シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
16681:
匿名さん
[2021-06-15 22:25:40]
|
16682:
匿名さん
[2021-06-15 22:31:25]
しかし、来年コロナが終息するとして、ミッドタウンがオープンしてくると、メディアの話題中心にもなりそうだから、いよいよ本格的に東京駅周りの再開発関係が表に出てきそうだね。立地抜群にいいしな
|
16683:
匿名さん
[2021-06-16 09:40:21]
兜町や茅場町も再開発真っ最中。
湊並に、茅場町も兜町も、東京駅がすぐだから良いよね。 |
16684:
匿名さん
[2021-06-16 12:44:06]
兜町茅場町より、湊の方が、東京駅には近いよね?
|
16685:
マンション検討中さん
[2021-06-17 19:14:36]
どう考えても日本橋と茅場町が近いですww
湊は遠いです |
16686:
通りがかりさん
[2021-06-17 19:56:56]
中古で出てた、ここの西側中高層階の部屋がついにリストから消えましたね!!東京ミッドタウン八重洲、トーチタワー、六本木ヒルズなどのパノラマビュー。いやぁ中央区内陸であれは希少でした。さすがです
|
16687:
マンコミュファンさん
[2021-06-17 20:10:52]
中古も動き出していよいよほんと残り少なくなってきたね
マジメ話、中央区内陸タワーってしばらく計画ないし、話題の東京駅開発側の実需物件だから狙っているのであれば早めがいいかもな |
16688:
匿名さん
[2021-06-17 21:01:12]
>>16687 マンコミュファンさん
うちの近くに閉店セールといって2年以上も営業してる雑貨屋があるのですが、書いてある事がその店と似てますね。 |
16689:
匿名さん
[2021-06-17 21:08:55]
実需タワーには最高だよね
|
16690:
匿名さん
[2021-06-18 12:41:15]
|
|
16691:
匿名さん
[2021-06-18 12:52:58]
>>16686 通りがかりさん
やはり中古で売れたみたいだね。SUUMOに出てた価格なら一期分譲時の2割増ですね。もう高層階は残ってないみたいだからこれからますます希少性が高まりますね。八重洲開発も本格化するし、供給量の多い湾岸タワマンでは期待出来ない現象ですね。 |
16692:
匿名さん
[2021-06-18 13:10:52]
湾岸マンション買うなら、
こういう湊よりも勝どきに住みたいな |
16693:
マンコミュファンさん
[2021-06-18 15:34:01]
|
16694:
通りがかりさん
[2021-06-18 16:02:58]
|
16695:
匿名さん
[2021-06-18 16:16:35]
株がどんどん上がる時期に、どの株もすでに高くなってしまって買えずに焦っている人が、比較的割安な株を買ってしまう。
マンション価格がどんどん上昇して、どのマンションもすでに高くなってしまい焦っている人が、比較的割安な湊にマンションを買う。 株式マーケットが過熱しているのに放置されていた理由を考えないと大損こきます。マンションマークか過熱しているのに長期で売れ残っている理由を環境も大損こきます。 |
16696:
匿名さん
[2021-06-18 18:08:53]
|
16697:
通りがかりさん
[2021-06-18 19:01:09]
>>16642 マンション検討中さん
純利益、三井抜きましたしね。オフィスも売らないし。デベじゃない一般の人は会社ごとの売り方やメリット中々分からないでしょうね。在庫抱えて長期で売れるのは羨ましいです。 |
16698:
匿名さん
[2021-06-18 19:30:17]
>>16692 匿名さん
勝どき住んだことある?マンション供給過剰で駅は混むわ大江戸線なんて不便だわファミリー層多くてわやわやしてるわで大変ですよ。パークタワー勝どきも現地見るとここよりもっと水辺に建ててますし(というかほぼ川の中に建ててる)、なぜあんなに人気なのか分かりません。 |
16699:
匿名さん
[2021-06-18 19:53:35]
東京でこれからどこがゲキアツですかと言われれば、まさに東京駅再開発。規模が違う。そこに近い再開発の大規模タワー。閑静な実需タワー。鉄板の三井タワーと住友タワーの組み合わせ。加えてJVじゃない。
これから、いや当面、いや長いこと中心であり続けるように思われますね。 |
16700:
匿名さん
[2021-06-18 20:07:03]
東京駅に一番近いマンション!
|
お惣菜のネタを書いた者ですが、
最後のオチで、ナンセンスさを感じ取っていただけなかったのは残念です。
(値引きシールではなく、値上げしたシールを貼るという、お惣菜ではありえん話。)
ちなみに、建物は日々劣化、設備も陳腐化していくので、ちょっとだけ、お惣菜に近いですけど。
(それでも10年以上、売り続けてる他社物件もありますが。クレストプライムタワー芝とか。)