シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
16636:
通りがかりさん
[2021-06-13 07:45:18]
スミフの計画通りとか寝言かよ。人気があって売れる良いマンションだったらデベの計画なんて関係なく竣工前に完売してるわ。購入希望あるものわざわざ在庫抱えないわ笑 不人気で売れ残ってるけど体力あるから売り急いで無いだけだろ。
|
16637:
匿名さん
[2021-06-13 07:59:31]
スミフの他のマンションとは違い、計画当初からココだけは長く売る計画です。
|
16638:
匿名さん
[2021-06-13 08:00:15]
|
16639:
匿名さん
[2021-06-13 08:08:22]
|
16640:
通りがかりさん
[2021-06-13 09:27:04]
これだけ長期間売れ残りがある場合の管理費と修繕積立費はどうなってるんですか?
|
16641:
匿名さん
[2021-06-13 09:36:18]
未入居でも中古
|
16642:
マンション検討中さん
[2021-06-13 10:04:56]
住不の売り方を知らない人っているんですね…
普通は青田売りをして、在庫リスクの回避、施工会社へ支払う建築費を早く確保するのですが、 住不はキャッシュが豊富なため、利益を優先して、自社の利益の達成状況、今後の他物件の販売計画、他の事業の利益の状況を鑑みて、相場より若干高い値段で引き渡し時期も動かしつつ売るんですよ そうじゃなきゃ、完成物件なのに引き渡し時期がだいぶ先だったり、高層階より低層回の方が高いわけがないです |
16643:
名無しさん
[2021-06-13 10:49:15]
っていうより、順番に順番に売られてるけど、いよいよ残りも少なくなってきたね。メジャー7の免震構造タワーで銀座東京駅近接ですから、ニーズも高そうですね
|
16644:
匿名さん
[2021-06-13 10:56:46]
都心で実需でもイケちゃう数少ないタワマンだよね。静かで便利ですから。市況もこんな感じですから、しばらくは腰を据えて実需エリアで快適に住み、今後発生する八重洲再開発や今後の築地跡地開発動向を眺めながら、色々見えてきたら次(2035年とか?)の選択肢でもよいかも?
|
16645:
匿名さん
[2021-06-13 18:32:47]
っていうより、月島を売り始めるまで晴海と湊はゆっくり売るだけだよ。
今さらここ買うのは情弱の極みかな。 |
|
16646:
評判気になるさん
[2021-06-13 19:13:36]
東側は、高層階もすべてお隣マンションとこんにちはですね。高層階買う意味ないと思うけど価格はどうなってるのかな?
|
16647:
通りがかりさん
[2021-06-13 19:45:16]
その辺りの部屋は、もうとっくに売りきれてるんじゃないですか?残念ですが
|
16648:
匿名さん
[2021-06-13 20:03:01]
中央区の京橋地域(銀座、八重洲、京橋、湊など)にあるメジャー7の大規模タワーがいいです
|
16649:
マンコミュファンさん
[2021-06-13 20:36:04]
最強マンションですね!
残念ながらもう少しで完売です。 |
16650:
匿名さん
[2021-06-13 21:36:17]
っていうより、もう少しで完売するっていうけど、後2年は販売するよ。スマフの売り物無くなっちゃうから。
|
16651:
匿名さん
[2021-06-13 21:38:41]
住民板よく見た方がいい。
騒音問題に断熱問題いろいろあるようです。 |
16652:
匿名さん
[2021-06-13 22:01:08]
首都高も幹線道路も飛行機も近くないので閑静だよね。都心の実需として最高。一つの答え。
|
16653:
匿名さん
[2021-06-13 22:24:20]
|
16654:
匿名さん
[2021-06-13 22:25:12]
|
16655:
匿名さん
[2021-06-14 21:43:02]
野村が武蔵小金井のタワマンで施工不良やらかしたね。
シティタワー恵比寿に続いてフライデーされた。 野村不動産 「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒 https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0... ここも騒音問題多いから調べたら不良個所出るんじゃないの? 検査会社に調査依頼した方がいいとおもうけどなあ。 |
16656:
匿名さん
[2021-06-14 21:46:14]
>>16655 匿名さん
ここは大丈夫です。丸の内や日本橋に近いですから不良施工はありません。 |
16657:
匿名さん
[2021-06-14 21:51:21]
|
16658:
匿名さん
[2021-06-14 21:52:48]
恵比寿の組合せは大井町。
ここはその施工会社ではない。 |
16659:
匿名さん
[2021-06-14 21:54:20]
ただ、スミフはハセコーの板マンと同じでどこも同じ仕様で量産するから、恵比寿がああなるとここもそうなる可能性はある
|
16660:
通りがかりさん
[2021-06-14 21:58:59]
所詮は湊の安マンションだな。まだ売れ残ってるのか。
|
16661:
通りがかりさん
[2021-06-14 22:00:59]
なにより検討版なのに購入者の無理アゲが気持ち悪いな笑 いかにも自信の無い物件。
|
16662:
匿名さん
[2021-06-14 22:20:47]
ちなみに、プラウドタワー武蔵小金井の施工会社は清水建設です。
もはやスーパーゼネコンでも信用できませんね。 |
16663:
匿名さん
[2021-06-14 22:29:55]
|
16664:
匿名さん
[2021-06-14 22:52:13]
>>16663 匿名さん
戸建ての注文住宅が大人気なのも納得です。 |
16665:
匿名さん
[2021-06-14 23:02:17]
ここは、閉店時間の近づいた、スーパーのお惣菜売り場みたい。
お惣菜、まだ売れ残っている。なのに、なかなか店員さん値引きしない。 たまに買っていく人がいるけど、それを見て店員が、値上げしたシールを貼っていく。 |
16666:
匿名さん
[2021-06-14 23:12:41]
ま、まとめると、無視できないレベルの注目度は高い都心タワーのいい物件ってことだね
|
16667:
匿名さん
[2021-06-14 23:15:09]
18階、南西角、76.66平米の部屋が、中古で1億6500万円で売りに出されてます。坪単価710万円。
|
16668:
匿名さん
[2021-06-14 23:16:12]
ミッドタウンも更に大きくなったね。残り約1年!
|
16669:
匿名さん
[2021-06-15 00:39:20]
販売価格はいくらに設定するのも自由ですよ
|
16671:
匿名さん
[2021-06-15 07:54:43]
コンビニがすぐ近くで働き遊び盛りの独身には最適ですね
|
16676:
評判気になるさん
[2021-06-15 13:11:06]
[NO.16670~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
16677:
匿名さん
[2021-06-15 15:07:13]
交渉次第で値切りある?
|
16678:
匿名さん
[2021-06-15 20:08:26]
あると思います
|
16679:
匿名さん
[2021-06-15 20:12:08]
|
16680:
匿名さん
[2021-06-15 20:52:50]
>>16676 評判気になるさん
お惣菜って、何の比喩にもなってないと思うが。。もうちょっとマシな例え探してよ。惣菜は消費期限があるので値下がりする、不動産に消費期限があるか?消費財と耐久財の違いから学んで下さい。 |
16681:
匿名さん
[2021-06-15 22:25:40]
>>16680 匿名さん
お惣菜のネタを書いた者ですが、 最後のオチで、ナンセンスさを感じ取っていただけなかったのは残念です。 (値引きシールではなく、値上げしたシールを貼るという、お惣菜ではありえん話。) ちなみに、建物は日々劣化、設備も陳腐化していくので、ちょっとだけ、お惣菜に近いですけど。 (それでも10年以上、売り続けてる他社物件もありますが。クレストプライムタワー芝とか。) |
16682:
匿名さん
[2021-06-15 22:31:25]
しかし、来年コロナが終息するとして、ミッドタウンがオープンしてくると、メディアの話題中心にもなりそうだから、いよいよ本格的に東京駅周りの再開発関係が表に出てきそうだね。立地抜群にいいしな
|
16683:
匿名さん
[2021-06-16 09:40:21]
兜町や茅場町も再開発真っ最中。
湊並に、茅場町も兜町も、東京駅がすぐだから良いよね。 |
16684:
匿名さん
[2021-06-16 12:44:06]
兜町茅場町より、湊の方が、東京駅には近いよね?
|
16685:
マンション検討中さん
[2021-06-17 19:14:36]
どう考えても日本橋と茅場町が近いですww
湊は遠いです |
16686:
通りがかりさん
[2021-06-17 19:56:56]
中古で出てた、ここの西側中高層階の部屋がついにリストから消えましたね!!東京ミッドタウン八重洲、トーチタワー、六本木ヒルズなどのパノラマビュー。いやぁ中央区内陸であれは希少でした。さすがです
|
16687:
マンコミュファンさん
[2021-06-17 20:10:52]
中古も動き出していよいよほんと残り少なくなってきたね
マジメ話、中央区内陸タワーってしばらく計画ないし、話題の東京駅開発側の実需物件だから狙っているのであれば早めがいいかもな |
16688:
匿名さん
[2021-06-17 21:01:12]
>>16687 マンコミュファンさん
うちの近くに閉店セールといって2年以上も営業してる雑貨屋があるのですが、書いてある事がその店と似てますね。 |
16689:
匿名さん
[2021-06-17 21:08:55]
実需タワーには最高だよね
|
16690:
匿名さん
[2021-06-18 12:41:15]
|
16691:
匿名さん
[2021-06-18 12:52:58]
>>16686 通りがかりさん
やはり中古で売れたみたいだね。SUUMOに出てた価格なら一期分譲時の2割増ですね。もう高層階は残ってないみたいだからこれからますます希少性が高まりますね。八重洲開発も本格化するし、供給量の多い湾岸タワマンでは期待出来ない現象ですね。 |
16692:
匿名さん
[2021-06-18 13:10:52]
湾岸マンション買うなら、
こういう湊よりも勝どきに住みたいな |
16693:
マンコミュファンさん
[2021-06-18 15:34:01]
|
16694:
通りがかりさん
[2021-06-18 16:02:58]
|
16695:
匿名さん
[2021-06-18 16:16:35]
株がどんどん上がる時期に、どの株もすでに高くなってしまって買えずに焦っている人が、比較的割安な株を買ってしまう。
マンション価格がどんどん上昇して、どのマンションもすでに高くなってしまい焦っている人が、比較的割安な湊にマンションを買う。 株式マーケットが過熱しているのに放置されていた理由を考えないと大損こきます。マンションマークか過熱しているのに長期で売れ残っている理由を環境も大損こきます。 |
16696:
匿名さん
[2021-06-18 18:08:53]
|
16697:
通りがかりさん
[2021-06-18 19:01:09]
>>16642 マンション検討中さん
純利益、三井抜きましたしね。オフィスも売らないし。デベじゃない一般の人は会社ごとの売り方やメリット中々分からないでしょうね。在庫抱えて長期で売れるのは羨ましいです。 |
16698:
匿名さん
[2021-06-18 19:30:17]
>>16692 匿名さん
勝どき住んだことある?マンション供給過剰で駅は混むわ大江戸線なんて不便だわファミリー層多くてわやわやしてるわで大変ですよ。パークタワー勝どきも現地見るとここよりもっと水辺に建ててますし(というかほぼ川の中に建ててる)、なぜあんなに人気なのか分かりません。 |
16699:
匿名さん
[2021-06-18 19:53:35]
東京でこれからどこがゲキアツですかと言われれば、まさに東京駅再開発。規模が違う。そこに近い再開発の大規模タワー。閑静な実需タワー。鉄板の三井タワーと住友タワーの組み合わせ。加えてJVじゃない。
これから、いや当面、いや長いこと中心であり続けるように思われますね。 |
16700:
匿名さん
[2021-06-18 20:07:03]
東京駅に一番近いマンション!
|
16701:
匿名さん
[2021-06-18 20:19:42]
幹線道路から離れた免震タワーで東京駅に近いってのがポイントなわけよ。即ち東京駅に実需で近いタワー。板マンであればこれからもポコポコ空いたスペースにできるかもしれませんが、三井と住友のタワーがこれから東京駅近くの閑静な立地にできますか?ってことですよ
|
16702:
匿名さん
[2021-06-18 21:09:44]
|
16703:
匿名さん
[2021-06-18 21:32:55]
いまだに湊は湾岸エリアの中でもパッとしませんね |
16704:
通りがかりさん
[2021-06-18 21:38:57]
住人ですがここは落ち着いてて住みやすい場所ですよ。毎週末は銀座まで歩いて散歩しに行ってます。(買い物で疲れたら気兼ねなくタクシーのれる距離)
|
16705:
匿名さん
[2021-06-18 21:43:25]
東京都中央区の3地域ですね
京橋地域 銀座、八重洲、湊、京橋など 日本橋地域 日本橋、東日本橋 月島地域 晴海、勝どき、月島、豊海など 中央区内陸の京橋地域には来年 ミッドタウン八重洲誕生ですね |
16706:
匿名さん
[2021-06-18 22:03:28]
|
16707:
匿名さん
[2021-06-18 22:05:57]
|
16708:
匿名さん
[2021-06-19 08:29:37]
中央区まちづくり基本条例に基づく説明会、の案内が来ましたが出ますか?
|
16709:
匿名さん
[2021-06-19 09:59:51]
東京ミッドタウン八重洲また成長してる。いったいどこまで高くなるんだ。。ミッドタウン六本木のリッツ・カールトンか、ミッドタウン八重洲のブルガリか。高さはどちらも同じレベル
2022年以降 リッツ・カールトンvsブルガリホテル だね |
16710:
匿名さん
[2021-06-19 10:16:06]
|
16711:
匿名さん
[2021-06-19 10:17:50]
湊だけ置いてけぼり、、、
湾岸なのに再開発なし、、、 |
16712:
匿名さん
[2021-06-19 10:19:59]
地元民ならわかるが八重洲再開発のミッドタウンあたりってマンション側なんだよな。まさに京橋周辺。京橋駅まで徒歩15分。歩いて15ー20分で東京駅含むこのエリア。すごすいよな
|
16713:
名無しさん
[2021-06-19 10:21:16]
中央区内陸の京橋地域いいよね。
|
16714:
匿名さん
[2021-06-19 10:22:17]
リッツカールトンかブルガリホテルか。東京ラグジュアリー牽引だな
|
16715:
匿名さん
[2021-06-19 10:25:21]
中央区湾岸 がそんなに嫌なら
なぜ 湊 なんか買っちゃったのだろう |
16716:
匿名さん
[2021-06-19 10:26:32]
いい場所だよね。銀座東京駅京橋日本橋。いずれも近くて便利
|
16717:
匿名さん
[2021-06-19 10:28:30]
実需に最高ってところがよい。日比谷線もあり。
|
16718:
匿名さん
[2021-06-19 10:37:41]
人権のまち湊、いいよね。
|
16719:
匿名さん
[2021-06-19 10:37:52]
|
16720:
評判気になるさん
[2021-06-19 10:39:55]
ほんとにこれだけ立地いいとね。東京駅方面にも歩いて通勤できるし、立地最高
|
16721:
匿名さん
[2021-06-19 10:42:47]
真夏に歩けばサウナ要らず。
|
16722:
匿名さん
[2021-06-19 10:43:59]
|
16723:
匿名さん
[2021-06-19 10:44:10]
ま、JV物件ではない、三井と住友の大型タワークラスの物件が、東京駅と銀座近くに今後出てくる気配ありますか?ってことでしょうな
|
16724:
匿名さん
[2021-06-19 10:50:38]
まず都会すぎてタワー建てる用地確保から。道路を跨いで開発しないとこの大きさの再現は無理なんじゃないの?次にマンション用途にしなくてはならない。そして、三井と住友の参画も。
銀座東京駅近くでこんな話ある?よって、希少、ってか、しばらくこんなスケールでないでしょ? |
16725:
匿名さん
[2021-06-19 11:29:33]
パークタワー勝どきより大型でしたっけ、ここ… |
16726:
匿名さん
[2021-06-19 11:36:07]
銭湯もあって湊は昭和な感じがいいよね
|
16727:
匿名さん
[2021-06-19 11:38:47]
中央区内陸タワーいいよな
|
16728:
匿名さん
[2021-06-19 11:39:10]
ま、結局はどこで諦めるかってことかな。
湊みたいな山手線外側の川沿いで妥協するのか、同じ埋め立て湾岸なら大規模の勝どきの方を選ぶのか。 |
16729:
名無しさん
[2021-06-19 11:41:16]
横綱クラスの東京駅再開発。再開発三井住友のタワー。そして華の銀座。まさに職住遊の3拍子
|
16730:
マンション掲示板さん
[2021-06-19 11:44:18]
中央区京橋地域、港区、千代田区、渋谷区の非JVタワーは、まさに都心タワーって感じで素敵だね
|
16731:
匿名さん
[2021-06-19 11:47:05]
PTKサウスに全部持ってかれそうだな…。
|
16732:
匿名さん
[2021-06-19 11:52:20]
中央区京橋地域のタワーはいいね。東京駅方面にも徒歩でいける。
|
16733:
名無しさん
[2021-06-19 11:53:20]
っていっても、中央区内陸タワーも残り少ないしな。
|
16734:
マンコミュファンさん
[2021-06-19 12:00:11]
BVLGARIホテル楽しみ。アマンみたく、SNSで賑わうんだろうな
|
16735:
匿名さん
[2021-06-19 12:36:17]
なんとかと煙はたかい……
|