住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

16576: マンコミュファンさん 
[2021-06-08 13:22:22]
ザ勝鬨ザタワー みたいな怪しいオーナーはいないですよね…
16577: 匿名さん 
[2021-06-08 15:53:11]
>>16575 匿名さん

ダメ!?
16578: 匿名さん 
[2021-06-08 15:53:38]
>>16575 匿名さん
ダメダメ!!
16579: 匿名さん 
[2021-06-08 15:54:27]
>>16574 匿名さん
同じ町内会に、銀座とミッドタウン!
16580: 匿名さん 
[2021-06-08 17:54:32]
まあ、銀座や東京駅に近いにも関わらず、閑静でしかも大規模タワマンって、いわゆるトレードオフの両立だからな。

銀座や東京に近いけど道路うるさいとか大規模タワーじゃない、はこれまでもこれからもあるだろうけど。

純粋すごいよねー
16581: 匿名さん 
[2021-06-08 18:02:11]
地図的、即ち条件的にみても、東京駅に近いのは日本橋地域と京橋地域の境目であり、しかもミッドタウンで再開発されるカジバシ通りを沿ってきた、まさに京橋地域のこのあたりしか静かで閑静という条件が成立しないのではないかというある意味ピンポイント的なところにメジャー7かつ財閥タワーの2本が供給リリースされたからね。
16582: 匿名さん 
[2021-06-08 23:36:43]
ミッドタウンのオープンには、こちらの住人が招待されるかもね。
16583: 匿名さん 
[2021-06-09 00:22:55]
定型文キャッチコピーといえば
ボジョレーヌーヴォーと
シティタワー東銀座が有名です。
16584: 匿名さん 
[2021-06-09 01:14:22]
>>16576 マンコミュファンさん

ドトールよりはマシですが、SOHOがあるので推して知るべしです
16585: 匿名さん 
[2021-06-09 07:54:58]
住所は東銀座?
最寄り駅は東銀座?
16586: 匿名さん 
[2021-06-09 12:26:24]
東銀座よりじゃなく東京駅よりですね。そして銀座は横に長い。つまり、東京駅と銀座の両取り狙うと、このあたりがベストポジションですね
16587: 匿名さん 
[2021-06-09 12:29:08]
銀座にも東京駅にも、10分程度で歩ける好立地。
16588: 匿名さん 
[2021-06-09 12:46:34]
東京駅は徒歩20分だろ。
嘘ついてまでステマするようになったらお終いだよ。
16589: 匿名さん 
[2021-06-09 13:38:18]
京橋駅(これからの八重洲再開発周辺エリア)は徒歩15分ですね。ちかいですね
16590: 匿名さん 
[2021-06-09 13:41:23]
>>16589 匿名さん
徒歩15分は品川駅からワールドシティタワーズまでの距離です。駅遠です。
16591: マンション検討中さん 
[2021-06-09 13:53:42]
日本橋高島屋からも余裕で徒歩20分以上かかりました。
16592: 匿名さん 
[2021-06-09 18:19:44]
>>16591 マンション検討中さん

そんなにかかるの?
16593: 匿名さん 
[2021-06-09 18:49:58]
ほんとに、東京駅含む京橋、銀座近いね。そして大規模タワーで閑静。
16594: 匿名さん 
[2021-06-09 20:04:31]
このスレの無理ポジは、完全に大陸系をターゲットにしている内容だよね。
16595: マンション検討中さん 
[2021-06-09 21:17:04]
>>16593 匿名さん

毎日通勤で銀座駅から帰宅してます
16596: 匿名さん 
[2021-06-10 07:48:10]
>>16595 マンション検討中さん

だから?
16597: マンコミュファンさん 
[2021-06-10 19:24:49]
スミフの営業の方が、今売り手市場だから、早く売った方がいいと煽ってきた。
コロナが落ち着くと売り物件が増えて価格が下がるという理屈。わからんな…
絶対売らない!
16598: 匿名さん 
[2021-06-10 19:43:19]
>>16597 マンコミュファンさん

誰にでも、どんなマンションに住んでいようが、営業トークで言いますよ。誰にでもね!!!!
16599: 匿名さん 
[2021-06-10 20:11:11]
結局、都心の大規模タワーだからな。これだけの条件、ほんとに希少だよ
16600: 名無しさん 
[2021-06-11 06:40:04]
>>16596 匿名さん

銀座極近
16601: 匿名さん 
[2021-06-11 08:18:19]
>>16600 名無しさん
ホントに近いですよね。
走れば5分かからないもん。
16602: 匿名さん 
[2021-06-11 08:47:23]
売り手市場なのに売れない湊のタワマンはどうよ。
これだけの条件は希少だよ。
16603: 匿名さん 
[2021-06-11 08:56:25]
売れないのはメリット以上にデメリットが多いからでは?
まあ再開発は八重洲周辺だけではないからね。
虎ノ門、品川、澁谷、新宿など目白押し。
16604: 匿名さん 
[2021-06-11 10:34:35]
東京駅周りの再開発がダントツ大きいしね。そして残り少なく、引き渡しも来年。希少だね
16605: 匿名さん 
[2021-06-11 10:36:49]
売れてないけど、希少だよね。
16606: 匿名さん 
[2021-06-11 10:38:46]
銀座、東京駅、中心から近くて良い
16607: 匿名さん 
[2021-06-11 10:48:18]
>>16604 匿名さん
虎ノ門周辺の再開発の方が大きいだろ。
ダントツとかまた嘘ついて宣伝している。
転売屋か早く売り逃げしたい住民かしらんが悪質だな。
16608: マンション掲示板さん 
[2021-06-11 10:53:18]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54798000U0A120C2X12000/

東京駅再開発すごいね
7000億円スケールですか
16609: マンション掲示板さん 
[2021-06-11 10:54:57]
16610: 匿名さん 
[2021-06-11 12:09:06]
>>16609 マンション掲示板さん
虎ノ門麻布台の開発(5800億円)だけでなく
虎ノ門ヒルズ ステーションタワーもあるよ。こちらは2100億。
その他まだまだ周辺が開発されるみたいです。
16611: 匿名さん 
[2021-06-11 12:12:20]
いや、東京駅もミッドタウンは三井さんだし、その他と言い出したら東京駅は更にあるでしょ。とにかく東京駅周辺のスケールすごすぎでしょ
16612: 名無しさん 
[2021-06-11 12:17:11]
東京駅周辺の再開発金額、すさまじいな。
16613: 匿名さん 
[2021-06-11 13:04:54]
再開発事業の事業費は、従前の土地価格も含まれています。もともと坪一億の土地ですから事業費が数千億になるのは当たり前で2/3は土地です。真水の投資は1/3くらいしかないのです。もっと勉強しましょう。
16614: 匿名さん 
[2021-06-11 13:30:10]
すごい規模だよな。さすが東京駅といったところか
16615: 通りがかりさん 
[2021-06-11 20:14:06]
八重洲の再開発は日常生活とはあまり関係ないよね。やっぱり酒のツマミをデリドに買いに行くとか、セブンイレブンに朝食用の金の食パン買いに行くとか、そっちが重要だよね。
16616: 匿名さん 
[2021-06-11 22:23:10]
シニア世代にとっても現役世代にとっても、都心がこれだけ近ければ多くの機会がある。一度の人生、都心近接の暮らしを実現したい人には最高の環境。
16617: 匿名さん 
[2021-06-12 07:57:26]
ごく近最寄り駅が東京駅なんてマンション、ここぐらいだわよ。
16618: マンコミュファンさん 
[2021-06-12 10:21:51]
ま、確かに中央区、千代田区、港区、渋谷区あたりの都心マンションにおいて、閑静なエリアって今となってはいがいに少ないよね。高速道路だったり、幹線道路だったり、電車だったり、飛行機だったり、繁華街だったり。ここについては、閑静な免震タワーでありながら、銀座東京駅すぐ、そして日比谷線まで使えるというトレードオフ両立が素晴らしいのかもね
16619: 匿名さん 
[2021-06-12 10:32:37]

ここ、まだ売ってたんですね。
16620: マンコミュファンさん 
[2021-06-12 10:33:10]
皇居ランの1週が5kmでしょ。高速入り口過ぎたあたりの半周で2.5kmくらい。以前は番町が東京に近かくて東京駅に近いのに閑静って素晴らしいってなってたけど、単純にアクセス性を切り取ればこっちのほうが近いんだよね。

昔はこういう大型開発がなかったから閑静なタワーに住む選択肢もなかったけど、改めてここが開発されて、これだけ立地よく閑静な場所にタワーができたのだから、表現としては、新しいエリアが誕生して選択肢の一つが増えた感じでしょうな。

現時点の価格はもちろん違うんだけど、条件的なところを踏まえるといずれ合理化、平衡化してくるだろうから、やっぱり近くて閑静であるということは、要素とでしては不動の価値があるかもね。
16621: 匿名さん 
[2021-06-12 10:54:05]
>>16618 マンコミュファンさん
あなたの評価がいくら高くても、タワマン検討車の評価が低いから売れないです。

暴落芸人がタワマンをディスるけど、タワマンは変わらずの大人気、という構図と一緒です。

ある個人の評価よりも、マーケット全体の評価である売れ行きの方が正しいわけです。
16622: 評判気になるさん 
[2021-06-12 10:57:00]
しかし、竣工売りスタイルで順番に順番に売り出してて、残りも少ないようですよ。引き渡しも来年。
16623: 匿名さん 
[2021-06-12 11:03:59]
これからますます東京駅だしね。ってか海外からみればアクセス良い場所にいくわな。そのエリアを増強するのは自然の流れでしょう。アフターコロナで再び外需も活発化するでしょうし、東京駅ー銀座日本橋という最先端かつ日本の伝統も表現できるエリアはますます強そうだね。アジアそして世界の中のJAPNですから。
16624: マンコミュファンさん 
[2021-06-12 12:34:09]
一過性のコロナ出口の先を見れば、羽田アクセス、現行往路(日本→海外)は日比谷線から東銀座乗換が既に便利だが、復路(海外→日本)に関しては海外からの来訪者視点に立つと東京駅へのダイレクト路線が伸びると効果大きそうだね。着々と未来のシナリオに向けた街づくりをという感じでしょうか。これに築地再開発跡地が絡んでくると、シナリオ通りといった感じでしょうか。あそこ何が出来るんだろうね
16625: 匿名さん 
[2021-06-12 12:36:56]
東京駅に一番近い分譲マンションなんですね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる