シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
16476:
名無しさん
[2021-05-30 18:30:47]
だから竣工売りだって…東京以外から?
|
16477:
通りがかりさん
[2021-05-30 18:31:13]
|
16478:
マンコミュファンさん
[2021-05-30 18:31:17]
売り方のスタイルはいろいろあるにしても、簡単に都心タワーが手にはいらのは共通かもな。今時の売り方であれば、現物見える方がうれしいとは思うけど。ある程度の期間を住むよう都心市況だろうし
|
16479:
匿名さん
[2021-05-30 18:32:10]
>>16478 マンコミュファンさん
でもすぐ売れてしまっては困るから、引き渡しをどんどん遅くしてる。つまりそういうこと。 |
16480:
通りがかりさん
[2021-05-30 18:32:14]
売りにでてない部屋は買えないからな 汗
|
16481:
名無しさん
[2021-05-30 18:35:00]
竣工売りと、青田売りの違いを知らないのか?まずはその辺の調査からだな
|
16482:
匿名さん
[2021-05-30 18:39:12]
売れない原因はこんなところ?
・騒音問題あり。 ・割高なスミフ価格。 ・湊の地歴に難あり。 ・恵比寿の件の影響。 |
16483:
通りがかりさん
[2021-05-30 18:42:07]
ここ終わったら、いよいよ中央内陸タワーも当面なくなるし、つまりそれくらい希少なのよ。
スーパーカーは、毎月の販売台数首位にはならないけど、そういう層に売れるでしょ。そして値段も高いでしょ。 マーケティングとはそういうこと |
16484:
匿名さん
[2021-05-30 18:44:00]
東京駅、銀座にこの距離のタワーはすごいよな
|
16485:
名無しさん
[2021-05-30 18:46:10]
開発も東にシフトしてるしね。東京駅周辺はほんと激熱。丸の内大手町八重洲京橋日本橋勤務にも最高
|
|
16486:
匿名さんた
[2021-05-30 21:31:05]
東京駅がほぼほぼ目の前のタワマンなんて、ここくらい。
|
16487:
匿名さん
[2021-05-30 21:41:37]
ここ青田売りだったから竣工売りじゃないよ。
値上げしながら販売するのはスミフの販売方法ですね。 早く完売するといいですね! |
16488:
名無しさん
[2021-05-30 21:48:47]
ってか、引渡しも来年だしね。
|
16489:
匿名さん
[2021-05-30 21:50:43]
内陸、大規模、免震、タワー、都心アクセス、スーパー、公園、学校。。いろいろ揃いすぎでしょ
|
16490:
通りがかりさん
[2021-05-30 22:00:10]
|
16491:
匿名さん
[2021-05-30 22:35:17]
順番に売りにでてるけど、残りもいよいよな感じだね~いいマンション
|
16492:
匿名さんた
[2021-05-30 22:54:39]
東京駅は目の前。
銀座は目の前。 日本橋は目の前。 |
16493:
マンコミュファンさん
[2021-05-31 21:13:39]
やはり平均価格2億円くらいまで値上がりするらしいです。
|
16494:
匿名さん
[2021-05-31 21:29:50]
満足に自炊するのにスーパーは最低3店舗必要です。コンビニ、ミニスーパーは論外です。
|
16495:
匿名さん
[2021-05-31 21:41:10]
徒歩1分にはデリド、そして京橋には明治屋、さらに日本を代表するダブル三越(銀座、日本橋)、高島屋(日本橋)、松屋(銀座)の高級食材。築地には最高のさかな。
気分に合わせて食材も選びたい放題。 日本トップクラスの環境ですね |
16496:
マンコミュファンさん
[2021-05-31 21:44:21]
>>16494 匿名さん
仰る通りですね。自炊にはスーパー3店舗は必要です。 都心でその要件満たすのは武蔵小山以外には思い当たらないですね。 郊外にはいくらでもあるんでしょうけど。 やはりスーパーだけでなく日本最大級のアーケード商店街と大規模公園のある武蔵小山が鉄板でしょう。 こんな雑居ビル街は住む場所じゃないですね。 |
16497:
匿名さん
[2021-05-31 21:48:13]
ここの場合、商店街の役割が銀座日本橋東京駅などに。京橋だからね。贅沢。
ちなみに、チェーンのファミレスとかなら新大橋通りにたくさんあるよ。 なんでも揃ってるね |
16498:
名無しさん
[2021-05-31 21:50:04]
改めてなんでも揃ってますね。豪華デパートも勢揃い
|
16499:
匿名さんた
[2021-05-31 22:21:14]
|
16500:
匿名さんた
[2021-05-31 22:22:26]
|
16501:
匿名さんた
[2021-05-31 22:24:30]
|
16502:
検討板ユーザーさん
[2021-05-31 22:43:06]
|
16503:
匿名さん
[2021-05-31 23:11:26]
このマンション大半が35m2から55m2だから、平均2億円なら坪1200万円?坪1900万円になるんですね!
|
16504:
匿名さん
[2021-06-01 01:23:05]
|
16505:
匿名さん
[2021-06-01 01:31:25]
|
16506:
匿名さん
[2021-06-01 07:06:34]
まぁ、いいマンションだよね。
|
16507:
検討板ユーザーさん
[2021-06-01 08:04:03]
|
16508:
匿名さん
[2021-06-01 09:45:43]
|
16509:
匿名さんた
[2021-06-01 11:31:23]
|
16510:
匿名さんた
[2021-06-01 11:33:02]
|
16511:
匿名さん
[2021-06-02 22:34:28]
バランスいいね、ここ
|
16512:
通りがかりさん
[2021-06-03 22:22:33]
近所の漬物屋さん、美味しくて毎週買ってます。築地の寿司屋のテイクアウトとか。やっぱり中央区は美味しいですね。
|
16513:
検討板ユーザーさん
[2021-06-03 22:55:58]
>>16512 通りがかりさん
喜多福ですよね!美味しいですよね。銀座松屋にもお店出してますが湊が本店らしいですね。 https://www.otsukemono-kitafuku.com/sp/access.html |
16514:
匿名さん
[2021-06-04 00:10:56]
ネタギレだな
|
16515:
匿名さん
[2021-06-04 00:25:59]
皇居が近いから皇族が住む可能性あり
|
16516:
匿名さん
[2021-06-04 07:09:58]
ケーキはイーズ
フルーツはイマノ 近くには有名店がたくさん。 |
16517:
匿名さん
[2021-06-04 09:29:58]
有名店なんかひとつも要らないから商品豊富なスーパーが数店舗あった方が100倍うれしい
|
16518:
匿名さん
[2021-06-04 09:44:12]
|
16519:
匿名さん
[2021-06-04 11:16:11]
|
16520:
匿名さん
[2021-06-04 11:16:52]
|
16521:
匿名さん
[2021-06-04 12:14:36]
>>16520 匿名さん
都心3区ガーとか一括りにしたがるのは格下中央区だけ。千代田区港区は迷惑してるよ。 それに住居としての都心3区は雑居ビルと埋立地しかない中央区は除外されるのが市場のコンセンサス。 マジレスすると住居としての都心3区は千代田区、港区、品川区だから。中央区は一体いつまで都心3区に縋りついてるんだか。やれやれだぜ。 |
16522:
通りがかりさん
[2021-06-04 13:02:09]
|
16523:
匿名さん
[2021-06-04 13:38:42]
|
16524:
匿名さん
[2021-06-04 13:56:57]
|
16525:
匿名さん
[2021-06-04 18:46:34]
まとめると
都心3区内陸 中央区京橋地域 大規模免震タワー 東京駅銀座日本橋近接 日比谷線沿い スーパー真横 小学校公園郵便局すぐそこ 非幹線道路沿いの閑静 八重洲再開発 東京ミッドタウン八重洲 築地再開発期待 職(大丸有八茅)、住(スーパー公園閑静)、遊(日本屈指の銀座、京橋、日本橋)の3拍子揃い |