住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

16401: 匿名さん 
[2021-05-24 21:09:21]
東京駅まで歩ける都心の大規模タワーだからね。
16402: 匿名さん 
[2021-05-24 21:12:00]
>>16399 名無しさん
それなのに売れない理由が知りたいです
16403: 匿名さん 
[2021-05-24 21:15:12]
引き渡しも来年だしね。まぁ、都心マンションの竣工売りスタイルでこのペースはすごいでしょ
16404: 匿名さん 
[2021-05-24 21:18:00]
それにしても次の大規模供給はいつだろうね。当面予定なくない?ポコポコと後から新しい大規模できると移り変わるだろうけど、それも今のところ計画ないしさ。当面、いいよね
16405: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-24 21:32:01]
京橋図書館ですが、現在建設中の新しい図書館「本の森ちゅうおう」に2022年6月に移転予定です。つまり「本の森ちゅうおう」は指定管理者がスタートさせることになるのです。
尚、京橋図書館だけでなく、区郷土天文館(タイムドーム明石)の郷土史部門も移転する予定です。
「本の森ちゅうおう」は地上6階・地下1階の多目的ホールやカフェも入る複合施設。場所は新富1丁目と八丁堀4丁目あたり。
京橋図書館ですが、現在建設中の新しい図書...
16406: 匿名さん 
[2021-05-24 21:49:10]
湊の寂しさは近くに住んでる人には常識。
16407: 匿名さん 
[2021-05-24 22:25:58]
>>16405 検討板ユーザーさん
知りませんでした。ただの図書館かと思ってたらこんな多目的施設ができるんですね。

16408: 匿名さん 
[2021-05-24 22:32:54]
>>16404 匿名さん
供給がなく住民が増えないので湊は寂れたまま変わりません。
16409: 匿名さん 
[2021-05-24 22:38:08]
>>16401 匿名さん

なんてったって最寄り駅が東京駅
16410: 通りがかりさん 
[2021-05-25 07:31:52]
本の森ちゅうおうが完成するとまたかなり変わるねー都会のど真ん中にこんなのできるんだな
16411: 匿名さん 
[2021-05-25 10:18:57]
>>16410 通りがかりさん

日本中から人が集まりますね
16412: 匿名さん 
[2021-05-25 10:55:56]
>>16410 通りがかりさん
当初計画よりずいぶん規模縮小、延期されたんですね。

16413: マンコミュファンさん 
[2021-05-26 05:48:10]
まだSOHO以外、買えますか?
16414: 匿名さん 
[2021-05-26 07:28:28]
買えますよ。
4年販売しているのに、まだまだ残っています。
16415: 匿名さん 
[2021-05-26 07:54:32]
>>16414 匿名さん

今買っても引き渡しは来年4月ですので念のため。住友の虎の子物件なんでなるべく引き渡しを遅らせて抱えてるんです。
16416: 通りがかりさん 
[2021-05-26 11:50:22]
ほんと、いい物件だね
16417: 匿名さん 
[2021-05-26 12:33:46]
っていうより、都心物件の場合は、順番に順番に出るからねぇ。特に竣工売りスタイルの場合。だけど、もう垂れ幕もないですし。いよいよでしょうか…
16418: 匿名さん 
[2021-05-26 12:40:00]
っていうより、かなりいい物件ですよね
16419: 名無しさん 
[2021-05-26 12:49:25]
気になって現地見てきました。
太くてどっしりとして存在感はかなりありますね。
周辺の民家はかなり老朽化していますので、この町は数年先には大きく街並みが変わりそうな予感がしました。
いい物件に間違いないですね。
16420: 匿名さん 
[2021-05-26 17:17:13]
大規模免震タワー
スーパー横
日比谷沿線の都心3区

最高だね
16421: 匿名さん 
[2021-05-26 17:25:11]
最寄り駅が「東京駅」なんて、このマンションくらいじゃない?
凄過ぎ!
16422: 匿名さん 
[2021-05-26 18:57:38]
最寄り駅は八丁堀駅です。
地味です。
16423: 通りがかりさん 
[2021-05-26 19:22:38]
東京駅、そして銀座。日比谷線まで近くに。この利便性は素晴らしいね
16424: 匿名さん 
[2021-05-26 19:22:48]
>>16422 匿名さん

八丁堀駅までは2分で行けますか?
16425: 匿名さん 
[2021-05-26 19:25:37]
内廊下
各階ゴミ捨て
免震構造
スーパー

この4点セットで暮らし快適
16426: 匿名さん 
[2021-05-26 19:26:31]
結局大規模だよな
16427: 匿名さん 
[2021-05-26 23:08:03]
>>16425 匿名さん

意外と普通
16428: 匿名さん 
[2021-05-26 23:55:17]
>>16419 名無しさん
分譲から4年も経っているのに
とつぜん現れる気になってる人
現地確認までしてスレ報告
たぶんこれは
だよね、おじさんだと思います。

16429: 匿名さん 
[2021-05-27 08:14:05]
購入相談会では、トシ・ヨロイヅカのお菓子を配っていましたね。
16430: 匿名さん 
[2021-05-27 09:54:38]
京橋エドグランも近いしな。いい立地
16431: 匿名さん 
[2021-05-27 10:44:55]
>>16429 匿名さん
分譲価格に含まれています
16432: 匿名さん 
[2021-05-27 11:20:58]
>>16431 匿名さん
しょぼい焼き菓子(笑)が!?!?
16433: 匿名さん 
[2021-05-27 11:25:16]
ほぼ毎日、三井ガーデンホテル京橋のモーニング。
ウォレット片手に直ぐ行けるから便利。
美味しいよ!
16434: 匿名さん 
[2021-05-27 17:50:19]
湊はコインパーキングが多いです。
いずれはマンション用地になるんでしょうね。
16435: 匿名さん 
[2021-05-27 18:23:41]
>>16434 匿名さん
タワマン建てられる程のまとまった土地は確保出来ないでしょう。
頑張って板マンだと思いますよ。
それ以前に容積率緩和が無くなってますからね。
16436: マンコミュファンさん 
[2021-05-27 19:25:10]
東京駅にこの近さで、これだけの大規模仕事。大きな用地。タワーマンション2棟。三井と住友。

これを成し遂げるまでにどれだけの月日を要したのだろうか。

そう考えると、次がそう簡単に出てこないと推測できますよね。

板マンは今後も空いたスペースにポコポコできるかもしれませんが。

ここの2つが次の時代に移り変わるような大規模は難しそうですね。

つまり、これが貴重の源泉であり、長く愛されることとなる。

世間ではこれをヴィンテージ化といいますね。都心で希少な大規模。
16437: 匿名さん 
[2021-05-27 22:10:09]
そのうち住所も湊ではなく八重洲になるんじゃない?
16438: 匿名さん 
[2021-05-27 22:25:01]
>>16436 マンコミュファンさん
小さな戸建てをまとめるのに地権者が多くなるから面倒なだけで、一棟マンションと雑居ビルまとめるのは地権者少ないから容易です。湊の大半は後者です。
16439: 名無しさん 
[2021-05-27 23:09:09]
でもそのようなささやかなスケールじゃぁ、板マンなら建つかもしれませんが、大規模タワーは難しいのでは。

都心に大規模タワーを建てようと思ったら、道路を跨ぐぐらいの巨大なスケールじゃないとねぇ。そーんな大きな場所、具体的にどこ?

だから希少なのよ
16440: 匿名さん 
[2021-05-27 23:37:47]
>>16439 名無しさん
法的、物理的には普通にできるでしょう。
ただ経済的には無理ですよ。
湊では保留床高く売れないですから
やるデベがいないです
16441: 匿名さん 
[2021-05-27 23:39:14]
>>16439 名無しさん
4年も完売できない参考になる事例があるので
16442: 名無しさん 
[2021-05-27 23:43:42]
つまり、実際には希少ってことだね
16443: 匿名さん 
[2021-05-27 23:59:00]
こんなに毎日毎日同じ内容をいいよねと書き続けている物件ないわな
書き続けないと売れないの?
16444: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-28 00:59:37]
>>16443 匿名さん

良い資産を購入した。これから値上がりが期待できる夢がある(実際、既に購入時から15%くらい上がってる)。その事を購入者同士分かち合いたいんですよ。
16445: 匿名さん 
[2021-05-28 08:25:46]
>>16438 匿名さん

地権者の代替え戸建てがマンション足元に多数ありますからね。
16446: 匿名さん 
[2021-05-28 11:52:33]
ま、いくら板マンを立て替えても、大規模クラスの纏まった用地にはどうやってもならないのでは?算数的に。面積の問題だから
16447: 名無しさん 
[2021-05-28 13:10:52]
私はこのマンションが羨ましくて時々ここを立ち寄ります。
皆さんも同じですか?
いい情報を聞くたびに買いたくなります。
まったく手は出ませんが。
16448: 匿名さん 
[2021-05-28 13:58:21]
>>16447 名無しさん

私も毎週電車に乗って見に来ますよ。
16449: 匿名さん 
[2021-05-28 18:08:25]
>>16443 匿名さん
住友不動産は売り急いで無いんですよ。
来年度までの黒字は確定しているので、周りをみて値上げしながらのんびり売っていくつもりですよ。
お隣の最上階を売っているのも住友不動産ですしね。
売り渋りしてくれた方が値段は上がっていくので、買う側には不利でも、オーナーには嬉しい限りです。
16450: 匿名さん 
[2021-05-28 18:28:26]
>>16444 検討板ユーザーさん

住民板でどうぞ。
16451: 匿名さん 
[2021-05-28 18:28:27]
>>16449 匿名さん
>売り渋りしてくれた方が値段は上がっていく
売り物が常にあるのに何で?
在庫維持の経費や資本コストを乗せているだけで、ますます売れなくなるだけかと思います。
16452: 匿名さん 
[2021-05-28 18:37:40]
>>16444 検討板ユーザーさん

3年程度で15%の値上がりってショボいよね。他に負けて焦っているからステマが多いのでは?
あるいは騒音問題でストレス溜まって売り逃げしたいとか。
16453: 匿名さん 
[2021-05-28 18:57:14]
コメントせざるおえないくらい注目だということがよく伝わってきます。

だって東京駅に近い都心の大規模タワーですから。おまけにスーパーまで横にあって、銀座も近くて、幹線道路からも離れてて。八重洲再開発に東京ミッドタウンに。。


もはや最高でしょ。
16454: 通りがかりさん 
[2021-05-28 19:56:51]
ここの板は長年にわたって賑わってて楽しいですね。ポジティブ情報もネガティブ情報もあるようですが圧倒的にポジティブが多いですね。
なのに、なんで売れ残ってるの?
この立地で坪500万円ちょっとならコスパ良さそうだけど。
16455: 匿名さん 
[2021-05-28 21:05:20]
っていうか、竣工売りだから、単純に順番に出てるだけでしょ…


16456: 匿名さん 
[2021-05-28 21:08:17]
まさに虎の子的な物件ですな
16457: 匿名さん 
[2021-05-28 21:35:20]
世界中からこのマンションを見に来るらしいですね。
16458: 匿名さん 
[2021-05-29 00:16:33]
竣工前から売っていますよ。
スミフ買うなら第1期1次ですね。
16459: マンコミュファンさん 
[2021-05-29 06:44:46]
結局、予算が厳しくてテレワークの環境が欲しい人は郊外や田舎に移住してますが、予算がある人は、やはりこの辺りが最高の住環境となっていますね。
16460: 通りがかりさん 
[2021-05-29 07:31:12]
欲しいと思ったときが買い時だろ。それぞれ人生のイベントが発生する時期もことなるし有限。そもそも在庫なくなると買えないしさ。いい物件だと思うよ
16461: 匿名さん 
[2021-05-29 08:54:11]
ツアー組んで見に来そう。
16462: 匿名さん 
[2021-05-29 09:30:03]
そのツアーで張り付きポジさんのご尊顔を見てみたい
16463: 匿名さん 
[2021-05-29 09:52:30]
>>16461 匿名さん
来そう・・・ということは住人さんなんですね。
伺いたいです。
16464: 匿名さんた 
[2021-05-29 12:46:07]
近々結婚される皇族のあの方も注目しているかもね。
16465: マンコミュファンさん 
[2021-05-29 16:35:12]
>>16464 匿名さんたさん
勘弁して下さい。
16466: 匿名さんた 
[2021-05-30 09:27:42]
>>16465 マンコミュファンさん

皇居も徒歩圏内だから、絶対考えていますよ。
16467: 匿名さん 
[2021-05-30 09:32:10]
皇室物件ならいいよね
16468: 匿名さん 
[2021-05-30 11:29:38]
皇族が湊のタワマンを注目するなんてあるわけないだろ。
少しは頭を使おうよ。
16469: 匿名さん 
[2021-05-30 11:31:53]
まぁ、でも大規模タワーなのに、東京駅にこの距離はいいよな。銀座も近いしスーパーも近いし
16470: 匿名さんた 
[2021-05-30 14:26:13]
歩いたら10分
16471: 匿名さん 
[2021-05-30 17:33:51]
なんで売れ残ってるの?
4年も販売しているのにまだ完売しませんか?
16472: 匿名さん 
[2021-05-30 18:11:30]
連日これだけステマしても売れないとなると何か根本的な問題があると思う。
何だろうね。
16473: 匿名さん 
[2021-05-30 18:22:21]
単に竣工売りだから、順番に順番に売られてるだけでは。虎の子物件だからね。都心に住んでたら今の都心大規模マンション状況がわかるよ。

まぁ、東京駅近く次の大規模タワー計画ないし、買える人が順番に買うだけだよ
16474: 匿名さん 
[2021-05-30 18:27:27]
いやいや、竣工前から売ってるのになんで売れないのかって話。
これだけ条件揃っているのにどうして売れないの?
16475: 匿名さん 
[2021-05-30 18:30:10]
順番に順番に売られてるだけでは。地方みたいに、全部屋一気に売りにでてるわけじゃないからね
16476: 名無しさん 
[2021-05-30 18:30:47]
だから竣工売りだって…東京以外から?
16477: 通りがかりさん 
[2021-05-30 18:31:13]
>>16474 匿名さん
どうして売れないんですかね。
コスパ悪い?
16478: マンコミュファンさん 
[2021-05-30 18:31:17]
売り方のスタイルはいろいろあるにしても、簡単に都心タワーが手にはいらのは共通かもな。今時の売り方であれば、現物見える方がうれしいとは思うけど。ある程度の期間を住むよう都心市況だろうし
16479: 匿名さん 
[2021-05-30 18:32:10]
>>16478 マンコミュファンさん
でもすぐ売れてしまっては困るから、引き渡しをどんどん遅くしてる。つまりそういうこと。
16480: 通りがかりさん 
[2021-05-30 18:32:14]
売りにでてない部屋は買えないからな 汗
16481: 名無しさん 
[2021-05-30 18:35:00]
竣工売りと、青田売りの違いを知らないのか?まずはその辺の調査からだな
16482: 匿名さん 
[2021-05-30 18:39:12]
売れない原因はこんなところ?
・騒音問題あり。
・割高なスミフ価格。
・湊の地歴に難あり。
・恵比寿の件の影響。
16483: 通りがかりさん 
[2021-05-30 18:42:07]
ここ終わったら、いよいよ中央内陸タワーも当面なくなるし、つまりそれくらい希少なのよ。

スーパーカーは、毎月の販売台数首位にはならないけど、そういう層に売れるでしょ。そして値段も高いでしょ。

マーケティングとはそういうこと

16484: 匿名さん 
[2021-05-30 18:44:00]
東京駅、銀座にこの距離のタワーはすごいよな
16485: 名無しさん 
[2021-05-30 18:46:10]
開発も東にシフトしてるしね。東京駅周辺はほんと激熱。丸の内大手町八重洲京橋日本橋勤務にも最高
16486: 匿名さんた 
[2021-05-30 21:31:05]
東京駅がほぼほぼ目の前のタワマンなんて、ここくらい。
16487: 匿名さん 
[2021-05-30 21:41:37]
ここ青田売りだったから竣工売りじゃないよ。
値上げしながら販売するのはスミフの販売方法ですね。
早く完売するといいですね!
16488: 名無しさん 
[2021-05-30 21:48:47]
ってか、引渡しも来年だしね。
16489: 匿名さん 
[2021-05-30 21:50:43]
内陸、大規模、免震、タワー、都心アクセス、スーパー、公園、学校。。いろいろ揃いすぎでしょ
16490: 通りがかりさん 
[2021-05-30 22:00:10]
>>16489 匿名さん

なのに売れ残ってる。
坪単価はべらぼうでもない。
なんで?湊だから?
16491: 匿名さん 
[2021-05-30 22:35:17]
順番に売りにでてるけど、残りもいよいよな感じだね~いいマンション
16492: 匿名さんた 
[2021-05-30 22:54:39]
東京駅は目の前。
銀座は目の前。
日本橋は目の前。
16493: マンコミュファンさん 
[2021-05-31 21:13:39]
やはり平均価格2億円くらいまで値上がりするらしいです。
16494: 匿名さん 
[2021-05-31 21:29:50]
満足に自炊するのにスーパーは最低3店舗必要です。コンビニ、ミニスーパーは論外です。
16495: 匿名さん 
[2021-05-31 21:41:10]
徒歩1分にはデリド、そして京橋には明治屋、さらに日本を代表するダブル三越(銀座、日本橋)、高島屋(日本橋)、松屋(銀座)の高級食材。築地には最高のさかな。

気分に合わせて食材も選びたい放題。
日本トップクラスの環境ですね

16496: マンコミュファンさん 
[2021-05-31 21:44:21]
>>16494 匿名さん

仰る通りですね。自炊にはスーパー3店舗は必要です。
都心でその要件満たすのは武蔵小山以外には思い当たらないですね。
郊外にはいくらでもあるんでしょうけど。
やはりスーパーだけでなく日本最大級のアーケード商店街と大規模公園のある武蔵小山が鉄板でしょう。
こんな雑居ビル街は住む場所じゃないですね。
16497: 匿名さん 
[2021-05-31 21:48:13]
ここの場合、商店街の役割が銀座日本橋東京駅などに。京橋だからね。贅沢。

ちなみに、チェーンのファミレスとかなら新大橋通りにたくさんあるよ。

なんでも揃ってるね
16498: 名無しさん 
[2021-05-31 21:50:04]
改めてなんでも揃ってますね。豪華デパートも勢揃い
16499: 匿名さんた 
[2021-05-31 22:21:14]
>>16495 匿名さん

大丸
16500: 匿名さんた 
[2021-05-31 22:22:26]
>>16497 匿名さん

ファミレスなんか。行かないよ。

モーニングはグランドキッチン。
16501: 匿名さんた 
[2021-05-31 22:24:30]
>>16493 マンコミュファンさん

いや3億ですわよぉ
16502: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-31 22:43:06]
>>16496 マンコミュファンさん
武蔵小山 笑
16503: 匿名さん 
[2021-05-31 23:11:26]
このマンション大半が35m2から55m2だから、平均2億円なら坪1200万円?坪1900万円になるんですね!
16504: 匿名さん 
[2021-06-01 01:23:05]
>>16496 マンコミュファンさん
武蔵小山を都心と言うのはだいぶ無理がありますね
16505: 匿名さん 
[2021-06-01 01:31:25]
>>16504 匿名さん

お得意の都心3区ガーとか言うんじゃなかろうな?
住居としての都心3区は港区、千代田区、品川区が市場のコンセンサス。無知は恥だから、あと10年はロムっていましょう。
16506: 匿名さん 
[2021-06-01 07:06:34]
まぁ、いいマンションだよね。
16507: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-01 08:04:03]
>>16505 匿名さん
市場コンセンサスは、千代田区、中央区、港区ですよ?品川区は工業用地ではないですか?無知は恥ですよね。
16508: 匿名さん 
[2021-06-01 09:45:43]
>>16505 匿名さん
無知を恥じる事無く、しっかり勉強してくださいね。
https://mansionkeiei.jp/column/14151
16509: 匿名さんた 
[2021-06-01 11:31:23]
>>16505 匿名さん
ですよね。
そのうち銀座や日本橋も、千代田区か港区になる気がします。
16510: 匿名さんた 
[2021-06-01 11:33:02]
>>16503 匿名さん

オリンピック後には、5億位になる気がする。
16511: 匿名さん 
[2021-06-02 22:34:28]
バランスいいね、ここ
16512: 通りがかりさん 
[2021-06-03 22:22:33]
近所の漬物屋さん、美味しくて毎週買ってます。築地の寿司屋のテイクアウトとか。やっぱり中央区は美味しいですね。
16513: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-03 22:55:58]
>>16512 通りがかりさん

喜多福ですよね!美味しいですよね。銀座松屋にもお店出してますが湊が本店らしいですね。

https://www.otsukemono-kitafuku.com/sp/access.html
16514: 匿名さん 
[2021-06-04 00:10:56]
ネタギレだな
16515: 匿名さん 
[2021-06-04 00:25:59]
皇居が近いから皇族が住む可能性あり
16516: 匿名さん 
[2021-06-04 07:09:58]
ケーキはイーズ
フルーツはイマノ

近くには有名店がたくさん。
16517: 匿名さん 
[2021-06-04 09:29:58]
有名店なんかひとつも要らないから商品豊富なスーパーが数店舗あった方が100倍うれしい
16518: 匿名さん 
[2021-06-04 09:44:12]
>>16517 匿名さん

そうなると、今都心でその条件を満たすのが武蔵小山になるんだよな。あっちは武蔵野台地の地盤強固な高台。
こっちは軟弱地盤の低地。足切りライン外だな。
16519: 匿名さん 
[2021-06-04 11:16:11]
>>16518 匿名さん
自分で振って武蔵小山って…。
前に載せてた人がいるけど、しっかり勉強してくださいね。
16520: 匿名さん 
[2021-06-04 11:16:52]
>>16519 匿名さん
添付し忘れた。
https://mansionkeiei.jp/column/14151
16521: 匿名さん 
[2021-06-04 12:14:36]
>>16520 匿名さん

都心3区ガーとか一括りにしたがるのは格下中央区だけ。千代田区港区は迷惑してるよ。
それに住居としての都心3区は雑居ビルと埋立地しかない中央区は除外されるのが市場のコンセンサス。
マジレスすると住居としての都心3区は千代田区、港区、品川区だから。中央区は一体いつまで都心3区に縋りついてるんだか。やれやれだぜ。
16522: 通りがかりさん 
[2021-06-04 13:02:09]
>>16521 匿名さん
わざわざ何しにここに来るの?
やっぱり気になるんですか?
このマンションいいね!
16523: 匿名さん 
[2021-06-04 13:38:42]
>>16517 匿名さん

お隣1軒で十分
16524: 匿名さん 
[2021-06-04 13:56:57]
>>16523 匿名さん
コロナ感染者出たらしばらくクローズです
16525: 匿名さん 
[2021-06-04 18:46:34]
まとめると

都心3区内陸
中央区京橋地域
大規模免震タワー
東京駅銀座日本橋近接
日比谷線沿い
スーパー真横
小学校公園郵便局すぐそこ
非幹線道路沿いの閑静
八重洲再開発
東京ミッドタウン八重洲
築地再開発期待


職(大丸有八茅)、住(スーパー公園閑静)、遊(日本屈指の銀座、京橋、日本橋)の3拍子揃い
16526: 匿名さん 
[2021-06-04 18:54:07]
>>16521 匿名さん
中央区に住みたいのに住めないんだね。
わざわざここまでネガしに来なくて良いですよ。
お疲れ様。中央区に住める様になったらまた来てね。
16527: 名無しさん 
[2021-06-04 21:22:10]
>>16515 匿名さん

住んでます
16528: 名無しさん 
[2021-06-04 21:23:37]
>>16527 名無しさん

どこ?
16529: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-04 23:32:26]
>>16521 匿名さん
品川区→戸越銀座
中央区→銀座

行きたいのはどっち?
16530: 匿名さん 
[2021-06-04 23:49:13]
>>16529 検討板ユーザーさん

住むなら戸越銀座だろ。当たり前のこと聞くな。
銀座にオオゼキとか東急ストアないだろ。
それに、ここは銀座じゃなくて中央湊なw
16531: 通りがかりさん 
[2021-06-04 23:59:50]
>>16513 検討板ユーザーさん

そうです。奈良漬美味しいです
16532: 通りがかりさん 
[2021-06-05 00:02:43]
頼むと奥の樽から糠漬けだしてくれます
さらに美味しいです
>>16531 通りがかりさん

16533: 匿名さん 
[2021-06-05 07:25:46]
東京ミッドタウン八重洲、さらに大きくなったね。
16534: 匿名さん 
[2021-06-05 07:33:00]
>>16526 匿名さん

中央区に住む事は、凄い事なの?
16535: 匿名さん 
[2021-06-05 07:34:33]
>>16533 匿名さん
歩いて10分。楽しみ!
16536: 匿名さん 
[2021-06-05 07:37:37]
>>16526 匿名さん

住んでるよ。
室町。
16537: マンコミュファンさん 
[2021-06-05 09:10:52]
まぁ、中立的にみても、今の東京だと、銀座~日比谷~有楽町~丸の内~そしてミッドタウンが巨大な一つの街だからな。特に大人向け

かつての路面店時代で学生などであれば原宿とか渋谷とか、あと表参道とか代官山とか。そして六本木とかもあるけど、やっぱり東にシフトしてて銀座丸の内(そしてミッドタウン)あたりが、いわゆるラグジュアリーかつ最先端の飲食ファッションなどが充実してるよね。何より、一過性のコロナはあるにせよ、これからのグローバル時代に、東京の玄関口として東京駅やその周辺のビジネスエリア(金融、本社系)があるわけあり、巨額の投資マネーも投入されるわけですから、やはり大人にとって、魅力ですね。これらは現実的時間軸、つまり2020年代に計画されているというのも大きいですね。

少なくともこの先10年はとても変化が大きいですから、まずはここという選択肢もあるよね。2030-2040年は、次のステップに考えるというのもありかな
16538: 匿名さん 
[2021-06-05 09:20:02]
品川駅リニア、高輪ゲートウェイの再開発にすがる港南4丁目住民と発想かまったく同じですね。
16539: マンコミュファンさん 
[2021-06-05 09:23:45]
いや、存在するお店の種類が全然違うよね。銀座丸の内東京駅には、セレクトショップのフラグシップや有名レストラン、高級ホテルなど多数。

16540: 匿名さん 
[2021-06-05 09:26:20]
わかりやすく東京ミッドタウンもできますしね。

東京駅クラスター(銀座丸の内日比谷日本橋八重洲)は、すごいよ、ふつーに。虎ノ門の一部もこれからすごいけど、東京駅クラスターは、さらにパワーアップするからな
16541: マンコミュファンさん 
[2021-06-05 09:27:00]
>>16538 匿名さん
全く質が違います。
リニア出来るの?
16542: マンコミュファンさん 
[2021-06-05 09:31:14]
もはやジャパンアズナンバーワンの時代でもないし、中国インドなどが台頭してくる中で、これから東京が世界のなかでどのようにプレゼンスを示していくかという大きな視点も重要だね。

香港が九龍まわりを充実させているように、最終的には、アジアや世界で選ばれる街になろうとすれば、東京駅周りにこれから巨額投資し、世界的なホテルも集め、勝てるすなわち選ばれる街にするんでしょうから

やはり東京駅は中心です
16543: 匿名さん 
[2021-06-05 09:36:26]
2030年以降の延伸計画とか、あーゆーのもわかるけどさ、何年先なのよそれ。

少なくともこの先10年で巨額のお金がつっこまれるのは明らかに東京駅周り。平等にメディア報道されている。日本内だけで戦っているわけじゃない。東京はグローバル都市。
16544: 匿名さん 
[2021-06-05 09:43:52]
既に一部の株価もワクチン普及で織り込み済みになってきてるし。コロナ出口になり、世界が再び正常化すれば、いかに世界に対して日本をどう示すか。内向きの少し便利になりますよみたいなささやかな話と、世界に対する街アピールと2つあるから。世界アピールできる東京開発は貴重だよ。やはり世界からみれば東京。そして東京駅のど真ん中。東京駅クラスターに上海高層ビルのような高層タワーももってくるしね
16545: 匿名さん 
[2021-06-05 10:02:24]
六本木も結局ヒルズに店舗があって、あとはあっちのミッドタウンにあって、そんな感じですか?表参道~原宿ラインも、そこにある店舗の多くは今時東京駅クラスターの商業ビル(GINZNAsixだったり丸ビルだったり丸の内通り)に入ってるしそういう時代。代官山のおしゃれな雑貨?の多くも、今や東京駅クラスターのインテリアショップにあるし。結局、お金落としてくれる人が多いエリアに必然的に集まるよね。東京駅クラスターがドンドン大きくなってく、そんな印象。東京住んでたらわかる現象。

考えればそうだよね、東北、北陸、東海、関西、九州、それらの玄関口は、「東京駅」。そして世界の玄関口である羽田ももうすぐ東京駅へ高アクセスに。わかりやすく、東京駅クラスターが進んでいる

16546: 名無しさん 
[2021-06-05 10:10:14]
巨大な東京駅クラスターであれば、職遊がワンストップ完結だな
16547: 名無しさん 
[2021-06-05 11:27:12]
ミッドタウン八重洲、また上に伸びてるよ。建物の銀座側の方高くなってる。

しかし、これは来年にオープンすると、話題をすべてもっていきそう。来年は東京ミッドタウン八重洲、東京ミッドタウン八重洲ってなってそうだな。
16548: 匿名さん 
[2021-06-06 10:23:25]
ミッドタウン八重洲、完成時にはこのマンションの住民に先行見学会、先行ショッピングの招待があるかもしれませんね。
同地区ですから。
楽しみです。
16549: 匿名さん 
[2021-06-06 10:57:53]
ミッドタウン八重洲の
店舗面積はすごく小さいです・・・
ミッドタウン八重洲の店舗面積はすごく小さ...
16550: 匿名さん 
[2021-06-06 11:56:02]
>>16549 匿名さん
でも店舗数は日比谷ミッドタウンと同じですよ?
16551: 匿名さん 
[2021-06-06 12:15:53]
このマンションからも、城東小学校に転校したり、未就学児をお持ちのご家庭では入学を考えているでしょうね。
16552: 匿名さん 
[2021-06-06 14:24:37]
>>16550 匿名さん
日比谷ミッドタウンいまいちでしょう。ミッドタウンそんないいかな?。
16553: 匿名さん 
[2021-06-06 14:57:41]
しかし、新たにミッドタウンが誕生するなんてすごいよなー。しかも、超巨大の東京駅目の前。すごいことになりそうだな。さらに、ミッドタウンだけじゃないのが、これまたすごい。隣にも、反対の隣にもドカンとできる計画ですからね。いやはやすごい
16554: 匿名さん 
[2021-06-06 16:05:42]
ミッドタウン八重洲だけでは確かに物足りないですが、隣には八重洲一丁目東地区開発、日本一高いTokyo Torchも立ち上がりますからね。人の流れが銀座?京橋?八重洲?日本橋まで繋がりますよ。

まぁ八重洲にららぽーとみたいなのはハナから期待してないですし、気の利いたレストランや落ち着いたカフェが入ってくれればここからタクシーで行って週末を過ごすには十分です。

今日豊洲ららぽーと行って来ましたが、子供は走り回ってるわ、フードコートに行列出来てるわで全く落ち着けませんでした。
16555: 匿名さん 
[2021-06-07 00:04:29]
>>16554 匿名さん
>人の流れが銀座?京橋?八重洲?日本橋まで繋がりますよ。
繋がらないと思います。それぞれオフィス街で、街間を歩いていても雑居ビルばかりでちっとも楽しくないですから。
16556: 匿名さん 
[2021-06-07 06:55:41]
世界屈指の銀座、東京駅、丸の内、日本橋、京橋。街を楽しめる人には最高ですね
16557: 匿名さん 
[2021-06-07 07:52:41]
世界屈指の銀座、東京駅、丸の内、日本橋、京橋の街を楽しむのに湊に住む必要はないですよ。
16558: 匿名さん 
[2021-06-07 08:07:06]
ほんとに利便性最高だね
16559: 匿名さん 
[2021-06-07 13:14:32]
日本橋アドレスに住みたかったよ
16560: 匿名さん 
[2021-06-07 15:46:38]
本日も掲示板賑わって人気だね。都心開発はドンドン進みますね
16561: 名無しさん 
[2021-06-07 18:43:00]
ま、中央区内陸で希少な大規模タワーですからね。銀座にも東京駅にも近い。
掲示板も活発でいいですね。
16562: 匿名さん 
[2021-06-07 18:48:06]
ステマで賑わっても意味ないのでは。
検討者もいないし、相変わらず気持ち悪いスレだな。
16563: 匿名さん 
[2021-06-07 18:52:41]
例えば、休みの日に洒落たパン屋やカフェしかない場所でフラフラするよりも、日本を代表する華やかな銀座東京駅有楽町丸の内一帯に遊びに行った方が、人も多いし店も多いし楽しい!って感じるような性格の人には、最高の環境だね。毎日毎日同じ店だと飽きる、って人にも。それでいながら、住む場所もしっかり大規模かつ閑静な場所がいいって人にも。体を動かす場所が近くに欲しいという人にも。仕事dayにビジネスエリア近いのも。機会が広がるね
16564: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-07 20:43:05]
>>16555 匿名さん
ミッドタウンに行ってから銀座に行こうと思った時に、わざわざ東京駅まで行って電車乗るくらいなら銀座まで歩くでしょ?人流が変わるとはそういうことですよ?
16565: 匿名さん 
[2021-06-07 20:46:29]
ネガコメさん、興味ないなら書き込まなきゃ良いのに、やはりここは注目されてるんですね!
16566: マンション検討中さん 
[2021-06-07 21:56:27]
ローン特約は使えません。
先着順で現金客のみ相手ですね。
1億円持ってないと買えないマンション。
外国人投資家は手を出さないマンション。
いいマンションだと思いますが無理でした。
16567: 匿名さん 
[2021-06-07 22:02:33]
緊急事態宣言を理由に6/20まで土日のモデルルームは休業。
相変わらず、なるべく長く販売を引っ張りたい感全開だね。まさに在庫ならぬ「財庫」。
16568: 匿名さん 
[2021-06-08 00:00:08]
>>16566 マンション検討中さん

何故外国人投資家は手を出さないのでしょうか?
何か問題があるのですか?
16569: 匿名さん 
[2021-06-08 00:37:28]
>>16568 匿名さん

港区だから
16570: 匿名さん 
[2021-06-08 08:40:18]
>>16567 匿名さん
モデルルーム休業中でも、週末に現地の内覧には来てますよ。買いたいor買える人には着々と販売してますよ。
16571: 匿名さん 
[2021-06-08 08:50:01]
>>16567 匿名さん
積極的に営業しても売れないですからね。長期販売するより短期で売り切って回収した資本は他事業に再投資する方が遥かに収益性が高いです。上場企業にとって長期販売は敗戦処理的な扱いです。
16572: 匿名さん 
[2021-06-08 10:05:39]
湊を港区と勘違いして買ってくれる外人さんがいるといいのにね。
16573: 匿名さん 
[2021-06-08 11:07:25]
>>16572 匿名さん

現地みたら、港区と湊では雲泥の差。
間違えて買う人なんていないよ(笑)
16574: 匿名さん 
[2021-06-08 12:27:03]
ほんと、銀座近いしな。東京ミッドタウンまでできるし。大規模複合図書館もこのままいけばできそうだから、すごいことになってきたね。
16575: 匿名さん 
[2021-06-08 12:51:12]
>>16573 匿名さん
やっぱりダメ?
湊の陰鬱とした雰囲気を、ジャパニーズ詫び寂びと勘違いするわけないか。
16576: マンコミュファンさん 
[2021-06-08 13:22:22]
ザ勝鬨ザタワー みたいな怪しいオーナーはいないですよね…
16577: 匿名さん 
[2021-06-08 15:53:11]
>>16575 匿名さん

ダメ!?
16578: 匿名さん 
[2021-06-08 15:53:38]
>>16575 匿名さん
ダメダメ!!
16579: 匿名さん 
[2021-06-08 15:54:27]
>>16574 匿名さん
同じ町内会に、銀座とミッドタウン!
16580: 匿名さん 
[2021-06-08 17:54:32]
まあ、銀座や東京駅に近いにも関わらず、閑静でしかも大規模タワマンって、いわゆるトレードオフの両立だからな。

銀座や東京に近いけど道路うるさいとか大規模タワーじゃない、はこれまでもこれからもあるだろうけど。

純粋すごいよねー
16581: 匿名さん 
[2021-06-08 18:02:11]
地図的、即ち条件的にみても、東京駅に近いのは日本橋地域と京橋地域の境目であり、しかもミッドタウンで再開発されるカジバシ通りを沿ってきた、まさに京橋地域のこのあたりしか静かで閑静という条件が成立しないのではないかというある意味ピンポイント的なところにメジャー7かつ財閥タワーの2本が供給リリースされたからね。
16582: 匿名さん 
[2021-06-08 23:36:43]
ミッドタウンのオープンには、こちらの住人が招待されるかもね。
16583: 匿名さん 
[2021-06-09 00:22:55]
定型文キャッチコピーといえば
ボジョレーヌーヴォーと
シティタワー東銀座が有名です。
16584: 匿名さん 
[2021-06-09 01:14:22]
>>16576 マンコミュファンさん

ドトールよりはマシですが、SOHOがあるので推して知るべしです
16585: 匿名さん 
[2021-06-09 07:54:58]
住所は東銀座?
最寄り駅は東銀座?
16586: 匿名さん 
[2021-06-09 12:26:24]
東銀座よりじゃなく東京駅よりですね。そして銀座は横に長い。つまり、東京駅と銀座の両取り狙うと、このあたりがベストポジションですね
16587: 匿名さん 
[2021-06-09 12:29:08]
銀座にも東京駅にも、10分程度で歩ける好立地。
16588: 匿名さん 
[2021-06-09 12:46:34]
東京駅は徒歩20分だろ。
嘘ついてまでステマするようになったらお終いだよ。
16589: 匿名さん 
[2021-06-09 13:38:18]
京橋駅(これからの八重洲再開発周辺エリア)は徒歩15分ですね。ちかいですね
16590: 匿名さん 
[2021-06-09 13:41:23]
>>16589 匿名さん
徒歩15分は品川駅からワールドシティタワーズまでの距離です。駅遠です。
16591: マンション検討中さん 
[2021-06-09 13:53:42]
日本橋高島屋からも余裕で徒歩20分以上かかりました。
16592: 匿名さん 
[2021-06-09 18:19:44]
>>16591 マンション検討中さん

そんなにかかるの?
16593: 匿名さん 
[2021-06-09 18:49:58]
ほんとに、東京駅含む京橋、銀座近いね。そして大規模タワーで閑静。
16594: 匿名さん 
[2021-06-09 20:04:31]
このスレの無理ポジは、完全に大陸系をターゲットにしている内容だよね。
16595: マンション検討中さん 
[2021-06-09 21:17:04]
>>16593 匿名さん

毎日通勤で銀座駅から帰宅してます
16596: 匿名さん 
[2021-06-10 07:48:10]
>>16595 マンション検討中さん

だから?
16597: マンコミュファンさん 
[2021-06-10 19:24:49]
スミフの営業の方が、今売り手市場だから、早く売った方がいいと煽ってきた。
コロナが落ち着くと売り物件が増えて価格が下がるという理屈。わからんな…
絶対売らない!
16598: 匿名さん 
[2021-06-10 19:43:19]
>>16597 マンコミュファンさん

誰にでも、どんなマンションに住んでいようが、営業トークで言いますよ。誰にでもね!!!!
16599: 匿名さん 
[2021-06-10 20:11:11]
結局、都心の大規模タワーだからな。これだけの条件、ほんとに希少だよ
16600: 名無しさん 
[2021-06-11 06:40:04]
>>16596 匿名さん

銀座極近

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる