住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

16201: 匿名さん 
[2021-05-07 10:52:35]
>>16199 匿名さん
ファーストクラスが住むようなマンションではない
16202: 匿名さん 
[2021-05-07 11:14:30]
>>16201 匿名さん

世界のセレブも注目のマンションじゃないの?
16203: 匿名さん 
[2021-05-07 14:14:44]
>>16196 匿名さん

そう思う人がいるなら、作戦は成功ですね。
16204: 匿名さん 
[2021-05-07 14:22:37]
>>16202 匿名さん

世界のセレブが注目するわけがないwww 対象は上流サラリーマンですよ!
16205: 匿名さん 
[2021-05-07 15:33:58]
>>16204 匿名さん

35年ローンの年収600万のサラリーマンもいますよ。トホホ。
16206: 名無しさん 
[2021-05-07 16:35:56]
>>16205 匿名さん

安いからね。そのくらいでも十分ですよ。
16207: 匿名さん 
[2021-05-07 19:03:38]
>>16206 名無しさん
75歳まで払います
16208: 匿名さん 
[2021-05-07 19:07:12]
>>16206 名無しさん

>>16206 名無しさん
75歳まで払います
16209: 匿名さん 
[2021-05-07 19:14:16]
まぁ、これだけ立地良い都心大規模ですからね。大事で戦略的な物件なんでしょうね。さらに、八重洲再開発も控えている。その第一段であるミッドタウン東京もこれから、ときた。

ほんとに、都心の虎の子物件ですね
16210: 匿名さん 
[2021-05-07 20:44:51]

開放感のあるリバービューは最高。
16211: 匿名さん 
[2021-05-07 20:47:25]
>>16209 匿名さん
そうですよねー。そんな素晴らしいマンションなのに売れないのは、それ以上にマイナスなことがあるからですかね。
16212: 匿名さん 
[2021-05-07 21:21:17]
引渡し来年4月ですか。いやぁ、すごいですね、やはり都心タワーは。来年より順次八重洲再開発もベールを脱ぎますから、タイミングもいいですね。
16213: 匿名さん 
[2021-05-07 22:20:08]
ますます魅力的なマンションに思えてきますね。欲しいな~。今からでも3LDKは買えるのでしょうかね。
16214: 匿名さん 
[2021-05-07 23:48:44]
日比谷ミッドタウン:延床面積189,000平方メートル、店舗数60

八重洲ミッドタウン:延床面積280,000平方メートル、店舗数60 +ブルガリホテル
16215: 匿名さん 
[2021-05-07 23:57:14]
眼下には隅田川。
つっかけサンダルで銀座日本橋東京駅。
世界のセレプが集う街、湊。
16216: 匿名さん 
[2021-05-07 23:58:01]
>>16213 匿名さん

3億円くらいですか?
16217: 匿名さん 
[2021-05-08 05:36:38]
>>16215 匿名さん
それ隣のマンションでしょ。
16218: 匿名さん 
[2021-05-08 08:13:44]
銀座や日本橋や東京駅なら、こっちの方がかなり近い。
16219: 匿名さん 
[2021-05-08 08:24:58]
とにかく都心三井住友タワーは希少だね
16220: 匿名さん 
[2021-05-08 08:45:23]
江東、江戸川に住んでいる人には違和感なく住めるでしょう。
16221: 匿名さん 
[2021-05-08 09:51:09]
確かに東京駅からこの近さはすごいな
16222: 匿名さん 
[2021-05-08 10:23:57]
>>16221 匿名さん

なんたって歩いて15分
16223: 通りがかりさん 
[2021-05-08 11:52:53]
>>16222 匿名さん

めちゃ近いやん
16224: 匿名さん 
[2021-05-08 11:55:53]
それなのに売れてないのは何故か。立ち止まって一度考えてみましょう。
16225: 匿名さん 
[2021-05-08 12:15:49]
小中学生のときに学校の授業で人権教育を受けた方なら、解放同盟のある街、というだけで街の雰囲気が想像できます。その本部がマンション近くにあるのですからやはり気になります。
16226: 匿名さん 
[2021-05-08 12:50:18]
東京都中央区は、まさに経済面でも日本、いや世界の中心の一つであり、アジア牽引、世界の主要都市でもあります。そのため、日本、そして世界の本社、支社や各組織の拠点が数えきれないほどの集結してますよ。大都心ですから。多くの人が訪れます。上海、シンガポール、ロンドン、ニューヨーク、パリなどもそうですね。

そして、ブルガリホテルも計画されてますね。大都会の大規模タワーです
16227: 匿名さん 
[2021-05-08 12:56:50]
ま、都心には、色々な人がいて色々な場所がある。飽きないですよね。都会の魅力の一つは機会。都心タワーはコト社会的にもすばらしい
16228: 匿名さん 
[2021-05-08 15:08:44]
隣のタワマンが良すぎると辛い物があるな。
その分、安いから選択肢としてはありだけど。
16229: 匿名さん 
[2021-05-08 15:13:17]
ごちゃごちゃネガってる間に、残り19戸に。引き渡し延ばして何とか在庫枯渇しないようにしてるけど、減ってくね。
16230: マンコミュファンさん 
[2021-05-08 17:15:36]
>>16228 匿名さん
駐車場が雨ざらしなのが許容できれば、隣も良いですよね。
16231: 匿名さん 
[2021-05-08 17:50:06]
>>16228 匿名さん

私も仲介で探したんだけど、隣の三井のタワーの方は手が届きませんでした。分譲時から相当値上がりしてるみたいで、当時知ってたらと後悔はありますが、タイミングが合わなかったので仕方ないかなとこちらにしました。でも住み心地良くて良かったです。
16232: マンション検討中さん 
[2021-05-08 18:04:55]
>>16231 匿名さん
間違いなく10年以内に平均単価が今の1億から2億になる物件です。
16233: 匿名さん 
[2021-05-08 18:27:41]
>>16223 通りがかりさん

頑張れば10分だし。
16234: 匿名さん 
[2021-05-08 18:28:31]
>>16230 マンコミュファンさん

いやいや地下だよ
16235: 匿名さん 
[2021-05-08 18:29:23]
>>16232 マンション検討中さん
もっと上がるよ。
16236: 匿名さん 
[2021-05-08 18:33:42]
>>16232 マンション検討中さん

>>16232 マンション検討中さん
もっと上がるよ。
16237: 名無しさん 
[2021-05-08 18:35:23]
ここはほんとにいい物件だからなぁー。お隣も含めてね。

中央区でここクラスの立地と規模を兼ね備えた物件って、次いつ出るのでしょうね。。

まぁ、少なくとも八重洲再開発迎えるときには、こことお隣で迎えるということですか。タイミングもバッチリですな
16238: 匿名さん 
[2021-05-08 19:40:38]
相変わらず週末はステマのオンパレード。
売り急いでいないはずなのに、何故そんなに必死なのか。

16239: 匿名さん 
[2021-05-08 19:48:13]
>>16238 匿名さん
検討してるなら急いだ方が良いよ。

16240: 通りがかりさん 
[2021-05-08 19:57:50]
それは、現役世代は平日に働いている人多いですから、なかなか平日はマンションにまで頭がまわらないですわ。だから、休日であればマンションのコトも考えれるし、自然と掲示板も賑わうでしょ。しかしいい物件だねぇ、お金あれば
16241: 匿名さん 
[2021-05-08 20:06:45]
賑わうといっても、ほとんどステマで検討者いないじゃん。
16242: 匿名さん 
[2021-05-08 20:17:30]
おぉ、いつの間にか販売戸数が19!減ってきますねぇ
16243: 匿名さん 
[2021-05-08 21:30:32]
>>16238 匿名さん
平日もプロアマステマしかないですよ
16244: 匿名さん 
[2021-05-08 21:53:41]
平日は過疎ってるよ。
検討者いないもん。
16245: 匿名さん 
[2021-05-08 22:24:52]
買う気がない人も気になってしょうがないマンションっていう結論でいいですかね。
わざわざここに来てネガティブの書き込みをしたくなるほど羨むマンションって結論でいいですかね。
16246: 匿名さん 
[2021-05-08 22:26:18]
集合住宅だけどね。
16247: 匿名さん 
[2021-05-08 22:52:52]
騒音問題があるマンションを羨む人はあまりいない。
16248: 匿名さん 
[2021-05-08 23:18:21]
>>16247 匿名さん
なのになんでそんなに気になってここに来るの?
16249: マンション検討中さん 
[2021-05-08 23:22:58]
>>16234 匿名さん
お隣はタワー式のパーキングで、コーチエントランスが無いので、雨ざらしですよ。
16250: 匿名さん 
[2021-05-08 23:45:48]
>>16249 マンション検討中さん

今どき雨ざらし?
マイバッハ、ファントムが可哀想。
16251: マンション検討中さん 
[2021-05-09 03:24:53]
どう考えてもこの二つ、来ますよね。

16252: 匿名さん 
[2021-05-09 08:12:08]
>>16251 マンション検討中さん
どの2つ?
16253: マンション検討中さん 
[2021-05-09 10:55:45]
>>16252 匿名さん
お隣とここ。
眺望ではお隣がダントツですが。
16254: 匿名さん 
[2021-05-09 11:48:13]
眺望は部屋によるのでは。。
16255: 匿名さん 
[2021-05-09 14:54:00]
ふつうに中央区内陸でこの解放感はすばらしいよね。電柱もきれいに地中化されてるし
16256: 匿名さん 
[2021-05-09 15:44:37]
>>16253 マンション検討中さん

笑える(笑)
16257: 匿名さん 
[2021-05-09 17:15:46]
ほんといいマンション
16258: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-09 17:41:28]
問い合わせたところHPには出てないけどまた値段上がったみたい。
分譲もSOHOも。
都心部マンション価格は鰻登りー
16259: 匿名さん 
[2021-05-09 18:37:29]
都心部マンションのこのところの高騰ぶりは怖いですね。
このマンションもリセール期待で買ったとして暴落も怖いですね。
でも欲しいな、このマンション。
16260: 匿名さん 
[2021-05-09 22:11:24]
>>16258 検討板ユーザーさん

中央区内陸タワマンは供給数が少ないから早いもの勝ちですね!

日銀は今後ずっと利上げできない。アメリカのバブルが弾けたら、また日銀はお金を供給します。円への信認がなくなるまで金融緩和は続きます。つまり、不動産価格が今後上がることはあっても下がることはありません!

円の信認がなくなった場合は実物資産である不動産を持ってる人が生き残ります。つまり良い不動産を持つことが最高の選択肢です。
16261: 名無しさん 
[2021-05-09 23:03:48]
残ってるのは低層階しかないみたいですが、低層階でも今後の資産価値は維持できるのでしょうかね?
16262: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-09 23:51:44]
>>16260 匿名さん
コロナ後、相対的に割安な日本の都心部に投資が集まるって見方もあります。
日本の実態経済と関係なく上がる場所は上がり、下がる場所は下がる。
マンション選びも土地センスが必要な時代で湊は穴場だと思っています。
不動産は水ものだから、最後は主観ですが。
16263: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-09 23:52:05]
>>16260 匿名さん

>>16260 匿名さん
コロナ後、相対的に割安な日本の都心部に投資が集まるって見方もあります。
日本の実態経済と関係なく上がる場所は上がり、下がる場所は下がる。
マンション選びも土地センスが必要な時代で湊は穴場だと思っています。
不動産は水ものだから、最後は主観ですが。
16264: マンション検討中さん 
[2021-05-10 05:53:29]
>>16263 検討板ユーザーさん

あのソウルでも、1億の部屋が2億に上がっています。
それでも世界の主要都市の普通の価格です。
東京都心ならもっと高くても驚かない。
16265: 匿名さん 
[2021-05-10 13:01:48]
>>16261 名無しさん
○○と煙は、何とかと。
16266: 匿名さん 
[2021-05-10 13:02:40]
>>16264 マンション検討中さん
こちらも、4億5億まで上がりますよ。
16267: 匿名さん 
[2021-05-10 13:11:38]
>>16264 マンション検討中さん
昨日夜のテレビのニュースで見て早速書きたいだけでしょう。
16268: 匿名さん 
[2021-05-10 13:14:40]
ソウルはバブルだよ。あと1年もすれば暴落すると思う。
東京の不動産はニューヨーク、ロスより割高らしいからこれから上がってもしれてるよ。

16269: 匿名さん 
[2021-05-10 13:16:05]
>>16263 検討板ユーザーさん
人気がない穴場に賭するのも一興、
万馬券を買うようなものです。
思い通りにならない確率は高く銭失い
思い通りになれば大きな儲けです。
16270: 匿名さん 
[2021-05-10 13:40:08]
自宅投資で博打する必要はありません。
結果が出るまで実際に暮らすのですから
将来の結果がどうなるか分からない以上、
楽しく快適に暮らせる街を選んだ方が
得られるものが豊かだからです。
16271: 匿名さん 
[2021-05-10 13:43:18]
上がらない理由が見つからない。

同じ町内会的な八重洲、京橋。
最寄り駅が東京駅。
銀座、日本語は、庭同然。
隅田川を眺めながらの生活。
16272: 匿名さん 
[2021-05-10 16:50:03]
>>16271 匿名さん
穏やかなネガを続けるのはもう止めてほしい
16273: 匿名さん 
[2021-05-10 16:50:47]
>>16270 匿名さん
快適に暮らしていますよ。
私も妻も勤務は日比谷線沿い。
お互いの実家は東海道&北陸新幹線沿い。
小学校&スーパーは徒歩1分以内。
隅田川テラスでのお散歩。
暮らしてみれば良さが分かると思いますが。
16274: 匿名さん 
[2021-05-10 19:31:29]
>>16273 匿名さん

ご実家、地方?
16275: マンション検討中さん 
[2021-05-10 19:51:25]
このマンションの住民って外国の方多いですか?
16276: 匿名さん 
[2021-05-10 20:01:17]
しかし
これだけ
東京駅近いタワーだしね
すばらしい
16277: 匿名さん 
[2021-05-10 23:26:53]

そう思うなら貴方買えば。
16278: 匿名さん 
[2021-05-10 23:45:44]
>>16276 匿名さん

歩いて10分ですからね。
16279: マンション検討中さん 
[2021-05-11 07:31:14]
>>16273 匿名さん
ほんと快適、以前港区に住んでいましたが、住環境も利便性もこちらの方がずっと良いのが住んだ実感です。


16280: 匿名さん 
[2021-05-11 09:46:03]
>>16274 匿名さん
そうですよ。
新幹線で、数時間といったところです。
私の両親は鬼籍に入っていますので、実家は別荘といったところですね。
16281: 匿名さん 
[2021-05-11 10:29:53]
>>16279 マンション検討中さん
湊よりもずっと住環境も利便性が悪い港区の街ってどちらでしょうか?
16282: 匿名さん 
[2021-05-11 12:46:05]
っていうより、東京駅八重洲京橋銀座日本橋への利便性という面では、日本でも最高峰レベルで利便性良いのでは?

絶対的に近いですから
16283: 匿名さん 
[2021-05-11 13:10:51]
>>16280 匿名さん

田舎?
16284: 匿名さん 
[2021-05-11 13:12:06]
東京駅まで徒歩10分あれば、余裕で行ける唯一のマンション。
16285: 名無しさん 
[2021-05-11 13:23:17]
>>16284 匿名さん
10分だとたどり着けないかもしれません。その倍くらいはかかりそうですよ。
16286: 匿名さん 
[2021-05-12 08:58:12]
>>16285 名無しさん
信号突破し、競歩並みに歩けば着く
16287: 匿名さん 
[2021-05-12 23:11:11]
>>16286 匿名さん

信号無視は犯罪やん。
16288: マンション検討中さん 
[2021-05-13 05:03:33]
>>16282 匿名さん
募集看板はいつなくなりますか?
いったい後何部屋残っているんですか?

16290: 匿名さん 
[2021-05-13 07:12:14]
これだけ好立地かつ大規模希少エリアへの大規模ですからね。ほんと、すごいよ
16291: 匿名さん 
[2021-05-13 07:28:14]
結局日々の食料調達に必要なスーパー、内陸では貴重ですからデリドまでわざわざ来られてるよね。ここはデリドがすぐ隣。スーパー隣は最高
16292: 匿名さん 
[2021-05-13 07:49:11]
>>16291 匿名さん

どこから「来られている」の?
16293: 匿名さん 
[2021-05-13 07:53:46]
>>16289 検討板ユーザーさん

またご冗談を。明石町スーパーないから、皆デリド重宝してしょっちゅう来てるよ。
16294: マンション検討中さん 
[2021-05-13 07:59:00]
大規模商店街が併設ならともかく、あんなミニスーパーごときが近いからと大威張りするとは、中央区は住みづらそうな街ですね。
16295: 匿名さん 
[2021-05-13 08:14:27]
スーパー客の居住地捜査
16296: 匿名さん 
[2021-05-13 08:17:11]
>>16294 マンション検討中さん
そうですね笑
確かにミニピアゴは品揃えいまいちかも。デリドは結構充実で日頃使いでは十分。あとは銀座でより取り見取り。
昔ながらの商店街で人情味あふれる店主とのやり取りとかしたい人は難しいですが、それがお好みなら他の場所ですね。
16297: 匿名さん 
[2021-05-13 09:12:36]
デリドはミニスーパーぢゃないの?
16298: 匿名さん 
[2021-05-13 09:49:32]
>>16294 マンション検討中さん
あんなミニスーパーって・・わざわざ見てきてくれたんですか?
やっぱりこのマンション気になりますよね。
16300: 匿名さん 
[2021-05-13 11:43:12]


世界のセレプも買い物するデリドは最強!
16301: 通りがかりさん 
[2021-05-13 13:02:59]
私は八丁堀に住んでますが、京橋プロデュースかデリドです。デリドができて助かります。
16302: 匿名さん 
[2021-05-13 15:03:28]
私は新川の万英プロデュースです。八丁堀住みです。
16303: 匿名さん 
[2021-05-13 18:12:59]
中央区内陸

日本橋地域→浜町ピーコック
京橋地域→デリド

食材揃ってるよね
よって、デリド隣は
かなり便利で貴重です
16304: 匿名さん 
[2021-05-13 18:18:33]
>>16302 匿名さん

京橋も新川もだけどプロデュースはいいよね。
16305: 匿名さん 
[2021-05-13 18:42:04]
>>16304 匿名さん

何も言わなくても、買い物袋くれるしね。
16306: 名無しさん 
[2021-05-13 18:57:50]
確かに隣がデリドは最高だね。今日みたいな雨の日も、雨にもほとんど濡れずに、1分以内で着くしね
16307: マンション検討中さん 
[2021-05-13 22:52:36]
デリドは結構頑張ってて、リクエストすれば商品入れてくれるし、弁当とかも最近美味くなった。(とは言ってもスーパーの弁当ですが、、)
16308: 匿名さん 
[2021-05-14 08:45:07]
高級輸入食材が豊富だし。デリド。
16309: マンション検討中さん 
[2021-05-14 08:45:13]
>>16307 マンション検討中さん
スーパーが超近いと冷蔵庫替わり、保管庫替わりに使えてメチャクチャ助かります。
実際住んでみて分かります。

16310: 匿名さん 
[2021-05-14 12:14:02]
外国人のお客さんが大半。
16311: 匿名さん 
[2021-05-14 12:36:00]
中国人
16312: 匿名さん 
[2021-05-14 13:11:41]
>>16310 匿名さん
嘘はやめた方が良いですよ。
16313: 匿名さん 
[2021-05-14 13:12:40]
>>16311 匿名さん
調子づいて嘘に乗っかる貴方も同罪ですよ。
16314: 匿名さん 
[2021-05-14 15:08:00]
>>16312 匿名さん

デリド?
16315: マンション検討中さん 
[2021-05-14 22:16:05]
だめだよお。。治安。
だめだよお。。治安。
16316: 名無しさん 
[2021-05-14 22:40:09]
警察はすぐ近く
マンションは24時間有人管理

セキュリティもバッチリですね
16317: マンション検討中さん 
[2021-05-14 22:48:14]
>>16315 マンション検討中さん
小学生等しか発表しないのは何故なんでしょう
16318: マンション検討中さん 
[2021-05-14 22:50:00]
>>16315 マンション検討中さん

バスの中ということは湊に住んでるとは限らないのでは。。
16319: 匿名さん 
[2021-05-14 22:54:37]
最近は子どもに挨拶をしても声掛け事案で通報されます。
注意などしたらそれはたいへんなことになります。
16320: 名無しさん 
[2021-05-14 22:56:22]
子供だけではないですよ
今の時代は成人女性にも気をつけないと
16321: 匿名さん 
[2021-05-14 23:02:56]
確かに大規模のセキュリティはいいよね
16322: 匿名さん 
[2021-05-15 04:20:18]
警備員が常駐ですし。
16323: 名無しさん 
[2021-05-15 10:12:28]
すばらしいね

都心3区内陸
東京駅徒歩圏
銀座徒歩圏
日比谷線沿い
スーパー隣
大規模免震
幹線道路から離れて閑静
 内廊下、各階ゴミ捨て
 ディスポーザーの3点セット
24時間有人管理
濡れずに車乗り降り

八重洲再開発
1st ミッドタウン八重洲誕生
築地再開発議論中

16324: 匿名さん 
[2021-05-15 10:20:54]
スーパーは3つくらいあるのが普通でしょう。
いつ閉店するかわからないのに。
16325: 通りがかりさん 
[2021-05-15 10:24:03]
通りがかりに公園から見る建物外観には圧倒されるものがある。素直にカッコいい。ヴィンテージ化してもカッコよさそう。周辺緑の感じとも合ってる。スーパーまでの屋根通路は特権
16326: 名無しさん 
[2021-05-15 10:27:58]
ミニピアゴ
マルエツプチ
地下鉄より手前にある

その上で
隣にデリドがある

ワンストップで揃ってる
最高
16327: 匿名さん 
[2021-05-15 10:28:50]
廉価な既成部材を多用した工業製品がヴィンテージ化ですか・・・
16328: 匿名さん 
[2021-05-15 10:29:56]
>>16326 名無しさん
ミニ とか プチ とか笑
16329: マンコミュファンさん 
[2021-05-15 10:33:22]
当たり前ですが、相対的に大規模できないと、ヴィンテージ化しやすいですね。こういうのは相対的ですから。

反対に互換系が周囲にドンドンできますと、対象が移り変わりますので。

よって、ヴィンテージ化の条件に、都心の大規模希少立地がポイント。もちろん都心の上で。
16330: 匿名さん 
[2021-05-15 10:34:37]
中央区内陸でデリドって価値高いよね。ピーコックかデリドだもんね、揃ってる大きなスーパー。
16331: 匿名さん 
[2021-05-15 10:39:11]
川上まで遡れば競争力ある素材は基本的に大ロットで作られている。だからこそ、交換もできる。小ロットであれば、次の発注困難。これからのヴィンテージ化には、持続可能な社会の考えも必要。レアメタルや小ロットで構成されている場合、次どうするの?長ーく使うという価値観大事ですよ
16332: 匿名さん 
[2021-05-15 10:43:19]
圧倒的に目立つしな。東京駅と銀座にも近いし、まぁ予算あるならいいよな。都心マンションっって感じ
16333: 匿名さん 
[2021-05-15 11:18:58]
ヴィンテージには熟すための長い時間が必要です。
昭和の名残、くたびれ感、湊という街がヴィンテージ。
16334: 匿名さん 
[2021-05-15 11:33:16]
都心マンションって用地確保して、それをマンション用途にして初めて成立するんだろうから、都心の大規模ってだけで、すでにかなりヴィンテージ化に近づいてるよね。余ってる広い立地をのぞけば、都心でしかも大規模って、それだけで貴重
16335: 匿名さん 
[2021-05-15 13:13:02]
住所が湊じゃなければ最高なのに。
16336: 匿名さん 
[2021-05-15 16:28:44]
まぁ、中央区だと、銀座東タワーと中央湊タワーはズバ抜けていいよね
16337: eマンションさん 
[2021-05-15 16:42:05]
中央区を今後どこまで牽引できるかみたいなところかね、住友と三井のタワー。中立的に見ても東京ミッドタウンをはじめとする八重洲再開発によるゲームチェンジにより京橋中心に利便性更にあがるから、まぁ都心3区+渋谷区のなかでも、そういった丸の内八重洲大手町を中心とするいわゆる東側ビジネスエリアアクセスわくとしては、今後も大きな優位性を有しそうだな
16338: 匿名さん 
[2021-05-15 18:46:59]
>>16337 eマンションさん
要約すると、徒歩20分かかる隣の隣町の再開発に寄生しますってことですよね。八重洲、京橋から半径が徒歩20分圏だと、日本橋蠣殻町、水天宮や人形町物件も範囲ですが、八重洲再開発なんて言ってる人いないですよ。
16339: マンコミュファンさん 
[2021-05-15 20:05:00]
中央区3地域

1京橋地域
銀座 八重洲 京橋 湊 築地等

2日本橋地域
日本橋、東日本橋

3月島地域
豊海、晴海、勝どき、月島等

京橋地域の再開発、
楽しみですね
16340: 匿名さん 
[2021-05-15 20:06:48]
東京ミッドタウン八重洲、さらに大きくなってきましたね。よく見える
16341: 匿名さん 
[2021-05-15 22:25:51]
>>16340 匿名さん

ご自宅から見えるんですか?
凄く近いんですね。
16342: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-16 07:33:55]
>>16341 匿名さん
ほんとに見えるよ
16343: 匿名さん 
[2021-05-16 07:56:10]
そりゃそうですよね、10数分で歩ける距離にあるのですから。羨ましい限りです。
やはり、日本中のセレブが集うマンションは違います。
風格と品格がありますね。
16344: 匿名さん 
[2021-05-16 08:46:19]
八重洲再開発
×大規模免震タワー
×スーパー公園学校
×閑静立地

これを兼ね備えている
銀座東タワーと中央湊タワー
16345: 匿名さん 
[2021-05-16 08:55:47]
>>16341 匿名さん

見えないかと思ってネガったら実は本当に見えて困ってるパターン笑
16346: 匿名さん 
[2021-05-16 16:30:34]
>>16345 匿名さん

同じ町内会ですものね、ミッドタウンは。
16347: 匿名さん 
[2021-05-16 19:01:26]
>>16342 口コミ知りたいさん

グランルーフも見えますよね!!
16348: 匿名さん 
[2021-05-16 19:02:08]
>>16342 口コミ知りたいさん

グランルーフも見えますよね!!

ウチからは真正面に見えます。
16349: マンション検討中さん 
[2021-05-16 19:04:05]
>>16348 匿名さん

もう前半の文面もかぶっちゃってるよww連続書き込みはやめなはれ
16350: マンション検討中さん 
[2021-05-16 20:09:09]
もうSOHOしか空いてないと言われました。
残念…
16351: 匿名さん 
[2021-05-16 21:11:26]
まだまだありますけど、資金力が無い人はSOHOを案内されるのですね。。。
16352: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-17 09:27:26]
>>16347 匿名さん
いいね
16353: 匿名さん 
[2021-05-19 09:20:55]
そーほーに
16354: 通りがかりさん 
[2021-05-19 13:39:13]
第一期よりはもちろん高くなっているのですが、一時期より、値下げしてません??
55平米の2LDK、最低8300万だった記憶なのですが、最低8000万からになってません??
16355: 匿名さん 
[2021-05-19 14:27:08]
平均価格2億位になりましたか?
16356: マンション検討中さん 
[2021-05-19 17:53:42]
>>16355 匿名さん
すみふの売り方です
2階を出しただけです
16357: 匿名さん 
[2021-05-19 20:18:01]
>>16356 マンション検討中さん
すみふの売り方って、時間をかけて値を吊り上げいてくんですか?
16358: 匿名さん 
[2021-05-19 22:43:36]
まぁ、いいマンションだよね
16359: 匿名さん 
[2021-05-20 00:00:33]
>>16357 匿名さん

そうです。
住友物件買うなら第1期1次に限ります。
16360: 匿名さん 
[2021-05-20 04:15:43]
ユニクロは銀座?
16361: 匿名さん 
[2021-05-20 08:07:06]
ミッドタウン八重洲や後続開発もこれから長期スパンで開発控えてるしな。築地も。ほんとに楽しみだ
16362: 匿名さん 
[2021-05-20 08:29:31]
茅場町、兜町の中古マンションを探しているけど、なんであんなに高いんだ??????
だからこっちのSOHOを検討するよ。
16363: マンション検討中さん 
[2021-05-20 08:42:31]
>>16362 匿名さん
スミフはお隣も売り出してますよ。
ここより魅力的だけど、予算があれば…
16364: 匿名さん 
[2021-05-20 15:45:24]
カブトワン
16365: 通りがかりさん 
[2021-05-20 19:39:28]
駐車場、駅距離、周辺緑の感じは、個人的には銀座東のほうが好みだな。まぁ、銀座東タワーと中央湊タワー、どちらもいいよね。

どちらもいいマンション
16366: 匿名さん 
[2021-05-20 19:58:13]
>>16365 通りがかりさん

全戸分の駐車場があるの?
16367: 匿名さん 
[2021-05-20 21:31:15]
タクシーも雨に濡れずに乗れるしね。部屋から呼べる。

車所有者も、そうでない人にも公平に便利だね。タクシーサクッと、うれしいポイント。
16368: 匿名さん 
[2021-05-20 21:33:52]
>>16365 通りがかりさん

全戸分の駐車場があるの?
16369: 匿名さん 
[2021-05-20 21:59:48]
>>16368 匿名さん

ない
16370: 匿名さん 
[2021-05-21 14:42:49]
>>16369 匿名さん

え?無いの!?
16371: 匿名さん 
[2021-05-21 14:49:24]
>>16367 匿名さん
配車アプリ使えないんですか?
ワンタップで呼べるんですよ。
16372: 匿名さん 
[2021-05-21 15:20:52]
>配車アプリ使えないんですか?ワンタップで呼べるんですよ。

>>16367とは別人ですが使ってないけど良さそうだね。

時代だねえ。
16373: 匿名さん 
[2021-05-22 06:57:54]
やはり都心の免震タワマン良い。東京駅も銀座も徒歩圏内。
16374: 匿名さん 
[2021-05-22 08:55:13]
東京駅も銀座も、徒歩圏内とゆうことは徒歩10分?
16375: 匿名さん 
[2021-05-22 10:35:33]
不動産は立地と規模だしな
大規模で銀座東京駅徒歩最高
16376: 匿名さん 
[2021-05-22 11:26:22]
ま、東京駅に歩いて通勤してるっていうと驚かれるだろうな。それくらいのインパクト。職住遊。銀ブラとか隅田川ランとか、色々着いてくる。

予算あれば
16377: 匿名さん 
[2021-05-22 11:44:13]
そしてまた減って残り17戸に。モデルルーム月末までクローズしてるのに、オンラインだけでも売れるんだね。
16378: 匿名さん 
[2021-05-22 13:30:17]
>>16376 匿名さん

10分あれば東京駅まで行けるんだもんね。
16379: 匿名さん 
[2021-05-22 13:58:06]
>>16376 匿名さん
新大阪駅のすぐ近くにも、便利なはずなのに不人気の場所があります。街の雰囲気が湊と似ています。
16380: 匿名さん 
[2021-05-22 14:36:02]
東京マンションいいよな
16381: 名無しさん 
[2021-05-22 15:17:34]
ま、丸の内、大手町、有楽町、京橋、八重洲のコンプリートで、東京駅周りも全てのピースが揃ったね。

やはり八重洲再開発はとんでもないスケールだよ
16382: マンション検討中さん 
[2021-05-22 17:53:40]
SOHO 4600万→5300万?
16383: 匿名さん 
[2021-05-22 18:16:19]
職住遊で、ミッドタウンまでできるし、最高だね
16384: 匿名さん 
[2021-05-22 19:54:41]
八重洲と湊は、ほぼ同じ地域
16385: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-23 09:50:31]
>>16382 マンション検討中さん
まじですか。
グングンいってますね
16386: 匿名さん 
[2021-05-23 09:54:35]
>>16385 検討板ユーザーさん

格安です。
16387: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-23 10:04:46]
>>16386 匿名さん
相対的にみれば単価安いですね
つまらない立地買うより夢はありそうです。
16388: 匿名さん 
[2021-05-23 11:26:27]
つまらない立地とは?
16389: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-24 12:39:31]
地盤整備が終わり、いよいよ「本の森ちゅうおう」の建設が始まりましたね!
地盤整備が終わり、いよいよ「本の森ちゅう...
16390: 匿名さん 
[2021-05-24 15:29:38]
>>16388 匿名さん
少なくとも、ココはつまらない立地では無さそうですよ。
https://sakurai-yukio.com/impression/citytower_ginza.html
16391: 匿名さん 
[2021-05-24 17:40:46]
>>16390 匿名さん
櫻井さんの黒歴史を暴かないでください

16392: 通りがかりさん 
[2021-05-24 18:23:27]
巨大な複合図書館!
これできるとすごいね

いつオープンでしょうか?

東京ミッドタウン八重洲と
近い時期ですかね?
16393: 匿名さん 
[2021-05-24 20:14:58]
湊じゃなけりゃ買ってた
16394: 通りがかりさん 
[2021-05-24 20:21:46]
しかしほんとに立地いいよな
16395: 匿名さん 
[2021-05-24 20:28:24]
へー、図書館までできるの?スゴイね。開発マネーの入り方が。八重洲周り別格だね。東にシフトしていくね
16396: 名無しさん 
[2021-05-24 20:30:11]
>>16393 匿名さん
え?
湊ってヤバいんですか?
16397: 名無しさん 
[2021-05-24 20:31:17]
>>16393 匿名さん

ほほ~
湊ってヤバいんですか?
16398: 匿名さん 
[2021-05-24 20:50:33]
まぁ、銀座があって、丸の内があれだけ開発されて、日比谷ミッドタウンもできて、ここに八重洲群、京橋が繋がれば、大人にとっては最高の街となるね。日本橋もある。大人になってオンとオフで利用する街が集結してるよね。

粋だね
16399: 名無しさん 
[2021-05-24 20:58:03]
大人が興味あるようなおしゃれなレストランやショップは銀座~丸の内あたりに集まってるし、日本中のビジネス玄関口は東京駅だし、必然的に人が集まるエリア周辺に開発進むわな。わかりやすい。図書館もいいね。
16400: 匿名さん 
[2021-05-24 21:06:09]
怒涛の連投。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる