シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
16174:
匿名さん
[2021-05-05 08:54:01]
ま、ほんとにいいマンションだからね。将来コンテンツもこれまたスケールすごいし
|
16175:
名無しさん
[2021-05-05 09:07:32]
|
16176:
名無しさん
[2021-05-05 09:19:47]
閑静なエリアだしね。実需に最高
|
16177:
通りがかりさん
[2021-05-05 10:09:33]
>>16163 通りがかりさん
利益重視で販売ペースをコントロールする会社だし投資家目線では常に供給している状態はメリットです。在庫抱えての販売が許されるだけの体力ある会社さんだからこそですね。絶対値下げしないし。 SOHOなんかは売らずに賃貸にだしてるみたいですよ。都心立地では売り切るだけが能じゃないってことですね。まぁわからない人には分からない立地ってのもあるかも。勝どきミッドとか有明なんて個人的に全く響かない立地だけど人気だし。 |
16178:
匿名さん
[2021-05-05 10:54:24]
皆さんが全員無限にお金をもっていたら条件の良い製品や商品が人気になるかもしれませんが、実際は異なります。それぞれ予算がことなります。即ち予算の範囲で商品を選ぶことになります。よって、分母の広い価格帯が相対的に人気となってしまいます。車なんかも同じですね。しかし無限に予算があれば違う結果になりそうですよね
具体的にサラリーマンのダブルインカムで、おおよそこれくらいまでの価格なら検討できるというガラスの天井があるなら、そこがボリュームゾーンですね。 ここが購入できる層にとっては予算がある人達にはいいマンションだと思います。東京駅再開発は、凄まじく圧倒的ですから |
16179:
匿名さん
[2021-05-05 11:08:37]
>>16173 匿名さん
本当に複数人なのかどうか、確認の方法がありません。 自宅のパソコンから、スマホから、職場から、一人でもアクセス環境を変えることで、多人数のやりとりであるかのように装うことが可能です。 また、マンションの場合、騒音トラブルは部屋ごとに状況が異なるので、あまり参考になりません。 初めてマンションに住んだ人なら、なぜ音がするのか不思議かもしれませんが、初めての方が、それほど大勢いるのでしょうか? ちなみに、本物件の公式ページ、二重床の説明の箇所に、 https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/structure.html 「同レベルの音であっても生活する時間帯などにより、音の感じ方には個人差があります。本物件では遮音性に配慮しておりますが、居住者様がお互いに音に対するマナーを守り、快適なマンションライフをお過ごしいただくことが大切となります。」と断り書きがあります。 低層の超高級物件であれば、壁も床も厚くできるのでしょう。 22階建ての超高層物件で、軽量化しなければならないので、無音環境を求めるのは無理です。 |
16180:
匿名さん
[2021-05-05 11:12:00]
>>16175 名無しさん
各自が検討しているマンションの住民スレで"音"などのワードで検索して判断すればいいと思います。 特にスミフは竣工後も売っているところがほとんどなので住民スレが参考になりますね。 |
16181:
匿名さん
[2021-05-05 11:20:24]
都心を求めている人には都心タワー魅力的ですからね。都心タワーはなかなかないですし、今後再開発が進む東京駅周辺(銀座もカバー)となれば尚更。
既に凄いですが、今後も都心好きな人にとっては魅力的ですね。街も更に発展するため |
16182:
名無しさん
[2021-05-05 11:24:49]
しかし東京駅ー羽田はすごいよね。東京駅が世界と近くなる。東京駅が日本の玄関となり、その玄関に近いエリアに投資さえるのは納得。
しかし東京駅近傍にタワー建設するには大規模用地確保と、その住宅用地化が必要。街戦略的にもミートしてるね |
16183:
匿名さん
[2021-05-05 12:15:53]
>>16179 匿名さん
ちょっと疑いすぎでは? 営業か住民の方ですか? あと建築費が高騰したためにコストカットで以前より遮音性能が劣化しているという意見もありますよ。技術を向上させてコストアップせずに遮音性をよくする方法はないんですかね。 |
|
16184:
匿名さん
[2021-05-05 12:32:12]
でも東京ー羽田開通するとアクセス方法かなり変わりますね。ミッドタウンに羽田アクセスとなれば、市況変動の波はいつの時代もあるにせよ、長期成長の観点からは今後の開発は明るいですね
一過性の話題もいいですが、これからの市況であれば、長期成長トレンドも重要ですよね |
16185:
匿名さん
[2021-05-05 12:37:19]
長期トレンドとしては、グローバル中心としてどこまで成長するかだよね。この先、東京駅を中心とする流れが見受けられますね
|
16186:
名無しさん
[2021-05-05 13:03:13]
中長期は、東京駅を徹底的に再開発し、そこへのグローバルアクセスを抜群にするですかね。今後も短期局面での全体調整はあるかもしれませんが、例えそれがあってもなくても、中長期成長のためのロードマップは重要ですね
|
16187:
匿名さん
[2021-05-05 13:06:37]
皆さん、会社の送迎車なんですよね?
|
16188:
匿名さん
[2021-05-05 18:03:47]
てゆうか、別に東京-羽田ライン開通まで待たなくても、今でもタクシーで京橋駅行って、京橋駅から浅草線で羽田空港まで直通で行けますよ。
成田空港も東京駅から成田エクスプレス出てるし、海外出張多い人にはこの立地はめちゃくちゃ便利ですね。 |
16189:
匿名さん
[2021-05-05 18:14:49]
え?
タクシーで空港まで行かないの????? |
16190:
匿名さん
[2021-05-05 20:22:12]
なぜタクシー限定? 時と場合によって使い分けることができる立地なんだから
各人のベストな方法で行けばよいのでは? |
16191:
匿名さん
[2021-05-06 09:45:06]
スーツケース持参なら、空港までハイヤーだよ。
|
16192:
匿名さん
[2021-05-06 17:40:38]
ビジネスクラスだからハイヤー付いてきますからね。
|
16193:
名無しさん
[2021-05-06 18:32:12]
海外といっても上海ソウル台北あたりのアジアビジネスであれば、一泊二日(日帰りも可)でも行けますから、国内出張の延長みたいなもんですよ。よって荷物もTUMIやRIMOWAなどのコンパクトな鞄でおさまりますし、持ち運びも楽。羽田発であれば東銀座乗り換えで楽々アクセスできます。北米数週間クラスになると確かに荷物は少し大きくなりますがそれでもビジネスであれば現地で洗濯もできますし
どっちかといえ、荷物が多いのはリゾート系のオフでしょうね。ただしオフの移動時間もゆったりありますから、一分一秒争うなどではないのかと… |
16194:
匿名さん
[2021-05-06 18:35:34]
|
16195:
名無しさん
[2021-05-06 18:43:45]
東京駅ー羽田開通すれば、羽田入国→東京駅へダイレクトアクセスしやすくなるだろうから、更に東京駅周辺(銀座、京橋、八重洲あたり)に人が流れそうですよね。それを迎える東京駅も着々とこれから10年スパンで開発が進めば、将来は東京駅が海外からの日本の窓口となりそうですよね
|
16196:
匿名さん
[2021-05-06 20:22:54]
今から買った時の引き渡し時期が今年の10月から来年4月にまた延ばされた。明らかに早く売ってしまいたくない意向、売り渋りだね。虎の子物件。
|
16197:
匿名さん
[2021-05-06 23:22:21]
|
16198:
匿名さん
[2021-05-06 23:27:33]
新川が完売したので、月島が出るまでは湊と晴海をじっくり売っていくんでしょう
地味にドトールのキャンセル住戸もありますね |
16199:
匿名さん
[2021-05-07 09:58:37]
|
16200:
匿名さん
[2021-05-07 10:00:58]
|
16201:
匿名さん
[2021-05-07 10:52:35]
|
16202:
匿名さん
[2021-05-07 11:14:30]
|
16203:
匿名さん
[2021-05-07 14:14:44]
|
16204:
匿名さん
[2021-05-07 14:22:37]
|
16205:
匿名さん
[2021-05-07 15:33:58]
|
16206:
名無しさん
[2021-05-07 16:35:56]
|
16207:
匿名さん
[2021-05-07 19:03:38]
|
16208:
匿名さん
[2021-05-07 19:07:12]
|
16209:
匿名さん
[2021-05-07 19:14:16]
まぁ、これだけ立地良い都心大規模ですからね。大事で戦略的な物件なんでしょうね。さらに、八重洲再開発も控えている。その第一段であるミッドタウン東京もこれから、ときた。
ほんとに、都心の虎の子物件ですね |
16210:
匿名さん
[2021-05-07 20:44:51]
開放感のあるリバービューは最高。 |
16211:
匿名さん
[2021-05-07 20:47:25]
|
16212:
匿名さん
[2021-05-07 21:21:17]
引渡し来年4月ですか。いやぁ、すごいですね、やはり都心タワーは。来年より順次八重洲再開発もベールを脱ぎますから、タイミングもいいですね。
|
16213:
匿名さん
[2021-05-07 22:20:08]
ますます魅力的なマンションに思えてきますね。欲しいな~。今からでも3LDKは買えるのでしょうかね。
|
16214:
匿名さん
[2021-05-07 23:48:44]
日比谷ミッドタウン:延床面積189,000平方メートル、店舗数60
八重洲ミッドタウン:延床面積280,000平方メートル、店舗数60 +ブルガリホテル |
16215:
匿名さん
[2021-05-07 23:57:14]
眼下には隅田川。
つっかけサンダルで銀座日本橋東京駅。 世界のセレプが集う街、湊。 |
16216:
匿名さん
[2021-05-07 23:58:01]
|
16217:
匿名さん
[2021-05-08 05:36:38]
>>16215 匿名さん
それ隣のマンションでしょ。 |
16218:
匿名さん
[2021-05-08 08:13:44]
銀座や日本橋や東京駅なら、こっちの方がかなり近い。
|
16219:
匿名さん
[2021-05-08 08:24:58]
とにかく都心三井住友タワーは希少だね
|
16220:
匿名さん
[2021-05-08 08:45:23]
江東、江戸川に住んでいる人には違和感なく住めるでしょう。
|
16221:
匿名さん
[2021-05-08 09:51:09]
確かに東京駅からこの近さはすごいな
|
16222:
匿名さん
[2021-05-08 10:23:57]
|
16223:
通りがかりさん
[2021-05-08 11:52:53]
|