住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

15970: 匿名さん 
[2021-04-21 12:07:43]
なかなか、ここクラスの立地である大規模もないし、ましてや東京ミッドタウン八重洲も誕生。そりゃあ、ワイワイと掲示板も延びるね
15971: 匿名さん 
[2021-04-21 12:51:22]
ですよね。
東京駅、日本橋、銀座には徒歩10分だし。
15972: 名無しさん 
[2021-04-21 17:58:31]
銀座、京橋、日本橋近接という日本屈指の高立地に加えて、東京ミッドタウン八重洲まで誕生だしね。タワーマンション希少立地であり、容積緩和も撤廃。これだけ条件揃ってるとな
15973: 匿名さん 
[2021-04-21 18:30:56]
>>15968 匿名さん
恵比寿案件に強引に結びつけている感が半端ない。もしかして住民板まで荒らしてない?

タワマンの乾式壁は、基本は各社共通。だいたい厚さ約136mmのものを使ってる。

(初心者向け解説)
https://wangantower.com/?p=4536
15974: 匿名さん 
[2021-04-21 19:06:38]
>>15973 匿名さん
住民ではないので住民板に書き込んだりはしませんよ。
妄想はやめようね。
15975: 匿名さん 
[2021-04-21 19:35:21]
都心タワーの利便性高い立地だしね。閑静で過ごしやすいよね
15977: 匿名さん 
[2021-04-21 21:16:15]
今、住民板を見たけど確かに騒音の問題があるみたいですね。参考になります。
15979: 匿名さん 
[2021-04-21 21:22:16]
まとめると、都心マンションで、大規模で、公園スーパー隣で、東京駅も近くて、銀座にも近くて、幹線道路から離れた閑静な立地で、これから東京ミッドタウン八重洲や更なる周辺再開発も進んでいて、職(大丸有八重洲)住(閑静、スーパー、公園、小学校)遊(銀座、東京)を満たすいいマンションだよね
15980: 名無しさん 
[2021-04-21 21:23:50]
大規模複合図書館も待ち遠しいですね。お散歩コースにちょうどよい
15981: 匿名さん 
[2021-04-21 22:00:21]
閑静な高級住宅街!
15982: 匿名さん 
[2021-04-21 22:02:25]
>>15972 名無しさん

目と鼻の先に、東京ミッドタウン八重洲。
15983: 通りがかりさん 
[2021-04-21 22:03:01]
いや、でも素直に、かなりいい場所だと思うよ。ここクラスで、銀座、東京駅に近くて、タワマンで、住の要素もあるってまさに希少でしょ
15984: 匿名さん 
[2021-04-21 22:05:38]
中央区の容積緩和も撤廃されたし、つまり次も計画聞かないし…となると、当面、三井と住友タワーが牽引だよね~。
15985: 匿名さん 
[2021-04-22 07:06:18]
>>15968 匿名さん

大井町も騒音問題あるようです。
ここはスラブ厚は何センチでしょうか?
他物件では開示していない物件もあるようです。
15986: 匿名さん 
[2021-04-22 07:28:00]
>>15969 匿名さん
行けないですよ。早歩きの大男ですかね
15987: 匿名さん 
[2021-04-22 07:47:45]
>>15972 名無しさん
容積緩和は継続ですよ。廃止は区独自の緩和策が終了するだけで、都市再開発法等の再開発事業は法ですから継続です。再開発できないきゃ都市の更新できず困るでしょ(笑)
15988: 匿名さん 
[2021-04-22 08:06:02]
ま、中央区だと、ここがいいよな
15989: 匿名さん 
[2021-04-22 08:22:45]
商業的観点から見た場合、銀座や八重洲の人流がここまで来ることはないから店舗戦略としては誤りだけど、住居として考えた場合は、ここは落ち着いた環境で静かだし、銀座、東京駅まで歩いて15分という立地は凄いことだと思うよ。
15990: 匿名さん 
[2021-04-22 10:11:20]
[No.15976~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
15991: 匿名さん 
[2021-04-22 11:33:27]
>>15985 匿名さん

ここのスラブ厚、私は知りません。
シティタワーズ東京ベイは非公開とのことでした。なぜ基本的な仕様を明示しないかは謎です。
まあ、スラブ厚が資料に書かれていないマンションは避けるのが賢明かと。
15992: 匿名さん 
[2021-04-22 12:04:02]
>>15988 匿名さん

港区ならもっと良い
15993: 匿名さん 
[2021-04-22 12:04:56]
>>15989 匿名さん

頑張れば15分かからない
15994: 匿名さん 
[2021-04-22 14:54:42]
立地は最高、そして大規模
15995: 匿名さん 
[2021-04-22 15:04:39]
>>15991 匿名さん

ドトールみたいに長期優良住宅取れるスラブ厚のある物件を作ると建築費が高くて誰も買えない値段になってしまうのでしょう
15996: 匿名さん 
[2021-04-22 19:10:41]
パークシティ中央湊
シティタワー銀座東
ブリリアタワー東京八重洲

マジでこの3本はいいよなー。
15997: 匿名さん 
[2021-04-22 23:02:19]
定借のリエトコートアルクスタワーは、分譲転換しないんですかね?

2007年築なので、そろそろ大規模修繕も検討しないといけない時期かと思いますし、スケルトンインフィルのようなので、一棟丸ごとリフォームしたらパークシティやシティタワーと同じくらいのレベルにグレードアップできそうに思いますが。
15998: 通りがかりさん 
[2021-04-24 16:53:20]
東京ミッドタウン八重洲もかなり大きくなりましたね。ここまで徒歩圏内とは素晴らしい立地ですね。
東京ミッドタウン八重洲もかなり大きくなり...
16001: 通りがかりさん 
[2021-04-24 18:17:21]
>>15987 匿名さん

>>15987 匿名さん
住宅用途は容積もらいづらいですね。
都再法は容積緩和の制度じゃないですが
諸制度活用の場合は中央区では住宅容積緩和見込めないです。
ただし特定の人材を誘致するなど大義があれば住宅は容積もらえます。中地区再開発とか。
16002: 匿名さん 
[2021-04-24 18:20:35]
虎ノ門と悩んでこちらにしました。
16003: 匿名さん 
[2021-04-24 18:24:10]
>>16001 通りがかりさん
いま再開発事業やるのに住宅用途だけなんて有り得ないでしょ(笑)

16004: 匿名さん 
[2021-04-24 21:21:07]
ここはSOHOで容積緩和受けてますね
16005: 匿名さん 
[2021-04-25 08:39:59]
恵比寿の例からここも要注意です
16006: 匿名さん 
[2021-04-25 08:51:27]
確かに立地は最高レベル。予算あるかどうか
16007: 匿名さん 
[2021-04-26 14:44:09]
ブランズ虎ノ門、100㎡が3億円だって。
ここと大差ないんだね。
16008: 匿名さん 
[2021-04-26 14:44:25]
>>15989 匿名さん

頑張れば15分かからない
16009: マンコミュファンさん 
[2021-04-29 09:18:03]
中央区内陸の東京駅銀座に近いタワーですからね。置き換わる対象の計画も今のところ聞きませんし、そもそもこれだけの用地を東京駅のこの距離で再び確保するのも困難と考えられれます。つまり、当面は三井住友タワーが、ランドマークとして牽引しそうですね。
16010: 匿名さん 
[2021-04-29 10:44:42]
まあ、八重洲と虎ノ門だよね、再開発大注目は。中でも、振り幅面では八重洲再開発が激アツですよね。来年くらいからミッドタウン登場で一般にも八重洲の大開発が見えるようになってくるでしょうから、タイミング的にも良いのかもしれませんね。
16011: 匿名さん 
[2021-04-29 10:50:50]
このスレ、ステマがないと閑散だね。わかりやすいなあ。

16012: 名無しさん 
[2021-04-29 12:20:46]
しかしスーパー隣は最高。雨の日にも巣ごもりにも
16013: 匿名さん 
[2021-04-29 15:07:54]
駅も地下で繋がり、東京駅まで雨に濡れずに行けるぜー!ー
16014: 名無しさん 
[2021-04-29 21:02:30]
>>16006 匿名さん

ここは安いよ。タワマンというにはちと低いのとテナントがちとね。
16015: d 
[2021-04-29 22:33:59]

>>16003 匿名さん
再開発事業=マンションなんて誰も言ってないけど
一般的には住民多い八丁堀再開発もやるならホテル組合せとか保留床単価高くして稼がないと成り立ちません
16016: 匿名さん 
[2021-04-30 04:07:17]
ホテル???
16017: d 
[2021-04-30 07:23:41]
>>16016 匿名さん

庁舎移転の候補地です。
議会議事録とか見ると多少わかります。

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kobetsukeikaku/sonota/hontyousyaseib...

ただ遅遅として進んでいないようです。用途は触れていませんが
老朽化した住宅多数のエリアで庁舎移転整備費の費用負担も踏まえると容積積み増しのため多用途の複合再開発が想定されます。
京華スクエア跡地周辺です。銀座東には追い風です。


>>16016 匿名さん

16018: 匿名さん 
[2021-04-30 07:36:57]
>>16012 名無しさん
>しかしスーパー隣は最高。雨の日にも巣ごもりにも

これってオヤジのセリフだよね?
16019: 匿名さん 
[2021-04-30 07:51:17]
スーパー隣はホントに便利だね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる