シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
15870:
匿名さん
[2021-04-15 08:22:50]
|
15871:
匿名さん
[2021-04-15 12:16:05]
恵比寿の件、この前、詳細を知りたいという人がいたので削除されるかもしれないけどリンク貼っておくね。ご参考まで。
https://friday.kodansha.co.jp/article/173091 施工不良もあるけど元々の仕様が低いのも問題みたい。裁判までいくかな。 |
15872:
匿名さん
[2021-04-15 12:29:05]
|
15873:
匿名さん
[2021-04-15 12:32:52]
昨日の日付ですよ。雑誌買ってない人なら知らないでしょ。
|
15874:
匿名さん
[2021-04-15 16:30:41]
|
15875:
マンション検討中さん
[2021-04-15 18:53:10]
まぁ、中央区だと、やっぱりここがいいしね。
|
15876:
マンション検討中さん
[2021-04-15 19:59:26]
東京ミッドタウン八重洲再開発により、八重洲ー京橋ラインが街として繋がるのですから、京橋駅の延長沿いにあるCT銀座東いいね、ってことですよね
|
15877:
通りがかりさん
[2021-04-15 20:50:58]
これは、一度京橋エドグランあたりから歩いてみたらわかるよね。京橋駅近傍のところね。ミッドタウンの横。なんだかんだであっという間に八丁堀駅。人にもよるが、15分くらいじゃない?
|
15878:
匿名さん
[2021-04-15 22:49:49]
|
15879:
匿名さん
[2021-04-15 22:55:41]
>>15873 匿名さん
4/14の午前中に、ヤフーニュースにも出てた。 雑誌の内容はもっと前に一部転載されてた。知らないでしょ、ではないでしょ。 実質的に「売主都合キャンセル、手付け倍返し」に近い提案を住友不動産がしている。もちろん、それでは納得できない買主もいる。こんなことがなければ、もっとずっと高い値段でリセールできた「はず」だから・・・ だから、それが、銀座東と、どう繋がるのだ????? |
|
15880:
匿名さん
[2021-04-16 07:42:31]
タワマンでこれほど大きい問題は初めてだから、問題の詳細やスミフがどう対応するのか検討者なら気になるでしょ。
画像のところに改善工事の提案内容が出ているので参考になりますよ。 特定の人だけでなく他の検討者との情報共有なので、あなたが検討者でないか、既に知っているなら無視してください。 |
15881:
マンション検討中さん
[2021-04-16 08:32:32]
|
15882:
匿名さん
[2021-04-16 11:38:44]
|
15883:
マンション検討中さん
[2021-04-16 12:25:25]
ここの施工不良の情報はないの?
|
15884:
通りがかりさん
[2021-04-16 12:36:01]
まぁ、これだけ立地よくて大規模だと注目されるわな。そして、ついに東京ミッドタウンまで誕生!
|
15885:
匿名さん
[2021-04-16 12:38:54]
待望の八重洲ー京橋繋がりだしね。マンションから京橋まで歩けば東京駅方面は地下にも入れるなんて、もはやすごすぎでしょ。そしてミッドタウンまである。
|
15886:
匿名さん
[2021-04-16 12:59:58]
|
15887:
マンション検討中さん
[2021-04-16 19:43:01]
つまり、47都道府県で、東京ミッドタウン八重洲エリアの京橋まで徒歩15分のスペシャル立地にあるタワーマンションは希少ってことですな
|
15888:
匿名さん
[2021-04-16 20:44:25]
15分も歩かないと京橋に行けないのに、スペシャル立地なんすかね?
|
15889:
匿名さん
[2021-04-16 20:48:35]
>>15888 匿名さん
京橋から徒歩15分圏で他にタワマンってありましたっけ? 比較したいので教えてください。 |
15890:
マンション検討中さん
[2021-04-16 21:13:26]
ちなみに京橋ってほぼ東京駅です。一応解説いれときます。
|
15891:
匿名さん
[2021-04-16 21:21:44]
場所は、ミッドタウン誕生で注目度最高潮の公園スーパー小学校横エリア。さらにタワマン希少に免震タワー。予算与信が足りるかですね。
|
15892:
匿名さん
[2021-04-16 22:21:51]
|
15893:
匿名さん
[2021-04-16 22:35:26]
都心内陸でタワマン用地を纏めるのは相当大変だろうからね。これからの板マンは空いたスペースでポツポツできるかもしれんが、タワマンはかなり難しいんじゃない?その意味でも超希少だね
|
15894:
匿名さん
[2021-04-16 23:24:28]
今までも土地を纏めてタワマン建ってきたんです。これからも築50年超の老朽化マンション、戸建が大量に出てくるし、都市再開発法の改正でタワマン建てやすくなるし、希少なわけないでしょう。タワマンのメリットよりデメリットに目が移ってるのに、いつまでも人気あるわけないでしょう。しかもココは湊だよ笑
|
15895:
通りがかりさん
[2021-04-16 23:33:23]
今までも中央区内陸にタワマンほとんどありませんね。希少ですな
|
15896:
マンション検討中さん
[2021-04-16 23:34:24]
立地は抜群。しかも大規模タワー
|
15897:
通りがかりさん
[2021-04-17 00:27:52]
いい事しか書いてないと不安になるな
|
15898:
通りがかりさん
[2021-04-17 00:57:45]
|
15899:
通りがかりさん
[2021-04-17 01:02:34]
|
15900:
匿名さん
[2021-04-17 01:48:11]
ここに張り付いている人達が八重洲や京橋に近いと強調すればするほど、ブリリアタワー東京八重洲が希少な立地に思えてくる。
向こうは道路1本で東京駅にも京橋駅にも行けるしここより近い。 ここは立地で負けて、かといって隣の三井みたいに川辺の眺望があるわけでもなく、タワーというには高さも低くランドマーク性も無い。 3つの中で一番中途半端なんだよ。 |
15901:
匿名さん
[2021-04-17 02:00:09]
ブリリアタワー東京八重洲は意外と中もしっかりしている。個人的には買えなかったのでこちらを、という感じ
|
15902:
マンション検討中さん
[2021-04-17 06:33:21]
ブリリアは新川側で、今盛り上がってるのは東京ミッドタウン八重洲による、八重洲京橋と、その延長にあるCT銀座東な
そして銀座東も隅田川方向は隅田川見えるし都心側も見える。景色は部屋によるし、日比谷線はこっちの方が近い。つまり一長一短 ただし盛り上がってるのは東京ミッドタウン八重洲という八重洲と京橋つながりだから、銀座東なのさ。地理の知識が必要。 ま、まさか東京ミッドタウン八重洲ができるなんて思ってなかったから、そりゃサプライズになるよね |
15903:
マンコミュファンさん
[2021-04-17 06:48:37]
2019年中央区トップ100載ってるね
>>9142 2位パークシティ中央湊ザタワー 3位シティタワー銀座東 8位ブリリアザタワー東京八重洲 結局中央区内陸タワーが希少であり、スーパー公園横がさらに便利だよね。3タワーともいい。 そして、新たに東京ミッドタウン八重洲誕生要素が加わる。開発はさらに進行中。京橋側にここは便利になりますね。もはや凄いです。 |
15904:
匿名さん
[2021-04-17 07:00:45]
ここの住人は家がブランドなのか
|
15905:
マンコミュファンさん
[2021-04-17 07:06:32]
東京ミッドタウン八重洲を先読みできてた人がどれくらいいたかは知らないが、運(サプライズ)もあるから面白いですね。そもそも八重洲と虎ノ門に再開発入る情報は平等にあったわけだし。東京ミッドタウン周辺の再開発も楽しみですね
|
15906:
匿名さん
[2021-04-17 07:26:28]
>>15902 マンション検討中さん
ここは八重洲京橋の延長にあるって強調してるけど、どういう意味? ブリリアの方が八重洲、京橋駅、東京駅まで1本道で近くて立地の優位性があるように見えるけど。 地理の知識がないので教えて。 |
15907:
マンコミュファンさん
[2021-04-17 07:52:31]
おっ、わかりやすい地図。サンクス。
つまり、東京ミッドタウンの裏と京橋エドグランや東京スクエアガーデン側が繋がる。京橋と八重洲が繋がるわけです。 ここで、中央区の街といえば銀座ですから、地図で言うと、京橋から下方向と繋がりたいわけです。歩行者天国も京橋隣の銀座一丁目からでしょ。 つまり、八重洲ー京橋ー銀座ライン、すなわちカジバシ通りを沿って街として繋がるよね。ミッドタウンの左下もこれから大規模再開発。銀座と八重洲(すなわち東京駅)が繋がるわけよ。八重洲通りじゃなくて、カジバシ通りね。 もちろんブリリアも言い場所。ただし、銀座東は銀座八重洲という新しいラインの延長線沿いにあり、かつ隣にスーパーや公園があって、都心でありながら住の要素が高いところがよいわけよ。何より、「幹線道路から離れてる」閑静さ。 だから、職(大丸有、八重洲)、遊(銀座)、住(スーパー、公園、学校)なのですよ |
15908:
通りがかりさん
[2021-04-17 07:57:28]
わかりやすく言えば銀座と八重洲の2個取りだね。
|
15909:
通りがかりさん
[2021-04-17 10:15:05]
|
15910:
通りがかりさん
[2021-04-17 10:19:53]
これくらいの価格帯になると、予算準備するところが課題。もはや垂れ幕も出て無いし、かといって、このレベルの大規模立地は当面予定聞かない。まぁ、お金ある人達がさくっと手にいるのではないでしょうか。
|
15911:
匿名さん
[2021-04-17 10:20:50]
>>15894 匿名さん
中央区の容積率緩和が廃止されているので、この先タワマンが建つ事は無いですよ。 |
15912:
匿名さん
[2021-04-17 10:26:56]
|
15913:
名無しさん
[2021-04-17 10:28:55]
ちなみに、都心でタワマン希少エリアとなれば、算数の一般公式的には、ヴィンテージマンション化ですけどね。反対に、ボコボコと類似エリアに大規模が建て続けると、早期に注目が移り変わるため、なかなかそうはなりにくですよね。
まとめると、一般的な希少性化の前提として、都心、都心でタワマンが希少なエリア、かつ大規模、がありますね。って順番に考えると、やはりここはいいね、ってなります。そして、実際にミッドタウン八重洲まで出来そうです。次も再開発続いているようです。街づくりは計画通りに行われますから当然ですね。 |
15914:
匿名さん
[2021-04-17 10:31:48]
それを言うならデザインもクラシックモダンで長期に廃れないデザイン。ヴィンテージ化に向けて様々な条件が揃っていますな
|
15915:
匿名さん
[2021-04-17 10:49:46]
|
15916:
匿名さん
[2021-04-17 12:44:09]
さっきHPみたら販売戸数は24戸→22戸。そしてモデルルームも本日埋まってる。ドンドン動くね。いよいよって感じですな
|
15917:
匿名さん
[2021-04-17 12:47:22]
|
15918:
匿名さん
[2021-04-17 13:02:19]
南側隣りの戸建て近い・・・
|
15919:
匿名さん
[2021-04-17 13:15:33]
めちゃめちゃ日当たり良いですな。そっち方向も隅田川みえるよね
|
入ってからの不満:何もない物件はないかと思うけど、手放したり賃貸に出したりするほどの不満はなさそう。中古や賃貸であまり出てないので。