住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

15526: 名無しさん 
[2021-03-09 17:16:58]
つまり、人口増加予測の中央区(分母が増える市場)において、大規模開発希少立地の京橋地域に誕生した、大規模タワーマンション(ブルーオーシャン)ですよね。
15527: 通りがかりさん 
[2021-03-09 17:18:45]
今日も掲示板盛り上がってますね。まぁこれだけ職住遊の3拍子揃ってたらね。

いいマンション!!
15528: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-09 17:26:35]
>>15525 マンション検討中さん
リセール厳しくも無いですよ。
査定に出してみましたが、査定額は購入額の150%でしたよ。
15529: マンコミュファンさん 
[2021-03-09 17:31:28]
レッドオーシャン市場で類似物がポンポンできるとあっという間に相対的に古くなったり同じ市場の共食い始まりますが、

ブルーオーシャンであれば相対的優位性を長く保てますね。マーケットの基本ですね。
15530: 匿名さん 
[2021-03-09 17:57:12]
買い手もブルーオーシャンなので竣工2年経っても売れ残り続けてるんですね。
15531: マンコミュファンさん 
[2021-03-09 19:01:50]
マーケティングで、買い手がブルーオーシャン/レッドオーシャンとは言わないので、、受ける側じゃなくて提供する側ですね。

ちなみに買う方については、例えば23区の人口が何年まで増えるかを調べれば動向掴めるかもしれませんんね。中央区の人口は何年まで増えるように予測されてますか?
15532: 匿名さん 
[2021-03-09 20:01:45]
能書き垂れるのは、完売してからにしましょう。苦笑
15533: マンション検討中さん 
[2021-03-09 20:38:02]
駐車場はまだ余りありますか?
周辺は高いので悩みどころです。

15534: 通りがかりさん 
[2021-03-09 20:47:36]
駐車場は、普通サイズと大きなサイズあるので、それぞれの空き状況は直接聞いてみたほうがいいかもしれませんね。
15535: マンション検討中さん 
[2021-03-09 20:50:23]
東京都中央区の人口は今後も増大予測だよね
15536: マンコミュファンさん 
[2021-03-09 22:35:29]
>>15520 住民板さん

埋立地なんてどこも一緒だよ。
湊は内陸ではないよ。
15537: 匿名さん 
[2021-03-10 00:07:25]
売れ残っているのに「値下げも値引きもない」のが悔しいところですね。

昔のカタカナデベだったら、簡単に1,000万円以上の値引きを提示してくれただろうに。彼らリーマンショックでだいたい逝ってしまったね。

でも値上がりしたとはいえ、ここは築地や日本橋の物件群に比べれば、まだ良心的な値段だと思う。
15538: 匿名さん 
[2021-03-10 00:09:17]
オリンピック後の築地再開発で隅田川テラスが勝鬨橋を潜って築地に連結されれば川沿いも賑やかになりそうですね。

日本最大の商業地域である銀座と最先端のオフィス街となる八重洲&日本橋、日本の玄関となる東京駅、国際会議場や集客施設が大規模に再開発される築地に挟まれた、日本でも稀有なタワーマンションになることが予想されます。そしてそれだけ恵まれてるのに、目の前には解放的な明るい公園、川辺の豊かさがあり、静かな住環境があります。

何度も言いますが、[これから]この地域は見直されるはずです。東京の重心(value)は東に動いています。
15539: 匿名さん 
[2021-03-10 09:36:18]
GLSが入れる駐車場は残っていますか?
15540: 匿名さん 
[2021-03-10 13:09:48]
GLSが駐車できるスペースは、そもそも設定がないと思う。大型ハイルーフタイプでも収容可能なのは車両重量2,500kg以下なので。
15541: マンション検討中さん 
[2021-03-10 18:33:28]
>>15481 匿名さん
勝どきは検討していないので他でやってくださいね!
内陸のマンション板を順繰り荒らすのはやめましょう。
15542: 匿名さん 
[2021-03-10 23:41:06]
1月より在庫が増えていますが、今年に入って全く売れていないのでしょうか。
15543: マンコミュファンさん 
[2021-03-11 06:54:26]
>>15541 マンション検討中さん

内陸じゃないでしょ。嘘はよくない。
元々は海なんだから、埋立地は陸ではないよ。
15544: マンション検討中さん 
[2021-03-11 09:03:07]
中央区なら京橋地域の三井&住友タワーがいいよな
15545: 匿名さん 
[2021-03-11 09:47:00]
新富地区(新富・湊・入船)は、1人暮らしや、夫婦2人子供ができるまでの賃貸需要が大きいのかもしれませんね。

子供が生まれたら、豊洲・月島・勝どき・晴海地区での住居購入を検討される感じがします。

中央区の予測では、0歳児数は、京橋地域は令和4年度をピークに減少していきます。
一方月島地域(月島・佃・晴海・勝どき)は、ますます人口が増大し区の人口の半数を占めると予測されています。

人が集まるところは、商業施設や子供の塾や習い事なども充実してきます。
月島地域は毎月のように新しい店がオープンしています。
ますます子育てファミリーが月島地域に集中していくものと考えられます。

中央区将来人口の見通しについて
https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kobetsukeikaku/sonota/jinkousuikei.f...
15546: マンコミュファンさん 
[2021-03-11 11:43:53]
>>15543 マンコミュファンさん

>>15482 通りがかりさん
何度も五月蝿いな。
埋立地なんて分類は無いんだよ。
中央区は都心か湾岸か。
隅田川で分かれるんだよ。
悪いけど、バカは黙ってて。
川向こうの湾岸コンプレックスには付き合い切れないな。
15547: 匿名さん 
[2021-03-11 11:58:31]
ここを検討している方は、このスレッドも見られていますって。
・パークタワー勝どき
・ブランズタワー豊洲
・パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
・クラッシィハウス亀有
・ルフォン ザ・タワー大塚
・アトラスタワー築地
・シティタワー恵比寿
15548: 匿名さん 
[2021-03-11 12:19:03]
湊の字間違ってる。。。
パークホームズセントラルシティ中央区港
74.65㎡ 7,280万円
https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13102/to_1001271752/
15549: 匿名さん 
[2021-03-11 17:28:03]
>>15548 匿名さん

港に憧れているんだよ。

15550: マンション検討中さん 
[2021-03-11 19:43:16]
そう考えると、改めて京橋地域のタワーマンションは貴重でいいね
15551: 匿名さん 
[2021-03-12 14:03:46]
>>15550 マンション検討中さん

どう考えるの????????
15552: マンコミュファンさん 
[2021-03-12 19:35:30]
大丸有八茅近接の【職】、大規模免震スーパー公園小学校閑静の【住】、銀座近接の【遊】

職住遊3拍子揃った
中央区京橋地域のタワーマンション
15553: 匿名さん 
[2021-03-13 10:26:54]
>>15552 マンコミュファンさん

最寄り駅は京橋ですか?
15554: 匿名さん 
[2021-03-13 10:45:24]
京橋駅も歩いて15分の近さだからな。京橋駅は東京駅エリア。便利
15555: 匿名さん 
[2021-03-15 22:46:12]
>>15546 マンコミュファンさん

ここ埋立地でしょ。嘘ばっか書くなよ。
15556: 匿名さん 
[2021-03-15 22:50:20]
>>15554 匿名さん

15分が近い????
15557: 匿名さん 
[2021-03-16 07:03:10]
バランスとれたいいマンションだね
15558: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-16 12:38:25]
>>15555 匿名さん
分類が無いって書いてるだけで、埋立地じゃ無いとは書いて無いでしょ。
日本語分からないなら、書き込みやめてね。
理解力の無い方々に1から説明しなくちゃいけない事程、無駄な事はないからね。
15559: 匿名さん 
[2021-03-16 12:52:45]
>>15558 口コミ知りたいさん

分類ないわけないやろ。
地歴で埋立地かどうかは大事やろ?
15560: 通りがかりさん 
[2021-03-16 12:59:31]
>>15559 匿名さん

埋立地を認めたくないだけでしょ。言語論まで持ち出して恥ずかしいやつだな。
まあ丸の内も八重洲も埋立地なんだからさ。
15561: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-16 14:37:34]
>>15559 匿名さん
どこに埋立地て非埋立地の分類があるか提示してみな。
時期は違えど、23区の半分以上が埋立地なんて事は常識でしょ。
15560は言語論とか言ってるし…
そんな大した事じゃ無いのに。揚げ足取りで浮かれてるバカとの会話は疲れる。こういう人達はそもそもここを買えるだけの資金を持ち合わせているのかな?ひやかしなら検討板に来ないでくれますか。よろしくお願いしますね。
15562: 通りがかりさん 
[2021-03-16 14:45:07]
>>15561 口コミ知りたいさん

マンション買う時、地盤確認しないの?
15563: 匿名さん 
[2021-03-16 17:23:51]
ま、中央区京橋地域のタワーマンションは貴重だよな。
15564: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-17 10:21:57]
どうコメントしても、埋められない大きなギャップは、川の内側か、外かです。
全く価値が違います。
15565: 匿名さん 
[2021-03-17 11:26:45]
>>15564 検討板ユーザーさん
それを気にするなら、山手線の内側とか内陸買いなよ。こんな端っこでドヤってもね。。。

埋立地かどうかで、地盤を気にする人もいるから、気になるところは人それぞれでは?
15566: 匿名さん 
[2021-03-17 11:49:53]
>>15565 匿名さん
地盤は、内陸とかどうとかより、杭の長さで比較した方が良いよ。内陸でも軟弱地盤なところはたくさんある。ここ杭は何mなんだっけ?
15567: 匿名さん 
[2021-03-17 13:38:43]
この辺りならば、やはり、アドレスに日本橋や銀座がつかないと。
15568: 匿名さん 
[2021-03-17 17:24:43]
銀座や湊は、京橋地域
日本橋は、日本橋地域

中央区のきほんです
15570: 匿名さん 
[2021-03-17 17:28:24]
>>15568 匿名さん

地元は東京ですって答える江東区民みたいなものか。
なんとなくわかる。嘘は言ってないが、なんだかな。
15571: 匿名さん 
[2021-03-17 18:23:51]
>>15570 匿名さん

東京出身というからには、せめて江戸時代からの墨引の範囲内でないとね。
15573: 通りがかりさん 
[2021-03-17 20:32:04]
[No.15569~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
15574: 匿名さん 
[2021-03-17 21:26:53]
あいかわらず人気ですな。中央区であれば、予算許せば内陸タワーいいしな
15575: 匿名さん 
[2021-03-17 21:30:02]
>>15574 匿名さん

内陸はグレーだから、中央区認定の都心タワーにしよう。これはネガできない。
15576: 匿名さん 
[2021-03-17 21:54:07]
つまり京橋地域タワーだな。なんだかんだで三井と住友のタワーはすごいよ
15577: 匿名さん 
[2021-03-18 00:07:30]
私は高層階の見晴らしが良い西側を購入しましたが、低層階や東側だったら敢えてこのマンションは購入してなかったですね。むしろもっと駅近で安い物件ありそうですし。売れ残ってるのはそういう物件じゃないでしょうか?
15578: 匿名さん 
[2021-03-18 00:08:59]
貶めてみたり、誉め殺ししてみたり、いろいろ忙しいですね。
15579: 匿名さん 
[2021-03-18 00:25:33]
値下げしても買い手がつかないなら「売れ残り」なのでしょうが、値上げに値上げを重ねて販売しているなら、それは「売り惜しみ」と呼ぶものではないでしょうか?

東京駅近辺の再開発プロジェクトは、いくつか進行中ですが、そこへのアクセスが容易な大規模マンションは、いくつもないので、更なる値上げの余地はありそうです。
15580: 匿名さん 
[2021-03-18 07:59:18]
さっきスーモみたら、スーモ新築でオープンになってる1LDKの価格もすごいね。

まぁ、これだけ条件いいとね。職住遊が確かにこれだけ高いレベルで揃ってると。中央区の希少な京橋地域タワーだし、予算や与信があって買える人は手が届くって感じだね。
15581: 匿名さん 
[2021-03-18 09:19:55]
銀座の近く、日本橋の近く、京橋の近く。

湊アドレス、周知されてないから。
15582: 匿名さん 
[2021-03-18 11:05:19]
ここは設備や仕様のグレードが低いのがネック。
もっとグレード上げて高値で売ればいいのに。
15583: 匿名さん 
[2021-03-18 13:36:42]
まぁ設備も好き好きだしね。一軒家建てたらわかるが、仕様も価格もそんなに変わらなんしな。それより、マンション不動産は立地だよね。設備は田舎でも買えるが、東京駅銀座近くの大規模閑静立地は、この価格を出さないと手に入らないしね
15584: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-18 17:31:03]
>>15583 匿名さん

あくまで立地ですよねー
この辺りの価値は上がることあっても、下がることは無さそうです。
15585: 匿名さん 
[2021-03-19 15:51:24]
>>15584 検討板ユーザーさん

立地良い???
15586: 匿名さん 
[2021-03-19 15:52:18]
>>15583 匿名さん

安いよね
15587: 匿名さん 
[2021-03-19 15:59:23]
近隣のポジション持ちとしてはすみふさんに価格下支えして貰えるのでスゴい助かってます!こちら買いたいとは思いませんが、アザっす!
15588: 匿名さん 
[2021-03-19 16:01:40]
三井タワーと住友タワーに関しては、希少立地タワーで、今後も楽しみですな
15589: 通りがかりさん 
[2021-03-19 17:23:19]
緊急事態宣言明けも見えてきた!そして東京大開発の八重洲再開発楽しみすぎる!金融緩和の中、入居早いのは何ともタイムリーでいいね。
15590: 通りがかりさん 
[2021-03-20 08:50:56]
都心マンション供給が減っているようですが、そもそも大規模マンション用地の確保が難しい都心エリアであれば、次の供給も見えていないと思いますので。。つまり、都心大規模タワー欲しいのであれば、限りありそうですね

そして販売戸数22もになってますね
15591: マンション検討中さん 
[2021-03-20 10:44:18]
結局、実需だとここがいいんだよな
15592: 匿名さん 
[2021-03-20 10:53:27]
完成在庫なので入居早いのは当たり前ですよね。
普段からすみふに鍛えられてるドM諸兄にはご褒美なのかな?
15593: 匿名さん 
[2021-03-20 10:55:05]
今年に入って2戸キャンセル、2戸売れたってことかな。
15594: 名無しさん 
[2021-03-20 10:57:22]
確かにこの市況で数年先は見えない。米金利動向みても。だからこそ入居早いのは見通し面でもいいな

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/9b1ecd337fd8da03.html
15595: 名無しさん 
[2021-03-20 10:58:45]
>>15593 匿名さん

どうやったらそんな計算になるの?ここは都心マンションの竣工売りスタイルですよ
15596: 匿名さん 
[2021-03-20 11:04:08]
もはや買える人が買えるという展開だね。これだけ条件揃ってるとな。
15597: 匿名さん 
[2021-03-20 11:15:42]
ここ良いよね。
15598: 匿名さん 
[2021-03-20 11:26:09]
>>15595 名無しさん
内部の人間じゃないから、素人は物件概要の販売戸数で判断するでしょう。
年初からの販売戸数が22、24、22と変わればそう判断しちゃうでしょう。

それとも、ここは完成済み在庫がまだ大量にあって小出しにしているということですか?
15599: 匿名さん 
[2021-03-20 11:33:28]
>>15598 匿名さん

そんなに欲しくてずっと見てるなら、早いとこ申し込んだ方がいいよ。まだ迷ってるの?
15600: 匿名さん 
[2021-03-20 11:35:30]
>>15598 匿名さん
え、つまり適当ってことですか?モデルルームいけばわかるんじゃないですか?

それに中央区内陸側に将来大規模タワーがたつかどうかも調べればわかるよ。
15601: 匿名さん 
[2021-03-20 11:49:03]
人気物件って、完売して検討スレがすぐ閉鎖されるでしょう?
ここって何年も検討スレの上位に居座ってるから不思議だなぁと思ってます。
15602: マンコミュファンさん 
[2021-03-20 11:54:39]
皆さん書かれているように、ここは立地抜群の都心マンションですからね。例えば最新スーモ新築で下記がオープンになってます、

45.18平米 7,500万円

つまり価値が高いということです。
15603: 名無しさん 
[2021-03-20 11:59:36]
中央区内陸大規模って、めちゃめちゃ貴重だしね。都心3区のタワマンをウォッチし続けてたらにわかるけど。

八重洲再開発もいよいよだし、来るべくして来た感じだね
15604: 匿名さん 
[2021-03-20 18:43:56]
>>15602 マンコミュファンさん
冷静に考えたら、アホみたいな価格。

15605: マンコミュファンさん 
[2021-03-20 20:33:07]
都心マンションに手が届くって、ほんとに一握りだろうしな。そしてお金ある人は、自分が欲しい時期にサクッと買っていく。。日本ナンバーワン駅の東京駅に近いタワーマンションともなれば、地方からも圏内。
15606: 匿名さん 
[2021-03-20 20:33:41]
>>15602 マンコミュファンさん

45.18平米 7,500万円ですか!
1期1次で5,490万円で売っていたのを、吊り上げていったのですね。
ということは仕様もそれなりという事なんですね。
15607: 匿名さん 
[2021-03-20 20:36:34]
さすがの中央区内陸タワーだな

銀座、東京駅、京橋、日本橋。そしてスーパー公園小学校横のスペシャル立地。
15608: マンション検討中さん 
[2021-03-20 20:38:35]
まぁこれだけ条件いいとね
15609: 通りがかりさん 
[2021-03-20 20:40:28]
そして八重洲再開発がこれからっていう外的環境
15610: 匿名さん 
[2021-03-20 20:53:48]
そりゃ売れないはずだわ。
路線価は晴海より安いんだもん。
15611: マンション掲示板さん 
[2021-03-20 20:56:24]
八重洲再開発だけじゃなく築地再開発にも挟まれてますから、まぁ本当にいいところですよね。新しく変わることで、価値もどんどん高まっていきますね。まさに都心メリット享受ですね
15612: 匿名さん 
[2021-03-20 20:59:28]
>>15603 名無しさん
多数売れ残りのある貴重なマンション
日本語がおかしい
15613: 匿名さん 
[2021-03-20 21:03:43]
東京駅近いし、銀座も近いし、開発で価値高まるし、スーパー横便利だし、日比谷線だし、快適ですね
15614: マンション掲示板さん 
[2021-03-20 21:11:18]
>>15610 匿名さん

路線価にこだわるのはパークシティ武蔵小山さんの特徴ですね。まだここでネガ頑張っていらしたんですね。
15615: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-21 10:26:47]
全てスペシャルなマンションですねー
出来ればお隣のスペシャルな眺望がある方がいいのですが、我慢します。
15616: 匿名さん 
[2021-03-21 12:47:16]
三井タワー、住友タワー、いずれもいいですよね。条件違うし、一長一短。どちらも京橋地域の希少大規模タワーですね
15617: 匿名さん 
[2021-03-21 12:59:31]
日比谷線最寄り駅からは、雨に濡れない距離!
15618: 匿名さん 
[2021-03-21 13:01:11]
>>15617 匿名さん

マジですか。光の速さで歩けるんですね。
15619: マンション検討中さん 
[2021-03-21 13:02:42]
主要メトロの日比谷線使えるのは大きい
15620: 匿名さん 
[2021-03-21 13:09:07]
>>15619 マンション検討中さん

日比谷線が最寄りのマンションなんて腐るほどあるし。
15621: 名無しさん 
[2021-03-21 13:10:24]
まぁ都心3区の日比谷線沿いにある大規模マンションいいよな
15622: 匿名さん 
[2021-03-21 14:48:15]
>>15621 名無しさん

それも……な…………ふ…………な…………ふ……
15623: 匿名さん 
[2021-03-21 18:42:23]
売れませんね。
月島の方が高い坪単価で売れているようです。
15624: 匿名さん 
[2021-03-21 18:47:16]
まったくワクワクしない街 湊
15625: 通りがかりさん 
[2021-03-21 19:14:58]
都心3区+渋谷区にはたくさんいいマンションあるけど、中央区なら京橋地域のタワーがいいよな。中央区の売りのひとつが利便性だけど、それを満たしつつ大規模免震で、銀座も近く、職住遊を満たしている。手が届くならいいね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる