住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

15426: 名無しさん 
[2021-03-07 07:13:35]
渋沢栄一さんが関わったとされるエリアに新しくイーズさん初め新たな風が吹いてますね^ ^またこれからも桜川公園、城東小跡地、八丁堀前の新しい図書館なども順次進んでいますね!東京駅周辺の京橋地域は古くから大都会であったわけですから、これからも楽しみであるとも言えますね!
15427: 匿名さん 
[2021-03-07 08:31:24]
>>15423 匿名さん

湊もずいぶん整備されたよね。
15428: 匿名さん 
[2021-03-07 10:25:39]
築地の寿司屋もたまに行くにはいい距離感で近いですし、いい立地の大規模タワマンですね
15429: 匿名さん 
[2021-03-07 11:23:37]
大規模 で検索すると640件もあるそうです。
ミニタワーで大規模でもないのに・・・

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608989/?q=%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6...
15430: 匿名さん 
[2021-03-07 11:25:24]
大規模  いいよね 両単語を含んでで検索すると
60件もあるそうです。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608989/?q=%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6...
15431: 匿名さん 
[2021-03-07 11:29:05]
念願の中央区内陸に誕生した大規模タワーのひとつだしな
15432: 匿名さん 
[2021-03-07 11:32:38]
ここのポジちゃん機械的過ぎてbotみたい…。
15433: 匿名さん 
[2021-03-07 11:33:34]
内陸で日比谷最寄りに加え、免震、各階ゴミ捨て、内廊下、それにスーパー、小学校、公園、カフェ隣。利便性高ですね
15434: マンコミュファンさん 
[2021-03-07 11:41:59]
用地確保の観点からも、今後も板マンはできるのかもしれませが、大都会京橋地域にタワマン用地を確保するのはなかなか難しいのでは?確保できたとしても、マンションになるかすら不明だしね。つまり都心の大規模希少性ってそういうことでは?もちろん、前提条件として、都心で人口増加している区の話ね。こういうのって、なかなか習わないけど。
15435: 匿名さん 
[2021-03-07 12:44:46]
>>15433 匿名さん
内陸って言ってるけど、埋立地だよ。
アルコープ無しじゃなかったっけ?
15436: 匿名さん 
[2021-03-07 12:48:02]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
15437: マンション検討中さん 
[2021-03-07 13:08:46]
ホントに、グローバル主要エリアの一つある東京駅周辺(大丸有)に近いタワマンだしいいね
15438: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-07 13:25:12]
東京ビジネスエリア近接だしね
15439: 匿名さん 
[2021-03-07 13:43:28]
京橋日本橋八重洲、あと銀座あたりのオフィスは最高に近いよね。徒歩通勤もできるしね
15440: eマンションさん 
[2021-03-07 14:32:08]
>>15423
サイトの管理者さんへ

この投稿はやりすぎだと思います。
もし、自分が建物の関係者であればと思うと・・・

平気で、こういう投稿する方の心理がわからない。
訴えられるリスクがあるのに。

15441: マンコミュファンさん 
[2021-03-07 14:57:09]
それにしても、東京大本命の八重洲再開発もいよいよ見えてきましたしね。既に高級となってますが、これから数年規模で更に開発も進んでいきますから。もはや、予算与信が達すれば、、手が届けばってところですかね。
15442: 名無しさん 
[2021-03-07 16:15:45]
Paxcafeのスイーツ最高ですね!!ケーキとてもおいしいです。マンションお隣。
15443: 匿名さん 
[2021-03-07 18:19:27]
ここは人が大勢集まる場所から、少し離れた場所にあり、かつ背後は隅田川が近いので「閑静」なんだと思います。

人も車も「佃大橋」か「南高橋+中央大橋」の方に流れていくので、余計な人通りが少ない。

だから、近所でお店を開いても集客が難しいというか、テントが破れた店が放置状態になるのも道理かもしれません。

ただ、もしそれが気になるなら繁華街の近くに住むしかないと思いますが。
15444: 匿名さん 
[2021-03-07 18:27:12]
隣のカフェレストラン賑わってますよ~。リゾット、パスタ、シチュー、パンもおいしいです
15445: 匿名さん 
[2021-03-08 12:52:47]
八重洲再開発で、人流が湊にも!

続々と人が集まりますね。
15446: マンコミュファンさん 
[2021-03-08 13:13:21]
っていうより、世界屈指都市であるTOKYOの大規模再開発「八重洲再開発」がこれから進み、インターナショナルスクールの検討もなどもある中で、同地域(京橋地域)には再開発などで誕生したタワマンが数えるほどしかなく、その一つであるCT銀座東には周囲に公園スーパーといった住の要素も有している、ことだよね。巨視的にみると。虎ノ門の開発と並んでね。
15447: 匿名さん 
[2021-03-08 13:52:55]
湊も、虎ノ門並に発展するよ。
15448: 住民板 
[2021-03-08 15:21:32]
>>15447 匿名さん
まだまだ安いってことですね。
15449: 匿名さん 
[2021-03-08 15:36:39]
>>15447 匿名さん

八重洲や虎ノ門はリリースありますが、湊は何か情報ありますか?
15450: 匿名さん 
[2021-03-08 15:42:14]
こういうのはエリアですからね。八重洲にタワマンないので。。都心に住んでたらわかりますが。
15451: 住民板 
[2021-03-08 15:45:14]
>>15449 匿名さん
湊は、京橋地区なので京橋一帯の追い風を受けて発展して行くでしょう。
15452: マンコミュファンさん 
[2021-03-08 15:47:40]
結局、京橋地域のような大都会に今後タワマン建設しようと思った時、この大都会の中から今さら用地を確保できるのか、また確保できたとしてそれがタワマンに使われるのか、さらに使われるとしてそれはいったい何年先なのか…

と一つ一つ考えていくと、八重洲や銀座含む東京都京橋地域における、タワマン優位性がわかるよね。

ご存知の通り、長ーい計画のなかで、よーやく誕生した三井&住友の2棟タワーですから、そういう意味でも特別ですよね。
15453: 匿名さん 
[2021-03-08 15:58:35]
>>15451 住民板さん
新富地区ですよね?
具体的な開発情報はありますでしょうか?
15454: マンコミュファンさん 
[2021-03-08 16:02:48]
中央区は3地域
ここは京橋地域ですよ。

京橋地域、日本橋地域、月島地域

15455: 匿名さん 
[2021-03-08 16:04:10]
ポジがしつこ過ぎてネガに感じる珍しいスレ
15456: マンコミュファンさん 
[2021-03-08 16:11:10]
当たり前ですが、需給バランスとは相対的であり、すなわち、希少性とは相対的だからね。同じものがいくつもあれば、レッドオーシャンとなり、カニバリゼーションもありえる。増大エリア(分母の部分)、かつ相対的優位性が重要。

すなわち、都心優位性。
15457: 匿名さん 
[2021-03-08 17:11:25]
>>15454 マンコミュファンさん

新富地区でしょ?
15458: 匿名さん 
[2021-03-08 17:32:08]
>>15457 匿名さん

そうです。新富地区です。
湊は町名すら出て来ない。。。
そうです。新富地区です。湊は町名すら出て...
15459: マンション検討中さん 
[2021-03-08 18:24:51]
はい、京橋地域ですね。
15460: マンコミュファンさん 
[2021-03-08 18:30:22]
つまり、マーケティング的にも、マスが増えるエリア(=今後も人口増加する区)で、タワマン希少なブルーオーシャンエリアが、長期的にもいいですね。

レッドオーシャンエリアでは、マーケティング的にも入れ替わりが早いですからね。少なくとも初期のアーリーアダプタはあるでしょうが。

ブルーオーシャン(人口増加の区でタワマン希少)でヌクヌクが楽ですね
15461: 匿名さん 
[2021-03-08 18:31:14]
地上げでボロボロに崩壊した湊がここまで再生しただけでも奇跡に近いと思います。
中央区の開発は、3つのゾーンに分けられます。
湊は第2ゾーンなので、第1ゾーンの八重洲や京橋の開発とは一線を画します。
中央区の再開発の歴史の中で、湊再開発の苦労についても触れられています。

中央区のまちづくり
https://www.uraja.or.jp/50th_anniversary/doc/17.pdf
地上げでボロボロに崩壊した湊がここまで再...
15462: マンコミュファンさん 
[2021-03-08 18:35:56]
そうそう、このくくりでは京橋地区ですよね
15463: マンコミュファンさん 
[2021-03-08 18:39:38]
これだけ時間をかけて、ようやく東京駅近接の京橋地域に大規模タワーができました。

裏を返せば、このスケールでない限り、同地域に次のタワーができにくい、すなわち、長期的な競争優位が示唆されますね。
15464: 匿名さん 
[2021-03-08 18:43:47]
で、第3ゾーンの開発の勢いもすごくて、晴海や勝どきの地価が湊を抜いています。
15465: 匿名さん 
[2021-03-08 18:48:25]
京橋地域以外はよくわからないので、よそでやってね
15466: 匿名さん 
[2021-03-08 18:49:17]
まぁ…。いいよね
15467: 通りがかりさん 
[2021-03-08 18:50:54]
新富地区じゃん。区役所あるし、もっと発展しないものかね?
15468: マンコミュファンさん 
[2021-03-08 18:53:24]
家電のようにドンドン同じものができれば、すぐに置き換わってしまうしね。すなわち、レッドオーシャン&カニバリゼーション(共食い)

長期優位性がポイントであれば、人口増加する区のブルーオーシャンエリアで優位性が楽だよね。
15469: 匿名さん 
[2021-03-08 18:59:08]
>>15468 マンコミュファンさん

湊先生、例えば駅直結大規模商住複合開発などはカニバらないと思うのですが如何でしょうか。なんの変哲もない駅徒歩5分のタワマンでは他のブランド立地とカニバった挙げ句食われれてしまうと思うのですが。
15470: マンコミュファンさん 
[2021-03-08 19:01:47]
レッドオーシャン&カニバリゼーションであっても、アーリーアダプタレベルまではいくんですかね?

いずれにしても、ブルーオーシャンエリアから見れば、レッドオーシャンで激戦事情は、よくわかりませんね。マーケティングの基本ですが
15471: マンコミュファンさん 
[2021-03-08 19:02:33]
東京都中央区3地域

1、京橋地域
 銀座、八重洲、湊、築地、他

2、日本橋地域
 日本橋、東日本橋

3、月島地域
 月島、勝どき、晴海、豊海など


京橋地域のタワマン希少(ブルーオーシャン)ですね
15472: 匿名さん 
[2021-03-08 19:12:08]
湊で希少価値とか言われてもねぇ。
15473: 匿名さん 
[2021-03-08 19:51:20]
>>15467 通りがかりさん
ここ新富地区は、ほんと残念でしたよね。
区がもうタワマンしばらく建てないとか言っちゃったもんだから。

区役所の建て替えでは、豊島区役所のようにタワマンと一緒に複合開発してたら、
商業施設も出来たりして、湊も今よりはマシになっていたかもしれないのに。

区役所だけ豪華に作ったら何かとクレームきますもんね。
新しい図書館も予算削減されちゃったし。
15474: 匿名さん 
[2021-03-08 19:51:27]
>>15458 匿名さん
シティータワー銀座東
なのに
銀座東地区じゃない・・・

15475: 通りがかりさん 
[2021-03-08 19:59:00]
ここで、多くのタワマンに住んできたワイの感想。各階ゴミ捨て超便利。毎週のゴミ回収ストレスから解放される。そしてスーパー隣は買いだめしなくてよくなりかなり快適になる。買い忘れても余裕。1日3回とか行ける。仕事で昼休みにランチや食堂に行く手間考えればわかる。この2つは超便利。毎日~毎週の事だから。免震もよい。与信あればって感じだな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる