住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

14825: マンション検討中さん 
[2021-01-23 23:11:58]
やっぱりここがいいな。改めて。
14826: 匿名さん 
[2021-01-23 23:30:24]
>>14821 匿名さん
小規模マンションに対しての大規模タワマンの優位点は豪華共用施設なんだよ。
無料で使えるジムとかプールとかな。在宅勤務スペースとかね。
14827: 匿名さん 
[2021-01-23 23:36:10]
>>14826 匿名さん

無料なんですか!
管理費は安いんですね!!!!!!
14828: 匿名さん 
[2021-01-23 23:39:45]
アド街は番組史上まれに見るクソ回でした
14829: 匿名さん 
[2021-01-23 23:40:42]
エアー豪華共用プレイですか
流石セレプのマンションですね。
14830: 名無しさん 
[2021-01-23 23:43:52]
まとめると、

ビジネスエリアの大丸有まで近く、銀座日本橋で遊べ、スーパー横で食料調達でき、幹線道路から離れた中央区京橋地域の大規模タワーいいよね。

進む八重洲再開発、さらには築地開発も期待される。
14831: 匿名さん 
[2021-01-24 08:15:52]
>>14828 匿名さん

湊なんか紹介する場所も無いから取り上げてくれない。悲しいよな。
14832: 匿名さん 
[2021-01-24 08:19:20]
>>14830 名無しさん

そして外国人も多く住み、おしゃれなレストランやスイーツショップも近所にたくさんあり、話題の街、湊。
セレプだけが闊歩する街、湊。
次に再開発されるのは、湊。
東京駅まで地下で繋がるかもしれない、湊。

14833: 匿名さん 
[2021-01-24 08:20:19]
>>14828 匿名さん

なんで若葉マークなの?
14834: 匿名さん 
[2021-01-24 08:24:41]
まぁ、このあたりが今後も栄えるからね~。あとは虎ノ門かな。八重洲と虎ノ門。

原宿とか渋谷とか当時は面白かったけど、時代も流れ、日本を中心に世界が回っているのではないとわかったレイワ時代。日本の中心として国際都市で全面に出ていくのは東京駅だったりそのあたりだよね。

銀座や丸の内、八重洲あたりをモジュール化して、隅田川向こうまで巻き込んでみたいな感じじゃないの。

14835: 匿名さん 
[2021-01-24 08:33:35]
むかしの世界がスマホで繋がってない時代、国内需要があつかったころ、国内需要でまわしてた時代ね。今や国内需要だけでやっていけるなんて思ってもないでしょ。

グローバル需要や、グローバル企業単位で考えると、八重洲、虎ノ門あたりを全面にださないと、新興国にたいしても対抗できないでしょ。

結局、通用する街は銀座だったり、八重洲へ増設する東京駅モジュール地帯(銀座も入れるね)だったり、虎ノ門だったり、そういうとこだよね。要素としてビジネスが必要なのね

せっかく東京の不動産をかたるなら、天井がどーだとか、柱がどーだとか、そーゆーAIでもわかるようなないようではなく、世界のマクロトレンドと掛け合わせて予測して欲しいよね。ふつーに各企業がやっているように
14836: 匿名さん 
[2021-01-24 08:34:47]
>>14834 匿名さん
栄はしない。
14837: 匿名さん 
[2021-01-24 08:37:01]
八重洲への巨額投資、虎ノ門開発、世界から見ての大きな流れなんてこのあたりだよね。もはや日本を中心にまわってるわけじゃないからねー。世界からどーみえるかだよ
14838: 匿名さん 
[2021-01-24 08:46:49]
日系大企業の新入社員に一定数のグローバル枠があるところもように、新卒でさえ、もはや日本人だけで競争しているわけじゃないしね

グローバル企業につとめてたらそれがあたりまえ。ジョブディスクリプションも本格化。

そもそも日本語で掲示板書いても、読める人は限られてる。日本だけでまわしているわけじゃあない。今回のコロナにおける世界連動みてたらきづくでしょ。半導体ニュースでもいいよ。

不動産は立地と規模。
14839: 通りがかりさん 
[2021-01-24 09:05:55]
Tokyo redevelopment projects

1)The Toranomon-Azabudai area

2)Around Tokyo Station 
The area around Tokyo Station is the capital’s main business district, and it has been in dire need of modernisation

14840: 評判気になるさん 
[2021-01-24 09:20:52]
マンションから東京駅まで近いよね。
It is really close to the Tokyo Station here.
14841: 匿名さん 
[2021-01-24 09:23:29]
湊は寂しいまま今後も変わらないだろう。
銀座や東京駅へは徒歩だと遠いし大したメリットもない。

というのがタワマンを買おうとしている層の
湊とその周辺地域に対する将来評価です。
おっしゃる通り、不動産は立地。
だからここは不人気というだけの話し。
14842: 匿名さん 
[2021-01-24 09:33:54]
銀座ホコ天まで近い。最高だね!

Ginza street will be turned into a pedestrian precinct on Sat and Sundays.It is about 10-15 minutes on foot from here. awesome!
14843: 匿名さん 
[2021-01-24 10:28:38]
>>14840 評判気になるさん

なんたって、徒歩20分あれば余裕綽々。
14844: 名無しさん 
[2021-01-24 10:32:01]
八重洲、虎ノ門近くのタワマンはいいよね。八重洲近くのタワマンだと、ここか中央湊、あるいブリリア八重洲になるしね
14845: 通りがかりさん 
[2021-01-24 10:38:21]
QOLの高い職住近接要素の一つである非幹線沿いって、場所からして限られるんだよな~。

将来的にブランズ明石町沿いやこの周辺に次のタワーでも建てば、次の候補になるかもね~

そう考えると、しばらく銀座東や中央湊って、内陸側のオアシス的な立地なんだろうね
14846: 匿名さん 
[2021-01-24 10:40:27]
>>14844 名無しさん
ブリリア八重洲は、ホントに八重洲に近い。
なんちゃって ではないしね!
14847: 匿名さん 
[2021-01-24 10:41:13]
>>14842 匿名さん

今日もホコ天行きますよ。
犬の散歩に最適。
14848: 名無しさん 
[2021-01-24 10:44:50]
ワンちゃんの散歩は隅田川沿いも人気だよね~。いろいろコースあるよね
14849: 匿名さん 
[2021-01-24 10:47:43]
今日も犬の散歩はホコ天→日本橋→浜町公園→自宅
14850: 名無しさん 
[2021-01-24 10:50:32]
トイプ、チワワだとマンション回りのフォレストパークまわって、マンション近くにあるペットショップで買い物してあげると喜ぶよ。このあたりペットショップも多いよね
14851: 匿名さん 
[2021-01-24 11:17:15]
実際の生活圏はこんな感じ。銀座には日比谷線で行ってる。
日本橋はバスから降りて歩くか、日比谷線で乗り換えが必要。
京橋駅の東京ガーデンスクエアから日本橋のマンダリンホテルまで一度歩いたけど、遠くてすごく後悔した。
タクシーに乗れば良かった。
実際の生活圏はこんな感じ。銀座には日比谷...
14852: 通りがかりさん 
[2021-01-24 11:29:48]
>>14846 匿名さん

私もブリリアの方が東京駅に近いという点だけでも資産性高いような気がしてならないです。。
14853: 名無しさん 
[2021-01-24 11:40:34]
銀座はマンション前からまっすぐ歩くのが近いよ!。日比谷線は曲がってるからね。ホコテン入り口まで徒歩15分以内。日本橋は高島側は近いね。京橋の横だからねマンダリンまでいくよりは、銀座で遊んだ方が近いよね。日本橋なら高島屋あたり近いよ
14854: 匿名さん 
[2021-01-24 11:45:46]
銀座1丁目駅 徒歩15分
京橋駅 徒歩15分
(東京駅すぐそこ)

京橋の東京スクエアガーデンも、このあたりの時間で着きますね。最高です
14855: 通りがかりさん 
[2021-01-24 11:49:18]
街としては日比谷有楽町銀座丸の内京橋が一体になってるしね。ショッピングはこのあたりだよね
14856: 匿名さん 
[2021-01-24 11:52:04]
>>14852 通りがかりさん

ブリリアは、即 完売でしたからね。
14857: マンコミュファンさん 
[2021-01-24 11:53:25]
ブリリア、銀座東、中央湊、3タワーいいよね。
14858: 匿名さん 
[2021-01-24 11:53:45]
>>14853 名無しさん

難解文。
14859: 匿名さん 
[2021-01-24 11:54:56]
>>14857 マンコミュファンさん

ブリリアが抜きに出ている。
14860: 名無しさん 
[2021-01-24 11:55:00]
当面はこの3本だよね、内陸側のタワー。価格も簡単にはてが届かないとこまできたしな。スバラシい
14861: 匿名さん 
[2021-01-24 11:57:44]
>>14860 名無しさん

え?

普通に買える価格です。

本家 港みたいな、数億円する部屋はありませんから。
14862: 匿名さん 
[2021-01-24 11:57:56]
スーパー公園あるからね。このあたりは好みだよねー
14863: eマンションさん 
[2021-01-24 12:01:29]
そして
いつのまにか販売戸数22戸!!

4月入居継続中
イキオイすごいね
14864: 匿名さん 
[2021-01-24 12:02:17]
>>14850 名無しさん

我が家は、運動を必要とする中型犬なので、毎日2時間は散歩しています。
気が付くと、皇居一周してたりします。
14865: 匿名さん 
[2021-01-24 12:03:02]
>>14863 eマンションさん

いつから売ってるの?
14866: 匿名さん 
[2021-01-24 12:05:44]
ランいいですよね。隅田川沿いや皇居ラン。気持ちいい
14867: 匿名さん 
[2021-01-24 12:07:58]
次の大規模も予定聞かないしね。中央区内陸の大都会で、当面は有数の大規模となりそうだよね
14868: 匿名さん 
[2021-01-24 12:12:05]
東京駅地下から湊まで繋がるって噂、あります?
14869: 匿名さん 
[2021-01-24 12:14:50]
いいねぇ、東京駅近くて。
14870: 匿名さん 
[2021-01-24 12:16:25]
>>14861 匿名さん

ここは3,990万円で買ってる住民が沢山いるよ。
14871: 匿名さん 
[2021-01-24 12:21:05]
ランチやお菓子は、お隣のテイクアウトおすすめです!
14872: 販売関係者さん 
[2021-01-24 12:24:17]
中央区でタワーなら湊と新川の3棟でそこまで大きな遜色・欠点なし、タワーを好まない人は築地エリアの新たな中層+再開発の恩恵もモロに受ける、ここらへんはもう好みですよね。とかく港区より中央区が好きです!!
14873: 匿名さん 
[2021-01-24 12:26:06]
そう考えると、中央区内陸でなかなか出来ない大規模タワーって、ますますいいよな
14874: 評判気になるさん 
[2021-01-24 12:30:19]
あれだよ、平日にバリバリはたらいていたらわかるけどさ、大丸有八茅京に近いって最高だよ。特にテレワークで家で働いたり会社いったりするようになると、通勤と同じで住んでる場所で時間に差が出るんだから。帰れる人は帰れる、みたいにね。時間は貴重だよ。毎日だからね。マンションかって終わりじゃないしね。
14875: 匿名さん 
[2021-01-24 13:03:06]
>>14872 販売関係者さん

言い聞かせたい気持ち、わかります。
14876: 匿名さん 
[2021-01-24 13:07:20]
>>14869 匿名さん

はい。
15分。
14877: 通りがかりさん 
[2021-01-24 13:38:09]
>>14875 匿名さん

いえ、私ここ持ってない貧民なんです。。お金さえあれば買うのですが。笑
14878: 匿名さん 
[2021-01-24 15:16:45]
部屋中でおしっこする我が犬。
新築が?
14879: 匿名さん 
[2021-01-24 15:30:57]
日本橋アドレスができて、ここより安いとは。。。
ここより八重洲近い。
14880: 匿名さん 
[2021-01-24 15:34:57]
>>14876 匿名さん

日本橋本町?
14881: 通りがかりさん 
[2021-01-24 16:05:30]
内陸部大規模タワー、次はいつできるんやろな。しばらくここか中央湊やん
14882: 匿名さん 
[2021-01-24 16:51:06]
八重洲の話は日本橋アドレスの物件に任せて、湊を取り上げてくれ。
14883: マンコミュファンさん 
[2021-01-24 17:16:24]
東京都中央区は3地域で構成

1)京橋地域
 八重洲、銀座、湊、京橋など

2)日本橋地域 
 日本橋、東日本橋

3)月島地域
 月島、佃、勝どき、晴海、豊海など

銀座、八重洲、湊は
同じ京橋地域ですね
14884: マンコミュファンさん 
[2021-01-24 17:17:29]
中央区なら京橋地域のタワーがいいよね
14885: 匿名さん 
[2021-01-24 17:18:57]
湊・入船・新川の情報をお願いします。
14886: 匿名さん 
[2021-01-24 17:48:08]
>>14883 マンコミュファンさん
京橋地区のグレード
銀座、八重洲
京橋、築地
入船、八丁堀、明石町
新川、湊

日本橋地区でいうところの
日本橋箱崎町、日本橋中洲、
月島地区でいうところの豊海と
同じグレードです。
14887: 名無しさん 
[2021-01-24 17:58:18]
京橋地域の大規模タワーいいよな
14888: ご近所さん 
[2021-01-24 18:00:26]
まちづくり協議会では、湊と明石町が一緒に活動してますよ♪
14889: 匿名さん 
[2021-01-24 18:03:42]
アルコーブなし
共用ゲストルームのみ
隣のミニスーパーが自慢
日本橋本町より@100割高 ←new!!

さすがセレプのマンションは一味違いますね。
14890: マンション検討中さん 
[2021-01-24 18:10:09]
まさに、予算に応じて選ぼうって感じだね。京橋地域のタワーマンション買える人は予算的に限られるしね。
14891: 匿名さん 
[2021-01-24 18:10:15]
>>14889 匿名さん

ジムとプールがある
14892: 名無しさん 
[2021-01-24 18:12:29]
改めて京橋地域タワーいいよね。次はいつできるんでしょうね。当面、レア度高いですね。
14893: 匿名さん 
[2021-01-24 18:14:35]
もはやいいよねおじさんのブログだわな
14894: マンコミュファンさん 
[2021-01-24 18:15:07]
中央区内陸に今後ポツポツと非タワーは出来ても、タワーはなかなか出来ないだろうしね。容積緩和撤廃もあるし、差別化的にもいいね。次できるときには、ちょうど住み替えにいいね
14895: 評判気になるさん 
[2021-01-24 18:19:47]
ホームページ見ると、明日は平日にも関わらず、MRおよびオンラインいずれも、全時間満席ですね。入居予定日4月継続、続いてますね。すごいですね
14896: 匿名さん 
[2021-01-24 18:23:49]
高い所が好きなんだね………………
14897: 匿名さん 
[2021-01-24 18:45:19]
>>14895
ようやく築2年目に突入ですね。毎日ご苦労様です。

14898: 名無しさん 
[2021-01-24 18:46:42]
買えるなら内陸の大規模タワーいいね
14899: 匿名さん 
[2021-01-24 18:51:32]
>>14891 匿名さん

エアージム、エアープールですね。
流石セレプです。
14900: 評判気になるさん 
[2021-01-24 18:55:29]
都心大規模で直ぐ入居できるって、なかなかありませんしね。既に1月末ですから、これからいつまで4月入居でいけるのかはわかりませんが、うれしいですよね。
14901: 匿名さん 
[2021-01-24 19:20:37]
>>14900 評判気になるさん

大規模の優位ってなに?
共用施設とか?
14902: 匿名さん 
[2021-01-24 19:41:07]
4月ですと、これから家具選んで、発注して、いろいろバタバタですが、すごい納期の長い別注家具でない限り、間に合うのかな。いいですね、入居早い大規模タワー。
14903: 通りがかりさん 
[2021-01-24 20:16:10]
通りすがりですが、、、
めちゃくちゃ書き込み多い割にこの掲示板は
1いいですね内陸大規模タワーは!
2即入居出来るタワーは希少性ありますよね!!
3東京駅歩けますもんね!!!!
の3つで構成される掲示板なんですか?
14904: ご近所さん 
[2021-01-24 20:20:04]
家具ってソファーとか選ぶの楽しいですよね♪部屋にあうように引っ越すたびに買い換えてしまいます。
14905: 通りがかりさん 
[2021-01-24 20:56:41]
>>14904 ご近所さん
とてもわかります!!配置と色を想像するだけで楽しいです!
14906: 匿名さん 
[2021-01-24 21:29:23]
家具はニトリで揃えました!
14907: 匿名さん 
[2021-01-24 21:39:42]
うちは、アルフレックス、ボーコンセプト、アクタスのミックスですー。楽しいですよね
14908: 匿名さん 
[2021-01-24 21:57:11]
>>14903 通りがかりさん

スミフの営業は、客に何を質問されても、
必ずこの3つの話題で話しを結びます。


14909: 名無しさん 
[2021-01-24 22:01:44]
アルフレックスいいよね。今時の流行りにもあってる。高いけど
14910: 通りがかりさん 
[2021-01-24 22:30:56]
>>14909 名無しさん
高くて買えません涙
角部屋なんかだと窓をどう使うか考えるのも楽しいですよね
14911: 名無しさん 
[2021-01-24 23:03:14]
今時は家具もシミュレーションできるから楽だよね。MR(Mixed realityの方)も発展してるし
14912: 匿名さん 
[2021-01-25 09:08:36]
ウチはお金が無いから、ニトリてIKEAです。
しかも家具もローン…
ローン地獄です。
14913: 匿名さん 
[2021-01-25 09:12:10]
我が家はDomaniで全て揃えました。
お手頃価格ですし。
14914: 匿名さん 
[2021-01-25 09:18:13]
メールで見るとここのスカイラウンジ良さそうですね。
実際よく使うのでしょうか?
14915: 匿名さん 
[2021-01-25 09:22:35]
スカイラウンジで毎日友達呼んで、パーティーしたいですね!
気兼ねなく騒げます。
14916: 匿名さん 
[2021-01-25 09:30:04]
>>14915 匿名さん
誰でも無料で入れますか?
仕切りとかありますか?
下の階の方はうるさく無いのですか?
14917: 匿名さん 
[2021-01-25 12:05:27]
>>14908 匿名さん

それでそれなりに売ってるのがすごい。
やっぱ営業力あるね。
14918: 名無しさん 
[2021-01-25 21:15:29]
家具って、小さい子供いたり大人だけだったり、
そういう家族構成にもよるよね。前に世の中家具ブームだったときにカッシーナのマラルンガソファをしばらく使ってて、タワマン移り住んでも持っていってたけど、わりとどこでもマッチしたから結果としてコスパよかったかも。どこでも合うような普遍的ないいやつを長く使うか、家族の成長や引っ越しごとに買い換えるか。。飽き性は後者かな
14919: 匿名さん 
[2021-01-25 21:37:25]
内装や家具などの外から見えない所にお金をかけるのは素敵です。外から見えるマンションそのものや場所がいまいちでも、家の中が素敵なら良いと思います。
14920: 通りがかりさん 
[2021-01-25 22:00:10]
これまでに、ほとんどの大手デベマンションに住んできましたが(年齢ばれますな)、箱の中身自体は今も昔もほとんど変わっないですよ(主観ですが)。

昔も、今で言うパンダみたいなことは言われいていたのです。「あそこの部屋の価格のひずみがある」と言いながら、盛り上がりましたね。

色々な部屋に住んだ実感として、立地と規模という選択肢は的を射ていると思います。そのようなマンションは今もしっかり各地で輝いているからです。なかなか無いからです。

そのようなマンションで暮らすと楽しいかったですし、価格もそれなりについてきました。ある程度住む前提なら、初期以降の価格推移が重要だからです。

株で言うところの、バフェット氏の考え、とでもいいましょうか。目先じゃなく本当にいいところは強いですから。

そのような観点で最近のマンションでは、銀座東がいいなと思います。若い方々が色々と書き込まれているのを見て、昔も同じようなことを言っていたなと懐かしく思います。


14921: 匿名さん 
[2021-01-25 22:09:09]
家具は一生モノのNITORIで十分ですよね。
14922: 通りがかりさん 
[2021-01-25 22:33:15]
番町がもっともっと圧倒的だった時代でしょうか
。地図は今も昔も変わりませんから、当時、このあたりや白金高輪は、今後必ず大きく発展するという議論は昔からあったのです。今で言うところの湾岸への延伸期待や品川開発期待のようなものでしょうか。

時を経て、湊の再開発と八重洲待望の開発、白金高輪への路線延伸により、昔の人達が語り合った現実が予想通りとなりました。そして人気の場所になりました。答え合わせをしているようなものです。長くいきていると楽しいです。

昔と今では産業やツールも異なります。しかし昔と今に共通しているものがあります。それは地図です。昔から同じ地図をながめて語り合ってきたのです。立地と規模は、過去も本質であったということです。

14923: 匿名さん 
[2021-01-25 22:44:36]
>>14920 通りがかりさん

銀座東が出てきた所でずっこけました


14924: 匿名さん 
[2021-01-25 22:48:35]
銀座じゃないのに、銀座東……

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる