シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
14061:
名無しさん
[2020-12-20 21:44:50]
|
14062:
匿名さん
[2020-12-20 22:00:32]
ここの天井高は2400ですか?
|
14063:
匿名さん
[2020-12-20 23:06:08]
|
14064:
匿名さん
[2020-12-21 06:51:13]
|
14065:
匿名さん
[2020-12-21 08:18:36]
低っ
|
14066:
坪単価比較中さん
[2020-12-23 15:01:24]
>>14065 匿名さん
低くないよ。田舎と比べちゃだめ |
14067:
匿名さん
[2020-12-23 15:05:04]
すみふステマ部隊をおちょくるスレですよ。
|
14068:
匿名さん
[2020-12-23 17:06:00]
きらきらネーム付けられ苦労するのは住民やで
|
14069:
名無しさん
[2020-12-23 18:21:52]
実際、これだけ利便性良く、銀座、日本橋、京橋も近くて、中央区京橋地域のタワーであり、スーパーや小学校まで横にあって。郵便局も銀行も。
加えて、将来的にも八重洲再開発が確定しており、築地再開発も期待されますからな。 純粋に、いいよね |
14070:
通りがかりさん
[2020-12-23 18:31:32]
ワイ、
銀座一丁目駅 徒歩15分 京橋駅 徒歩15分 日比谷線 徒歩5分 でありながら 幹線道路沿いではない スーパー横 大規模タワー を満たすのはスゴいと思うで |
|
14071:
評判気になるさん
[2020-12-23 18:38:47]
|
14072:
マンション掲示板さん
[2020-12-23 19:33:54]
>>14071 評判気になるさん
じゃあ売れ残り全部買っちゃいなよw 不動産屋のやり口を知らないからそんな短絡的な考えができるんだろうな。 奴らは手数料が取れればなんでもいい。コロナ前だったら売れたんですけどね~とか口実つけてダラダラと値下げ地獄よ |
14073:
名無しさん
[2020-12-23 20:32:13]
|
14074:
匿名さん
[2020-12-23 20:40:19]
>>14073 名無しさん
埋立地にしては高いよね。 |
14075:
匿名さん
[2020-12-24 00:21:45]
|
14076:
匿名さん
[2020-12-24 00:22:44]
|
14077:
匿名さん
[2020-12-24 00:53:17]
銀座東というのがいいですね。銀座の東だから、東の銀座(東銀座)より銀座の中心部に近いという意味を込めているのでしょうね。
|
14078:
評判気になるさん
[2020-12-24 06:10:20]
>>14072 マンション掲示板さん
査定に出したのはコロナ真っ盛りな先週ですよ。 本業でそれ以上の収入あるんで、転売はお小遣い稼ぎです。 利益出そうと必死になっている訳じゃないんで、いま持っている分を売れば十分です。 コロナ禍でもシッカリ値上がりしてるお買い得なマンションですよ。 |
14079:
匿名さん
[2020-12-24 07:51:34]
|
14080:
匿名さん
[2020-12-24 07:52:55]
|
14081:
マンション掲示板さん
[2020-12-24 09:03:39]
|
14082:
評判気になるさん
[2020-12-25 05:56:25]
>>14081 マンション掲示板さん
売れない? 査定した不動産屋が買うって言ってるのに?? まぁ、売れなくても別宅として使うだけなんで、業者のエサになる事は無いかな笑 御心配ありがとうございます笑笑 |
14084:
匿名さん
[2020-12-25 09:37:56]
ずっと廃れていますよ。昔から。
再開発、終わってもこの有り様。 |
14085:
通りがかりさん
[2020-12-25 10:08:10]
|
14086:
名無しさん
[2020-12-25 10:23:28]
|
14087:
匿名さん
[2020-12-25 12:48:07]
|
14088:
匿名さん
[2020-12-25 12:48:58]
|
14089:
通りがかりさん
[2020-12-25 14:27:27]
八重洲再開発、待ち遠しいですね
|
14090:
匿名さん
[2020-12-25 15:00:56]
|
14091:
匿名さん
[2020-12-25 15:17:44]
八重洲再開発で益々東京駅が近くなりますね!
|
14092:
通りがかりさん
[2020-12-25 15:22:21]
ま、八重洲再開発の規模がとてつもないからな。その八重洲再開発に近いタワマンとは、とても、素晴らしい
|
14093:
匿名さん
[2020-12-25 19:13:03]
|
14094:
匿名さん
[2020-12-25 19:23:10]
|
14095:
マンション検討中さん
[2020-12-25 19:29:06]
金さえあれば、ここ欲しい
|
14096:
匿名さん
[2020-12-25 21:03:36]
|
14097:
匿名さん
[2020-12-25 21:06:41]
|
14098:
匿名さん
[2020-12-26 05:08:48]
|
14099:
マンション検討中さん
[2020-12-26 07:22:41]
中央区マンションを一通りみると、内陸側なので銀座や東京駅に近くて、日本橋(かつ京橋側)にも近くて、隣にスーパーあるわ、公園あるわ、日比谷線もあるわ、静かだわ、タワーだし大規模だわに加えて、実物も見えるしで、ここがいい!!ってなるけど、
お金はらえるかのリアル問題になり、そこから夢と現実の調整が始まるよね。。実際に買える人達どれくらいいるんだろね。。ダブルインカムで世帯年収凄い家系もあるだろうし、そういう方々がターゲットなのかな。。 |
14100:
匿名さん
[2020-12-26 08:02:53]
|
14101:
マンコミュファンさん
[2020-12-26 08:19:19]
温暖化ガスに対し、政府グリーン成長戦略の工程表がまとめられましたね。住宅、建築物にも目標割り付けのようです。これらの達成には技術革新が不可欠でしょうが、少なくとも大規模であるほうが、敷地的な面では有利なのかな?、という気がしますが、いかがでしょうか。
例えば植林面では、銀座東タワーマンション周囲を緑が囲っており、気持ちがよいですね。エネルギーも考える時代になりましたね。 LCA的考えでは、このスレに書いてある通り、例えばスーパーが横だと、買い忘れ時にスーパーまで往復する時間が短くなるので、二酸化炭素排出量は減りますね。 重箱の隅をつついたような2次元図面での設備論も大事なのかもしれませんが、マクロにとらえると、時短や、エネルギーなどが、今後の重要キーワードにもなりそうですね |
14102:
マンション検討中さん
[2020-12-26 08:41:17]
それで言えば、免震構造が挙げられるね。被害を小さくできれば修復時のCO2発生量も抑制できるだろうから。免震構造採用は一部大規模物件の優位性だね。部屋の内装デザインは家具や設備増設では変えれるが、構造設計は変えれないので。エネルギーや時短は重要ですね
|
14103:
匿名さん
[2020-12-26 09:02:52]
本日もお疲れさまです。
|
14104:
匿名さん
[2020-12-26 09:03:40]
|
14105:
匿名さん
[2020-12-26 12:56:50]
|
14106:
マンション検討中さん
[2020-12-26 13:41:56]
タクシー、マンション敷地内で乗れるのいいね。大雨の日とか助かる
|
14108:
名無しさん
[2020-12-26 14:33:53]
中央区の場合、内陸側の大規模タワマンが貴重だからね~。中央区内陸(京橋地域か日本橋地域)なら、大規模のここはかなり良いよね
|
14109:
匿名さん
[2020-12-26 14:49:24]
|
14110:
匿名さん
[2020-12-26 22:33:40]
|
ここはこの中で1番売れ行き良い?