住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

13881: 匿名さん 
[2020-11-23 07:53:39]
>>13878 匿名さん
それで後から気付いたんです。銀座行くのに電車乗るなら、近い必要はぜんぞんないかなーって。

13882: 匿名さん 
[2020-11-23 08:03:41]
>>13881 匿名さん

湊じゃなくて、港区が良いんじゃない?
13883: 匿名さん 
[2020-11-23 08:04:26]
ホント、銀座、日本橋、京橋が、ほんと直ぐそこだもんね。歩き、タクシー、自転車、車、電車。電車もメインどころが複数路線。それなのに閑静な場所に建ってて最高だね。スーパーも大きい
13884: マンション掲示板さん 
[2020-11-23 08:14:44]
>>13880 匿名さん
外壁 塗装vsタイル 塗装の勝ち!

材料費では無くセンスで勝負??

13885: 匿名さん 
[2020-11-23 08:48:35]
>>13883 匿名さん
眼下に広がる銀座日本橋東京駅!
13886: 匿名さん 
[2020-11-23 08:49:43]
>>13884 マンション掲示板さん

塗装の方がメンテナンス費用がかかるよね。
13887: 匿名さん 
[2020-11-23 09:29:29]
>>13883 匿名さん
閑静な場所→僻地
スーパーも大きい→ミニスーパー
港南の人と同じこと言ってます
13888: 匿名さん 
[2020-11-23 09:55:17]
>>13887 匿名さん

郊外僻地には、巨大駐車場付大型スーパー多いよ。
13889: 匿名さん 
[2020-11-23 10:51:57]
ここのアルコープは凄いな。
13890: 匿名さん 
[2020-11-23 12:33:42]
>>13889 匿名さん

高級ホテルみたいよね。
13891: 匿名さん 
[2020-11-23 12:35:23]
セットバックゼロでスッキリしていて凄い(白目
13892: 匿名さん 
[2020-11-23 15:57:36]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
13893: 匿名さん 
[2020-11-23 19:08:53]
ここを最初見たときはサ高住だと思った
13894: 匿名さん 
[2020-11-23 21:02:19]
コンシェルジュ付マンション
13895: 匿名さん 
[2020-11-23 23:22:58]
緑と黄色の奇抜な外観ですよね。
13896: 匿名さん 
[2020-11-23 23:38:35]
上層階のバルコニーに三色旗がはためいてませんか?
13897: 匿名さん 
[2020-11-24 00:15:56]
ルーマニア国旗ですね。
13898: 匿名さん 
[2020-11-24 11:12:02]
>>13896 匿名さん

****化何かですか?
13899: 匿名さん 
[2020-11-24 11:46:04]
>>13898 匿名さん

???

13900: 匿名さん 
[2020-11-24 12:46:00]
>>13899 匿名さん

新 興 宗 教  か何か?
13901: 匿名さん 
[2020-11-24 18:32:35]
>>13900 匿名さん
ただの愛国心だと思いますよ。
13902: 匿名さん 
[2020-11-24 18:37:22]
>>13860 匿名さん
え?外商ってすごいんですか?担当がいるのが当たり前だと思っていました。
確かに港区に住んでいますが、ここのマンションは投資用で45平米購入しました。湊はいいとろだと思いますよ。
13903: 匿名さん 
[2020-11-24 20:04:48]
小さい間取りが多くほとんど投資用なのだろうか。
または地歴を知らない海外の方か。
13904: 匿名さん 
[2020-11-25 07:21:47]
>>13902 匿名さん

外商付きはこのマンションには住まないそうですよ。
13905: 匿名さん 
[2020-11-25 07:22:57]
>>13902 匿名さん

家賃30万位で、貸せますね!
13906: 匿名さん 
[2020-11-25 12:58:41]
所有者の方も言われているように、ここは賃貸マンションです。
13907: 匿名さん 
[2020-11-25 13:56:51]
45平米で家賃30万だと、平米6666円ですが、それだとあまりにも高すぎです

湊なら平米5000も取れれば、赤飯炊けると言います
再計算すると、45平米の賃料22.5万となりました
13908: 匿名さん 
[2020-11-25 17:39:42]
>>13907 匿名さん

東京駅が極近だから、30万は取れるよ。
13909: 匿名さん 
[2020-11-25 17:43:55]
極近(徒歩30分

何を言っていry
13910: 販売関係者さん 
[2020-11-25 20:10:18]
ここがコンパクト間取り過多になるのは理由があるんだよね。中央区は待機児童が都内で一番多い。
ファミリー向け物件を作ってもパワーカップルが買えない。
13911: 名無しさん 
[2020-11-26 06:28:39]
>>13910 販売関係者さん
待機児童が多くなってるのは月島地域のせいですよ。
京橋&日本橋地域だけなら他と大差無いどころか良い部類ですよ。
待機児童問題に関しては団地みたいにタワマン増えてる勝どきを含む月島地域が中央区の足を引っ張ってる印象ですね。
13912: 匿名さん 
[2020-11-26 07:35:36]
>>13909 匿名さん

そんなにかかない。
20分足らず。
13913: 匿名さん 
[2020-11-26 09:30:25]
>>13911 名無しさん

城東、阪本が、良い
13914: 匿名さん 
[2020-11-27 00:35:41]
中央小学校は児童数が少ないですね。昨年の一覧ですが、4年生はたったの23人とかです。
過疎ってる??
路地が多くて子供の往来は特に注意が必要だし、習い事も少ない。
学区としてあまり魅力がないのかな。
https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/r01/010501/02_02/inde...
中央小学校は児童数が少ないですね。昨年の...
13915: 匿名さん 
[2020-11-27 22:27:22]
>>13914 匿名さん

住んでる小学生が少ない。
13916: 匿名さん 
[2020-11-28 10:15:44]
ま、中央区なら京橋地域いいな。それか港区の白金あたり。
番町、3A、広尾、虎ノ門は更に高いからね。

東京都心全体で見ても中央区で探すのであれば
京橋地域のタワマンいいと思うけどね
13917: 匿名さん 
[2020-11-28 10:27:02]
今の新築系都心3区であれば

中央区なら、京橋地域のタワマン(三井、住友、東建)
千代田区なら、財閥系番町(三井等)
港区なら、白金系タワー(JV系等)

さらに広げて
文京区なら、パーコ文京
品川区なら、小山系タワー(三井、住友)

が好きだけどね~
13918: 匿名さん 
[2020-11-28 10:41:14]
>>13916 匿名さん
好きな街に住める自由がある日本で、何で新築タワマンにこだわるために湊なんかに住まなきゃいけないの? 
13919: マンコミュファンさん 
[2020-11-28 10:45:23]
街レベルの大規模再開発が進むエリア、変化や期待感ありますね。虎ノ門再開発に八重洲再開発。話題の文京区ドームは今後どうなるかわからないけど、、、新しく変わっていくのは良いですね
13920: マンション検討中さん 
[2020-11-28 10:55:39]
結局、これくらいの価格になると一部のビジネスパーソンやお金持ちなどしか手が届かないでしょうが、前者のビジネス系エグゼクティブは夜含めて基本忙しく移動も多いだろうから、街・職・住が近接できるエリアって生活的に有利にだよね。これにマンション個別要素としては、静かであり大規模という重要要素も加わる。東京駅・銀座に近いタワマンって大きな価値だよね。
13921: 匿名さん 
[2020-11-28 11:04:52]
>>13920 マンション検討中さん
そういう方は賃貸の方が良さそうです。だからここは売れてないのでしょうね。
13922: 匿名さん 
[2020-11-28 11:05:35]
大盛況の三井勝どきを尻目に販促テンプレ連呼するしかない湊ちゃんかわいい
13923: 名無しさん 
[2020-11-28 11:10:29]
ほんとに八重洲再開発はすごいよ。わかりやすい例を出すと、京橋エドグランが約170mに対して、今東京駅目の前で建っている八重洲北ビル、240mだからね。240!!。ミッドタウン日比谷でさえ、192m。この規模がこれから一気に建つんだぜ。いや、本当にすごいよ。
13924: 匿名さん 
[2020-11-28 11:11:23]

港南
(お)姉妹地区
13925: マンコミファンさん 
[2020-11-28 11:16:07]
マンションレベルの再開発というレベルではなく、街レベルの大きな開発だからね。ガラッと人の流れを含めて変えるよね。東京ドームもボールパーク構想のようだし、パークタワ文京なども期待だね。日本の中心である八重洲への巨額投資により街が一気に変わる。ビルを見て実感わいてきたよね
13926: マンコミファンさん 
[2020-11-28 11:21:35]
八重洲の場合、何がスゴイって、フェイズが「これから」ですからね。実際にビルなどチェックに行ってみるといいと思います。今回は再開発は圧巻ですよ
13927: 匿名さん 
[2020-11-28 11:41:41]
ここって八重洲関係ある?
13928: 通りがかりさん 
[2020-11-28 11:43:38]
>>13927 匿名さん

だいぶ離れてますね。
駅として二駅くらい?
13929: eマンションさん 
[2020-11-28 11:55:43]
八重洲エリアの京橋駅まで徒歩15分と、とても近いです。こういう距離感も、わざわざ誰も教えてくれませんからね。自分で調べる必要あります
13930: eマンションさん 
[2020-11-28 11:56:21]
>>13922 匿名さん
勝どきは川向こうの月島地域だから、そもそも同じ土俵に上がれないんだよ。何回言えばわかるのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる