住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

13681: マンコミュファンさん 
[2020-11-08 13:35:53]
まぁ。市況や金利も変化していますし、何より生まれる時代を変更はできませんからね。

今が30代なのか40代なのか、50代なのか、60代なのかによっても変わるでしょうし。人生の各イベントはそれぞれのタイミングでやってきますから。また過去に戻ることもできません。これからどう生きるか、それだけですね。
13682: 通りがかりさん 
[2020-11-08 14:04:31]
VUCAの時代系の話だったら利便性高いと潰しもきくよな

マルチアクセスであれば将来のさまざまな家族の変化にも対応しやすい

地方の玄関である東京駅にこの距離は大きいな
SAPIX東京校に日比谷線で直ぐに行けたり、小学校目の前だから毎日が時短できたりりそういう積み重ねも価値だよね
13683: 匿名さん 
[2020-11-08 14:18:38]


東京駅 徒歩20分足らず
日比谷線最寄り駅 徒歩3分

こんな超好立地なマンションは他にはない。
13684: 匿名さん 
[2020-11-08 14:25:33]
>>13682 通りがかりさん
VUCA、マルチアクセス、SAPIX東京校に日比谷線、毎日が時短・・・
家買うのに「この街が気に入ったから」の一言で済む場所じゃないんですか?
13685: 匿名さん 
[2020-11-08 14:46:32]
SAPIX……

利用するのは、一時期なのに。
13686: マンション掲示板さん 
[2020-11-08 20:57:53]
>>13685 匿名さん
子供の中学受験が終わる頃には都内に購入済みの土地に戸建て建てて引越しします。
住宅ローン減税も終わってるから、一括返済して、ここはセカンドハウスかな。
13687: 匿名さん 
[2020-11-08 21:21:50]
>>13686 マンション掲示板さん
購入済みの土地は今どうなさっているのですか?
13688: 匿名さん 
[2020-11-08 21:42:10]
>>13686 マンション掲示板さん

多くの人が、こちらをセカンドハウスにしていると思います。
13689: 匿名さん 
[2020-11-08 21:42:48]
>>13686 マンション掲示板さん

港区?
13690: 匿名さん 
[2020-11-08 21:49:14]
3LDKタイプで電圧は40Aで足りますか?
13691: 匿名さん 
[2020-11-08 21:54:06]
>>13688 匿名さん
だから夜みると暗い部屋が多いのか。売れてないだけかと思ったけどセカンドハウスと聞いて納得。
13692: 匿名さん 
[2020-11-10 12:02:00]
わたしも第一期で購入して、セカンドハウスにしています。
たまに換気をしに帰っていますがこの間靴にカビが生えていました。。
13693: 匿名さん 
[2020-11-10 12:08:46]
>>13692 匿名さん

電気代ケチって24時間換気止めちゃだめだよ。そうすれば全く問題なし。
13694: 通りがかりさん 
[2020-11-10 12:15:02]
>>13690 匿名さん
定格電流です。
13695: 匿名さん 
[2020-11-10 13:01:41]
ローン組んで購入する人がいないマンションなんですよね?
13696: 匿名さん 
[2020-11-11 01:19:43]
んなこたーない
13697: 匿名さん 
[2020-11-11 20:26:08]
ここ売れてますか?
13698: 匿名さん 
[2020-11-12 09:47:59]
>>13697 匿名さん

全然。
現在入居者の大半は賃貸ですよ。
複数業者が5戸10戸などと、まとめ買いして賃貸にしてる感じだね。一時期多くの高級賃貸サイトにこの物件溢れてましたよ。
業者購入も、売れたと言えばその通りだけど…

13699: 匿名さん 
[2020-11-12 10:00:45]
>>13698 匿名さん

やっぱりそうなんだ。安くて狭い部屋が多いもんね。
13700: 匿名さん 
[2020-11-12 10:22:40]
>>13698 匿名さん

それでも、半分以上は売れ残ってるけどね。
デベは深刻だと思うよ。



13701: 匿名さん 
[2020-11-14 07:16:24]
業者にバルク売りですか?
それされると住民は辛いですね。
13702: マンコミファンさん 
[2020-11-14 07:57:00]
はいはい、意味不明&根拠なしは勘弁してください
13703: マンコミファンさん 
[2020-11-14 08:00:54]
中央区の八重洲再開発に近い大規模マンションですからね

大規模免震
日比谷線沿線
スーパー横
小学校目の前
公園目の前
幹線道路沿いではない
中央区
銀座、日本橋、東京駅(京橋)近接

これだけ揃うと、さすがに良いですよ。
13704: 匿名さん 
[2020-11-14 10:37:33]
>>13703 マンコミファンさん

名前を住民さんで統一したら?
いちいち変えるの面倒でしょ。
13705: 匿名さん 
[2020-11-14 11:03:18]
壁ドンですか?
13706: 匿名さん 
[2020-11-14 16:00:39]

中央区湊は在庫の山か…

13707: 匿名さん 
[2020-11-14 16:09:32]
湊が不人気すぎて皆勝どきにながれているね。
超絶倍率の抽選でつらみ…。
13708: 名無しさん 
[2020-11-14 18:14:31]
はいはい。勝どきはよそでやってね。
13709: 匿名さん 
[2020-11-14 18:24:20]
easeが近いから嬉しいです。
カカオシューが美味しい。
13710: 匿名さん 
[2020-11-17 12:36:43]
壁ドン側って人住んでいるんですか?
13711: 匿名さん 
[2020-11-17 12:56:58]
>>13707 匿名さん

そりゃあ中央区湾岸を買うなら満場一致で
湊より勝どきでしょう
13712: 販売関係者さん 
[2020-11-17 16:07:56]
やたら勝どきと比べる人ってなんでしょう?勝どきに住みたくないからこっち選んでるのが分からないのかな?マウントは勝どきのタマワン内だけにして欲しいですね?。
13713: 匿名さん 
[2020-11-17 16:15:11]
そもそも勝どきって埋め立てだし、立地的にも自慢にならないですけどね?場所なら下町の湊の圧勝でしょう。
13714: 匿名さん 
[2020-11-17 16:36:50]
ミナトさんがブツブツ何か言ってますが、全戸抽選必死のPTKvs売れ残りの銀座の金魚の糞じゃ格が違いますね。
13715: 匿名さん 
[2020-11-17 16:41:37]
知ってて書いてると思うけど、湊も埋め立てだよ。

むしろ勝どきの方が杭短いんじゃないかな。

地盤はピンポイントで差が出るから、杭の長さをみるのはおすすめだよ。

小石川一丁目みたいな江東区級の場所もあるんだし。
13716: 匿名さん 
[2020-11-17 17:17:17]
>>13715 匿名さん

パークタワー勝どきの杭は47m、ここは25m、だいぶ違いますね。勉強になりました。杭が短い方が地盤が良いということですね。
13717: 匿名さん 
[2020-11-17 17:24:34]
パークコート文京小石川の杭は40m
埋め立て対決では、小石川より湊の方が埋め立てとして格上ですね。
13718: 匿名さん 
[2020-11-17 17:25:43]
近くに、話題になる美味しいお店がたくさんあるマンションなんて、そうそう無いよ。
13719: 匿名さん 
[2020-11-17 17:43:14]
東京で話題になる中央区湊の美味しいお店なんて、
一つもないですよ。
13720: マンコミファンさん 
[2020-11-17 18:19:04]
つまり

近くに銀座、日本橋、京橋があって、日本屈指の外食天国
なのに、周囲は閑静で、スーパーも小学校も公園もあり
そして、日比谷線アクセスに、東京駅にもこの近さ

そこにある大規模免震タワー

最高じゃん
13721: マンコミュファンさん 
[2020-11-17 18:51:46]
>>13711 匿名さん
地下深くを走る大江戸線にしがみつき、朝夕の駅は大混雑。
車で通ってもあのゴミゴミした感じは好きになれない。
誰かも言ってだけど、隅田川渡りたくなくて湊を選んでるのに、なんでそれが分からないかな?
川向こうは川向こうで競って欲しい。コッチを巻き込まないでね。
13722: マンコミュファンさん 
[2020-11-17 18:56:34]
>>13721 マンコミュファンさん
こういう事だよ。
https://tochidai.info/tokyo/chuo/
13723: 匿名さん 
[2020-11-17 22:44:27]
suumoに乗ってる住戸酷いね。フツーの1Lが7000弱、凶悪なLD水増しの2L低層で8300、角至っては13000。こんなん買うの情弱の高齢者くらいでしょ。
13724: 匿名さん 
[2020-11-18 00:14:54]
>>13719 匿名さん

湊じゃないよ。
日本橋だよ。近いじゃん。
13725: 匿名さん 
[2020-11-18 00:15:42]
>>13720 マンコミファンさん
こんなに東京駅に近いとはビックリ仰天。
13726: 匿名さん 
[2020-11-18 01:07:13]
>>13724 匿名さん

13727: 匿名さん 
[2020-11-18 10:18:17]
>>13722 マンコミュファンさん
勝どき、月島より容積率が多いのに、
湊が一番安いのか、やっぱり。
勝どき、月島より容積率が多いのに、湊が一...
13728: 匿名さん 
[2020-11-18 10:33:18]
>>13723 匿名さん
2割安くてもキツイな。3割引きで買ってもよいかなってレベル。
13729: 匿名さん 
[2020-11-18 12:29:27]
誰か教えて下さい!

壁ドン側って人が住んでいるんですか?


13730: 匿名さん 
[2020-11-18 12:39:46]
壁ドンって何?
13731: 匿名さん 
[2020-11-18 15:24:06]
>>13730 匿名さん

現地、見ればわかります。

13732: 匿名さん 
[2020-11-18 16:41:31]
>>13714 匿名さん
勝どきに住んでる人ですね
13733: 匿名さん 
[2020-11-18 16:46:12]
勝どきの人がわざわざ湊のことを悪く言いにくる理由ってなんですかね?
湊を勝どきと比べる気にもならないのですが、誰か教えてください。
13734: 匿名さん 
[2020-11-18 17:08:21]
壁ドンでも、東京駅、銀座、日本橋に極近だから、かなり価値ある。
13735: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-18 18:56:01]
>>13733 匿名さん

ここの悪口言ってるのは武蔵小山の人だそうです。
マンションコミュニティの有名人でみんなに嫌われています。
13736: 匿名さん 
[2020-11-19 14:01:20]
>>13729 匿名さん
壁ドンは人が住んではだめなの?

13737: 匿名さん 
[2020-11-19 15:56:07]
PTKも壁ドンと言われ、過去スレで何故かここのマンションと隣のマンションの写真が掲載されていて、ぶったまげた。
その写真は大声でしゃべれば、隣のマンションの住人と会話できそうな距離にあったからだ。
ここに比べれば、PTKは隣のドゥトゥールとは運河挟んで建つので、ぜんぜん壁ドンではないと思った。

おしまい。


13738: 匿名さん 
[2020-11-19 21:08:23]
>>13737 匿名さん

ええとこあるん?ここ
13739: 匿名さん 
[2020-11-19 21:37:33]
>>13737 匿名さん

お隣と近い。アクセルホームさんのサイトがリアルでわかりやすかった。
https://www.axel-home.com/010805.html
お隣と近い。アクセルホームさんのサイトが...
13740: 匿名さん 
[2020-11-19 21:44:53]
柱の出っ張りを利用してアルコーブ風に見立ててあります。
室内が見えるけど、引越しで家具の搬入がしやすいし、廊下の掃除もしやすいです。
アクセルホームより
https://www.axel-home.com/010805.html
柱の出っ張りを利用してアルコーブ風に見立...
13741: 匿名さん 
[2020-11-19 21:51:33]
>>13739
まさに壁ドンですね。来年にはめでたく築2年目に突入ですか。坪400くらいの強気価格のままで何とか売り切って欲しい。ドトールも築6年くらいでようやく完売だから、ここはここからが本番みたいなものです。

13742: 名無しさん 
[2020-11-19 21:59:46]
実際、パークシティ側は、お互いのマンションに植栽があるので、マンション間は道路+植栽+植栽なとなるために、中央区内陸側だとむしろ間隔広いよね。四方道路だしね。

改めて開放感素晴らしいよね。これだけ広々とした開放感が中央区内陸側にあるのは素晴らしい
13743: 匿名さん 
[2020-11-19 22:01:55]
やっぱり大規模いいよね
13744: マンコミファンさん 
[2020-11-19 22:08:38]
結局、中央区の内陸にあり日比谷線使えて東京駅銀座日本橋にこれだけ近いにも関わらず、スーパーと小学校と公園が隣にあって幹線道路から離れて閑静な場所に位置する大規模免震タワーマンションっていいよねってことだと思うよ
13745: 匿名さん 
[2020-11-19 22:28:41]
>>13740 匿名さん

これだと、アルコープ無いに等しいですね。

分譲賃貸タワーマンションとなっていますが、普通の賃貸タワーマンションと、どう違うんですか?
13746: 匿名さん 
[2020-11-19 22:31:34]
>>13740 匿名さん
アルコープ(風)の柱しかないタワマンとか驚愕。
13747: マンコミファンさん 
[2020-11-19 22:38:50]
そもそも、今どきの内廊下タワマンで、ポーチ付きの玄関ってどれくらいありますかね・・・
13748: 名無しさん 
[2020-11-19 22:45:35]
総合的に、ここいいよね
13749: 匿名さん 
[2020-11-19 22:50:00]
>>13740 匿名さん
やだ、なにこのフラットな玄関…。
13750: 匿名さん 
[2020-11-19 22:50:20]
>>13740
アルコープ全くないんだね。急にドア開けたら廊下歩いてる人に当たる可能性があるがあるから、家出る時はそろりそろりと住民になったら開けましょう。
13751: 通りがかりさん 
[2020-11-19 22:52:33]
そういえば柵付き玄関ってあったね。今のお洒落な内廊下だとどうせモノも置けないしね。
13752: 匿名さん 
[2020-11-19 23:12:25]
ま、玄関前カメラもついてて、内廊下であれば、個人的には機能面で十分だけどな
13753: 匿名さん 
[2020-11-19 23:43:29]
住人ですがアルコーブなくても全く気にならないですよ。玄関出て他の人が前を歩いている確率も殆どないですし、スッキリしていて寧ろ使いやすいです。
13754: 匿名さん 
[2020-11-20 06:46:07]
アルコープなしとか分譲マンションでは珍しいな。
13755: 匿名さん 
[2020-11-20 08:39:43]

アルコーブだけが取り柄の小石川が焦ってあちこちに書き込みしてますね 笑
13756: 匿名さん 
[2020-11-20 08:55:27]
ホテルライクな内廊下という表現がよく使われますが、ホテルのドアは内開きです。
外開きは、開ける時に配慮が必要ですね。
13757: 匿名さん 
[2020-11-20 08:59:55]
>>13755 匿名さん

武蔵小山君は本当に小石川を妬んでるんですね。
関係ない物件で憂さ晴らしするのやめて下さい。
13758: 匿名さん 
[2020-11-20 09:33:33]
>>13741 匿名さん
壁ドンじゃないやん。
窓ドンじゃん。

まだ壁ドンのほうがマシやん。
13759: マンション検討中さん 
[2020-11-20 11:46:00]
>>13754 匿名さん

もし絨毯が無かったら、ドラマとかで悪役の事務所になってる古い雑居ビルのイメージ。
13760: 匿名さん 
[2020-11-20 21:50:40]
>>13759 マンション検討中さん

団地
13761: マンション掲示板さん 
[2020-11-20 22:42:02]
ややわーこういうハザードマップど真ん中の物件。
地盤の良い高台で安心して暮らしたいは。
13762: 匿名さん 
[2020-11-21 06:55:31]
まぁ、結局中央区でありながら日比谷線へアクセス(=内陸側)、東京駅までの近さ、銀座日本橋、そして八重洲再開発。小学校前に、スーパー隣、幹線道路から離れた立地、そして免震大規模免震タワーとなると、総合的にここなんだよね。
13763: 匿名さん 
[2020-11-21 06:58:43]
まとめ
中央区*内陸側*大規模タワー

・パークシティ中央湊ザタワー
・シティタワー銀座東
・ブリリアザタワー東京八重洲
13764: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-21 07:15:52]
>>13761 マンション掲示板さん
こういうネガ投稿する人達って、お金が無くて買えないから、僻んで、妬んで、自分を正当化するために頑張ってるんだよね。
そう考えると、憐れだよね。
お疲れ様、頑張ってね。
13765: 匿名さん 
[2020-11-21 09:36:39]
>>13762 匿名さん

日比谷線まで5分も歩く。
東京駅まで20分も歩く。
銀座日本橋まで15分も歩く。

13766: 匿名さん 
[2020-11-21 09:43:29]
埋め立て地の湾岸マンションを買うなら
中央湊より勝どきだよね
13767: 匿名さん 
[2020-11-21 09:55:32]
>>13762 匿名さん
営業も同じこと言ってたけどじゃあ何で売れないの?
13768: 匿名さん 
[2020-11-21 10:22:26]
相場を無視した値付けだからでしょう。
格上のパークタワー勝どきが坪420くらいですから、湊のタワマンならせいぜい坪400が限界では?
13769: 匿名さん 
[2020-11-21 10:29:54]
一番の売れない原因は壁ドンだからでしょう。
13770: 匿名さん 
[2020-11-21 10:36:05]
一番の原因は賃貸中心だから。
現在入居者の大半は賃貸ですよ。
アクセルホームのサイトにも、分譲賃貸タワーマンションとなっています。
13771: 名無しさん 
[2020-11-21 11:17:43]
ま、これだけ条件揃ってると、人気裏返しネガさんも増え、注目度高くよい感じですな。まさに無視できない都心大規模タワーですな

八重洲のビルもあっというまに高くなってきましたね。東京駅からこの距離は凄すぎ
13772: 匿名さん 
[2020-11-21 11:24:17]
>>13771 名無しさん
住友不動産だから別に気にせずじっくり売るスタイルだし(対外的に公言してます)、それでいておかげさまで掲示板でも「口コミ人気度4.8/5」と引き続き多くの人の目に触れる位置にい続ける。ネガさんにはむしろ感謝ですね!
13773: 匿名さん 
[2020-11-21 11:43:29]
シティタワー東銀座東なら売れたのに
13774: 評判気になるさん 
[2020-11-21 12:02:31]
>>13770 匿名さん
馬鹿なの?
買った人が賃貸に出せば、分譲賃貸になるじゃん。
まぁ、そんだけ需要がある証拠だけどね。
13775: 匿名さん 
[2020-11-21 12:07:23]
>>13774 評判気になるさん

住んでも良し、貸してもよし、安心感がありますね。
13776: 匿名さん 
[2020-11-21 12:16:55]
>>13774 評判気になるさん

買ったのは業者ですよ。
現在入居の大半は業者購入物件です。少しは調べましょう。

13777: マンコミュファンさん 
[2020-11-21 12:23:19]
結局、大規模で、都心3区で、主要地下鉄(日比谷、丸の内、銀座線など)に近くて、中央区で、てのような。いわゆる譲れない条件入れていくと、ここかパークシティ中央湊とかになるよね。

これに、スーパーもあって、小学校もあって、銀座や日本橋も近くて、などの付加価値も入るから、さらに良いよねって話。

加えて、八重洲再開発や隣の築地再開発による未来変化要素もあって、将来期待要素もあるよねって感じかな。

残りは、軽視事項なのかどうかは個人によるよけど、このあたりはもはやきりがないよね。例えばランニングが趣味だったり、ペットを飼ってたら、この環境いいと思うけどね。そもそも、この辺りに生活圏ないなら関係ないだろうし、裏を返せば、このあたりに仕事やプライベート含む生活圏あるなら、大丸有や銀座日本橋京橋が揃ってて、これだけの大規模開発クラスは次いつあるんでしょ的な感じだよね。

つまり、都心3区で主要メトロに近い大規模タワーって条件だけで、既に凄いよねって感じだね
13778: 匿名 
[2020-11-21 12:29:19]
>>13776 匿名さん

大半というのは半分以上を指しますが、
本当に半分以上ですか?
どうやって、確かめたのですか?
あるいは嘘ですか?

インターネット匿名掲示板にも
モラルは求められていますので。
13779: 匿名さん 
[2020-11-21 12:37:02]
>>13736 匿名さん

カーテン開け放ち、隣から丸見え歓迎の人は住んでも良い。
13780: 匿名さん 
[2020-11-21 12:38:50]
>>13771 名無しさん

ですよね。
東京駅まで歩きで15分は凄すぎ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる