住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

13332: 匿名さん 
[2020-10-03 08:33:53]
>>13331 匿名さん
窓、開け放しておけ!
13333: 通りがかりさん 
[2020-10-03 08:42:13]
ま、これくらいの価格レベルになると
このあたりはいいよね

港区 
シロカネザスカイ
パークコート浜離宮

中央区 
シティタワー銀座東
パークシティ中央湊ザタワー

文京区
パークコート文京小石川

品川区 
パークシティ武蔵小山


3A、番町は、もう一段高いけどね
13334: マンション検討中さん 
[2020-10-03 08:53:02]
この6マンションでどこがいい議論もあるだろうけど、あとは生活嗜好っしょ。中央区に用事があるのか、西側に用事があるのか。路線もそれぞれ違うし。日比谷線系、かつ銀座、日本橋、京橋がよければこの辺りは便利なんだろうし。同じ都心周りでも、エリアも異なるしな。このクラスになると、もはや好きなとこでいいっしょ
13335: 匿名さん 
[2020-10-03 09:23:22]
最近の新築は立地がクソ過ぎなのがよく分かる。
クソ過ぎてデベしか手が出せなかった再開発物件で
地権者へのお布施、デベの開発利益がたっぷり盛られ
無駄に高いのに購入者は大喜び。購入者以外は苦笑い。
なんだこれw

港区 
シロカネザスカイ (ハザードマップ浸水地域)
パークコート浜離宮 (ハザードマップ浸水地域)

中央区 
シティタワー銀座東 (ハザードマップ浸水地域)
パークシティ中央湊ザタワー (ハザードマップ浸水地域)

文京区
パークコート文京小石川 (ハザードマップ浸水地域)

品川区 
パークシティ武蔵小山 (建物グレード低く超割高)
13336: マンコミファンさん 
[2020-10-03 15:26:15]
この6つは東京でも大規模で人気のとこばかりだね

まぁ、マンコミュ荒らしの特性もわかっていいね
13337: マンション掲示板さん 
[2020-10-03 15:58:43]
なかなかこういう都心タワマンって買えないからな。検討は出来ても。実際に買えるかは別。そういうところかと。
13338: 匿名さん 
[2020-10-04 06:50:47]
>>13335 匿名さん

低地の安いマンションばっかりですね。
立地の良いマンションと比較しましょうよ。
13339: マンコミファンさん 
[2020-10-04 08:17:00]
結局、都心タワマンって、多くの人の目に触れるにも関わらず、これくらいの価格帯になってくると現実的に買える人達も限られてくるしね。夢破れるというか。都心のシティタワー、パークコート、パークシティなんて、そりゃ欲しいでしょ。
13340: 名無しさん 
[2020-10-04 08:28:10]
ここは、大規模・閑静・スーパー横・小学校前・免震・銀座近・日本橋近・京橋近・日比谷線・中央区・と揃いまくっているから、お金があって買えるのであれば、世代を問わず、かなり便利だと思うよ

13341: 匿名さん 
[2020-10-04 09:07:24]
大規模→今は人気、権利者多数でどうにもならずいずれ不人気
閑静→商業地なのに人通りも何もない
スーパー横→ミニコンビニ横で毎日買い物
小学校前→近すぎる必要がなくうるさい
免震→効果は不明
銀座近→近い必要がない
日本橋近→近い必要がない
京橋近→そもそも必要がない
日比谷線→うれしくはない
中央区→アドレス乞食と言われます
と揃いまくっているから、お金があって買うのであれば、世代を問わず、かなりマニアだと思うよ
13342: 匿名さん 
[2020-10-04 09:12:13]
>>13341 匿名さん

逐一若葉 笑
なんでそんなに必死なの?
そんなん、人それぞれ、あなたには合わないなら、バイバイねー
13343: マンション検討中さん 
[2020-10-04 09:40:45]
大規模タワー
日比谷線
都心3区
銀座近
京橋近
日本橋近
スーパー隣
小学校目の前
銀行郵便局近
幹線道路に接しておらず閑静


素敵な都心ライフ。良いよね
13344: 匿名さん 
[2020-10-04 09:47:48]
>>13343 マンション検討中さん

確かにこう列挙してみると役満ですな。
13345: 匿名さん 
[2020-10-04 10:01:40]
>>13344 匿名さん

湊アドレスも魅力のひとつですね。
13346: マンコミファンさん 
[2020-10-04 10:11:16]
大事なのは、投票権を持っている(予算・与信のある)人達からの見え方ですね。

例えばパワーカップルに代表されるビジネスパーソンから見れば、大丸有を中心としたビジネスエリアへのアクセスに加え、ジョブローテーション発生時の地方転勤を想定しても、この新幹線(東京駅)からアクセス性であれば、将来キャリアへの対応幅が広がりますね。

また、共働き両立には時短もポイントです。小学校目の前やスーパーが近いことも有利点です。サピックスも日比谷線で直ぐ。時間創出につながりますね。

シングル世代・単身世帯においても、日比谷線に近く、大人の街(銀座、日本橋+ビジネスエリア)にこれだけ近く居住できれば、仕事に趣味に、シームレスに可能性を広げることが出来そうです。

シニアにおいても、幹線道路から離れた閑静な場所にあり、毎日のスーパーも近く、銀座日本橋といった日本を代表する街から近くにいれば、更なる充実した生活の可能性が繋がりますね。近くの聖路加にはプールのあるジムもあり、隅田川テラスでは日々の散歩も可能です。あの超高級の聖路加レジデンスがあるように、隅田川沿いは、憩いの場ともなってます。

このように、銀座、日本橋、東京駅近くの都心タワー暮らしは素敵ですね。
13347: 匿名さん 
[2020-10-04 10:14:16]
>>13342 匿名さん

機種変更したら若葉マークだよん。
13348: 匿名さん 
[2020-10-04 10:15:20]
セイルカには老人ホームもあるから安心。
13349: 匿名さん 
[2020-10-04 11:50:51]
すみふ社員の若手高学歴営業マン、必死過ぎる。笑
13350: 匿名さん 
[2020-10-04 11:55:21]
>>13346 マンコミファンさん
東京駅徒歩30分超という立地は足腰や心肺機能を鍛えるのにも最適ですね。
住民に苦行を課し、それを乗り越え強靭な足腰を持つ湊民になれる。そんなステップアップも可能な物件ですね。
13351: 匿名さん 
[2020-10-04 12:25:39]
>>13350 匿名さん

何が目的?自分が惨めじゃないですか?
13352: マンション検討中さん 
[2020-10-04 13:41:09]
八丁堀駅 徒歩5分
銀座一丁目駅 徒歩15分
京橋駅 徒歩15分
東京駅 徒歩20分

素晴らしいね
13353: 匿名さん 
[2020-10-04 19:12:23]
>>13346 マンコミファンさん

ここ安いから、たいした与信いらないよ。
13354: 匿名さん 
[2020-10-04 19:21:35]
>>13352 マンション検討中さん
意味不明
13355: 匿名さん 
[2020-10-04 19:49:19]
中央区はなぜこの情報を発表しないのでしょうか?
中央区はなぜこの情報を発表しないのでしょ...
13356: 匿名さん 
[2020-10-04 20:07:44]
>>13355 匿名さん
区にきいてみたら?
13357: 匿名さん 
[2020-10-04 20:11:22]
>>13355 匿名さん

2週間おこもりかいな。
13358: 匿名さん 
[2020-10-04 20:16:31]
>>13355 匿名さん

中央区の公開情報とはだいぶ違うね。
洪水や地震は広域災害なんだから都でまとめてやるべきでしょ
13359: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-04 21:17:18]
>>13355 匿名さん

これでは東京証券取引所はじめ主要機関が2週間以上やられることになりますね。
13360: マンコミファンさん 
[2020-10-04 22:06:55]
だからこそ、私の場合は、大規模高層マンションであり、歩いて東京駅、銀座、日本橋、京橋から帰れる立地が良いと考えますけどね。仮に電車運行に支障が出るようになっても機能できるので。
13361: 名無しさん 
[2020-10-04 22:15:58]
著しい地震などの場合は、安全に自力で歩いて帰る、もポイントだと言われていますね。歩けるって、大きいですよね。
13362: 匿名さん 
[2020-10-04 22:30:10]
まぁ、いいよね。都心タワマン。
13363: マンコミュファンさん 
[2020-10-04 22:51:22]
>>13355 匿名さん
1000年に1回ぐらい?
13364: 匿名さん 
[2020-10-04 23:16:06]
>>13363 マンコミュファンさん
ハザードマップの前提が1000年に1回起こる水害。無視できる確率だからハザードマップは不要だし意味なしですよね。国交省もバカです。
13365: マンション検討中さん 
[2020-10-05 08:23:38]
>>13364 匿名さん

1000年前というと、紫式部が源氏物語書いた頃みたいですね。趣があります。

そういえば首都直下地震って30年以内に80%の確率だったのでは?
13366: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-05 15:37:03]
>>13359 検討板ユーザーさん

だから、この地域は絶対に浸水させないんだよ。
https://www.fnn.jp/articles/-/13556
江戸川の氾濫は許容できても、荒川/隅田川の氾濫は許容できないからね。
13367: 匿名さん 
[2020-10-05 15:54:06]
「のはず」と信用できる人がうらやましいです
13368: 匿名さん 
[2020-10-05 15:55:28]
>>13365 マンション検討中さん
1000年に一度のことが毎年日本各地複数個所で起きているのも変な話しですよね。
13369: マンション検討中さん 
[2020-10-05 16:14:50]
>>13368 匿名さん

具体的に1000年に一度のなにが起きました?
13370: 匿名さん 
[2020-10-05 16:51:24]
>>13369 マンション検討中さん

ムサコの内水氾濫
13371: 匿名さん 
[2020-10-05 22:30:44]
警視庁のメールけいしちょうで「築地警察署(子供(声かけ等))」の情報が配信されました。

10月5日(月)、午前4時00分ころ、中央区湊1丁目12番の路上で、小学生(男)が帰宅途中、男に体を触られました。

■声かけ等の内容

・声かけ状況は無し

(男は、ランドセルを背負っている児童の後方から無言で一瞬抱きついたもの。)

■不審者の特徴

・年齢60歳くらいの男性、身長不明、体格普通、髪白髪交じりで長さは普通。

赤色のTシャツ、黒色の短パン、首から白もしくは黄色のタオルを掛け、眼鏡やマスクの着用は無し。

体全体から汗をかいていた状況あり。

・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

【問合せ先】築地警察署 03-3543-0110


気を付けてください
13372: 匿名さん 
[2020-10-05 22:35:54]
ここは湊二丁目ですよ。
13373: 匿名さん 
[2020-10-05 23:32:18]
>>13372 匿名さん

犯人は動き回りますよ。
13374: 匿名さん 
[2020-10-06 10:25:39]
午前4時に男児が帰宅???
13375: マンコミファンさん 
[2020-10-06 19:06:05]
やはり小学校から近いってメリットだよね~

・マンション前に小学校
・徒歩1分に小学校
・交通的にも安全
・時短
・サピックスも日比谷線で直ぐ

素敵な立地ですね。
13376: 匿名さん 
[2020-10-06 19:36:45]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
13377: 匿名さん 
[2020-10-06 20:13:34]
>>13371 匿名さん

湊に住んでる人?
13378: 匿名さん 
[2020-10-06 20:14:32]
はいはい、こういう時は正確な統計に戻りましょう。
昨年度1年間で、刑法犯は湊全体で16件(2丁目はたった3件)。都心の中では圧倒的に少ない。ちなみに区内だと佃37件、月島61件。港区だと南麻布104件、麻布十番113件等。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninch...
13379: 匿名さん 
[2020-10-06 20:37:11]
>>13378 匿名さん

湊が1番過疎った田舎ってこと?
13380: 匿名さん 
[2020-10-06 20:58:17]
>>13375 マンコミファンさん
小学校は嫌悪施設ですよ・・・
通っていてすぐ卒業しますし。
13381: 匿名さん 
[2020-10-06 20:59:10]
>>13379 匿名さん

そうですね、統計によると千代田区の一番町~六番町も同様に都心では犯罪が少ないので、同じように田舎なのかもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる