シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
13132:
匿名さん
[2020-09-13 15:09:06]
それって全力疾走のレベルですよね。湊に住むと足腰の他、心肺機能も強化されるのですね。
|
13133:
匿名さん
[2020-09-13 18:21:42]
競歩並みに行けば、かなり早く駅に着くよ。
|
13134:
匿名さん
[2020-09-13 18:32:07]
すみません、自称セレブの湊住みさんが血相変えて駅のホームまで競歩してるところ想像して笑ってしまいました。失礼しました。
|
13135:
匿名さん
[2020-09-13 18:53:58]
|
13136:
匿名さん
[2020-09-13 19:57:50]
|
13137:
匿名さん
[2020-09-13 21:43:55]
バルコニーをカットして、無理やりリビングにした凸凹の住戸は、評価されない
東京駅に近いのがいいなら、大手町最寄物件を買うよ |
13138:
匿名さん
[2020-09-13 21:49:52]
|
13139:
マンション掲示板さん
[2020-09-13 22:15:23]
|
13140:
匿名さん
[2020-09-13 23:59:31]
バ○と煙は高い………
|
13141:
匿名さん
[2020-09-14 21:24:50]
|
|
13142:
匿名さん
[2020-09-15 23:54:33]
見た目はゴツい板マンです。
でも、それがいいと思ってます。 |
13143:
匿名さん
[2020-09-16 00:08:40]
>>13104 マンコミュファンさん
私立全落ちで泣く泣く公立小にしたとしても、評判の良いところならまだ我慢できますが… 目の前の中央小は、聞かないですね 私なら選択制度を利用して、久松小とかを高望みするかな。 |
13144:
匿名さん
[2020-09-16 07:37:27]
|
13145:
匿名さん
[2020-09-16 07:41:09]
|
13146:
マンション投資
[2020-09-16 12:11:57]
あといくつ残ってますか?
|
13147:
名無しさん
[2020-09-17 21:30:28]
確かに、目の前に中央区の公立小があるのは大きいよな
往復早い。安全。時短。時代に合ってるよね |
13148:
匿名さん
[2020-09-17 22:56:38]
確かに、ここは立地的にも私立小に全**ちたら悩むよね。
教育熱心な家庭なら、近所の中央小に行かせるのは、苦渋の決断になるだろうし。 |
13149:
匿名さん
[2020-09-18 14:07:42]
Lチェ、行ってきました!
サマートリュフから、秋トリュフになっていました。 激ウマ! |
13150:
マンション検討中さん
[2020-09-18 17:16:47]
第一期で購入して住んでいますが、夜は暗いけど住みやすいですよ?
マンション名とか、タワマンとか、売れ残りとか、区とか、駅何分とか、何線とか気にしないでただ下町が好きで、水辺が好きで購入したのですが、皆さんは考えることが中々多いようですね。 完璧を求めるのならば駅の前に一軒家建てるしかないと思いますが、皆さんが八丁堀に住みたい理由は何ですか? 階数とか、見栄えとか、隣のマンションと比べたり、学校とかの理由でマウントをとるのって楽しいですか? 自分の好きなところに引っ越せばいいじゃないですか。 それともあなた達は自分のためではなく、他人の為に生きているんですか? |
13151:
匿名さん
[2020-09-18 20:51:51]
私立小学校が普通の家庭の人はここ買わんわな。
|
13152:
匿名さん
[2020-09-18 21:21:02]
|
13153:
匿名さん
[2020-09-18 21:53:52]
|
13154:
匿名さん
[2020-09-18 22:13:32]
|
13155:
匿名さん
[2020-09-18 22:34:09]
|
13156:
匿名さん
[2020-09-18 23:25:34]
|
13157:
匿名さん
[2020-09-18 23:40:01]
|
13158:
匿名さん
[2020-09-18 23:43:20]
|
13159:
匿名さん
[2020-09-19 01:33:42]
あれこれ言うなら港区に行けよww
|
13160:
匿名さん
[2020-09-19 01:36:23]
子供連れは勝どきでも行っとけや
|
13161:
匿名さん
[2020-09-19 06:05:15]
|
13162:
匿名さん
[2020-09-19 07:46:18]
中央区湊って、知られていないかも。
|
13163:
匿名さん
[2020-09-19 07:54:34]
湊、と付く駅があればまだ良いんだろうけど。
|
13164:
匿名さん
[2020-09-19 10:44:40]
|
13165:
匿名さん
[2020-09-19 11:29:02]
江東区よりヤバい土地とも言えるね
|
13166:
マンコミュファンさん
[2020-09-19 11:31:24]
まぁ、しかし今週も人気ですね
そういえば、今週の話題ですと、 390mタワーはトーチタワーになりましたね プレス発表みると、ビルのふもとにかけてスゴイ開発ですね これ以外にも、これからドンドンビルラッシュですから 東京駅八重洲サイドは凄い変化になりそうですね 八重洲目の前のビルもかなり高くなりましたね ちょっと見ない間にニョキニョキと、すごいね タワマン計画もしばらくできそうもないですし、 景色もよくなってよいですね |
13167:
匿名さん
[2020-09-19 11:38:12]
|
13168:
マンコミュファンさん
[2020-09-19 11:46:58]
トーチタワーの屋上は展望台になるみたい。2027年完成。隣に建設中のビルも既に高い。
丸の内側と八重洲側でそれぞれ特色出るね。休日は、いきなり八重洲側に出るという選択肢も増えそう |
13169:
匿名さん
[2020-09-19 11:54:35]
トーチタワーまで徒歩28分ですか。
我々湊住みにとっては余裕の徒歩圏ですね。 |
13170:
マンション検討中さん
[2020-09-19 14:04:43]
ま、東京駅は地方都市からの玄関口ですからねえ
|
13171:
匿名さん
[2020-09-19 14:41:56]
コロナでオフィス需要が大きく減退する中での再開発ですが、とのインタビューの問いに、地所の社長は、選ばれる都市になる!とトンチンカンなお答え。本音は時期が悪かったな・・・でしょうね。
|
13172:
匿名さん
[2020-09-19 14:42:00]
|
13173:
匿名さん
[2020-09-19 14:42:41]
|
13174:
マンション検討中さん
[2020-09-19 15:35:00]
ふつうにいいよね。買えるなら
|
13175:
マンション検討中さん
[2020-09-19 15:36:44]
銀ブラできるよね
|
13176:
通りがかりさん
[2020-09-19 15:44:51]
|
13177:
マンション検討中さん
[2020-09-19 22:14:54]
本当の金持ちは地名など気にしない。
賢い選択をするだけだ。 買えない人はわめく。 買える人は買えない人の評価など気にしない。 |
13178:
匿名さん
[2020-09-19 23:29:52]
|
13179:
匿名さん
[2020-09-19 23:31:39]
|
13180:
匿名さん
[2020-09-19 23:42:07]
>>13177 マンション検討中さん
>>本当の金持ちは地名など気にしない 気にしなくてもよい場所しか買わないから >>賢い選択をするだけだ 賢いか否かは誰も決められない >>買えない人はわめく 思い込みの可能性が高いです >>買える人は買えない人の評価など気にしない。 どこも購入者はネガ対策に必死ですよ |
13181:
匿名さん
[2020-09-20 06:58:25]
|