住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

12972: マンコミュファンさん 
[2020-09-12 07:44:32]
しかし、まぁ、東京駅のタワー群がこのパノラマで見えるとは初耳。
>>12944の景色は、かなり贅沢だね
都心タワー自体が貴重だから、希少なビューですね

利便性が最高でありながら、
景色も最高とは、ダブルいいね!
12973: 匿名さん 
[2020-09-12 08:11:07]
>>12937 匿名さん

そこ、さくら通り沿い?
12974: 匿名さん 
[2020-09-12 08:12:50]
>>12943 匿名さん

湊が憧れのアドレス????
12975: 匿名さん 
[2020-09-12 08:13:55]
>>12945 匿名さん

低層階でも見れますよね?!

12976: 匿名さん 
[2020-09-12 08:17:03]
眺めが良いのに、最寄り駅から遠い………
都会ど真ん中なのに、5分以上歩くなんて有り得ない。
12977: 評判気になるさん 
[2020-09-12 08:28:23]
>>12969 匿名さん
この画像なんかおかしい。タワー?がこんな近くで並ぶ景色ありますか?
12978: 匿名さん 
[2020-09-12 09:14:32]
お隣の三井のマンションより勝る点はありますか?
12979: 匿名さん 
[2020-09-12 09:28:14]
>>12978 匿名さん

住人の質
12980: 匿名さん 
[2020-09-12 09:38:43]
>>12979 匿名さん

現在、ここの住人は大半が賃貸ですよ。
12981: 通りがかりさん 
[2020-09-12 09:40:43]
>>12980 匿名さん

マジすか?
12982: 匿名さん 
[2020-09-12 09:51:54]
>>12977 評判気になるさん

城南地区高台のタワマンであれば見えるところある。
でもとても希少ですね。
12983: 匿名さん 
[2020-09-12 10:05:19]
>>12980 匿名さん

なんか衝撃的。
住民が不安になって、妄想ポジ書きたくなる気持ちが少しわかってしまった。
12984: 匿名さん 
[2020-09-12 10:14:17]
>>12980 匿名さん

賃貸でも購入でも、住人には変わりはない。
12985: 匿名さん 
[2020-09-12 10:15:44]
>>12980 匿名さん

大半って、殆どと言う事ですか?

12986: マンコミュファンさん 
[2020-09-12 10:18:18]
いろいろネガさんも頑張ってるけど、
ここの景色はちょっとサプライズでしたね

確かにこれから開発が進む東京駅ビューを抑えているのは
かなりのポイントだね

タワマン自体が希少なエリアであるから、尚更
12987: マンコミュファンさん 
[2020-09-12 10:19:52]
便利な日比谷線が徒歩5分で使えるし、
徒歩15分歩けば銀座1丁目駅&京橋駅

こんなうらやむ環境に加えて
都心ビューときたら、まあ素直にいいわな
12988: 匿名さん 
[2020-09-12 10:22:40]
眺望より遥かに大事な基本的なものがいくつもここには欠けてる
12989: 匿名さん 
[2020-09-12 10:24:51]
>>12944 匿名さん
ポジちゃんこんな雑居ビル群で感動しちゃうの?
CGP高層階からの眺め見たら失禁しちゃいそうで可愛い
12990: マンコミュファンさん 
[2020-09-12 10:25:14]
そう?都心3区で中央区で、近くに日本を代表する再開発してて、スーパーも隣にあるし、マルチアクセスで、景色のいい部屋もあって、坪500前後比較だと、素直にいいと思うけどね。
12991: マンコミュファンさん 
[2020-09-12 10:26:32]
>>12944
キャピタルゲートもいいと思うよ。だけど、根本的にエリアが違うからね。月島地域といわゆる京橋地域だと。いわゆる検討層が違うのではないかい?
12992: 通りがかりさん 
[2020-09-12 10:28:29]
まぁ、八重洲再開発はすごいからな。そういうメリットもあっていいんじゃない
12993: 匿名さん 
[2020-09-12 10:40:21]
HP見るとあいかわらずMRも賑わっているようですね。現物見えるの大きいよね
12994: 匿名さん 
[2020-09-12 10:46:58]
>>12993
賑わってるようなら早く売れるといいですね。今築何年何ヶ月になったんですか?

12995: 匿名さん 
[2020-09-12 10:50:08]
「銀座を庭にするタワー」
このキャッチはかなり恥ずかしい
しかも、一番の売りなのに遠い

「シティタワー銀座東」
実際は湊または東銀座東なのに

地方出身の方しか刺さらないでしょう。
12996: マンション検討中さん 
[2020-09-12 10:53:28]
気になって土曜日から書き込みしてるってことは、刺さってるよね。
12997: eマンションさん 
[2020-09-12 11:11:20]
隣の三井より良い点がないのは厳しいな。
12998: 匿名さん 
[2020-09-12 11:13:09]
>>12995 匿名さん
賃貸入居者が多いと資産価値維持できないんですよね。リセールもダメか。
12999: 匿名さん 
[2020-09-12 11:15:13]
>1993

満席といっても枠少ないからね。少なかろうが来場者がいるのに売れないってのは魅力が乏しいのか高すぎるからなのか。いずれにせよきつい。
13000: マンション検討中さん 
[2020-09-12 11:19:21]
賃貸が大半などと書き込んでいる人は、何を証拠に書きこまれていますか?まさか嘘ですか?
13001: マンション掲示板さん 
[2020-09-12 11:21:53]
そもそも
なぜに早く売る必要あるの?笑 
バナナの叩き売りじゃないんだから

買える人しか買えないでしょ
売り方の違いだよ
13002: 評判気になるさん 
[2020-09-12 11:27:54]
3Aとかを除くと、結局浜離宮や文京の次は、数年先のシロカネか、ここか、みたいなところでしょ?だけど、エリアも入居時期も違うし、棲み分けできてるよね。八重洲再開発や銀座日本橋近くとかがいい人はこっちたなだけじゃない?タワマン自体が少ないんだからさ。あとは、中古だよね
13003: 匿名さん 
[2020-09-12 11:29:19]
>>12985 匿名さん

Yes.

13004: 匿名さん 
[2020-09-12 11:29:42]
>>12987 マンコミュファンさん

5分なら台風の暴風雨も気になりませんよね。
13005: 匿名さん 
[2020-09-12 11:32:27]
>>13002 評判気になるさん

銀座日本橋アドレスに住みたいっす!
13006: 匿名さん 
[2020-09-12 11:35:55]
>13001

引き渡しが来年だから急いで売るつもりはないんだけどネットのサクラは必至。そのコントラストが笑える。
13007: 匿名さん 
[2020-09-12 11:36:50]
>13006

このペースだとその来年も危ういからね。
13008: 評判気になるさん 
[2020-09-12 11:39:44]
渋谷区もいいけど、ちょっとエリア違うよね。中立に、銀座東いいと思うよ。買えるならね。ちなみに、八重洲再開発の規模感は、いろんなところに載ってるから調べてみるとビックリするよ。もちろん他にもいいマンションあるけどね。ただ、タイムリーだよね、これから八重洲やりますって宣言されて開発されてるんだから、なんともわかりやすい
13009: 匿名さん 
[2020-09-12 11:56:33]
>>13001 マンション掲示板さん

「早く売る必要あるの?笑」
これ、意味不明ですね。

完成から一年経過で、新築ではなくなります。
完成から一年以上は、ただの売れ残り。

13010: 匿名さん 
[2020-09-12 11:58:15]
白金とか渋谷界隈と同等なのは分譲価格だけですよ(失笑
13011: 匿名杏 
[2020-09-12 12:00:43]
>13009

ここ既に一年経過している。HPに新築分譲なんて記載あるから違法行為だね。
13012: マンコミュファンさん 
[2020-09-12 12:15:26]
時期としては再開発が明らかになる前に、が1つのポイントかもねぇ。なんといっても今は、まだ再開発前だからね。ネガさんも頑張ってるみたいだけど、それだけいいマンションともいえるね
13013: 匿名さん 
[2020-09-12 12:25:16]
ここより隣の三井買った方が良いのですか?
13014: 通りがかりさん 
[2020-09-12 12:28:35]
今回の八重洲再開発は桁違いだから、最終的にマンション買う買わないは別としてチェックしておいてもいいかもね。タワマンが立つレベルの再開発とは桁違い。一つ一つのビルがとにかく凄い規模。
13015: 匿名さん 
[2020-09-12 12:47:18]
自宅玄関出てから、エレベーター乗ってバス数分待ってたら八重洲まで15分位ですね。
5分前行動で、八重洲までバスで20分。
実際、八重洲まで徒歩なんて、皆無に等しいよ。
13016: 匿名さん 
[2020-09-12 12:54:49]
>>13010 匿名さん

価格、こっちは平均2億じゃなかった?
13017: 匿名さん 
[2020-09-12 16:26:35]
焼き鳥宮川、いつも混んでる。
13018: 匿名さん 
[2020-09-12 16:50:39]
>>13012 マンコミュファンさん
よく分からないけど八重洲北口方向の250メートルビルの再開発まで徒歩30分くらいの再開発と無理やり関係付けてるんですか?最低でも湊アドレスの再開発か徒歩10分以内じゃなければ過去の事例からも資産価値に残念ながら影響はない。徒歩30分くらいの場所の再開発を持ち出すということは徒歩10分圏内に再開発がありませんと言っているようなもの。
13019: 匿名さん 
[2020-09-12 17:05:52]
周りになにもないですからね。お隣ミニスーパーや個人経営のカフェが一件出来たら狂喜乱舞するレベルです。マンション内の共用施設も糞ショボいし。華があるのは徒歩30分かかる遠い地の再開発期待だけ。
13020: マンコミュファンさん 
[2020-09-12 17:19:38]
東京の人なら知ってるかもしれませんが、八重洲って、京橋や銀座一丁目あたりから繋がってるからね。その京橋駅までわずか徒歩15分。銀一のあたりから繋がった大きな街だしね。今回の再開発で、さらにそれが一段とすごくなるから、まあすごいよね。
13021: 名無しさん 
[2020-09-12 17:24:22]
最寄りの電車はあの便利な日比谷線で徒歩5分。パノラマ夜景が綺麗な部屋も。八重洲方面以外にも、銀座や日本橋も。幹線道路にも接しておらず閑静。まさに素晴らしいロケーションですね。
13022: 匿名さん 
[2020-09-12 17:27:42]
湊は、一通り再開発が終わった後は何もないので、近くもない八重洲の開発を必死にアピールするしかないんですね。
それがかえって痛々しく感じられる事に気が付かないのだろうか。
湊は、一通り再開発が終わった後は何もない...
13023: マンション検討中さん 
[2020-09-12 17:30:48]
銀座一丁目まで歩いて15分だと散歩にもいいですよね!パノラマ夜景も素敵です。
13024: 名無しさん 
[2020-09-12 17:32:49]
都心3区の日比谷線徒歩5分にあるタワマンってだけでも最高だよね
13025: 匿名さん 
[2020-09-12 17:36:51]
そうですね。月島の駅直結2路線の商住複合開発物件に完敗ですね
13026: マンコミュファンさん 
[2020-09-12 17:38:49]
客観的に、確かに八重洲再開発ビル群は、京橋と一体となった更なる街拡大が期待できますよね。東京駅と京橋駅は地下で繋がりますからその大きなエリアの代表駅である京橋駅に徒歩15分ということは、銀座や日本橋に近いと同様に高い価値なのでは、と思料されます。
13027: 匿名さん 
[2020-09-12 17:52:59]
よく比較に出される月島の方が、銀座に行くのも近いですし、その他のアクセスも便利な気がします。
また有楽町線は、新富町と築地、銀座一丁目と銀座が乗り換え可能駅になった事で心理的にも使いやすくなっていますね。
よく比較に出される月島の方が、銀座に行く...
13028: 匿名さん 
[2020-09-12 18:06:01]
湊さんが糞熱い中汗だくになりながら銀座にたどり着く間にCGP住は余裕の電車移動、カフェで一服する時間もありそうですね(^o^)
13029: マンション検討中さん 
[2020-09-12 18:20:31]
ここは既出通り、京橋地域のマンション。月島地域は、中央区の地域定義が違異なるのでヨソでやってね。ってか、自分が月島地域を選んだなら、ドーンと構えていればいいじゃない。マンションは自分のために買うんだから。あなたが月島を選ぼうが、他を選ぼうがどうでもいいけど、ここはシティタワー銀座東のスレなので、その公共性だけはよろしくね。
13030: 匿名さん 
[2020-09-12 18:25:39]
中央区だと京橋地域しか見てないのでゴメンな。他は港区、中央区、文京区、千代田区、渋谷区辺りが検討対象。だから、こっちからは興味ないので他でやってくれ。
13031: 匿名さん 
[2020-09-12 18:25:43]
>>13020 マンコミュファンさん
銀座一丁目から繋がっているとは知りませんでした。サンキュー。
13032: 匿名さん 
[2020-09-12 18:28:22]
オフィスが不要になるのに八重洲再開発って、何ができるんかい?

京橋エドグランのオフィスで用が足りるんではないかいな?
13033: 名無しさん 
[2020-09-12 18:29:55]
東京スクエアガーデンから銀座1丁目は近いよな。あの辺りは、大きく街が繋がってるよね。
13034: 名無しさん 
[2020-09-12 18:32:08]
>>13032 匿名さん

世界のブルガリホテルがついに上陸するよね
13035: 匿名さん 
[2020-09-12 18:36:11]
バスターミナルも地下に集約だよ。変わるね、景色が
13036: マンコミュファンさん 
[2020-09-12 18:43:03]
大手町のアマンでも、レストランやカフェはあれだけの人気で、いわゆるおしゃれスポットになってるからね。新規に八重洲側へブルガリが出来ると、まぁわかりやすく人気でそうだよな。しかしすごいコンテンツを用意してるよね。ブルガリホテルって。
13037: 匿名さん 
[2020-09-12 18:50:53]
>>13034 名無しさん

タイミング悪すぎ
13038: 匿名さん 
[2020-09-12 18:52:34]
>13022

大規模プロジェクトは動き出したら止まれないってやつでしょ。
13039: 匿名 
[2020-09-12 19:03:20]
>>13022 匿名さん

この画像、敷地内に4階建が1棟だけ、しっかりと残っています。
立ち退き関連で、ごねたとか揉めた様にしか見えませんが、実際どうなの?
13040: 名無しさん 
[2020-09-12 19:03:44]
ブルガリホテル2023年になってる。
楽しみですな

https://www.bulgarihotels.com/ja_JP/tokyo-osaka-restaurants/whats-on/a...
13041: 匿名さん 
[2020-09-12 19:05:33]
>>13029
京橋地区??湊地区ですよね??何でそうやって他地域のアドレスを拝借したがるの???湊アドレスなんだから湊で勝負したらいいものを。徒歩30分の再開発に執着したり、そんなに湊アドレス内では魅力あるものがないということですか?

13042: マンコミュファンさん 
[2020-09-12 19:08:17]
中央区ホームページ
京橋地域、日本橋地域、月島地域

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/syokai/tyomeiyurai/index.html
13043: 12730の通りすがりの者です 
[2020-09-12 19:09:04]
中央区日本橋に十数年近く住み、現在は千代田区の普通のマンションに住んでおります。
東京の真の江戸!中央区をはじめ千代田区界隈の雰囲気を好んでいてこのマンションもカッコいいしつい注目してしまいます。
そして度々論争に上がる湾岸マウント対決ですけど、勝どきや月島を中央区と知った時は意外に思ったくらい中央区感がまるでないです。
ずっとあの辺は江東区だろって思ってましたから…全然中央じゃないし(笑)
こんな書き込みをしてお気を悪くさせてしまう人には申し訳ありません。勝どきや月島あたりと、まあまあ銀座や東京駅にギリでも近いと言える湊では同じ土俵にすら上がってもいないと思うのは私だけでしょうか?中央区は若い頃からあっちこっち歩き回ってこれでも詳しい方と自負しております。
中央の陸地を望んでる方々にしてみたら湾岸順位など眼中にすらないでしょう。
そんな物件、はなから欲してすらいないからです。
立地は大事です。
不毛な争いはやめましょう。
13044: 名無しさん 
[2020-09-12 19:11:39]
社会で習った東京15区知らないの?京橋区、日本橋区、麻布区・・・
13045: 12730の通りすがりの者です 
[2020-09-12 19:27:16]
そんなもの知りません
関東の生まれですので
13046: 匿名さん 
[2020-09-12 19:34:44]
>>13041 匿名さん

仕方ないっす。
13047: 匿名さん 
[2020-09-12 19:36:18]
>>13043
冒頭に私は千代田区住みとまずマウント的発言。その後、わざわざ月島、勝どきは中央区ぽくなく、湊は中央区らしいというなんのエビデンスもなく説得力ゼロのポジ書き込み。マンコミュでよくみる自作自演の典型的文章ですね。再開発から取り残されたような雑居ビル街の湊が、再開発でミドルハイの新規世帯がバンバン入って未来的景観になってる勝どき月島より中央区らしいとか意味不明すぎだから。

中央区らしいなら、徒歩10分圏内の再開発計画を是非教えてください。

13048: 匿名さん 
[2020-09-12 19:36:28]
>>13044 名無しさん

京橋地区なら、シティタワー京橋で良くね??
13049: 匿名さん 
[2020-09-12 19:37:39]
>>13043
通りすがりの千代田区住民でわざわざこんな長文マウント書く奴とかいないから。猿芝居が過ぎる。。。

13050: 匿名さん 
[2020-09-12 19:41:01]
>>13049 匿名さん

夢芝居
13051: 匿名さん 
[2020-09-12 19:45:17]
>>13048 匿名さん
せやな。隣の三井タワマンは中央湊やけど。

13052: 匿名さん 
[2020-09-12 19:53:15]
>>13048 匿名さん

八重洲が近所らしいから、シティタワー八重洲。
13053: 匿名さん 
[2020-09-12 19:55:14]
シティタワー京橋八重洲は?
13054: 匿名さん 
[2020-09-12 19:55:53]
明石町や湊の人は佃大橋を渡って、月島によく来ていますよ。自転車で、保育園や買い物のために月島に来られているみたい。
生活エリアとしては、京橋というより月島エリアですね。
13055: 匿名さん 
[2020-09-12 19:58:55]
シティタワーもんじゃ西
13056: 匿名さん 
[2020-09-12 20:01:47]
月島勝どきやり中央区らしい未来発展型エリアなら徒歩10分圏内の再開発計画をまずきちんと挙げてください。

本当に京橋地区ならシティタワー京橋になるはずでは?日本ナンバーワンブランドデベの三井さんがお隣には京橋のキョの字もなく、ガッチリ湊の中央ですっていう強烈なお名前を進呈くださったのは何故なんでしょう?ここは再開発に沸く京橋地区で、路地挟んだお隣は別エリアで再開発ゼロ地帯の未来なしの中央湊って認識でファイナルアンサー?
13057: 名無しさん 
[2020-09-12 20:05:26]
京橋地区じゃなくて、京橋地域ね。地区区じゃなくて、地域。ちなみに、中央区の3地域は、区のちゅうおうなどでも知られていますよ。東京15区を知っていれば、常識ですよ。ここは中央区のマンションですから、その辺りよろしくお願いします。
13058: マンコミュファンさん 
[2020-09-12 20:06:54]
湾岸マンションナビ
https://wangan-mansion.jp/

豊洲
東雲・辰巳
有明
晴海
勝どき
月島

だってさ。
13059: 匿名さん 
[2020-09-12 20:10:24]
自称千代田区住みさんの説だと、ノーエビデンスにて、勝どき月島貶しの湊は京橋地区上げ。

現実は、湊住みはママチャリでガンガン橋渡って月島と勝どきの保育園やらインター、飲食店に出入りしてますよ。

湊は月島と勝どきも生活圏で便利ですよ~の方がよっぽど素直で好意的に検討者増えるよ。

で話変わりますけどここ築何年なんですか?
13060: マンコミュファンさん 
[2020-09-12 20:11:55]
月島地域(月島、勝どき、晴海)と、江東区(豊洲、東雲・辰巳、有明)だね。とりあえず、他は、ヨソでやってね
13061: 名無しさん 
[2020-09-12 20:13:39]
>>13059
若葉さん。というか、ここ検討していないなら他で。スレは他にもたくさんあるので。大人の対応でよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。
13062: 匿名さん 
[2020-09-12 20:36:24]
シティタワーズ東京ベイの中層とここの北向き低層で検討しています。東京ベイはやはり大型商業施設直結、周囲にバラエティに富んだ色々な施設があって、日常生活の便利さ、充実度、将来性では東京ベイかなと思っているところです。ただ交通利便性は所詮有明なので、そこはこちらが魅力的です。

東京ベイのモデルルームはとても活気があってバンバン売れてる感じでしたが、こちらのモデルルーム打って変わって静かな感じでした。東京ベイの方がかなり今人気な様子で値上げするかもいう噂も聞いており、価格帯としてはそんなに変わらないので結構悩んでいます。

こちらは徒歩10分圏内での商業施設新設などの計画はあったりしますでしょうか、お詳しい方ご教授お願い致します。*徒歩10分を超えるものに関しては日常使いが現実的でないので含めないでいただけましたら幸いです。
13063: 名無しさん 
[2020-09-12 20:38:49]
じゃあ、東京ベイなんとかでいいんじゃないでしょうか。誰も価値観は変えれません。ご自由に。
13064: 匿名さん 
[2020-09-12 20:42:58]
家によって予算も違うしな。身の丈にあったマンション選んだほうがいいよ。
13065: 匿名さん 
[2020-09-12 20:49:52]
生活スタイルや嗜好も違うよね。街の近くにいたい人もいれば、商店街系がいい人、モールが欲しい人。人それぞれだよ。決して交じり合わない価値観。服装も人それぞれ。行く店も人それぞれ。そもそも人混みが苦手な人もいるんじゃない?それなのに、マンションに限って、全ての人が同じものをいいと思うわけないじゃん。だからスレが別々にあるわけよ。
13066: 匿名さん 
[2020-09-12 20:50:02]
隣の三井と比べてここの良いところある?
13067: 匿名さん 
[2020-09-12 20:52:57]
>>13066 匿名さん
それは、あなたが決めることでしょうね。あなたの好きなモノは知りません。アクティブに動き回りたいのか、おとなしくネットをしていたいのか。銀座、日本橋、東京駅などに積極的に行きたいのか、そうでないのか。そもそも、東京駅界隈に生活の用事があるのかないのか。何をキレイと感じるのか。
13068: 匿名さん 
[2020-09-12 20:54:57]
>>13067 匿名さん

ないのか。
13069: 匿名さん 
[2020-09-12 20:55:43]
あなたの物差しでいいのでは。あなたのマンション選びですから
13070: 匿名さん 
[2020-09-12 20:56:38]
>>13069 匿名さん

本当にないのか。。。
13071: 名無しさん 
[2020-09-12 21:01:39]
確かにそうだよね。小さなことからグループあったし、高校くらいになると、完全に友達分かれてたもんな。趣味が同じなわけないよね。きっと街に行くのが億劫な人もいるだろし。なのに、外野から価値観を押し付けるなんてナンセンスだよね。表参道に買い物行くってグループで盛り上がってる中に、「表参道よりもモールのほうが楽なんだ!!」って力説されても、しらけるだけだよな。ほんと、スレ別々にやろうぜ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる