シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
12931:
匿名さん
[2020-09-11 06:46:05]
|
12932:
匿名さん
[2020-09-11 07:46:04]
利用客少ない証拠です。赤字路線はいつ廃止されても不思議じゃないです。
|
12933:
匿名さん
[2020-09-11 11:42:57]
東京駅方面への通勤の場合、帰りも本数が少ないので、八重洲通りを走っている都バス東16系統に乗り、「住友ツインビル前」で降り、マンションまで歩いて帰って来る方法もあります。
どなたか、何度も歩く道を推奨なさっている方がいらっしゃいますが、通勤にそんなエネルギーは使いたくないので、バスかタクシーか、京葉線ホームまでもぐるなどの方法になると思います。 東京駅まで歩いての通勤は、ウォーキングとしてはいいと思います。 ![]() ![]() |
12934:
匿名さん
[2020-09-11 11:51:36]
徒歩24分表記は八重洲口広場の入口までの距離なので、目的の路線ホームまで考えると30分くらいにはなりますよね。さすがに遠すぎるし、経路も歩いてて癒されたり歩いてて楽しい場所ではないので日常的には現実的じゃない。東京駅とか無理に背伸びせず、八丁堀利用で僕は十分です。
|
12935:
匿名さん
[2020-09-11 13:41:51]
|
12936:
匿名さん
[2020-09-11 14:49:02]
さくら通りのイタリアンの、サマートリュフのリゾット、激美味でした。
|
12937:
匿名さん
[2020-09-11 15:10:43]
ちなみに、ウ・パドリーノは麻生太郎も常連だそうですよ。
|
12938:
匿名さん
[2020-09-11 15:43:15]
|
12939:
匿名さん
[2020-09-11 15:47:56]
24分も歩けないとは情けないですね。湊に住む資格はありませんよ。
|
12940:
匿名さん
[2020-09-11 16:06:06]
|
|
12941:
匿名さん
[2020-09-11 19:06:17]
クリアカットな説明ありがとうございます。
その通りですね。健脚ハッスルの日々は現実的ではありません。防災面でも回避すべきと改めて認識致しました。 |
12942:
eマンションさん
[2020-09-11 20:33:00]
どう考えても立地悪いよな笑
|
12943:
匿名さん
[2020-09-11 20:37:56]
僻地で不便でも
憧れのアドレスがどうしても欲しかった 港のWCT、中央のCT銀座東 仲の良い駅遠タワマン兄弟 |
12944:
匿名さん
[2020-09-11 21:11:58]
本日の夕方のマンションからの眺めです。この景色に八重洲と常磐橋の高さ日本一の高層ビルが加わるのが楽しみです。
![]() ![]() |
12945:
匿名さん
[2020-09-11 21:26:06]
|
12946:
マンション検討中さん
[2020-09-11 22:00:49]
|
12947:
匿名さん
[2020-09-11 22:05:38]
内陸???山手線外側の埋め立てエリアを内陸とは言いませんよ。ポジと見せかけてのネガですか?
|
12948:
名無しさん
[2020-09-11 22:07:49]
ナイス写真。景色すごいね。ちなみに写真の高層ビル群が、東京駅、京橋、丸の内、八重洲辺りだよね。そして手前辺りが京橋駅ね。マンションから京橋駅まで徒歩15分だよね。加えて、日比谷線も徒歩5分とは、なんとも贅沢な立地ですな
|
12949:
マンション検討中さn
[2020-09-11 22:09:20]
利便性最高すぎですね!
|
12950:
匿名さん
[2020-09-11 22:09:55]
>>12946
何のランドマークも見えない都内の同じ階層ならどこでもみれるようなビューだけどね。これで迫力あると感じるなら、他のタワーマンションなどを一度内見して眺望の経験積んだほうがいいんじやない。 |
12951:
名無しさん
[2020-09-11 22:11:32]
中央区内陸にタワマン希少
=希少な眺めだね!!! ちょっと感動。ザ東京だね |
12952:
匿名さん
[2020-09-11 22:11:33]
このなんとも言えない眺望をあえて絶賛する書き込みって何??
|
12953:
通りがかりさん
[2020-09-11 22:13:27]
おー。八重洲辺りは高層ビルが更に建つからスゴイ景色になりそう。ワイも八重洲はスゴイと思うで。この景色は知らんかった
|
12954:
マンコミュファンさん
[2020-09-11 22:14:43]
ここ、これだけの都会の眺めが見えるんだな。これちょっと大ニュース
|
12955:
匿名さん
[2020-09-11 22:15:01]
ダブルタワーが見えて初めて希少な眺めと言えるんだは
![]() ![]() |
12956:
通りがかりさん
[2020-09-11 22:17:45]
>>12955 匿名さん
そういうのはどこでも見える。無理やり拡大しなくても・・そういう景色はお腹いっぱい。ワイは、もっと都心の景色がいいのさ。東京駅ビューを、この近さで見たことに感動 |
12957:
名無しさん
[2020-09-11 22:19:48]
都心はパノラマで見えるかどうかだと思うよ。そか、ここからの方角は、確かに、日本橋~東京駅~銀座~新橋までパノラマビューになるのか。これは大発見
|
12958:
匿名さん
[2020-09-11 22:22:09]
ってか、ここ、めちゃめちゃ都会やな
|
12959:
匿名さん
[2020-09-11 22:23:34]
>>12955
先っぽだけ見えるタワーなんて都内からどこからでも見えるわw モロ埋め立ての山手線から1キロ以上外側の場所を内陸言ったり無茶苦茶だわ。Googleマップよく見てね。微妙な眺望写真にわざとらしい感動コメントとか自作自演丸出し。ガチの検討者には湊からの眺望なんて湾岸下位なのはそもそも分かってて検討してるから、わざとらしいコメントは邪魔でしかない。 |
12960:
匿名さん
[2020-09-11 22:25:42]
|
12961:
匿名さん
[2020-09-11 22:26:46]
|
12963:
匿名さん
[2020-09-11 22:28:23]
まぁでも、立地防災利便地格共用施設 全て武蔵小山の方が良いと思う。
|
12964:
名無しさん
[2020-09-11 22:28:42]
ここの景色は純粋に感動したわ。
都心にタワマン建つと、その都度景色も新発見だな |
12965:
匿名さん
[2020-09-11 22:30:36]
これだけの景色が見えるタワマンは
なかなかないかもね。 この抜け感 東京駅ビル群、目の前!!! そして再開発 いずれ日本ナンバーワンビルが建つ! |
12966:
匿名さん
[2020-09-11 22:34:16]
|
12967:
匿名さん
[2020-09-11 22:36:56]
でもこの景色はふつーに素晴らしいな。ここから更に開発が進むってところがまたまた凄い。都心パノラマビューだな
|
12968:
匿名さん
[2020-09-11 23:22:47]
|
12969:
匿名さん
[2020-09-11 23:32:31]
|
12970:
マンコミュファンさん
[2020-09-11 23:48:21]
心暗い人がいっぱい居るね!
人よりも優位な立場になりたいですか?それともストレス発散?ここのマンション本当に検討したいなら、普通に普通のこと言った方がいいよ。わざとここの夜景と東京タワーの夜景一緒に比べ、意味ないじゃないですか?誰もここは一番綺麗な所いい所言ってないし、感情的なご意見はやめましょう、悪口を言う人はかわいそうと思われるから。 |
12971:
匿名さん
[2020-09-12 05:15:40]
|
12972:
マンコミュファンさん
[2020-09-12 07:44:32]
しかし、まぁ、東京駅のタワー群がこのパノラマで見えるとは初耳。
>>12944の景色は、かなり贅沢だね 都心タワー自体が貴重だから、希少なビューですね 利便性が最高でありながら、 景色も最高とは、ダブルいいね! |
12973:
匿名さん
[2020-09-12 08:11:07]
|
12974:
匿名さん
[2020-09-12 08:12:50]
|
12975:
匿名さん
[2020-09-12 08:13:55]
|
12976:
匿名さん
[2020-09-12 08:17:03]
眺めが良いのに、最寄り駅から遠い………
都会ど真ん中なのに、5分以上歩くなんて有り得ない。 |
12977:
評判気になるさん
[2020-09-12 08:28:23]
|
12978:
匿名さん
[2020-09-12 09:14:32]
お隣の三井のマンションより勝る点はありますか?
|
12979:
匿名さん
[2020-09-12 09:28:14]
|
12980:
匿名さん
[2020-09-12 09:38:43]
|
12981:
通りがかりさん
[2020-09-12 09:40:43]
|
12982:
匿名さん
[2020-09-12 09:51:54]
|
12983:
匿名さん
[2020-09-12 10:05:19]
|
12984:
匿名さん
[2020-09-12 10:14:17]
|
12985:
匿名さん
[2020-09-12 10:15:44]
|
12986:
マンコミュファンさん
[2020-09-12 10:18:18]
いろいろネガさんも頑張ってるけど、
ここの景色はちょっとサプライズでしたね 確かにこれから開発が進む東京駅ビューを抑えているのは かなりのポイントだね タワマン自体が希少なエリアであるから、尚更 |
12987:
マンコミュファンさん
[2020-09-12 10:19:52]
便利な日比谷線が徒歩5分で使えるし、
徒歩15分歩けば銀座1丁目駅&京橋駅 こんなうらやむ環境に加えて 都心ビューときたら、まあ素直にいいわな |
12988:
匿名さん
[2020-09-12 10:22:40]
眺望より遥かに大事な基本的なものがいくつもここには欠けてる
|
12989:
匿名さん
[2020-09-12 10:24:51]
|
12990:
マンコミュファンさん
[2020-09-12 10:25:14]
そう?都心3区で中央区で、近くに日本を代表する再開発してて、スーパーも隣にあるし、マルチアクセスで、景色のいい部屋もあって、坪500前後比較だと、素直にいいと思うけどね。
|
12991:
マンコミュファンさん
[2020-09-12 10:26:32]
>>12944
キャピタルゲートもいいと思うよ。だけど、根本的にエリアが違うからね。月島地域といわゆる京橋地域だと。いわゆる検討層が違うのではないかい? |
12992:
通りがかりさん
[2020-09-12 10:28:29]
まぁ、八重洲再開発はすごいからな。そういうメリットもあっていいんじゃない
|
12993:
匿名さん
[2020-09-12 10:40:21]
HP見るとあいかわらずMRも賑わっているようですね。現物見えるの大きいよね
|
12994:
匿名さん
[2020-09-12 10:46:58]
|
12995:
匿名さん
[2020-09-12 10:50:08]
「銀座を庭にするタワー」
このキャッチはかなり恥ずかしい しかも、一番の売りなのに遠い 「シティタワー銀座東」 実際は湊または東銀座東なのに 地方出身の方しか刺さらないでしょう。 |
12996:
マンション検討中さん
[2020-09-12 10:53:28]
気になって土曜日から書き込みしてるってことは、刺さってるよね。
|
12997:
eマンションさん
[2020-09-12 11:11:20]
隣の三井より良い点がないのは厳しいな。
|
12998:
匿名さん
[2020-09-12 11:13:09]
|
12999:
匿名さん
[2020-09-12 11:15:13]
|
13000:
マンション検討中さん
[2020-09-12 11:19:21]
賃貸が大半などと書き込んでいる人は、何を証拠に書きこまれていますか?まさか嘘ですか?
|
13001:
マンション掲示板さん
[2020-09-12 11:21:53]
そもそも
なぜに早く売る必要あるの?笑 バナナの叩き売りじゃないんだから 買える人しか買えないでしょ 売り方の違いだよ |
13002:
評判気になるさん
[2020-09-12 11:27:54]
3Aとかを除くと、結局浜離宮や文京の次は、数年先のシロカネか、ここか、みたいなところでしょ?だけど、エリアも入居時期も違うし、棲み分けできてるよね。八重洲再開発や銀座日本橋近くとかがいい人はこっちたなだけじゃない?タワマン自体が少ないんだからさ。あとは、中古だよね
|
13003:
匿名さん
[2020-09-12 11:29:19]
|
13004:
匿名さん
[2020-09-12 11:29:42]
|
13005:
匿名さん
[2020-09-12 11:32:27]
|
13006:
匿名さん
[2020-09-12 11:35:55]
|
13007:
匿名さん
[2020-09-12 11:36:50]
|
13008:
評判気になるさん
[2020-09-12 11:39:44]
渋谷区もいいけど、ちょっとエリア違うよね。中立に、銀座東いいと思うよ。買えるならね。ちなみに、八重洲再開発の規模感は、いろんなところに載ってるから調べてみるとビックリするよ。もちろん他にもいいマンションあるけどね。ただ、タイムリーだよね、これから八重洲やりますって宣言されて開発されてるんだから、なんともわかりやすい
|
13009:
匿名さん
[2020-09-12 11:56:33]
|
13010:
匿名さん
[2020-09-12 11:58:15]
白金とか渋谷界隈と同等なのは分譲価格だけですよ(失笑
|
13011:
匿名杏
[2020-09-12 12:00:43]
|
13012:
マンコミュファンさん
[2020-09-12 12:15:26]
時期としては再開発が明らかになる前に、が1つのポイントかもねぇ。なんといっても今は、まだ再開発前だからね。ネガさんも頑張ってるみたいだけど、それだけいいマンションともいえるね
|
13013:
匿名さん
[2020-09-12 12:25:16]
ここより隣の三井買った方が良いのですか?
|
13014:
通りがかりさん
[2020-09-12 12:28:35]
今回の八重洲再開発は桁違いだから、最終的にマンション買う買わないは別としてチェックしておいてもいいかもね。タワマンが立つレベルの再開発とは桁違い。一つ一つのビルがとにかく凄い規模。
|
13015:
匿名さん
[2020-09-12 12:47:18]
自宅玄関出てから、エレベーター乗ってバス数分待ってたら八重洲まで15分位ですね。
5分前行動で、八重洲までバスで20分。 実際、八重洲まで徒歩なんて、皆無に等しいよ。 |
13016:
匿名さん
[2020-09-12 12:54:49]
|
13017:
匿名さん
[2020-09-12 16:26:35]
焼き鳥宮川、いつも混んでる。
|
13018:
匿名さん
[2020-09-12 16:50:39]
>>13012 マンコミュファンさん
よく分からないけど八重洲北口方向の250メートルビルの再開発まで徒歩30分くらいの再開発と無理やり関係付けてるんですか?最低でも湊アドレスの再開発か徒歩10分以内じゃなければ過去の事例からも資産価値に残念ながら影響はない。徒歩30分くらいの場所の再開発を持ち出すということは徒歩10分圏内に再開発がありませんと言っているようなもの。 |
13019:
匿名さん
[2020-09-12 17:05:52]
周りになにもないですからね。お隣ミニスーパーや個人経営のカフェが一件出来たら狂喜乱舞するレベルです。マンション内の共用施設も糞ショボいし。華があるのは徒歩30分かかる遠い地の再開発期待だけ。
|
13020:
マンコミュファンさん
[2020-09-12 17:19:38]
東京の人なら知ってるかもしれませんが、八重洲って、京橋や銀座一丁目あたりから繋がってるからね。その京橋駅までわずか徒歩15分。銀一のあたりから繋がった大きな街だしね。今回の再開発で、さらにそれが一段とすごくなるから、まあすごいよね。
|
13021:
名無しさん
[2020-09-12 17:24:22]
最寄りの電車はあの便利な日比谷線で徒歩5分。パノラマ夜景が綺麗な部屋も。八重洲方面以外にも、銀座や日本橋も。幹線道路にも接しておらず閑静。まさに素晴らしいロケーションですね。
|
13022:
匿名さん
[2020-09-12 17:27:42]
湊は、一通り再開発が終わった後は何もないので、近くもない八重洲の開発を必死にアピールするしかないんですね。
それがかえって痛々しく感じられる事に気が付かないのだろうか。 ![]() ![]() |
13023:
マンション検討中さん
[2020-09-12 17:30:48]
銀座一丁目まで歩いて15分だと散歩にもいいですよね!パノラマ夜景も素敵です。
|
13024:
名無しさん
[2020-09-12 17:32:49]
都心3区の日比谷線徒歩5分にあるタワマンってだけでも最高だよね
|
13025:
匿名さん
[2020-09-12 17:36:51]
そうですね。月島の駅直結2路線の商住複合開発物件に完敗ですね
|
13026:
マンコミュファンさん
[2020-09-12 17:38:49]
客観的に、確かに八重洲再開発ビル群は、京橋と一体となった更なる街拡大が期待できますよね。東京駅と京橋駅は地下で繋がりますからその大きなエリアの代表駅である京橋駅に徒歩15分ということは、銀座や日本橋に近いと同様に高い価値なのでは、と思料されます。
|
13027:
匿名さん
[2020-09-12 17:52:59]
よく比較に出される月島の方が、銀座に行くのも近いですし、その他のアクセスも便利な気がします。
また有楽町線は、新富町と築地、銀座一丁目と銀座が乗り換え可能駅になった事で心理的にも使いやすくなっていますね。 ![]() ![]() |
13028:
匿名さん
[2020-09-12 18:06:01]
湊さんが糞熱い中汗だくになりながら銀座にたどり着く間にCGP住は余裕の電車移動、カフェで一服する時間もありそうですね(^o^)
|
13029:
マンション検討中さん
[2020-09-12 18:20:31]
ここは既出通り、京橋地域のマンション。月島地域は、中央区の地域定義が違異なるのでヨソでやってね。ってか、自分が月島地域を選んだなら、ドーンと構えていればいいじゃない。マンションは自分のために買うんだから。あなたが月島を選ぼうが、他を選ぼうがどうでもいいけど、ここはシティタワー銀座東のスレなので、その公共性だけはよろしくね。
|
13030:
匿名さん
[2020-09-12 18:25:39]
中央区だと京橋地域しか見てないのでゴメンな。他は港区、中央区、文京区、千代田区、渋谷区辺りが検討対象。だから、こっちからは興味ないので他でやってくれ。
|
本数少なくないですか?
どっかの試験問題にあった田舎のバス停の時刻表と同じですね。