住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

11474: 匿名さん 
[2020-05-17 13:35:05]
ここ、小石川、武蔵小山で連投してますね
11475: マンション掲示板さん 
[2020-05-17 13:41:54]
>>11473 マンション検討中さん

ペットサロン多いですよね。マンション前の、inu to ginzaさん 以外にも、小学校通りすぎたくらいの場所にもありますよ!
11476: 匿名さん 
[2020-05-17 13:59:17]
>>11470 マンション検討中さん

東京駅とこのマンションが地下で?がる??
11477: 匿名さん 
[2020-05-17 15:46:30]
そうなんだ、、
11478: 匿名さん 
[2020-05-17 15:47:40]
>>11474 匿名さん
書き込みのバイトとかあるんでしょうか?
11479: 匿名さん 
[2020-05-17 15:52:28]
すみふがランサーズあたりで依頼してると思われます。
ここと、隣のパークシティ転売部屋を高値で売りつけないといけませんからね。

他デベMRの前に看板マン立たせるような会社ですから何でもするのでしょう。
11480: 匿名さん 
[2020-05-17 15:54:51]
>>11479 匿名さん
なるほど、以前から不自然なレスばかりと思っていました。。
11481: 匿名さん 
[2020-05-17 15:56:03]
若葉じいさんは
承認欲求とかなんだろうね
11482: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 16:29:37]
まぁ純粋になかなか無いからね。銀座まで歩けるタワーマンション。人気物件スレはプレゼンス高いから色々な人がいるよね。
11483: 匿名さん 
[2020-05-17 16:55:41]
>>11482 マンコミュファンさん
購入者ですが、さすがにやめていただけませんか、よろしくお願いします。
11484: 匿名さん 
[2020-05-17 17:04:28]
治安良くて、便利でファミリーで安心して住める場所はなかなか無いので希少性はあるね
1期で買った人は本当にお得だった。
11485: 名無しさん 
[2020-05-17 17:08:14]
閑静な都心タワマンってなかなか無いんですよね。銀座よくいくのでこの場所は最高です。デパ地下も好き。スーパー隣もいいよね。京橋近いし、ワインも買えるっ?
11486: 匿名さん 
[2020-05-17 17:08:16]
色々変な書き込みもあったけど、役に立つ「客観的な」情報は以下位ですね。まとめ。

徒歩1分圏内(閑静ゾーン)
スーパー
小学校
カフェ&レストラン
郵便局
公園
クリーニング
ランドリー
バス停車

徒歩5分
日比谷線駅
周囲の飲食店、金融機関など
数えきれず

徒歩10分
銀座1丁目
もはや数えきれず

治安 以下の警視庁統計のように良好。
昨年度1年間で、刑法犯は湊全体で16件(2丁目はたった3件)。都心の中では圧倒的に少ない。ちなみに区内だと佃37件、月島61件。港区だと南麻布104件、麻布十番113件等。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninch...

学区 中央小学校
公園を挟んですぐ。児童数200人少しの落ち着いた学校。グッドデザイン賞受賞の恵まれた施設。
https://www.g-mark.org/award/describe/40376?token=wJNKCVNAt3
11487: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 17:13:32]
>>11485 名無しさん

お洒落なバーもたくさんあるよ!!
11488: 匿名さん 
[2020-05-17 17:16:34]
グルメな方でそれなりに自由に使えるお金ある方は
食に関しては全く困らないくらい充実した生活送れると思う
11489: 匿名さん 
[2020-05-17 17:44:34]
>>11486
ハザード浸水区域も追加で。
昨年同じ浸水区域の武蔵小杉が甚大な被害受けたので、参考になる情報ですよ。
11490: 匿名さん 
[2020-05-17 17:51:59]

たった9時間で50以上の投稿が積み上がっていて何事だろうと覗いてみたら、95%以上がポジ投稿だった件

11491: 匿名さん 
[2020-05-17 17:56:06]
>>11489 匿名さん
ハザードマップについては以下ですね。
隅田川・神田川・日本橋川氾濫については「浸水なし」、荒川氾濫(1000年に1回レベル)では丸の内エリアと同じ、0.5m以下の浸水エリア。「甚大な」とかいうあいまいな表現はいけませんね。
11492: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 18:05:52]
>>11490 匿名さん

そりゃあ、いいマンションだからねえ。
11493: 匿名さん 
[2020-05-17 18:12:20]
命に係わる事ですよ。
グルメだのバーだのとは次元の違う話です。嘘をまき散らすは人命に係わる。
昨年の豪雨で荒川は氾濫一歩手前の状態でした。

荒川が氾濫した場合、湊地区は0.5m~3mの浸水が予想されています。
加えて、災害リスク特に豪雨による河川、内水氾濫のリスクは高まっています。

停電となった場合、武蔵小杉のパークシティSFTが被った被害の通り、
電気系統が地下にあり、電動ポンプ給水方式のタワマンへの影響は特に甚大です。
11494: 匿名さん 
[2020-05-17 18:23:59]
そこ重視なら他にすればいいんやないか?
頭に血を上らせて喚き散らすことでもないわな
どこを最適とみなすかはそれぞれだしな
あまり議論の余地もないと思うけどな
11495: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:24:17]
>>11493 匿名さん

ここ荒川想定で0.5m以下ですよ。中央区のPDFよくみて~
11496: 匿名さん 
[2020-05-17 18:25:35]
他の災害リスクとも比較したけど
諸々考慮するとかなりいい部類
11497: 匿名さん 
[2020-05-17 18:26:48]
そう。他にすればよい。
荒川氾濫は1000年に一度だの大嘘垂れ流すのはNGですよ。すみふ工作員さん
11498: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:28:14]
まぁ、選べるわけだから、自由に選んだらいいよねぇ。お金があって検討する人が検討したらいいんじゃない。
11499: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:29:45]
タワーだし、いいよね~。垂直避難も完璧!!
11500: 匿名さん 
[2020-05-17 18:31:42]
>>11497 匿名さん
仕方ないからまたきちんと根拠示すね。中央区ホームページより。

「荒川水系荒川浸水想定区域図は、荒川流域で概ね1000年に1回程度起こる大雨(3日間総雨量632ミリメートル)が降ったことにより荒川がはん濫した場合に想定される浸水の状況を、シミュレーションによって求めたものです。」

そして、その場合のこの場所の浸水想定は0.5m以下、となってます。

11501: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:33:01]
まぁ、日本の中心である丸の内が浸水するような洪水は、垂直避難ですよ。高い建物が大事です。だからタワーがいいのです。何を今さら声高に。
11502: 匿名さん 
[2020-05-17 18:35:48]
中央区の洪水ハザードマップ(荒川版)では、敷地半分が最大3メートルから5メートルの浸水想定、残り半分が最大0.5メートルの浸水想定ですね。
https://www.city.chuo.lg.jp/bosai/bosai/kouzuihazard/kozui02.files/haz...
11503: 匿名さん 
[2020-05-17 18:37:16]
立地の便利さで全て相殺されて
むしろプラスしか残らない
11504: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:38:17]
>>11502 匿名さん

だから建物0.5メートルじゃん。
11505: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 18:40:02]
垂直避難できることがわかりました。ありがとう!
11506: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 18:43:02]
次は、地震の想定ですかね。避難訓練ですか?
11507: 匿名さん 
[2020-05-17 18:45:28]
>>11504 マンション検討中さん

3から5メートルの上にも建物ありますよ。
11508: 名無しさん 
[2020-05-17 18:48:56]
>>11507 匿名さん

むしろ、建物にゼロのところもあるよね!
11509: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:50:36]
ほんとだ。よくみたら、ほとんどがゼロか0.5以下じゃん。
11510: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:51:24]
城東、多摩川流域は洪水多発地域で地価も安い。特にここは地名が示す通り特に危険区域
11511: 匿名さん 
[2020-05-17 18:51:39]
>>11508 名無しさん

確かにw
11512: 名無しさん 
[2020-05-17 18:55:52]
まあ、隅田川が氾濫したら、丸ノ内や銀座も同じで日本の本社中枢機能と同じレベルだから、そこと同じレベルの想定だよね。こういうのもしっかりみるのはいいことだね。タワーがやっぱりいいね!
11513: 匿名さん 
[2020-05-17 19:02:04]
>>11509 マンション検討中さん

ゼロはほとんどないw
0.5か3から5メートルが半々ってとこ
11514: マンション検討中さん 
[2020-05-17 19:06:35]
逆に、大雨の場合、高いとこにいくと、土砂崩れもあるからね。土砂崩れハザードマップはみたこと無いけど。そういう面はいいよね。
11515: マンション検討中さん 
[2020-05-17 19:08:56]
そういう意味では、最大リスクが荒川の氾濫で、その場合のシミュレーションはPDF通り、そうなると丸の内や銀座も同じ、でいいんじゃないかな。反対に、土砂崩れなどは考えにくいエリアであるってことで。雨で裏庭の山が崩れるなんてニュースもたまにあるもんね。
11516: マンション掲示板さん 
[2020-05-17 19:13:22]
リスク勘案出来る人間は高台に引っ越してる

そんな金無いなら湾岸
大丸有より海抜高いし下水は分流式だから水害リスク低い
11517: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 19:16:49]
結局、大雨降って水道管破裂したら、浸水する可能性あるしねえ。日本のどこにいたって、ゼロリスクじゃないからね。土砂崩れもそう。再開発できれいになってるところはやっぱりいいよね。
11518: マンション掲示板さん 
[2020-05-17 19:21:36]
ってか、

企業も家も、

保険入るでしょ。。
11519: 匿名さん 
[2020-05-17 19:23:52]
銀座も丸の内も人住む所じゃない低地。
中央区内陸はほとんどが人住む所じゃない低地。
11520: マンション掲示板さん 
[2020-05-17 19:24:27]
えーっと、マンション買ったら、火災保険と地震保険入るでしょ。。そもそも、火災保険入らないと、ローンすら通らないでしょ。笑笑

はい終了
11521: マンション検討中さん 
[2020-05-17 19:27:39]
銀座の街も守られ続けてるからね
11522: マンション掲示板さん 
[2020-05-17 19:34:37]
つーかムサコの被災タワーチェックしてりゃ
とても保険で賄いきれない被害出るし

長期間、住居としての機能全部止まるってこと分からんのかね
11523: 匿名さん 
[2020-05-17 19:35:14]
やっぱり若葉ちゃんの
デタラメだったか。予想通り
ここは安心
11524: マンション検討中さん 
[2020-05-17 19:41:58]
>>11522 マンション掲示板さん

万が一、兆が一を想定し、地震保険と火災保険に入っても、お金は戻らないんですか?交通事故もそうですが。

まためちゃくちゃな、本当ですか?
11525: マンション検討中さん 
[2020-05-17 19:44:51]
火災保険、地震保険、ガン保険、生命保険。人生は保険ですからね。誰だって毎日リスクあります
11526: 匿名さん 
[2020-05-17 19:51:47]
平然とデタラメを垂れ流してまで
ここに嫉妬するネガは恥を知れ 喝!!
11527: 匿名さん 
[2020-05-17 20:06:56]
銀座に近いという形式的、外見的なメリットを得るために、災害への安全性、生活環境、住環境といった長年住むうえで重要な要素を軽んじているようです。この辺りは賃貸で一時的に住む地域です。

有名レストランや老舗で毎日食事、買い物するなら港区の一択です。それらの店で毎週末に楽しむ程度なら徒歩圏である必要がありません。

日常生活に必要な買い物をする在庫豊富なスーパーが3店舗ほど徒歩5分以内にないと、満足な自炊はできないですからね。ファミリーで健やかで豊かな生活するには不便な場所です。
11528: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 20:10:05]
>>11527 匿名さん

スーパーは、徒歩5分以内に3店舗ありますよ。隣のデリド、入船、あと八丁堀。それ以外にも、デパ地下豊富です!!
11529: 匿名さん 
[2020-05-17 20:12:02]
>>11527 匿名さん
全く主観的、個人的意見、ありがとう!
11530: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 20:12:13]
小学校や郵便局も目の前。日比谷線徒歩5分。最高
11531: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 20:13:15]
>>11527 匿名さん

とりあえず、ここを検討していないことがわかったので、さようなら。みんなが同じ物件を検討する必要ないしね。
11532: 匿名さん 
[2020-05-17 20:20:30]
小石川の若葉さんと同じですね
11533: 匿名さん 
[2020-05-17 20:25:22]
地盤の弱い低地で震災に怯えながら暮らすなんて無理。地盤の良い高台で暮らしたい。
だって人間だもの。ワラ
11534: 匿名さん 
[2020-05-17 20:28:19]
武蔵小杉のタワマンは被災後5日EV停止、一週間は排水停止してるね
つまり一週間はどこか別の所に避難するしかない

HP持ってるくらい組合機能していていたところでもこんだけかかってる。
共用部の修理で修繕積立も相当消えたんだろうね。浸水被害は毎年のことだからマジ怖いね
11535: 匿名さん 
[2020-05-17 20:31:47]
>>11534 匿名さん
武蔵小杉のことは、神奈川県の方で書き込みしたら?



11536: 匿名さん 
[2020-05-17 20:36:34]
そもそも共用電源1階じゃないよね
11537: マンション検討中さん 
[2020-05-17 20:38:20]
まぁ、荒川氾濫したら、皇居前まで水も行くからそれどころじゃないとおもうけどねー。だからこそ、リスクを想定し、保険に入るしかないよね。火災保険に入らないとローンも組めない。リスクと保険は人生で大事。日本は地震大国だから、地震もね。
11538: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 20:40:09]
地震は免震構造いいよね。地震多いし
11539: マンション掲示板さん 
[2020-05-17 20:56:34]
2019年東京都
都心3区
中央区編

カッコ内は中央区の地域

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209

2位 パークシティ中央湊ザタワー(京橋)
3位 シティタワー銀座東(京橋)

8位 ブリリアザタワー東京八重洲(京橋)
ーーーーーーーーーーーーーー
中央区内陸、大規模タワー、東京駅


13位 キャピタルゲート(月島)



29位 勝ちどきビュー(月島)
11540: 匿名さん 
[2020-05-17 21:40:33]
>>11493 匿名さん

グルメ情報はウソじゃない
11541: 匿名さん 
[2020-05-17 21:42:33]
>>11489 匿名さん

地下には電気設備無いから大丈夫ぃ
11542: 匿名さん 
[2020-05-17 21:44:37]
>>11526 匿名さん
どこが、何が、デタラメなんですか?
11543: 匿名さん 
[2020-05-17 21:53:01]
「隅田川より西であれば中央区ならどこでも良い」という人が買うマンションですよ。災害や生活のことよりブランド重視です。
11544: 匿名さん 
[2020-05-17 22:04:01]
>昨年の豪雨で荒川は氾濫一歩手前の状態でした。

>荒川が氾濫した場合、湊地区は0.5m~3mの浸水が予想されています。
>加えて、災害リスク特に豪雨による河川、内水氾濫のリスクは高まっています。

おっしゃる通りです、ここのスレの管理人さん重複投稿とともに削除願います
11545: 匿名さん 
[2020-05-17 22:07:39]
>>11539
重複投稿のため削除依頼させていただきました。お気をつけください。
11546: 匿名さん 
[2020-05-17 22:08:14]
私はバランス重視で気になってます。色々と各項目ポイント高そうだなと感じましたね
11547: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 22:14:15]
東京の場合、荒川は、最大限まで見積もると、じゃあ丸の内全域オフィスや銀座や有楽町も撤退なのか、ってなるからねぇ。だけど、そこビルがあり、事業が行われている。街もある。そ

そして、これから八重洲再開発の建設も進む。200年に1度?の備えももちろん重要だし、リスクを把握し、保険などで対策して進めるってことじゃないですかね。

そして、日本1高い土地は、銀座にある。
11548: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 22:19:20]
日本を牽引する特別なエリアですからね。銀座、丸の内、有楽町。京橋や日本橋も。そして八重州再開発も始まる。まさに都心だね
11549: 匿名さん 
[2020-05-17 22:23:04]
ここが銀座?
ここは八丁堀ですよ。
なんか勘違いしてますか?
11550: 匿名さん 
[2020-05-17 22:23:38]
最大3メートルの浸水リスクありますけど、何か問題でも?
また、至近で浸水実績もありますが、問題ありますか?
https://www.city.chuo.lg.jp/bosai/bosai/kouzuihazard/kozui02.files/sin...
このマンションは東京ナンバーワンマンションですよ!
ナンバーツーは隣の三井のマンションですよ!
11551: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 22:29:17]
>>11550 匿名さん

地下水等の浸水や道路の冠水は、いたるところでありますよね。それとマンションの何が関係あるのでしょうか?

あと、イライラせずに深呼吸して書き込まないと、もし風評被害にでもなったら、そのあと大変ですよ?大丈夫ですか?ここの設備をすべて把握してますか?
11552: 匿名さん 
[2020-05-17 22:30:04]
一言で言うとここの書き込み

    「厚顔無恥」

検討者が減るので誇大な投稿ご遠慮願います
11553: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 22:34:24]
銀座や、八重洲口再開発。
しっかりホームページもありますよ~

https://tokyo.itot.jp/ginza-higashi/46
11554: 匿名さん 
[2020-05-17 22:34:48]
銀座と丸の内に近いというだけで立地としての価値は相当だからね
あとは生活スタイルなどの考え方でえらべばいいいんじゃない
11555: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 22:38:35]
お店関係はこちらにしっかり載ってますね。
デパート、スーパー

https://tokyo.itot.jp/ginza-higashi/report01
11556: 匿名さん 
[2020-05-17 22:38:50]
>>11553

どこのHPだよ 笑
11557: 匿名さん 
[2020-05-17 22:41:15]
そりゃあホームページのすわよ。
11558: 匿名さん 
[2020-05-17 22:47:38]
>>11550 匿名さん

浸水実績ですか…
11559: 匿名さん 
[2020-05-17 22:52:54]
>>11555 マンコミュファンさん
「鉄砲洲児童公園」、疲れたサラリーマンと水たまりのできる砂利公園!
「隅田川テラス」、散歩が気持ちよさそうですね!
「デリド湊店」、どアップ写真で店の小ささが逆に際立ちますね!
残念ながらあまり魅力を感じまられませんでした(´;ω;`)
11560: 匿名さん 
[2020-05-17 22:55:49]
結局、ポジ投稿も度をこすと、若葉のゆう通りになるわな
11561: 匿名さん 
[2020-05-17 22:57:06]
検討者が減るだけやから、控えめに頼んます。購入者が迷惑してますんで
11562: マンション掲示板さん 
[2020-05-17 22:57:46]
しかし、デリドは豊富な品揃えなんだよね。お酒も多い。
11563: マンション掲示板さん 
[2020-05-17 23:05:09]
まぁ、結論、都心のいいタワマンですよね。そして、今日で日曜も終わりだから、次に盛り上がるのは来週の土曜かな?。明日から皆さんお仕事でしょうから。早くMR開くといいですね。コロナも、もう一踏ん張り
11564: 匿名さん 
[2020-05-17 23:10:28]
>>11562
自分でポジって参考になるポチかよ 笑
自作自演、規約違反になるぜ
11565: 名無しさん 
[2020-05-17 23:24:38]
盛り上がってますね。早くコロナ終わって欲しいですね!そして、街に繰り出したいですね。同じく、デリドは品揃え最高ですよ♪♪
11566: 匿名さん 
[2020-05-17 23:29:10]
書き込み凄いですね
今一番注目されてる物件なのかもしれませんね
11567: 匿名さん 
[2020-05-17 23:51:15]
バイトですから。
11568: マンション検討中さん 
[2020-05-17 23:52:48]
スミフって工作多いよね
11569: 匿名さん 
[2020-05-18 00:00:35]
住友のバレバレでなりふり構わないステマを楽しめるって意味ではエンタメ性があるかもしれないw住友が転売してるパークシティ中央湊のHPがここの異常なポジと内容丸被りで草しか生えないw
11570: 匿名さん 
[2020-05-18 00:13:52]
これだけ嫉妬受けるのも人気の証明みたいな
もんだから。仕方ないのかもしれんね。
11571: 匿名さん 
[2020-05-18 00:54:57]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
11572: 匿名さん 
[2020-05-18 02:06:59]
他社のモデルルームの前に一日中立ってる看板マンと同じさ
11573: 匿名さん 
[2020-05-18 09:20:42]
>>11530 マンコミュファンさん
5分もかかるの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる