シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
10573:
名無しさん
[2020-05-01 19:59:00]
|
10574:
名無しさん
[2020-05-01 20:01:00]
|
10575:
マンション検討中さん
[2020-05-01 20:02:46]
近所のグルメ話で盛り上がってたのに、東京解説かよ。。。地図見てくれよ
|
10576:
匿名さん
[2020-05-01 20:02:59]
ミナトーゼは、湾岸と呼ばれるのが相当こたえるようですね。
東京の方じゃないのかな?なんでも聞いてね |
10577:
名無しさん
[2020-05-01 20:04:10]
|
10578:
マンション検討中さん
[2020-05-01 20:09:23]
若葉消しながら読んでるから大丈夫ですよ。若葉マークで識別できるので、掲示板読みやすいです!!
|
10579:
検討板ユーザーさん
[2020-05-01 20:15:15]
まぁ、うまいとこ多いよな。そりゃそうだよな。銀座とか日本橋とか、日本最高峰のグルメエリアだしな
|
10580:
匿名さん
[2020-05-01 20:17:18]
東京の中心にこれだけ近いというのは食の面だけでなく諸々のメリット多数だと思う
|
10581:
マンション検討中さん
[2020-05-01 20:19:18]
そうですね。銀座も日本橋も実質湊の子分ですしね。
最近だと丸の内や新橋すら傘下に下ったともっぱらの評判です。 ゆくゆくは虎ノ門、赤坂あたりも湊の足元に平伏すでしょう…。 |
10582:
匿名さん
[2020-05-01 20:21:49]
他所は他所ですがこのあたりが便利なのは変わらないですね。
今後は更に良くなるんじゃないでしょうか |
|
10583:
匿名さん
[2020-05-01 20:32:32]
どこに行くにも時間がかかる、おっくうな場所です |
10584:
匿名さん
[2020-05-01 20:34:02]
確かに若葉マークは超便利。目に入ったら読む価値ないとわかるからスキップできる。渋谷と行ったり来たりして書き込んでるようだけど、スルーされてて笑える。
|
10585:
匿名さん
[2020-05-01 21:00:28]
>>10579 検討板ユーザーさん
湊はちゃうけどな。 |
10586:
匿名さん
[2020-05-01 21:01:11]
|
10587:
匿名さん
[2020-05-01 21:07:42]
徒歩圏だけでほとんどモノは揃いますね
|
10588:
マンコミュファンさん
[2020-05-01 21:07:56]
|
10589:
匿名さん
[2020-05-01 21:17:50]
皇居が湊に移転、とか言いそう。
|
10590:
匿名さん
[2020-05-01 21:36:22]
ここも若葉=失笑レスだね
|
10591:
匿名さん
[2020-05-01 22:00:18]
ここって市街地再開発事業ではなく土地区画整理事業なんですか!?土地区画整理事業って郊外の駅前や、田舎の住農混在地から住宅地への転用など高度利用しない所でやるものだと思ってました。23区でもあるんですね。かなりびっくりしました!
|
10592:
匿名さん
[2020-05-01 22:10:16]
ネガの一言でムキになった何十もの無理ポジ必死投稿が積み上がる 湊とは、そういう場所です |
10593:
匿名さん
[2020-05-01 22:11:09]
書き込み数見る限り一番の注目物件なのは間違いない
|
10594:
マンコミュファンさん
[2020-05-01 22:16:55]
シロカネザスカイ
パークコート文京 シティタワー銀座東 パークコート渋谷 今この辺りが盛り上がってますね~ |
10595:
匿名さん
[2020-05-01 22:20:28]
格上の港区渋谷区はおいといて、まずは中央区の湾岸マンションを睥睨しましょう。
新築タワマンだけが高値設定されている、湊の地価、容積率、持分、マンション価格を総合すると、手出し無用の立地であることは、多少なりとも不動産をかじった方なら誰でもわかります。 そして営業さんにとって、これは検討者に最も気付かれてはいけない最重要項目の一つです。 |
10596:
匿名さん
[2020-05-01 22:23:37]
確かに、若葉マークだけを除いて読むと、有益な情報が並んでますね。
|
10597:
匿名さん
[2020-05-01 22:42:59]
|
10598:
匿名さん
[2020-05-02 00:13:49]
|
10599:
匿名さん
[2020-05-02 00:23:16]
毎度よく分からないソースも貼れないような戯れ言しかでてこないね
若葉も... |
10600:
匿名さん
[2020-05-02 00:42:33]
歩きやすい銀座あたりを夜中に散歩するのも気持ちいいですね。
|
10601:
匿名さん
[2020-05-02 00:47:59]
私もタクシーで銀座まで行って散歩してタクシーで湊に帰ります。
|
10602:
匿名さん
[2020-05-02 01:04:25]
便利すぎてこの辺住んでからタクシーあまり使わなくなりました。
|
10603:
匿名さん
[2020-05-02 01:20:08]
八丁堀駅までタクシーで行きますがなかなか来ません
|
10604:
匿名さん
[2020-05-02 06:23:22]
鉄砲水の鉄砲だったんですね。
知りませんでした。 |
10605:
匿名さん
[2020-05-02 06:28:08]
|
10606:
匿名さん
[2020-05-02 06:29:57]
|
10607:
匿名さん
[2020-05-02 07:45:18]
そして時は流れ便利になりましたとさ。
|
10608:
匿名さん
[2020-05-02 08:08:08]
|
10609:
匿名さん
[2020-05-02 08:13:15]
>>10530 職人さん
へー。 勉強になりますね。 商業地にもかかわらず地価が安いのは、そういう理由もあるんですかね。 しかし、不思議です。 安い場所にもかかわらず、新築のタワマンだけが高値設定されているのは、なぜでしょう。 しかも、お隣り中古とあわせて50戸程も売れ残っているので、客観的にも居住ニーズはなさそうですし。 |
10610:
匿名さん
[2020-05-02 08:17:20]
そんなに売れてるんですね。それは凄いですね。決して安くはないですけど
やはり便利だからでしょうか? |
10611:
匿名さん
[2020-05-02 08:26:26]
>安い場所にもかかわらず、新築のタワマンだけが高値設定されているのは、なぜでしょう。
売り主の利益でしょうね。 湊のように商業地にもかかわらず、低い戸建てが多数残っているようなエリアは容積率が大量に余っていますし、売り主にとってはまさに打ち出の小槌です。 現代版の錬金術、と揶揄されることもありますね。 |
10612:
匿名さん
[2020-05-02 09:08:33]
なるほど、欲しい人がいて伸び代も十分でウィンウィンの関係ということか
|
10613:
匿名さん
[2020-05-02 09:19:54]
|
10614:
匿名さん
[2020-05-02 09:21:18]
地権者が周辺戸建てに住み替えていますよね。
|
10615:
匿名さん
[2020-05-02 09:21:47]
良い飲食店多いですから問題なし
|
10616:
匿名さん
[2020-05-02 10:15:25]
|
10617:
マンション検討中さん
[2020-05-02 10:36:26]
ほんと、いいところですよね!
|
10618:
マンコミュファンさん
[2020-05-02 10:43:05]
|
10619:
匿名さん
[2020-05-02 10:43:14]
|
10621:
匿名さん
[2020-05-02 10:49:59]
やっぱり東京駅徒歩圏は強いよなと感じる
|
10622:
匿名さん
[2020-05-02 10:52:45]
デリバリーのお寿司屋さんで、おすすめはどこですか?
|
湊は数百mの住宅街だから、銀座日本橋京橋東京駅が生活圏なのにね。数百mが生活圏にはならないから。きっと、郊外の感覚なんだろうね。中央区の京橋地域の感覚がちょっとわからないんだろうね。地方じゃないからモードないしな