住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

10527: 匿名さん 
[2020-05-01 12:46:26]
湊には無いの?
10528: 匿名さん 
[2020-05-01 12:55:15]
>>10524 マンション掲示板さん
連休中に行ってみます。
10529: 匿名さん 
[2020-05-01 13:08:00]
やはり日本の中心に近いのでメリット多数ありますね
10530: 職人さん 
[2020-05-01 13:10:08]
新大橋通りから東側、特に隅田川沿いは鉄砲洲公園の名称からも分かる通り、水害が多く貧しい人以外は住まない貧民窟でした。今でもその名残りが古い狭小木造住宅が建つ街並みに見られます。

水害の多い地域では建物への被害が頻繁に生じるため、建物を修繕しませんしお金をかけることもしません。その結果、街の雰囲気がどことなく暗くてうす汚い印象になります。低地特有の陰鬱さはそれが原因です。

明石町、佃、勝どきの川沿いは整備されてきれいになりましたが、湊と佃の一部には昔の名残りを見ることができます。公共施設である「女性センター」も、各地にある「人権センター」と同じくその名残でしょう。
10531: マンション掲示板さん 
[2020-05-01 13:21:37]
鉄砲洲もいいですよね。ドラマロンバケのロケ地!!
10532: マンション掲示板さん 
[2020-05-01 13:22:16]
ミシュラン店たくさんありますよー
10533: ご近所さん 
[2020-05-01 13:24:25]
銀座1にある、有名なラベットラダオチアイさんも近いです♪♪よくいきます
10534: eマンションさん 
[2020-05-01 13:28:52]
これだけ色々揃ってるのもすごいよね
10535: 名無しさん 
[2020-05-01 13:31:51]
京橋の明治屋に売ってるスープおいしいよ。帝国ホテルやオータニシリーズ。朝に、パンとコーヒーとスープ飲んでます。
10536: ご近所さん 
[2020-05-01 13:38:34]
フルーツ専門の千疋屋総本店♪♪♪西郷隆盛も愛したとされる。
10542: 匿名さん 
[2020-05-01 17:22:32]
[NO.10537~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
10543: マンション検討中さん 
[2020-05-01 17:40:37]
ほんと、いいところですよね~
10544: 名無しさん 
[2020-05-01 17:45:39]
立地最高だからね、ここ
10545: マンション掲示板さん 
[2020-05-01 17:47:45]
あ、帝国ホテルシリーズの缶スープおいしいよね。近くの明治屋で買えるんだっ。ナイス情報
10546: 匿名さん 
[2020-05-01 18:21:21]
いい話聞いた
10547: 匿名さん 
[2020-05-01 18:38:35]
>>10521 マンション掲示板さん

このマンション地下から繋がるという噂は?
10548: 匿名さん 
[2020-05-01 18:41:57]
京橋千疋屋のホリデーランチはお得感満載!

茅場町の鳥ふじは、親子丼とスープか美味い!

茅場町菊寿司は、バラちらしランチが安い美味いボリューム満点!

そんなバナナのジュースは長打の列。

パリカリは雰囲気抜群!
10549: マンション検討中さん 
[2020-05-01 18:55:05]
休日は人も少なくて好きですけどね。
10550: 匿名さん 
[2020-05-01 19:07:54]
あら。
湊の空室率って、そんなに高いんですね。
興味ないですが、傍観者としてはネタとして覚えておきたいファクトですね。
10551: 名無しさん 
[2020-05-01 19:11:18]
籔伊豆の蕎麦おいしいよ!
お店で落語も見えるよ
10552: eマンションさん 
[2020-05-01 19:16:17]
蕎麦と言えば、やぶ久。籔伊豆もいいね。蕎麦美味しいところもおおいね
10553: 匿名さん 
[2020-05-01 19:17:47]
ここまで一言でまとめると、



内陸に憧れ続けるマンション。笑
10554: マンション掲示板さん 
[2020-05-01 19:19:25]
籔伊豆は、2階が広くていい感じだよねー
10555: eマンションさん 
[2020-05-01 19:20:21]
蕎麦は定期的に食べたくなるしね
10556: 匿名さん 
[2020-05-01 19:22:17]

湊にマトモな蕎麦屋ないやんw
10557: ご近所さん 
[2020-05-01 19:22:17]
>>10548 匿名さん

鳥ふじさんの親子丼、大好きです♪
10558: eマンションさん 
[2020-05-01 19:23:17]
親子丼もおいしいところおおいよね
10559: マンション検討中さん 
[2020-05-01 19:26:24]
売れ残りヤバいね。住友不動産の株価が物語ってます。
10560: マンコミュファンさん 
[2020-05-01 19:26:45]
湊以外を褒める湊民。
自信持ちなよ。良いとこあるよ湊にも。
10561: 匿名さん 
[2020-05-01 19:30:02]
>>10550 匿名さん

ファクト若葉 クスッ
10562: マンコミュファンさん 
[2020-05-01 19:32:39]
湊は1丁目~3丁目で構成されており、一辺が数百mほどの狭い住宅エリアです。

銀座、八重洲、日本橋、京橋、東京駅近接の、貴重なオアシス的住宅街です。

大宮市とか、川崎市とか、そんな大きな単位ではありません。中央区は、3地域に別れていますので、大きな単位で表すと、京橋地域、日本橋地域、月島地域にわかれています。ここは、京橋地域です

https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kusei/syokai/tyomeiyurai/index.html
10563: 名無しさん 
[2020-05-01 19:35:31]
湊って、数百mほどだからね~
生活圏は京橋地域と日本橋地域

京橋地域
 銀座、湊、京橋、新富町
日本橋地域
 日本橋

以上
10564: 匿名さん 
[2020-05-01 19:35:43]
ファクトに対しては最早 暴言でしか返せなくなりましたね。

地価、容積率、持分、マンション価格を総合すると、手出し無用の立地であることは、多少不動産をかじった方なら誰でもわかります。

営業さんにとって、これは最も気付かれてはいけない最重要項目の一つです。
10565: 名無しさん 
[2020-05-01 19:37:26]
ほんとに便利なところですよね!!
10566: 匿名さん 
[2020-05-01 19:40:06]
>>10558 eマンションさん

日本橋には親子丼のお店がたくさんあるよね。
玉○で よりも安くて美味しいお店多い。

10568: マンション掲示板さん 
[2020-05-01 19:43:02]
そう、湊の面積は少しだからね。これ、豆知識。だから、すぐ銀座とか日本橋とか東京駅とかがあるのです
10569: 匿名さん 
[2020-05-01 19:44:42]
>>10556 匿名さん

茅場町 長寿庵
10570: ご近所さん 
[2020-05-01 19:45:54]
地元民は京橋地域ですね。古くから、銀座京橋新富町などと一緒に活動してますよ~♪3丁目までしかないので。住宅街なので、閑静だからとてもすごいしやすいです
10571: ご近所さん 
[2020-05-01 19:47:58]
京橋地域で仲いいよ。京橋地域といっても、おおよそ1.5km~2km圏内でおさまっちゃうけどね
10572: 匿名さん 
[2020-05-01 19:52:51]

中央区湾岸マンションを睥睨しましょう。
しかるに湊の地価、容積率、持分、マンション価格を総合すると、手出し無用の立地であることは、多少なりとも不動産をかじった方なら誰でもわかります。

そして営業さんにとって、これは検討者に最も気付かれてはいけない最重要項目の一つです。
10573: 名無しさん 
[2020-05-01 19:59:00]
郊外は面積が大きいから、街一番のモールはどこ?みたいなイメージじゃない?

湊は数百mの住宅街だから、銀座日本橋京橋東京駅が生活圏なのにね。数百mが生活圏にはならないから。きっと、郊外の感覚なんだろうね。中央区の京橋地域の感覚がちょっとわからないんだろうね。地方じゃないからモードないしな
10574: 名無しさん 
[2020-05-01 20:01:00]
>>10572 匿名さん

中央区は、京橋エリア、日本橋エリア、月島エリアで構成

月島エリアには、勝どき、晴海、豊海などの湾岸が含まれます。

東京の方じゃないのかな?なんでも聞いてね
10575: マンション検討中さん 
[2020-05-01 20:02:46]
近所のグルメ話で盛り上がってたのに、東京解説かよ。。。地図見てくれよ
10576: 匿名さん 
[2020-05-01 20:02:59]
ミナトーゼは、湾岸と呼ばれるのが相当こたえるようですね。

東京の方じゃないのかな?なんでも聞いてね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる