住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

10078: 名無しさん 
[2020-04-16 20:31:18]
まぁ、結局、全体の㎡は決まってるんだから、何をとるかじゃないですか。

廊下を優先すれば部屋や収納は狭くなる。収納を優先すれば、廊下や部屋は狭くなる。部屋を優先すれば廊下や収納は狭くなる。これだけ。

と考えると、間取りなんて、一長一短だと気づく。そんなに変わらないんですよ、物件によってね。長所か短所しか見えていないだけ。

だから、結局最後に残るのは、部屋がどのように分割されているかというより、面積と立地だけ。

面積は人による。
よって、不動産は、立地。


部屋の中身は、家具と照明。
10079: 名無しさん 
[2020-04-16 20:44:02]
間取りのポイントなんて
せいぜい下記じゃないの?

1)汎用
四角
家具おける

2)弧をえがいた部屋
三角な部屋
デザイナーズな斬新部屋
家具が大変。
流行り廃り

80㎡ぐらいまでなら、
コンサバな前者がいいよね?
ここもコンサバ。
家具で個性を出せばよいよね


そりゃ、150とか200㎡あれば、
三角な部屋や弧を描いてても
よさそうだけどさ

一度、ちらしのうらに、
三角な部屋を書いて、そこに
四角い机を書くと理解できる

箱は汎用がいいよね。
㎡決まってるんだから。




10080: マンコミュファンさん 
[2020-04-16 21:10:02]
同感です。家の価値は立地が大切ですね。それも踏まえて自身が好きかどうかに尽きると思います。ここよりいい所は有りますが、そこはもう2億以上するので手が出ません笑
今の自分には十分すぎるほどいいマンションです!
10081: 匿名さん 
[2020-04-16 22:38:25]
>>10078 名無しさん

立地は残念
10082: マンコミュファンさん 
[2020-04-16 22:48:14]
>>10081 匿名さん
具体的に残念な理由はなんですか?ちなみに同金額、同規模、同入居時で、どこの新築マンションなら良いんでしょうか?ぜひアドバイスをお願いします。
10083: 匿名さん 
[2020-04-17 00:10:53]
>>10082 マンコミュファンさん

徒歩5分圏内に何もないですよ。
湊は地味なところです。
10084: マンション検討中さん 
[2020-04-17 00:27:49]
湊には何もないので。
すみふ工作員は必ず八重洲だの銀座徒歩圏といったワードを絡めてきますが、実際には歩ける距離ではないので注意しましょう
10085: 匿名さん 
[2020-04-17 00:52:19]
スミフは高値で売り抜けたいからあの手この手なのでしょう。
10086: 匿名 
[2020-04-17 01:40:02]
>>10084 マンション検討中さん

おまえどこ住んでんの?
10087: 名無しさん 
[2020-04-17 01:46:34]
>>10086 匿名さん

武蔵小山です
10088: 匿名さん 
[2020-04-17 07:59:29]
>>10082 マンコミュファンさん
徒歩3分以内に駅が無いじゃん
10089: 匿名さん 
[2020-04-17 08:04:42]
>>10082 マンコミュファンさん

東京駅まで15分じゃ歩けん
10090: マンコミュファンさん 
[2020-04-17 12:17:07]
なるほど。確かに徒歩5分圏内にはこれといった物はないかもですね。しかも駅のホームまでとなったら10分はかかりそう笑
逆に言えば、都心なのに、閑静で子育て環境は悪くない。大型スーパーは無いが個人営業のお店はたくさん有り、神社、公園の目の前でお祭りなどのイベントも盛んなため地域密着なので中央区を離れる人が少ない。中央区は税収が多く財政が健全なため住民には手厚い。また、電車を頻繁に使わない、使ったとしても時間に余裕がある人、自転車かタクシー、自家用車メインの人であればどこに行くにもいい場所だと思いました。いい場所だ、となる人と、そうでない人で別れそうですね。
10091: 名無しさん 
[2020-04-17 14:55:06]
日比谷線の駅は、A2入り口まで5分、
駅の乗り口までは6分です

徒歩1分以内に、スーパーもあります。
徒歩5分に薬局もあります。
徒歩5分で八丁堀駅前です
10092: 名無しさん 
[2020-04-17 14:56:06]
東京駅へは、八重洲ブックセンター経由で、徒歩16~20分です
10093: 匿名さん 
[2020-04-17 15:28:47]
>>10092 名無しさん

遠い!
10094: 匿名さん 
[2020-04-17 15:29:34]
>>10091 名無しさん

3分以内には、駅ありますよね?
10095: 匿名さん 
[2020-04-17 16:18:40]
>>10094 匿名さん

ないよ。
最寄の八丁堀駅まで徒歩5分。
10096: 匿名さん 
[2020-04-17 17:21:49]
>>10090 マンコミュファンさん

中央区は他の区より、なにが手厚いのですか?
10097: マンション検討中さん 
[2020-04-17 18:03:41]
うらやましい環境だこと
10098: 匿名さん 
[2020-04-17 22:33:19]
>>10096 匿名さん

江戸バス
10099: 匿名 
[2020-04-18 00:10:34]
東京駅まで徒歩何分かなんて本当にどーでも良いから

タクシーでいけ

目の前の通りに沢山走ってる

以上
10100: 匿名さん 
[2020-04-18 05:59:41]
>>10099 匿名さん

ローンあるから、タクシーなんて使えない。
10101: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-18 07:22:34]
近ければタクシー、徒歩、バス、電車、選べるからいいやん。天気、季節、気分、時期で、人それぞれ
10102: 匿名さん 
[2020-04-18 07:49:00]
>>10101 検討板ユーザーさん

歩きたい!15分で!!!!!!!!!!!
10103: マンション検討中さん 
[2020-04-18 08:14:55]
昭和通の信号と最後の横断歩道にひっかからなければ、15分台で行けるのでは?それぞれ、1分くらいあるから。
10104: マンション検討中さん 
[2020-04-18 08:21:05]
ちなみに昭和通りでフルに待つと、ちょっと待つので東京駅まで17分台になるのよね。運だね。余裕を見て18分はみておいたほうがよいよ
10105: マンション掲示板さん 
[2020-04-18 08:42:25]
今日みたいな雨の日はスーパー近いと楽です。今日の中央区の雨
10106: 匿名さん 
[2020-04-18 08:48:14]
>>10105 マンション掲示板さん

ネットスーパーだから、問題無い。
10107: 名無しさん 
[2020-04-18 08:52:02]
ほんとスーパー楽。ほぼ屋根の下を通って40秒でたどり着くいうこの快適さ
10108: 匿名さん 
[2020-04-18 09:17:21]
>>10107 名無しさん

全く傘はいらないもんね
10109: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-18 10:25:44]
中央区は何が手厚いの?
嘘ですか?
10110: 匿名さん 
[2020-04-18 10:31:20]
これだけスーパーが近いと、あ、あれ買い忘れた、というような時にも、天気が悪くてもすぐ行けていいよね。
10111: マンコミュファンさん 
[2020-04-18 11:49:43]
>>10109 検討板ユーザーさん
調べれば?
10112: マンコミュファンさん 
[2020-04-18 12:26:16]
>>10109 検討板ユーザーさん
23区は基本的に他の行政よりも財政が安定しているためそれなりにどこも手厚い。その中での中央区の特徴としては、子育てについては、出産前から出産後6カ月に達するまでの乳児がいる家庭に1世帯15日、1日2時間を限度とする「育児支援ヘルパー」制度を導入。子育てに関する情報交換や講座が受けられる交流サロン「あかちゃん天国」を開設。妊婦には通院などに必要な交通費として、タクシー利用券1万円分を支給。出産後は区内で使える3万円分の商品券をプレゼント。里帰り出産には、中央区外の医療費の助成まで行う。小中学校では国際教育に注力し、東京オリンピック・パラリンピック参加国・地域の文化やあいさつなどを学習する「一校一国運動」を実施。観光地としても公共施設や歩行道路の整備、コミュニティサイクルの導入、フリーWi-Fiの拡充。
長文失礼しました。他の方も言ってますが、分からないのであれば自身でまずは調べてみては。それに分からない事に対して聞く際に「嘘ですか?」と言った発言は不適切かと。みんなが気持ち良く活用出来るよう心がけてはいかがですか。
10113: 匿名さん 
[2020-04-18 12:55:31]
>>10109 検討板ユーザーさん

バス
10114: 匿名さん 
[2020-04-18 13:52:52]
>湊には何もないので。
>すみふ工作員は必ず八重洲だの銀座徒歩圏といったワードを絡めてきますが、実際には歩ける距離ではないので注意しましょう
>スミフは高値で売り抜けたいからあの手この手なのでしょう


なるほど。勉強になるは。
10115: 匿名さん 
[2020-04-18 14:00:26]
千代田区、港区、渋谷区の比べてメリットがないことはわかった。
10116: 名無しさん 
[2020-04-18 14:52:30]
まぁ、でも銀座日本橋東京駅がこれだけ近いとね。さすがに立地は素晴らしい
10117: 匿名さん 
[2020-04-18 15:21:44]
中央区湾岸でタワマン住みたいなら、湊より月島がいいお。
CGPなら湊の駅遠マンションさんよりも、銀座東京駅に早くつけるお。
10118: マンコミュファンさん 
[2020-04-18 15:30:39]
2019年
東京都心3区
中央区トップ100

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209

2位 パークシティ中央湊ザタワー(湊)
3位 シティタワー銀座東(湊)

8位 ブリリアザタワー東京八重洲
ーーーーーーーーーーーーーーーー
中央区内陸×大規模タワー×東京駅
×京橋エリア




13位 キャピタルゲート(湾岸首位





29位 勝どきビュー(勝どき首位)
10119: マンコミュファンさん 
[2020-04-18 15:34:21]
東京中央区は
3エリアより構成

1)京橋エリア 
銀座、湊、京橋、新富、築地など

2)日本橋エリア
日本橋、東日本橋など

3)月島エリア
晴海、勝どき、月島など


ここは、旧京橋区
10120: 匿名さん 
[2020-04-18 15:34:29]
>>10117 匿名さん
CGP、いいなと思いましたが、細長すぎて免震でないので、妻に却下されました。
10121: 名無しさん 
[2020-04-18 15:35:45]
>>10115 匿名さん
それらの区で、ここと同じ位の駅近大規模新築マンションが、買える余裕と立地があればそうするよ。代替案もなく文句ばかり。どっかのコメンテーターみたいだな
10122: 匿名さん 
[2020-04-18 15:38:40]
>>9617 マンコミュファンさん 2020/04/02 21:48:55
>>9661 マンコミュファンさん 2020/04/03 20:14:42
>>9705 マンコミュファンさん 2020/04/05 07:57:08
>>9737 マンコミュファンさん 2020/04/05 17:00:08
>>9788 マンコミュファンさん 2020/04/05 22:55:58
>>10003 マンコミュファンさん 6日前
>>10118 マンコミュファンさん 5分前


情報ありがとうございます。
CGPよりも、湊の中古の売り出し価格の方が高いんですね。
立地で負けているのに。

これは要するに、湊は月島に比べて割高というデータでしょうか。
10123: 匿名さん 
[2020-04-18 15:47:08]
>>10122 匿名さん

割高でなく、価値が高いということですね。まあ主観はそれぞれですが。
10124: 名無しさん 
[2020-04-18 15:54:49]
>>10122 匿名さん
あなたがそう思っているだけで、世間の評価はあなたとは違うという事では。
10125: マンション検討中さん 
[2020-04-18 15:57:15]
どうでもいいけど、中央区なら、京橋エリアのマンションがいいです。
10126: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-18 15:58:33]
中央区も広いからねぇ。
10127: 名無しさん 
[2020-04-18 16:04:56]
>>10122 匿名さん
価格は需給で形成。価値とは違う。あなたが考える価値に対して価格が高いだけ。でも大多数は逆ってだけ。てか、記録しすぎ笑笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる