シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
16254:
匿名さん
[2021-05-09 11:48:13]
眺望は部屋によるのでは。。
|
16255:
匿名さん
[2021-05-09 14:54:00]
ふつうに中央区内陸でこの解放感はすばらしいよね。電柱もきれいに地中化されてるし
|
16256:
匿名さん
[2021-05-09 15:44:37]
|
16257:
匿名さん
[2021-05-09 17:15:46]
ほんといいマンション
|
16258:
検討板ユーザーさん
[2021-05-09 17:41:28]
問い合わせたところHPには出てないけどまた値段上がったみたい。
分譲もSOHOも。 都心部マンション価格は鰻登りー |
16259:
匿名さん
[2021-05-09 18:37:29]
都心部マンションのこのところの高騰ぶりは怖いですね。
このマンションもリセール期待で買ったとして暴落も怖いですね。 でも欲しいな、このマンション。 |
16260:
匿名さん
[2021-05-09 22:11:24]
>>16258 検討板ユーザーさん
中央区内陸タワマンは供給数が少ないから早いもの勝ちですね! 日銀は今後ずっと利上げできない。アメリカのバブルが弾けたら、また日銀はお金を供給します。円への信認がなくなるまで金融緩和は続きます。つまり、不動産価格が今後上がることはあっても下がることはありません! 円の信認がなくなった場合は実物資産である不動産を持ってる人が生き残ります。つまり良い不動産を持つことが最高の選択肢です。 |
16261:
名無しさん
[2021-05-09 23:03:48]
残ってるのは低層階しかないみたいですが、低層階でも今後の資産価値は維持できるのでしょうかね?
|
16262:
検討板ユーザーさん
[2021-05-09 23:51:44]
>>16260 匿名さん
コロナ後、相対的に割安な日本の都心部に投資が集まるって見方もあります。 日本の実態経済と関係なく上がる場所は上がり、下がる場所は下がる。 マンション選びも土地センスが必要な時代で湊は穴場だと思っています。 不動産は水ものだから、最後は主観ですが。 |
16263:
検討板ユーザーさん
[2021-05-09 23:52:05]
|
|
16264:
マンション検討中さん
[2021-05-10 05:53:29]
|
16265:
匿名さん
[2021-05-10 13:01:48]
|
16266:
匿名さん
[2021-05-10 13:02:40]
|
16267:
匿名さん
[2021-05-10 13:11:38]
>>16264 マンション検討中さん
昨日夜のテレビのニュースで見て早速書きたいだけでしょう。 |
16268:
匿名さん
[2021-05-10 13:14:40]
ソウルはバブルだよ。あと1年もすれば暴落すると思う。
東京の不動産はニューヨーク、ロスより割高らしいからこれから上がってもしれてるよ。 |
16269:
匿名さん
[2021-05-10 13:16:05]
|
16270:
匿名さん
[2021-05-10 13:40:08]
自宅投資で博打する必要はありません。
結果が出るまで実際に暮らすのですから 将来の結果がどうなるか分からない以上、 楽しく快適に暮らせる街を選んだ方が 得られるものが豊かだからです。 |
16271:
匿名さん
[2021-05-10 13:43:18]
上がらない理由が見つからない。
同じ町内会的な八重洲、京橋。 最寄り駅が東京駅。 銀座、日本語は、庭同然。 隅田川を眺めながらの生活。 |
16272:
匿名さん
[2021-05-10 16:50:03]
>>16271 匿名さん
穏やかなネガを続けるのはもう止めてほしい |
16273:
匿名さん
[2021-05-10 16:50:47]
>>16270 匿名さん
快適に暮らしていますよ。 私も妻も勤務は日比谷線沿い。 お互いの実家は東海道&北陸新幹線沿い。 小学校&スーパーは徒歩1分以内。 隅田川テラスでのお散歩。 暮らしてみれば良さが分かると思いますが。 |