住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

15910: 通りがかりさん 
[2021-04-17 10:19:53]
これくらいの価格帯になると、予算準備するところが課題。もはや垂れ幕も出て無いし、かといって、このレベルの大規模立地は当面予定聞かない。まぁ、お金ある人達がさくっと手にいるのではないでしょうか。
15911: 匿名さん 
[2021-04-17 10:20:50]
>>15894 匿名さん
中央区の容積率緩和が廃止されているので、この先タワマンが建つ事は無いですよ。
15912: 匿名さん 
[2021-04-17 10:26:56]
>>15901 匿名さん
ブリリアからコッチに住み替えだけど、生活は断然コッチが便利ですよ。
お隣は地権者が大勢入居してるけど、ここは周りに出してますからね。
15913: 名無しさん 
[2021-04-17 10:28:55]
ちなみに、都心でタワマン希少エリアとなれば、算数の一般公式的には、ヴィンテージマンション化ですけどね。反対に、ボコボコと類似エリアに大規模が建て続けると、早期に注目が移り変わるため、なかなかそうはなりにくですよね。
まとめると、一般的な希少性化の前提として、都心、都心でタワマンが希少なエリア、かつ大規模、がありますね。って順番に考えると、やはりここはいいね、ってなります。そして、実際にミッドタウン八重洲まで出来そうです。次も再開発続いているようです。街づくりは計画通りに行われますから当然ですね。
15914: 匿名さん 
[2021-04-17 10:31:48]
それを言うならデザインもクラシックモダンで長期に廃れないデザイン。ヴィンテージ化に向けて様々な条件が揃っていますな
15915: 匿名さん 
[2021-04-17 10:49:46]
>>15883 マンション検討中さん
ここで聞いてもわからんよ。施工不良があっても普通は内々に処理される。
心配なら恵比寿の施工不良の件がどう決着するか見てからにすればいいのでは。
15916: 匿名さん 
[2021-04-17 12:44:09]
さっきHPみたら販売戸数は24戸→22戸。そしてモデルルームも本日埋まってる。ドンドン動くね。いよいよって感じですな
15917: 匿名さん 
[2021-04-17 12:47:22]
>>15912 匿名さん
お隣の地権者とは?
15918: 匿名さん 
[2021-04-17 13:02:19]
南側隣りの戸建て近い・・・
南側隣りの戸建て近い・・・
15919: 匿名さん 
[2021-04-17 13:15:33]
めちゃめちゃ日当たり良いですな。そっち方向も隅田川みえるよね
15920: 匿名さん 
[2021-04-17 13:18:39]
なんと言っても横綱クラスの東京ミッドタウン新登場ですから
15921: 名無しさん 
[2021-04-17 16:22:44]
>>15918 匿名さん

緑道ありそんなにちかくないです
15922: 匿名さん 
[2021-04-17 16:23:57]
玄関無くなったくださいかな高い人としてカ頃で。、ください。から名夜半がオリンピック開催?がオリンピックオリンピックオリンピックは?下さいか来たくないだろうかな?
15923: 匿名さん 
[2021-04-17 16:32:34]
まぁ立地はほんとうに最高だね。オンオフの利便性、それに住みやすさとの両立
15924: 匿名さん 
[2021-04-17 17:02:09]
>>15921 名無しさん
タワマンの隣りが戸建てというのも珍しい。その戸建ての間に道路(建築基準法上の道路)がないというのも珍しい。窮屈なタワマンとしては日本一だと思う。

タワマンは通常、商業地域に建てば隣りは中高層ビルで、ある程度の隣棟間隔が確保される。準工業地域に建てば、画地が大きいはずだから隣りの建物との間には道路が入る。

ここは、隣りは戸建て、しかも道路なし、というユニークさ。緑道はマンション敷地の一部で単に舗装された部分ということで、どこのマンションにも当然にそれくらいのスペースはあります。
15925: マンション検討中さん 
[2021-04-17 17:06:20]
まぁ、銀座東が欲しくても予算の壁があるからな。検討できるマンションと買えるマンションは別。まるで就職や大学入試みたいなもの。わかるよ
15926: 匿名さん 
[2021-04-17 18:51:23]
>>15924 匿名さん
同一街区内に地権者様の戸建てを建てたからですよ。
おかげでマンション内の地権者はゼロ。おかげで管理組合の
運営も今のところ問題無しです。
タワマン内で地権者が一定数を占めると揉める事があるのはよく聞く話なので、私はここで良かったと思ってます。
15927: 匿名さん 
[2021-04-18 02:17:13]
>>15925 マンション検討中さん
でもこちらはお値打ちです。
15928: マンション検討中さん 
[2021-04-18 08:57:52]
こちらも候補として検討してますが、結論としてはこちらのような不便で中途半端なタワマンなら、もっと立地の良い板マンを選ぶのが正解な気がしてきました。
15929: マンション検討中さん 
[2021-04-18 09:09:34]
日本の玄関口である東京ミッドタウン八重洲、そして日本の中心銀座へ徒歩圏、つまり一般に日本最高峰の利便性。

もちろん、人それぞれ勤務先は異なり、遊ぶ場所も異なりますから、例えば秋葉原に近いのが好きな人もいるでしょう。東京駅や銀座に用事がないのであれば、恩恵はないのないのかもしれませんね。

しかし、大丸有や銀座に用事のある多くの人にとっては利便性最高の立地ですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる