住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

15890: マンション検討中さん 
[2021-04-16 21:13:26]
ちなみに京橋ってほぼ東京駅です。一応解説いれときます。
15891: 匿名さん 
[2021-04-16 21:21:44]
場所は、ミッドタウン誕生で注目度最高潮の公園スーパー小学校横エリア。さらにタワマン希少に免震タワー。予算与信が足りるかですね。
15892: 匿名さん 
[2021-04-16 22:21:51]
>>15889 匿名さん
ここの競合は板マンです

15893: 匿名さん 
[2021-04-16 22:35:26]
都心内陸でタワマン用地を纏めるのは相当大変だろうからね。これからの板マンは空いたスペースでポツポツできるかもしれんが、タワマンはかなり難しいんじゃない?その意味でも超希少だね
15894: 匿名さん 
[2021-04-16 23:24:28]
今までも土地を纏めてタワマン建ってきたんです。これからも築50年超の老朽化マンション、戸建が大量に出てくるし、都市再開発法の改正でタワマン建てやすくなるし、希少なわけないでしょう。タワマンのメリットよりデメリットに目が移ってるのに、いつまでも人気あるわけないでしょう。しかもココは湊だよ笑
15895: 通りがかりさん 
[2021-04-16 23:33:23]
今までも中央区内陸にタワマンほとんどありませんね。希少ですな
15896: マンション検討中さん 
[2021-04-16 23:34:24]
立地は抜群。しかも大規模タワー
15897: 通りがかりさん 
[2021-04-17 00:27:52]
いい事しか書いてないと不安になるな
15898: 通りがかりさん 
[2021-04-17 00:57:45]
>>15894 匿名さん

そそ。地盤の良い高台の駅前タワマンなら希少性あるが、ここみたいな川っぺり埋立に住みたい奴なんて居なかろうて。だからこうして売れ残ってる訳で。
希望的観測も大概にしないと()
15899: 通りがかりさん 
[2021-04-17 01:02:34]
>>15898 通りがかりさん

たしかに。売れ残り、買っても賃貸に出してる物件等様々
15900: 匿名さん 
[2021-04-17 01:48:11]
ここに張り付いている人達が八重洲や京橋に近いと強調すればするほど、ブリリアタワー東京八重洲が希少な立地に思えてくる。
向こうは道路1本で東京駅にも京橋駅にも行けるしここより近い。
ここは立地で負けて、かといって隣の三井みたいに川辺の眺望があるわけでもなく、タワーというには高さも低くランドマーク性も無い。
3つの中で一番中途半端なんだよ。
15901: 匿名さん 
[2021-04-17 02:00:09]
ブリリアタワー東京八重洲は意外と中もしっかりしている。個人的には買えなかったのでこちらを、という感じ
15902: マンション検討中さん 
[2021-04-17 06:33:21]
ブリリアは新川側で、今盛り上がってるのは東京ミッドタウン八重洲による、八重洲京橋と、その延長にあるCT銀座東な

そして銀座東も隅田川方向は隅田川見えるし都心側も見える。景色は部屋によるし、日比谷線はこっちの方が近い。つまり一長一短

ただし盛り上がってるのは東京ミッドタウン八重洲という八重洲と京橋つながりだから、銀座東なのさ。地理の知識が必要。

ま、まさか東京ミッドタウン八重洲ができるなんて思ってなかったから、そりゃサプライズになるよね
15903: マンコミュファンさん 
[2021-04-17 06:48:37]
2019年中央区トップ100載ってるね
>>9142

2位パークシティ中央湊ザタワー
3位シティタワー銀座東

8位ブリリアザタワー東京八重洲

結局中央区内陸タワーが希少であり、スーパー公園横がさらに便利だよね。3タワーともいい。

そして、新たに東京ミッドタウン八重洲誕生要素が加わる。開発はさらに進行中。京橋側にここは便利になりますね。もはや凄いです。



15904: 匿名さん 
[2021-04-17 07:00:45]
ここの住人は家がブランドなのか
15905: マンコミュファンさん 
[2021-04-17 07:06:32]
東京ミッドタウン八重洲を先読みできてた人がどれくらいいたかは知らないが、運(サプライズ)もあるから面白いですね。そもそも八重洲と虎ノ門に再開発入る情報は平等にあったわけだし。東京ミッドタウン周辺の再開発も楽しみですね
15906: 匿名さん 
[2021-04-17 07:26:28]
>>15902 マンション検討中さん
ここは八重洲京橋の延長にあるって強調してるけど、どういう意味?
ブリリアの方が八重洲、京橋駅、東京駅まで1本道で近くて立地の優位性があるように見えるけど。
地理の知識がないので教えて。
ここは八重洲京橋の延長にあるって強調して...
15907: マンコミュファンさん 
[2021-04-17 07:52:31]
おっ、わかりやすい地図。サンクス。

つまり、東京ミッドタウンの裏と京橋エドグランや東京スクエアガーデン側が繋がる。京橋と八重洲が繋がるわけです。

ここで、中央区の街といえば銀座ですから、地図で言うと、京橋から下方向と繋がりたいわけです。歩行者天国も京橋隣の銀座一丁目からでしょ。

つまり、八重洲ー京橋ー銀座ライン、すなわちカジバシ通りを沿って街として繋がるよね。ミッドタウンの左下もこれから大規模再開発。銀座と八重洲(すなわち東京駅)が繋がるわけよ。八重洲通りじゃなくて、カジバシ通りね。

もちろんブリリアも言い場所。ただし、銀座東は銀座八重洲という新しいラインの延長線沿いにあり、かつ隣にスーパーや公園があって、都心でありながら住の要素が高いところがよいわけよ。何より、「幹線道路から離れてる」閑静さ。

だから、職(大丸有、八重洲)、遊(銀座)、住(スーパー、公園、学校)なのですよ
15908: 通りがかりさん 
[2021-04-17 07:57:28]
わかりやすく言えば銀座と八重洲の2個取りだね。
15909: 通りがかりさん 
[2021-04-17 10:15:05]
>>15899 通りがかりさん

実需にそっぽ向かれた物件には手出し無用ですね。
勉強になります。
また例の恵比寿の事案からも財閥xスーゼネの基本スペックはマストかと。その点でここは無しかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる