シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
15790:
名無しさん
[2021-04-11 09:48:08]
昔から言われてたけどな。元々、これだけ中心に近いエリア。大規模マンションが出来、八重洲京橋に再開発入れば一気に来るでしょうと。そして、時は流れ、大規模二タワー立ち、八重洲京橋側も東京ミッドタウン八重洲の登場でついに現実化見えてきた。まさに不動産は立地。そういうところに投資が入るということですね。すばらしい。
|
15791:
名無しさん
[2021-04-11 10:07:46]
何よりミッドタウンは休日に人が集まるしそれ目的でも行くしね。東京駅は丸の内も再開発で目抜通り的となり高級ショップを中心としたおしゃれな場所に生まれ変わった。八重洲にミッドタウンがくれば、層も広がり、そこを起点に京橋そして銀座へも繋がるので、人の流れが大きくかわりそう。そもそも、地方の玄関口は東京駅ですから、人流れの条件も完璧。まさにゲームチェンジとなり、将来のTOKYOが見えてきましたね。
|
15792:
匿名さん
[2021-04-11 10:12:39]
最近Sの構ってアピールが激しいですね。
皆PTKに目移りしちゃってて可哀想。 ミッドの残り物とかサウスにはギリ勝てそうだから頑張ってね。 |
15793:
マンコミュファンさん
[2021-04-11 10:16:11]
まさにサプライズですね。ミッド(東京ミッドタウン八重洲)誕生。人の流れも大きく変化してきそうですね
|
15794:
匿名さん
[2021-04-11 10:47:13]
|
15795:
評判気になるさん
[2021-04-11 10:52:45]
東京ミッドタウンからエドグランへも人の流れ繋がるだろうから、そのまま銀座や日本橋高島屋まで人の流れが綺麗に繋がりそうだよね。そしてミッドタウンの隣にも、更に新ビル建つんでしょ。東京駅のこっちサイド、マジで凄いことになるな
|
15796:
匿名さん
[2021-04-11 11:12:58]
>>15794 匿名さん
自分で情報を取れないほど情弱なんですか? 何でも教えてくれでは成長できませんよ。 事実関係は報道されている通りです。施工不良で売り主が買い戻し&改修とのことです。ご自分で確認してください。 面倒なのでもうレス不要です。以降スルーします。 |
15797:
匿名さん
[2021-04-11 11:15:45]
八丁堀に大きな複合図書館もまもなく出来るしね。快適性アップしまくりですね
|
15798:
匿名さん
[2021-04-11 11:18:12]
都心で買ってはいけないマンション
ランキングやったらトップ3に入ると思う |
15799:
匿名さん
[2021-04-11 11:20:53]
他力本願の街は買ってはいけない。人気になった街は例外なく、その街自体が発展した街。
|
|
15800:
評判気になるさん
[2021-04-11 11:20:57]
今回の東京ミッドタウン八重洲は、「Centrality(圧倒的な交通利便性を活かし、世界への出発点となる街)」「Open Mind (誰にでも開かれ、新たな成長や挑戦の機会があふれる街)」「Harmony(多様な人々が出会い、感性が重なり、新たな価値が生まれる街)」、とのことですから、まさに世界都市の中心という感じですね
日本の夢が集う街。世界の夢に育つ街 待ち遠しい! |
15801:
マンション検討中さん
[2021-04-11 11:25:05]
ミッド周辺の再開発についても、既にあれだけの再開発計画でてるからね。いやはやこれは、、どれだけのスケールになるのか。おしゃれな丸の内側にも人は流れ続けるだろうが、東京ミッドタウン銀座京橋連合のいわゆる皇居反対側にも、多くの人が流れそうだね
|
15802:
匿名さん
[2021-04-11 11:32:03]
|
15803:
マンション検討中さん
[2021-04-11 11:40:03]
東京ミッドタウンの誕生で、東京いや日本での激熱エリアの一つになりましたな。八重洲側に人が繋がるインパクトがどれくらいかについては、東京都心に住んでれば、この先どうなるかよめそうですね。そして日本最高アクセスの東京駅ですから、色々なところからすごい人数の人達が来ること予想できます。ほんとゲームチェンジ。明るい話題は素直にうれしいね
|
15804:
匿名さん
[2021-04-11 11:57:55]
|
15805:
匿名さん
[2021-04-11 12:33:09]
幹線道路から離れてるので静か。だから環境までいいしな。まさに住める都心
|
15806:
匿名さん
[2021-04-11 13:05:54]
しかし、東京ミッドタウンが出来ると、より一層東京駅周り(銀座、八重洲、丸の内、大手町、有楽町、日比谷、日本橋)エリアが便利となり、大きな複合街へ一体化するね。職や遊が離れてたが、今回の開発で一気に繋がるね。東京で最も栄えたエリアじゃない?
高校生時代であれば、渋谷にプリクラ撮りにいったりレコード買いに行ったり、あるいは裏原ショップにスニーカーやアクセサリー並びにいったりもしてたかもしれないが、 大人になった今であれば、最新のファッションや食の集う銀座で遊び、世界最高峰のビジネスが展開される東京ミッドタウンを中心とするエリアでビジネスし、幹線道路から離れた閑静な大規模免震タワーでスーパー公園も近ければ、ゆっくり過ごせるね |
15807:
匿名さん
[2021-04-11 13:08:56]
|
15808:
名無しさん
[2021-04-11 13:08:59]
大人には、銀座そしてミッド中心のビジネス街は最高でしょ
|
15809:
匿名さん
[2021-04-11 13:14:15]
ミラノ、ロンドン、北京、ドバイ、上海、モスクワ、。ブルガリホテルがついについに東京ミッドタウンへ!
東京の更なる世界都市へ。 |