シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
15466:
匿名さん
[2021-03-08 18:49:17]
まぁ…。いいよね
|
15467:
通りがかりさん
[2021-03-08 18:50:54]
新富地区じゃん。区役所あるし、もっと発展しないものかね?
|
15468:
マンコミュファンさん
[2021-03-08 18:53:24]
家電のようにドンドン同じものができれば、すぐに置き換わってしまうしね。すなわち、レッドオーシャン&カニバリゼーション(共食い)
長期優位性がポイントであれば、人口増加する区のブルーオーシャンエリアで優位性が楽だよね。 |
15469:
匿名さん
[2021-03-08 18:59:08]
>>15468 マンコミュファンさん
湊先生、例えば駅直結大規模商住複合開発などはカニバらないと思うのですが如何でしょうか。なんの変哲もない駅徒歩5分のタワマンでは他のブランド立地とカニバった挙げ句食われれてしまうと思うのですが。 |
15470:
マンコミュファンさん
[2021-03-08 19:01:47]
レッドオーシャン&カニバリゼーションであっても、アーリーアダプタレベルまではいくんですかね?
いずれにしても、ブルーオーシャンエリアから見れば、レッドオーシャンで激戦事情は、よくわかりませんね。マーケティングの基本ですが |
15471:
マンコミュファンさん
[2021-03-08 19:02:33]
東京都中央区3地域
1、京橋地域 銀座、八重洲、湊、築地、他 2、日本橋地域 日本橋、東日本橋 3、月島地域 月島、勝どき、晴海、豊海など 京橋地域のタワマン希少(ブルーオーシャン)ですね |
15472:
匿名さん
[2021-03-08 19:12:08]
湊で希少価値とか言われてもねぇ。
|
15473:
匿名さん
[2021-03-08 19:51:20]
>>15467 通りがかりさん
ここ新富地区は、ほんと残念でしたよね。 区がもうタワマンしばらく建てないとか言っちゃったもんだから。 区役所の建て替えでは、豊島区役所のようにタワマンと一緒に複合開発してたら、 商業施設も出来たりして、湊も今よりはマシになっていたかもしれないのに。 区役所だけ豪華に作ったら何かとクレームきますもんね。 新しい図書館も予算削減されちゃったし。 |
15474:
匿名さん
[2021-03-08 19:51:27]
|
15475:
通りがかりさん
[2021-03-08 19:59:00]
ここで、多くのタワマンに住んできたワイの感想。各階ゴミ捨て超便利。毎週のゴミ回収ストレスから解放される。そしてスーパー隣は買いだめしなくてよくなりかなり快適になる。買い忘れても余裕。1日3回とか行ける。仕事で昼休みにランチや食堂に行く手間考えればわかる。この2つは超便利。毎日~毎週の事だから。免震もよい。与信あればって感じだな
|
|
15476:
名無しさん
[2021-03-08 20:02:23]
問題は、与信か予算が足りるかどうかだな。京橋地域にタワマンできる計画も当面聞かんしなぁ。。
|
15477:
通りがかりさん
[2021-03-08 20:05:27]
|
15478:
匿名さん
[2021-03-08 20:08:51]
東京都による都心部(内陸)と臨海部(湾岸)の公式定義はこちらです。
|
15479:
名無しさん
[2021-03-08 20:09:34]
確かにマスが増えるなかでのブルーオーシャンだね。消耗戦は避けたいよね
|
15480:
匿名さん
[2021-03-08 20:10:31]
中央区都心の希少な大規模タワー、ブルーオーシャンですね
|
15481:
匿名さん
[2021-03-08 20:13:46]
リセールはどうかな。①駅直結大規模商住複合開発のPTK、②月島駅直結複合開発のCGP、③月島駅徒歩2分複合開発のMTG、④規模に勝るパークタワー中央湊、そのつぎの5番手くらい?取得金額高い分辛いね。
|
15482:
通りがかりさん
[2021-03-08 20:18:06]
|
15483:
匿名さん
[2021-03-08 20:20:37]
>>15482 通りがかりさん
不服なら東京都に言ってください。 |
15484:
匿名さん
[2021-03-08 20:29:25]
>>15475 通りがかりさん
肉の種類、質、量を自由に選べないスーパーはもうコンビニです |
15485:
名無しさん
[2021-03-08 20:32:08]
中央区内陸タワーって考えると、確かに希少なんだよな。欲しいならチャンスかもね。売りきれると次も当分無さそうだし。もはや土地ないよね?
|