シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
15026:
マンション検討中さん
[2021-02-03 20:48:38]
|
15027:
名無しさん
[2021-02-03 20:53:56]
成金みたいな人いなさそう。
柄がいいかんじしません? |
15028:
マンコミュファンさん
[2021-02-03 21:14:56]
ま、真面目にいくと、湊と同じ中央区京橋地域の八重洲でもこれから凄まじい規模の再開発ありますからね。そういった意味でも、かなり良い物件の1つだとは思いますよ。勤務場所は人それぞれですが、分母の点から言えば、東京駅回りは日本屈指であり、グローバル拠点の一つでもありますから、底固いイメージはありますよね。
|
15029:
匿名さん
[2021-02-03 21:26:34]
便利なだけでは売れない時代に入りました。
交通利便性が高く、居住環境、生活利便性が良好で、住戸が広めで頑張れば買える価格の場所が人気になるはずです。ここのように東京駅まで徒歩で行けるだけしかメリットがない所は賃貸で5年住めば飽きます。利便性だけでは喜びは長く続かないのです。 |
15030:
匿名さん
[2021-02-03 21:42:00]
湊は勝どきに完全にマウントされましたね |
15031:
名無しさん
[2021-02-03 21:44:14]
つまり、
隣にスーパーもあり、目の前に学校、公園、ペット関係、カフェもあり、徒歩1分に郵便局もあり、隅田川沿いにランのエリアもあり、銀行も近くにあり、住むにも便利だね |
15032:
名無しさん
[2021-02-03 21:47:34]
快適性指標って、スーパーだよね。毎日行くのはスーパー。雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、隣に有ると最高
|
15033:
匿名さん
[2021-02-03 21:51:48]
だからこその、職住近接ですね。スーパー併設の都心大規模、まさに計算されつくしてますね。
|
15034:
匿名さん
[2021-02-03 23:00:12]
|
15035:
匿名さん
[2021-02-03 23:01:08]
|
|
15036:
匿名さん
[2021-02-03 23:02:58]
湊みたいな雑居ビル群の湾岸エリアって 湾岸の意味ないとおもうは |
15037:
マンション検討中さん
[2021-02-04 01:51:32]
湾岸は勝ちどきに軍配あがるかもね。
湊を買うなら築地の新築の方が将来性ある気がする |
15038:
匿名さん
[2021-02-04 06:43:35]
ワイはスーパー毎日いくな。スーパー遠いと無理
|
15039:
匿名さん
[2021-02-04 07:43:37]
|
15040:
匿名さん
[2021-02-04 10:18:20]
普段使いできるスーパー3店くらいないと食材選べないでしょ。
|
15041:
匿名さん
[2021-02-04 10:19:35]
スーパー1店しかないと撤退されたら生活できない。
|
15042:
マンション掲示板さん
[2021-02-04 13:04:19]
|
15043:
匿名さん
[2021-02-04 13:27:50]
|
15044:
マンション掲示板さん
[2021-02-04 13:33:06]
|
15045:
匿名さん
[2021-02-04 13:43:34]
|
本当の金持ちは住まないっすww