シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
14865:
匿名さん
[2021-01-24 12:03:02]
|
14866:
匿名さん
[2021-01-24 12:05:44]
ランいいですよね。隅田川沿いや皇居ラン。気持ちいい
|
14867:
匿名さん
[2021-01-24 12:07:58]
次の大規模も予定聞かないしね。中央区内陸の大都会で、当面は有数の大規模となりそうだよね
|
14868:
匿名さん
[2021-01-24 12:12:05]
東京駅地下から湊まで繋がるって噂、あります?
|
14869:
匿名さん
[2021-01-24 12:14:50]
いいねぇ、東京駅近くて。
|
14870:
匿名さん
[2021-01-24 12:16:25]
|
14871:
匿名さん
[2021-01-24 12:21:05]
ランチやお菓子は、お隣のテイクアウトおすすめです!
|
14872:
販売関係者さん
[2021-01-24 12:24:17]
中央区でタワーなら湊と新川の3棟でそこまで大きな遜色・欠点なし、タワーを好まない人は築地エリアの新たな中層+再開発の恩恵もモロに受ける、ここらへんはもう好みですよね。とかく港区より中央区が好きです!!
|
14873:
匿名さん
[2021-01-24 12:26:06]
そう考えると、中央区内陸でなかなか出来ない大規模タワーって、ますますいいよな
|
14874:
評判気になるさん
[2021-01-24 12:30:19]
あれだよ、平日にバリバリはたらいていたらわかるけどさ、大丸有八茅京に近いって最高だよ。特にテレワークで家で働いたり会社いったりするようになると、通勤と同じで住んでる場所で時間に差が出るんだから。帰れる人は帰れる、みたいにね。時間は貴重だよ。毎日だからね。マンションかって終わりじゃないしね。
|
|
14875:
匿名さん
[2021-01-24 13:03:06]
|
14876:
匿名さん
[2021-01-24 13:07:20]
|
14877:
通りがかりさん
[2021-01-24 13:38:09]
|
14878:
匿名さん
[2021-01-24 15:16:45]
部屋中でおしっこする我が犬。
新築が? |
14879:
匿名さん
[2021-01-24 15:30:57]
日本橋アドレスができて、ここより安いとは。。。
ここより八重洲近い。 |
14880:
匿名さん
[2021-01-24 15:34:57]
|
14881:
通りがかりさん
[2021-01-24 16:05:30]
内陸部大規模タワー、次はいつできるんやろな。しばらくここか中央湊やん
|
14882:
匿名さん
[2021-01-24 16:51:06]
八重洲の話は日本橋アドレスの物件に任せて、湊を取り上げてくれ。
|
14883:
マンコミュファンさん
[2021-01-24 17:16:24]
東京都中央区は3地域で構成
1)京橋地域 八重洲、銀座、湊、京橋など 2)日本橋地域 日本橋、東日本橋 3)月島地域 月島、佃、勝どき、晴海、豊海など 銀座、八重洲、湊は 同じ京橋地域ですね |
14884:
マンコミュファンさん
[2021-01-24 17:17:29]
中央区なら京橋地域のタワーがいいよね
|
いつから売ってるの?