住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

14825: マンション検討中さん 
[2021-01-23 23:11:58]
やっぱりここがいいな。改めて。
14826: 匿名さん 
[2021-01-23 23:30:24]
>>14821 匿名さん
小規模マンションに対しての大規模タワマンの優位点は豪華共用施設なんだよ。
無料で使えるジムとかプールとかな。在宅勤務スペースとかね。
14827: 匿名さん 
[2021-01-23 23:36:10]
>>14826 匿名さん

無料なんですか!
管理費は安いんですね!!!!!!
14828: 匿名さん 
[2021-01-23 23:39:45]
アド街は番組史上まれに見るクソ回でした
14829: 匿名さん 
[2021-01-23 23:40:42]
エアー豪華共用プレイですか
流石セレプのマンションですね。
14830: 名無しさん 
[2021-01-23 23:43:52]
まとめると、

ビジネスエリアの大丸有まで近く、銀座日本橋で遊べ、スーパー横で食料調達でき、幹線道路から離れた中央区京橋地域の大規模タワーいいよね。

進む八重洲再開発、さらには築地開発も期待される。
14831: 匿名さん 
[2021-01-24 08:15:52]
>>14828 匿名さん

湊なんか紹介する場所も無いから取り上げてくれない。悲しいよな。
14832: 匿名さん 
[2021-01-24 08:19:20]
>>14830 名無しさん

そして外国人も多く住み、おしゃれなレストランやスイーツショップも近所にたくさんあり、話題の街、湊。
セレプだけが闊歩する街、湊。
次に再開発されるのは、湊。
東京駅まで地下で繋がるかもしれない、湊。

14833: 匿名さん 
[2021-01-24 08:20:19]
>>14828 匿名さん

なんで若葉マークなの?
14834: 匿名さん 
[2021-01-24 08:24:41]
まぁ、このあたりが今後も栄えるからね~。あとは虎ノ門かな。八重洲と虎ノ門。

原宿とか渋谷とか当時は面白かったけど、時代も流れ、日本を中心に世界が回っているのではないとわかったレイワ時代。日本の中心として国際都市で全面に出ていくのは東京駅だったりそのあたりだよね。

銀座や丸の内、八重洲あたりをモジュール化して、隅田川向こうまで巻き込んでみたいな感じじゃないの。

14835: 匿名さん 
[2021-01-24 08:33:35]
むかしの世界がスマホで繋がってない時代、国内需要があつかったころ、国内需要でまわしてた時代ね。今や国内需要だけでやっていけるなんて思ってもないでしょ。

グローバル需要や、グローバル企業単位で考えると、八重洲、虎ノ門あたりを全面にださないと、新興国にたいしても対抗できないでしょ。

結局、通用する街は銀座だったり、八重洲へ増設する東京駅モジュール地帯(銀座も入れるね)だったり、虎ノ門だったり、そういうとこだよね。要素としてビジネスが必要なのね

せっかく東京の不動産をかたるなら、天井がどーだとか、柱がどーだとか、そーゆーAIでもわかるようなないようではなく、世界のマクロトレンドと掛け合わせて予測して欲しいよね。ふつーに各企業がやっているように
14836: 匿名さん 
[2021-01-24 08:34:47]
>>14834 匿名さん
栄はしない。
14837: 匿名さん 
[2021-01-24 08:37:01]
八重洲への巨額投資、虎ノ門開発、世界から見ての大きな流れなんてこのあたりだよね。もはや日本を中心にまわってるわけじゃないからねー。世界からどーみえるかだよ
14838: 匿名さん 
[2021-01-24 08:46:49]
日系大企業の新入社員に一定数のグローバル枠があるところもように、新卒でさえ、もはや日本人だけで競争しているわけじゃないしね

グローバル企業につとめてたらそれがあたりまえ。ジョブディスクリプションも本格化。

そもそも日本語で掲示板書いても、読める人は限られてる。日本だけでまわしているわけじゃあない。今回のコロナにおける世界連動みてたらきづくでしょ。半導体ニュースでもいいよ。

不動産は立地と規模。
14839: 通りがかりさん 
[2021-01-24 09:05:55]
Tokyo redevelopment projects

1)The Toranomon-Azabudai area

2)Around Tokyo Station 
The area around Tokyo Station is the capital’s main business district, and it has been in dire need of modernisation

14840: 評判気になるさん 
[2021-01-24 09:20:52]
マンションから東京駅まで近いよね。
It is really close to the Tokyo Station here.
14841: 匿名さん 
[2021-01-24 09:23:29]
湊は寂しいまま今後も変わらないだろう。
銀座や東京駅へは徒歩だと遠いし大したメリットもない。

というのがタワマンを買おうとしている層の
湊とその周辺地域に対する将来評価です。
おっしゃる通り、不動産は立地。
だからここは不人気というだけの話し。
14842: 匿名さん 
[2021-01-24 09:33:54]
銀座ホコ天まで近い。最高だね!

Ginza street will be turned into a pedestrian precinct on Sat and Sundays.It is about 10-15 minutes on foot from here. awesome!
14843: 匿名さん 
[2021-01-24 10:28:38]
>>14840 評判気になるさん

なんたって、徒歩20分あれば余裕綽々。
14844: 名無しさん 
[2021-01-24 10:32:01]
八重洲、虎ノ門近くのタワマンはいいよね。八重洲近くのタワマンだと、ここか中央湊、あるいブリリア八重洲になるしね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる