住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

14665: 匿名さん 
[2021-01-19 07:57:54]

この近くには、何もないですね

14666: 匿名さん 
[2021-01-19 08:14:14]
>>14665 匿名さん

今話題のeaseがありますよ。
14667: 匿名さん 
[2021-01-19 09:25:08]
>>14666 匿名さん
湊にあるんですか?
14668: 匿名さん 
[2021-01-19 09:26:53]
マンションの前のメイユールはいかがですか?
14669: 匿名さん 
[2021-01-19 12:25:25]
>>14667 匿名さん

日本橋兜町
14670: 名無しさん 
[2021-01-19 20:33:17]
まぁ、今年入居できるのはかなり大きいよね。このご時世だし、早く入居したいよね~。数年先なんて、なにがどうなってるか、、もはやよめないしね。
14671: 通りがかりさん 
[2021-01-19 20:38:45]
京橋にある「イデミスギノ」さんのケーキおいしですよ。マンションから銀座方面にほぼまっすぐ歩くとお店があります。たくさん並ばれてますけど。ムースなどがかなりおいしいです。
14672: 匿名さん 
[2021-01-19 20:40:37]
>>14670 名無しさん
今、そんな理由で選ばれる新築は、中古になったとき悲惨だということは分かりますか?
14673: マンション検討中さん 
[2021-01-19 20:44:08]
確かに私の場合も、数年先まで入居を待つのは、コロナ後による景気変化などもあり、ローンを組める段階で決めてしまいたい、があります。

日米の金利差や今後の円高などがどれくらい進行するかはわかりませんが、早く入りたいです
14674: 匿名さん 
[2021-01-19 20:47:36]
>>14672 匿名さん
既に中古マンションとしての評価もされてますね。野村不動産仲介のデータだと中央区で7位、坪519万。現時点ではこの位の評価でしょう。
https://www.nomu.com/mansion/library/ranking/tsubo/chuo/
14675: マンション検討中さん 
[2021-01-19 20:47:45]
数年後に、そもそもどこに勤務しているかすらわからないよね。コロナもいつ落ち着くかわからないし、産業構造変化もあるしね

青田買いももちろんメリットあるけど、現物見てすぐに買えることによるリスク低下分もあるよね。頭金数年寝かすことによる、運用の機会リスク損もあるから、青田買いも一概にどうなんでしょうな
14676: 匿名さん 
[2021-01-19 20:50:18]
タイムイズマネーであり、人生は時間で構成されています。個人ごとに異なるライフイベントで、ここって時に家をてにいれるのも、大事ですよね。将来の金利もわからないし、3年、4年先よりもすぐはいりたいよね
14677: 匿名さん 
[2021-01-19 20:52:09]
4年先、そもそも東京いるかわからないわ。すぐはいりたい
14678: マンコミュファンさん 
[2021-01-19 21:41:19]
4年や5年先入居物件に対して、現行同地域相場と比較して、「あれ、儲かるかも?」、とのスケベごころで、いくら世界の誰にもわからない謎のテクニカル分析してみたところで、4年5年後に世界で何が起こるかなんて誰にもよめないし、金利や株価、政策もよめない。当然、だれも責任はとってくれない。そもそも、そんなことわかれば、世界中の皆が不動産王であり、株や為替で大儲け。

ゆえに、あーあ、そんなことなら早めに入居して残債へらしておけばよかったな」もありえるかもしれない。

確実なのは、寿命やライフイベントが発生すること。つまりいつ入居できるかは、とても重要な要素。仕事や健康は有限だから。

4年や5年も待って「あーあ、儲からなかった」「いったい、これ何の待ち時間だったの」ってなるかもしれない機会損失もふまえると、入居が早い中古や竣工済み物件は、有限な人生において大きな価値があると思います
14679: 匿名さん 
[2021-01-19 22:23:25]
キャッシュで買うしかないな。
14680: 匿名さん 
[2021-01-19 23:34:49]
>>14674 匿名さん

新築で7位てオワタでしょ。
14681: 名無しさん 
[2021-01-19 23:41:30]
数ある中央区物件の中で
7位はすごいね
14682: 匿名さん 
[2021-01-20 07:29:52]

この湾岸マンション、もはや新築じゃないだろ

14683: 匿名さん 
[2021-01-20 07:53:36]
>>14681 名無しさん

見てみたら、中央区535マンション中の7位みたいですね。まだ上がる余地ありそうだけど。
14684: 匿名さん 
[2021-01-20 08:28:27]
>>14683 匿名さん

多数決。

マンション住人多いし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる