住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

14422: 通りがかりさん 
[2021-01-09 10:08:46]
東京駅近いよな~。職住近接できるのいい
14423: マンション検討中さん 
[2021-01-09 10:19:17]
大丸有や京八茅に徒歩でも通勤できるのは便利だよね。自転車でもスイスイ
14424: 評判気になるさん 
[2021-01-09 10:33:43]
中央区の内陸のタワマンいいよね、

あとは、財布との相談。。
14425: 匿名さん 
[2021-01-09 10:48:21]
ほぉー。下のマンマニさんの価格をみると、部屋にもよるが坪500越えてきてるな

茅場町までいずれ地下で繋がるとなると、さらに便利になるし、大本命八重洲再開発もくる。

職住近接といえばたしかにそう。東京駅近くの大規模は、なかなかないし
14426: 匿名さん 
[2021-01-09 10:51:07]
>>14415 匿名さん

アルコープないタワマンなんてあるわけないだろ笑
ネガも大概にせんと。
14427: 名無しさん 
[2021-01-09 10:53:30]
マンマニさんの価格みたけど、広い部屋、結構いいよね。むしろ今の市況で見ると
14428: 匿名さん 
[2021-01-09 10:58:58]
ま、込み入った中央区内陸でありながら、ここの2つタワーは、奇跡的にスペース確保されてるしね。

景色いい部屋もあるし、そうじゃなくても4方道路だから中央区内陸としてはかなりよい。

そして、幹線道路近くでもなく、静か。気持ちいいとこはいいよ
14429: 匿名さん 
[2021-01-09 11:10:00]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
14430: マンション検討中さん 
[2021-01-09 11:14:10]
内陸なのに4方向道路だしね。植栽も4方向だよ。広いんだよな。大規模メリットだね
14431: 匿名さん 
[2021-01-09 13:30:27]
>>14430 マンション検討中さん

嘘は良くないです。
西道路は15m、北道路は12mありますから良いでしょう。
東道路は8mしかありません。かなり窮屈です。
南は道路にすら面しおらず、戸建敷地と接しています。

建物しかもタワマンのすぐ隣が戸建という惨状です。
公道を挟まずダイレクトに戸建敷地と接している都内タワマン、
ここ以外に他にありません。


14432: マンション検討中さん 
[2021-01-09 13:36:41]
だから、4方向道路って書いてありますね。それに南側は、フォレストパークの道が通ってますよ!
14433: 匿名さん 
[2021-01-09 13:44:26]
>>14431 匿名さん

タワマンは建物周囲が公開空地になってること知らないんだ。タワマンでないと結構壁ドンあるけど、やはり悲惨。ここの南側はきちんと公開空地あるし、その先が戸建てってことは、ビルやマンションが建つこととがないわけで、2,3階を超えてくれば壁ドンになる可能性が皆無ってこと。当然、再開発だからそういう配置にしてあるんだけど安心。
14434: 匿名さん 
[2021-01-09 13:45:32]
これわかりやすい。
しっかり確保されてますね

https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/design02.html
14435: マンション検討中さん 
[2021-01-09 13:46:36]
中央区内陸で、これは贅沢
14436: 匿名さん 
[2021-01-09 14:04:31]
>>14432 マンション検討中さん
>>14433 匿名さん

南側に通路があって空地をしっかり確保!と
喜んでますけど、
通路が植栽、自転車置き場、空地等であっても、
南側隣地との距離は同じですよね。

道路(公道)とは、その敷地の外側にあって、
隣の敷地との空間に余裕を持たせるものです。
道路(公道)と敷地内通路は、
法的・機能的にまったくの別物です。

タワマンなのに、隣地との間に道路(公道)がない。
都内タワマンでは見たことありません。
窮屈になり、低層階の眺望を阻害しますから
最近の新築板マンでさえ、あまり見かけません。
南側に通路があって空地をしっかり確保!と...
14437: 通りがかりさん 
[2021-01-09 14:06:30]
これはめちゃめちゃ広い!!

14438: マンコミュファンさん 
[2021-01-09 14:08:49]
ここは部屋によって、かなり景色いいよね。まわりも植栽豊富。桜のあるよね。

目の前も公園小学校だし、貴重だよ!
14439: 名無しさん 
[2021-01-09 14:09:42]
植栽の数がすごい ぜいたく
14440: 匿名さん 
[2021-01-09 14:20:33]
>>14433 匿名さん

南側道路に面した戸建の土地は容積率360%まで建てられます。共同住宅なら道路斜線分のセットバックをすれば、10階くらいまで建ちそうな気はします。

バルコニーから5m目の前に壁ドンです。
14441: 匿名さん 
[2021-01-09 14:26:56]
>>14440 匿名さん

再開発で、個別に戸建てを希望した方がそれぞれの持ち分で建てられてますので、まとめて建つんでしたら再開発のときからそうなってます。なお、セットバックできるほどの広さありません。
あ、ご希望なら、買収交渉して土地をまとめられてはいかがですか笑?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる