シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
14148:
マンコミュファンさん
[2020-12-27 13:45:30]
匿名をいいことに、意見という免罪符で掲示板を荒らす人。一方、地域共生が理解できている人。マンコミにはいろんな人がいますな。年末ですね
|
14149:
名無しさん
[2020-12-27 14:23:18]
今日の築地は賑わいすごかったね。カニ、マグロ、うに、子持ち昆布などなど、、おいしそうでした。色々な側面があるからこそ、ディンクス、シングル、ファミリーだけじゃなく、シニアになっても楽しめる街だと思います。隅田川のランニングや散歩も気持ちいいしね。
|
14150:
匿名さん
[2020-12-27 17:12:25]
|
14151:
評判気になるさん
[2020-12-28 07:03:16]
|
14152:
匿名さん
[2020-12-28 08:09:45]
|
14153:
名無しさん
[2020-12-28 08:42:27]
もう少し奥に行くと警察もあるね。利便性高くて環境もよくていいね!!
|
14154:
匿名さん
[2020-12-28 09:52:11]
|
14155:
マンション検討中さん
[2020-12-28 10:03:55]
色々な世代が混じってる東京が好きだけどね。1から作り上げるニュータウンじゃないし、旧京橋区も伝統があるしね
|
14156:
名無しさん
[2020-12-28 10:09:29]
立地が最高だから今後も楽しみだね。コンパクトサイズのマンションは築地~日本橋までたくさん建ってるけど、大規模タワーマンションは希少だね。
再開発、進みますね |
14157:
匿名さん
[2020-12-28 10:33:14]
この辺りは大規模な都市計画もないので、古いビルが壊されるとコンパクトな賃貸マンションがポコポコ建てられている状態です。
|
|
14158:
匿名さん
[2020-12-28 10:33:32]
|
14159:
マンション検討中さん
[2020-12-28 10:51:11]
むしろ周辺環境はすさまじくいいでしょ。銀座、京橋、日本橋、隅田川、スーパー、日比谷線ですからな。ガードレールもあり、安心ですよ。広いしね
|
14160:
マンション検討中さん
[2020-12-28 10:52:48]
|
14161:
通りがかりさん
[2020-12-28 10:56:23]
桜川公園のところもまもなく完成ですな。その次は本の森ちゅうおうもひかえてるしね
|
14162:
名無しさん
[2020-12-28 10:59:47]
八丁堀前のところも工事してるね。まぁマクロ的には八重洲再開発だからね。
|
14163:
通りがかりさん
[2020-12-28 11:05:06]
隣の築地も伝統があるし、その伝統と今後の築地再開発を共存して欲しいよね。色々な人が住みやすいのは大事だと思うわ。自分もいずれ歳とったり、からだ壊すかもしれないしね。
トレンドの銀座、ビジネスの京橋、食や伝統の築地、など、色んな特性の街があるから面白いんだろうね。画一的じゃないところが。 |
14164:
匿名さん
[2020-12-28 11:24:30]
すぐ近くに江戸時代からの由緒のある神社があるというのが、またいいよね。当たり前だけど近くに神社がある場所は、例外なく昔から栄えた場所。
|
14165:
匿名さん
[2020-12-28 11:26:55]
鐵砲洲稲荷神社の御由緒。
http://teppozujinja.or.jp/yuisho.html |
14166:
匿名さん
[2020-12-28 11:28:52]
結局今がバブルピークとか言う当初からの主張も東京都区部のマンション相場の上昇で裏切られ、売れ残り続出で値下げという期待も相次ぐ即日完売で裏切られ、損切りの売り優勢と言う割には転売部屋もほとんど出ないばかりか出れば分譲価格に利益の乗った高値で粛々と売れていく。コロナで一時はどうなるかと思ったが、思いがけずマンション相場は上昇を続け、オリンピックは延期となって結果的に竣工がオリンピックに間に合ってしまった。止めは三井不動産による東京ドームTOB、実のところ東京ドーム単体では東京ドームシティの再整備は困難だろうと考えられていた矢先の大大サプライズ、再開発効果による周辺相場の更なる上昇が期待されるようになった。ネガさんの期待はことごとく裏切られてきた。地域繁栄を祈ってお稲荷さんに手をあわしてきた無名の地元の人々の気持ちが天に通じたのだろう。そういう素朴な人々の願いの力は、うすっぺらなネガより強かった。
|
14167:
マンション検討中さん
[2020-12-28 11:39:16]
面白い場所なんだろうね。東京、江戸を感じる街というか。一昔前は例えば雑誌の背景でもゴミひとつ落ちてないピカピカのきれいな場所を背景に、シミ一つない合成写真を、みたいなイメージだったけど、最近はリアルな街並みを背景にした雑誌も多くあったりね。
写真とか趣味の人はわかるけど、着飾った奇跡の一枚、よりは、リアルなほうがウケるのかな。最近のYouTubeもそう?肩の力も抜けてるのかな。 再開発の途中とか、着飾ってない人達が行き交う日常とか。。東京ってそういう面では面白い街なんだろうね。 ここだと、時計やハイブランドの銀座通りが近くにあったり、病院や隅田川の聖路加があったり、日本橋方面には素敵な桜の通りがあったり、隅田川でランニングする風景があったり。そして最先端の八重洲再開発の変化も近くに感じれたり。赤坂や六本木周辺も色々な側面があって素敵です。 東京都心はやはり面白くて魅力的だね |