シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
14123:
匿名さん
[2020-12-27 08:49:42]
|
14124:
名無しさん
[2020-12-27 08:57:59]
3区の日比谷線に徒歩5分は近いでしょ。
中央区外でもマンション内から雨に濡れずにタクシーに乗れるマンション、あまり多くないと思うけど。玄関とタクシーの間で、傘畳んでたら濡れるしね。加えて乗降時も外から見えにくいとなれば、なおさら。玄関に屋根があるとかじゃなくてマンション内で乗り降りできるからね |
14125:
匿名さん
[2020-12-27 09:24:27]
5分は近くはない。
|
14126:
通りがかりさん
[2020-12-27 09:43:26]
盛り上がってるね。幹線道路に近づきすぎるのもそれはそれでトレードオフだよねえ。メトロ日比谷線5分はいいと思うけど。
|
14127:
匿名さん
[2020-12-27 09:49:04]
|
14128:
匿名さん
[2020-12-27 09:53:56]
駅5分が遠いとか湊が湾岸と難癖つけてるのは、他のスレでも嫌がらせの投稿をしてる武蔵小山の人です。相手にせず、削除依頼すれば良いですよ。
|
14130:
通りがかりさん
[2020-12-27 11:06:11]
私は銀座や京橋のある中央区京橋地域がいいです。そこのタワマン。
|
14135:
事情通さん
[2020-12-27 11:45:57]
山手線より東側 かつ 中央通りより東側
は全て湾岸 |
14136:
通りがかりさん
[2020-12-27 11:52:41]
となると、銀座も京橋も湾岸なります。独特ですね。しかし私はそうは思いません。
|
14137:
マンション検討中さん
[2020-12-27 11:55:56]
こういうのは定義が必要だね。
東京都中央区の定義は、京橋地域、日本橋地域、月島地域の3つ。この中で、銀座、京橋、築地、湊が含まれる京橋地域がいいです。 スッキリ |
|
14138:
匿名さん
[2020-12-27 12:01:50]
>>14136 通りがかりさん
銀座のような商業地は内陸と湾岸の区分をする必要がなく、ほとんど話題になりません。しかし、不動産業界では、銀座はど低地の湾岸です。湊は当然にど低地湾岸です。 |
14139:
マンション検討中さん
[2020-12-27 12:04:30]
定義ないところに持論を展開しても限界あるよね。
京橋地域でいいじゃん。中央区の3分類あるんだし |
14140:
匿名さん
[2020-12-27 12:06:24]
|
14141:
通りがかりさん
[2020-12-27 12:09:13]
東京15区時代は京橋区と日本橋区だからな。ここは、旧京橋区だね。
|
14142:
通りがかりさん
[2020-12-27 12:15:08]
近くに銀座もあり、築地もあり、日本橋もあり、いいね。正月前の今は築地がいい。魚や正月料理がたくさん。活気ある
|
14143:
匿名さん
[2020-12-27 12:40:22]
|
14144:
匿名さん
[2020-12-27 12:42:31]
|
14145:
匿名さん
[2020-12-27 12:56:12]
|
14146:
匿名さん
[2020-12-27 13:10:36]
このマンション前の通り、ずっと破れたまま何年も放置。
再開発したくても出来ないご事情があるのかもしれませんが、 もう少しきれいにならないのでしょうか。 自治会で、働きかけが出来ないのでしょうか。やっぱり湊だなって思われてますよ。 |
14147:
マンコミュファンさん
[2020-12-27 13:28:53]
新旧共存は、湊に限らず、六本木、表参道、麻布、銀座、築地、なども同じだよね。先輩がいて、そして新しいマンションができていく。親や祖父祖母いればわかるはず。共存して暮らしていける街こそ、いい街だと思います
|
5分は、近くない。