住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

14102: マンション検討中さん 
[2020-12-26 08:41:17]
それで言えば、免震構造が挙げられるね。被害を小さくできれば修復時のCO2発生量も抑制できるだろうから。免震構造採用は一部大規模物件の優位性だね。部屋の内装デザインは家具や設備増設では変えれるが、構造設計は変えれないので。エネルギーや時短は重要ですね
14103: 匿名さん 
[2020-12-26 09:02:52]
本日もお疲れさまです。
14104: 匿名さん 
[2020-12-26 09:03:40]
>>14100 匿名さん

何をおっしゃりたいかわかりませんが、タクシーが車寄せまで来ますので余裕です。(もしかしてタクシーの運賃が勿体ないとか仰るレヴェルでしょうか。)
14105: 匿名さん 
[2020-12-26 12:56:50]
>>14104 匿名さん

ローン地獄で電車さえも乗りません。
ひたすら歩くのみです!
14106: マンション検討中さん 
[2020-12-26 13:41:56]
タクシー、マンション敷地内で乗れるのいいね。大雨の日とか助かる
14108: 名無しさん 
[2020-12-26 14:33:53]
中央区の場合、内陸側の大規模タワマンが貴重だからね~。中央区内陸(京橋地域か日本橋地域)なら、大規模のここはかなり良いよね
14109: 匿名さん 
[2020-12-26 14:49:24]
>>14107 匿名さん

あのさ、勝どきのマンションの宣伝なら頭に【PR】とかつけてもらえますか?
14110: 匿名さん 
[2020-12-26 22:33:40]
>>14106 マンション検討中さん

今はそうゆーマンション多いよね。
駅から遠いから助かるよね。
14111: 名無しさん 
[2020-12-27 06:40:00]
え、多い?中央区内陸に、マンション内からタクシーに乗れる分離マンションどれだけありますか?ほとんど無くない?
14112: 名無しさん 
[2020-12-27 06:52:54]
地下鉄徒歩5分それも日比谷線。あと、JRも徒歩5分と近い。そして徒歩15分も歩けば銀座一丁目駅&京橋駅のスペシャル立地。加えてタクシーがマンション内から乗れる。
14113: マンション検討中さん 
[2020-12-27 07:00:56]
コロナ後の周辺中古価格相場ってどうなっているか、ご存知の方いますか?あまり成約事例が見つからず。
14114: 名無しさん 
[2020-12-27 07:09:26]
周辺って、戸数的にはパークシティタワー、銀座東タワー、ブリリアタワーすかね?銀座東はまさに今売ってるからね。中央湊もいいマンション。
14115: マンション掲示板さん 
[2020-12-27 07:20:15]
私は時短を考えると
大規模と利便性が両輪で欲しい
つまり内陸とタワーマンション。

贅沢な内陸交通インフラに加え
マンションン前の濡れない
スペースで傘を畳んだりそこを
通ってほぼ濡れずにスーパーまで
行ける(スーパーとの間に数メー
トル屋根ないとこあるけど)とか
広い駐輪場でスペース楽々とか
日々の生活に効いてくる。

これだけの価格帯になると
大規模って望んじゃうな。
あとタクシーを呼び込めるのも

せっかくタクシー呼んでも
横殴りの雨の日に
乗る際に濡れるマンション
多いんだよねえ。

14116: 匿名さん 
[2020-12-27 07:23:39]
中央区の湾岸エリアの中で、湊はどのくらいの位置付けなのだろう。
湾岸タワマン買うなら、晴海よりは湊の方がいいとは思うけど。
14117: 匿名さん 
[2020-12-27 07:26:58]
一般的に内陸とは都心6区の山手線内のエリアを指しますが、いつからバリバリの埋立地であり、山手線からは大外に立地する湊が内陸だと言い張るようになったんですか??3A住みの人の前でうち内陸だからさ~って本心から言えますか?
14118: マンション掲示板さん 
[2020-12-27 07:34:21]
1)晴海は中央区の地域が違います(晴海は月島地域、ここは京橋地域)

2)3Aは中央区ではない。

3Aや番町がいいのは知ってますが、学区や仕事、家族の関係で中央区内陸が便利な人もいるからね。そこにある希少な大規模ってことじゃない



14119: 匿名さん 
[2020-12-27 07:39:22]

ま。
ここは明らかな湾岸埋め立て地。
てかそんなに内陸に住みたいの?ww
14120: マンション検討中さん 
[2020-12-27 07:44:39]
はい。内陸側がいいです。便利なので
14121: マンション掲示板さん 
[2020-12-27 07:47:31]
内陸側の大規模がいいね。内陸で大規模
14122: 匿名さん 
[2020-12-27 08:49:08]
>>14111 名無しさん

別に中央区のマンションと限定してませんが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる