住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

13841: 匿名さん 
[2020-11-22 09:30:47]
>>13833 名無しさん

ご存知ないのは…………
13842: 匿名さん 
[2020-11-22 09:31:32]
隣のスーパーも品揃えに不満があるので結局豊洲まで買い物に行っちゃう。
13843: 通りがかりさん 
[2020-11-22 09:32:29]
デパートね。三越は銀座と日本橋にあるし、選べますよね。三越アルアルですね。マンションからですと銀座の方が便利じゃないかな?高島屋は歩いても近いですよね。ま、そもそも京橋、日本橋、銀座、八重洲などのビッグネームがありすぎるので、どこから見た場所なのかの定義いろいろですね。
13844: 匿名さん 
[2020-11-22 09:34:49]
>>13833 名無しさん

ご存知ないのは…………
13845: 通りがかりさん 
[2020-11-22 09:35:26]
あと、食材的には、隣のデリドには魚もあるので日常食材は徒歩1分で揃う環境。魚が置いてあるのは大きいですよね。勿論、近くに日本を代表するデパートがいくつもありますので高級食材も調達可能。築地も近く、最高じゃないかな
13846: 匿名さん 
[2020-11-22 09:36:05]
有明とここで迷っています。

有明はガーデン含めて近所の豊洲や台場にも無数にショッピングやらスポーツする場所、文化的な場所、子育て施設など充実しているが、交通が所詮有明。近隣中古は値上がり中でまずまず売れている。

こちらは都市部への交通アクセスがいいもの、周りは雑居ビルだらけで、目の前のミニスーパーくらい。日本橋、銀座に近いなど煽る人がいるが実際現地行ってみると、日常的にとても歩ける距離ではなく、万が一無理して行ってもデパートとか無駄に高いだけで、今時何も買いたいとも思うものが置いてない。近隣中古の売れ行きは渋く、エリア内に再開発計画などが全くない。

価格帯はほとんど変わらないので、どちらにするか悩みます。
13847: 匿名さん 
[2020-11-22 09:40:38]
>>13838 匿名さん
ここの人は、歩くの好きだよね。
行きは散歩気分で歩けばいいけど、帰りは荷物があるからタクシーだね。
13848: 名無しさん 
[2020-11-22 09:41:13]
>>13846 匿名さん
人のためにマンション買うわけじゃないので、自身の価値観で見ると、そのように見えるのであれば、江東区有明でいいので?財布事情なんて周囲は知りません。どうぞ、ご自身の価値観で
13849: eマンションさん 
[2020-11-22 09:43:50]
>>13846 匿名さん

武蔵小山君、答えでてるじゃん。
次の住み替えは有明に決定だね!
13850: 通りがかりさん 
[2020-11-22 09:48:09]
私は今までもこれからも便利なところで暮らしたい。具体的に、電車以外でも街にアクセスしたい。そういう生活を今までしてきたから、今さら変えるのは無理。近くにデパートが複数無いと無理。一つの商業施設だと性格的に直ぐ飽きる。デパートじゃないと無理。そういう人もいる。人それぞれ
13851: 匿名さん 
[2020-11-22 09:50:39]
>>13842 匿名さん
クルマで行くなら、買い物はららぽーとが一番速くて便利かもしれない。
佃大橋渡ると春海橋手前まで信号がないから、めちゃくちゃ速い。
6分くらいで行っちゃう。ららぽーとは駐車場も広いし。
でも逆に言うと、だったら豊洲に住んだ方が便利じゃんとなっちゃうんですけどね。

13852: 通りがかりさん 
[2020-11-22 09:56:49]
そもそも、わざわざららぽーまでいかなくても、それらを構成しているお店が、銀座日本橋などに入ってるけどね。飲食は説明不要に銀座にあるし、え、ロフトとか?ロフトもあるじゃん。アパレルは銀座有楽町丸の内に、汎用~高級まであるし。ロンハーマンも有楽町にあるじゃん。ペットショップ前に犬を走らせに行くの?ペット関係はたくさんあるよ
13853: 匿名さん 
[2020-11-22 09:59:12]
>>13847 匿名さん
歩くのが好き?

そりゃ、歩いて行ける至近距離に主要駅や商業施設がある方が良いじゃない!
便利な立地、とはそういうものでしょう??
13854: マンコミファンさん 
[2020-11-22 10:05:11]
ってか、ららぽーとって、立川市、柏市、船橋市、平塚市、三郷市、豊洲とかにあるよね

ここは、日本屈指の銀座、日本橋、京橋が生活圏として使えるので・・・・
13855: 匿名さん 
[2020-11-22 10:18:54]
>>13854 マンコミファンさん
港区の環境良い所に住んで、車で銀座や日本橋に買い物行くのが都心暮らし。銀座に歩ける距離に住んで、大きな買い物袋を持って歩くわけ? どうせ銀座ではウィンドウショッピング、実際に買うのは通販だろ?
住環境が悪く、水害時に水没する低地で、下水放流口が近くにあり昔から人が避けてきた場所に好んで住む人はマニア。
13856: 匿名さん 
[2020-11-22 10:24:44]
>>13855 匿名さん
あなたは銀座でウィンドーショッピングをするのですか?少なくとも私は違います。同じ街でも人により行動が違うのです。色々な人がいるからです。家族のステージも違います。個人毎、家族毎に異なる条件・状況にに応じて家を選びます。皆が同じところを選ぶ、あるいは最終的に選べるわけではありませんね。
13857: マンコミファンさん 
[2020-11-22 10:31:09]
多様性・変化に対応するためには
”選べる”ってことが大事

上記で話題となっている商業施設も、その日の気分や価値観、あるいは家族の成長で選べるといいですね→つまりそれは、周りにたくさんあるということ。一つではないということ。

通勤や通学も、家族のステージで選べるといいですね。入学や異動・転職・もありますから→多くの路線にアクセスできるということ

1家族でさえ、これからの変化に応じていくつものパターンが考えらえる。これに、家族世帯数をかけると、色々なパターンが考えられますよね。

だからこそ、選べる環境に、価値があるのですよね。
13858: 匿名さん 
[2020-11-22 10:31:21]
>>13855 匿名さん

はいはい。

そーゆー人もいるよね。
13859: 匿名さん 
[2020-11-22 10:33:04]
>>13855 匿名さん

大きな買い物袋は持ち歩かない。
外商に届けて貰いますが。
13860: 匿名さん 
[2020-11-22 11:25:20]
>>13859 匿名さん
外商がいる湊住まいw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる