住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

13661: 匿名さん 
[2020-11-08 10:10:44]
湊の共用施設ほぼゼロのなんちゃってタワマン
お隣のミニスーパーで喜べる住環境に嫉妬はしないよ。
13662: 匿名さん 
[2020-11-08 10:24:18]
>>13659 マンション掲示板さん
まさか20-30年後もタワマン需要が今と同じくらいあると思ってるのですか。そういう中傷じゃなく論理的に反論してほしい。
13663: 匿名さん 
[2020-11-08 10:29:40]
>>13659 マンション掲示板さん
>>白金や勝鬨とは生活圏が違うし、
生活圏のはなしではなく購入の際に検討する圏域のはなしです。
13664: マンコミュファンさん 
[2020-11-08 10:38:05]
まあ、都心大規模希少だからね。加えて、幹線道路から離れながら、日比谷線徒歩5分。なのに、銀座、京橋、日本橋。変わらない価値ですね
13665: 匿名さん 
[2020-11-08 10:39:15]
>>13663 匿名さん

??購入する際に一番重視するのは、生活圏と合うかどうかでしょう?
13666: マンション検討中さん 
[2020-11-08 10:51:20]
オンは、ビジネス中心である大丸有周辺や地方窓口の新幹線網、さらにはビジネストラック含め一部緩和開始されたグローバルビジネス拠点の空港

オフは、休日に銀座日本橋京橋辺りを使う生活スタイルの人、多いだろうしね。

それに近い閑静な大規模タワマン
生活圏、予算って、あるよね。
13667: 匿名さん 
[2020-11-08 10:55:32]
>>13666 マンション検討中さん

利便性は享受しつつ、交通量の多い道路やまして高速の高架、線路に隣接してないタワマンというだけで、都心では数少ない。これは揺るがない事実。野村不動産評価の坪単価ランキングで、既に中央区の上位に来てるのもまったく驚きはないね。
13668: 匿名さん 
[2020-11-08 11:00:59]
幾らステマしても在庫ははけない。在庫は財庫などといった供述をしている模様。
一方三井勝どきは全戸抽選見込みなど大人気。これが客観的事実です。
13669: 匿名さん 
[2020-11-08 11:05:06]
>>13668 匿名さん

スミフに在庫はけないといってもねぇ。
むしろ早くはけすぎるのを避けるスタイルだから。
13670: マンコミュファンさん 
[2020-11-08 11:24:03]
短期利益重視と

実需として短期中期長期におけるQOLや利便性を享受することによる総合的利益とは

全く違いますから
同じ土台では比較できませんね。

13671: 名無しさん 
[2020-11-08 11:31:38]
まあ確かに実際に住む、快適に住むには、こういうところがいいよね。利便性と閑静性を両立したいよね。予算あれば。
13672: マンション掲示板さん 
[2020-11-08 11:51:46]
本質だね。個人的にも、大事なのは本業。そして多くの人達にとってもそうじゃないのかな?

例えば、都心から離れたマンションが価格のひずみなどでわずかに儲かるかもと言われても、本業へ集中できる環境を疎かにしてまで家族と引越しを繰りかえそううとは思わないし、本業に集中できる環境こそが最優先。

本業とは、自身の仕事環境や配偶者の仕事環境、そして子供の将来に渡る通勤環境であり、シニアの機会。

経済面においても、ビジネストラックが広がり移動も再開されてきた。空港へのアクセスも、ビジネスパーソンにとっては重要。

実際に快適に住むことで、家族それぞれが本業に集中でき、発揮できる環境こそが、価値最大化になるための選択だと思うけどね。
13673: 匿名さん 
[2020-11-08 12:08:57]
仰る通りですね。皆そう考えるから勝どき三井が大人気なのですね。
こちら売れ残ってるのは湊では価値最大化は出来ないと考える方が多いのでしょう。
13674: マンコミュファンさん 
[2020-11-08 12:12:50]
その前に勝どきは、エリアも坪単価もこことは違うからね。勝どきは豊洲とか有明とかと比較だね。
13675: 名無しさん 
[2020-11-08 12:15:52]
日比谷線沿線だからね。路線が大きく違う
13676: 匿名さん 
[2020-11-08 12:35:57]
>>13661 匿名さん
共用施設使わない人も結構いますよ。
駐車場があれば良い。
13677: 匿名さん 
[2020-11-08 12:37:10]
>>13664 マンコミュファンさん
銀座と同じ??
13678: マンション検討中さん 
[2020-11-08 12:42:46]
勝どきの方が安いので、人気があるでしょう。
13679: 名無しさん 
[2020-11-08 13:01:28]
実物を見て家具準備期間後に入居できる時間スケール、裏を返せばそれ以上の待ち時間による機会損失を織り込んだら、ある側面からの安い高いは、一部の定量化に過ぎないと気がつきそうなもんだどね。

13680: 匿名さん 
[2020-11-08 13:28:02]
>>13679 名無しさん
なるほどですね。初期の分譲価格より割高でもうすぐ竣工後2年になる物件の取得となる側面から見たら、相当な損失が定量化できそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる