シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
13621:
匿名さん
[2020-11-04 08:18:43]
|
13622:
匿名さん
[2020-11-04 08:37:15]
>>13617 匿名さん
分譲主でなく野村のサイトだから信憑性あるね。他区の上位も納得感有り。月島の方がとかいう書き込みあったが、ここ含めて上位は全て隅田川西側。やっとCGPで20位。やはり東西の違いは歴然。 |
13623:
匿名さん
[2020-11-04 08:48:45]
ここから東京駅まで Googleマップで23分ですね
実際は信号等により 30分弱かかります 東京駅の近くという触れ込みを鵜呑みにして検討され始めた皆さんは ご自身で歩かれることを強くお勧めいたします |
13624:
匿名さん
[2020-11-04 09:27:56]
|
13625:
マンション検討中さん
[2020-11-04 11:13:08]
30分近くもかかる遠方の東京駅をポジってるのか、湊のやつらはw
ハッチョーボリはなんもないのか、オイ |
13626:
名無しさん
[2020-11-04 14:20:35]
|
13627:
匿名さん
[2020-11-04 22:07:56]
|
13628:
匿名さん
[2020-11-04 22:11:08]
|
13629:
匿名さん
[2020-11-04 22:34:37]
また東京駅徒歩10数分のフェイクコマーシャルし始めたのか。
|
13630:
匿名さん
[2020-11-05 00:35:53]
そうしないと売れないんだからやらせてあげなよ
|
|
13631:
通りがかりさん
[2020-11-05 14:41:35]
私は東京駅から見て西側にまっすぐ徒歩20分ほどのところに住んでますが、歩いて東京駅に行くのはしんどいです。
自宅の敷地内の移動にも車を使うほどの横着者なんですけどね |
13632:
ジプシーの
[2020-11-05 14:57:23]
|
13633:
匿名さん
[2020-11-05 15:05:56]
|
13634:
匿名さん
[2020-11-05 15:06:08]
44m2が6800万?
売れないのにまだ値上げたの? |
13635:
匿名さん
[2020-11-05 15:19:35]
>>13634 匿名さん
7年前なら4000万円台。しかも、もっと東京駅に近いマンション。 |
13636:
匿名さん
[2020-11-06 07:14:01]
オリンピック開催決定が価格高騰の引き金?
まさか、こんな状況になるとはね。 オリンピック開催都市にならなければ、もう少し抑えられたかもね。 |
13637:
マンコミファンさん
[2020-11-07 10:11:37]
かといって、これ以上東京駅に近づきすぎると、今度は幹線道路地帯だったり、繁華街地帯になったりもしますからね~。何事も程よいって大事ですから。閑静かつ利便性の高いエリアに出来た大規模。スーパー問題も、横立地で解決。ってことかと
|
13638:
匿名さん
[2020-11-07 10:25:46]
駅近ならソコを猛ポジしてたんやろね 笑
駅遠湾岸物件ならではのお決まりフレーズ 笑 |
13639:
名無しさん
[2020-11-07 10:32:53]
メイン路線である日比谷線から徒歩5分だしね。さすが日本の都心。中央区の内陸立地は強いわ
|
13640:
マンション掲示板さん
[2020-11-07 10:36:17]
まぁ、この辺りって、今後も中小規模はポツポツ建つのかもしれないが、大規模って今のところ聞かないよね。結局大規模ってところが希少性なんだろうね。かなりいいと思うよ。そういうの大事だからね
|
徒歩10数分ですので、疲れず余裕で歩けますよ。