シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
13601:
匿名さん
[2020-11-02 22:49:04]
聖路加で不祥事。
|
13602:
匿名さん
[2020-11-03 10:15:08]
|
13603:
匿名さん
[2020-11-03 10:15:55]
|
13604:
通りがかりさん
[2020-11-03 10:43:47]
ま、これくらいの価格レベルになると、お金をある程度持ってる人に限られるしね~
|
13605:
マンコミファンさん
[2020-11-03 10:52:22]
SHIROKANE the skayにするかCT銀座東にするかの議論だけど、結局生活圏だよね。街として銀座を使い、職場として京橋日本橋丸の内大手町へのアクセスなのか、それとも街として六本木エリアを使い、職場として港区エリアなのか。こればっかりは、人によるでしょ。あとは入居時期。どちらもいいマンションだけどね。
|
13606:
匿名さん
[2020-11-03 11:09:21]
なんだかんだ言っても東京駅までフラフラ歩いて行ける距離感にある大規模免震タワーマンションって大きいと思うよ。徒歩距離が何分だー、は歩く速度にもよるでしょが。日本は47都道府県で成り立っているので。おまけにマンションからのアクセスサイドである八重洲もあれだけ再開発されてるし。
|
13607:
匿名さん
[2020-11-03 11:32:13]
|
13608:
マンコミファンさん
[2020-11-03 11:37:40]
パーコ番/パーコ虎ノ門/3A大規模系は、もう一段高いしね。いわゆる東京の東側エリアだと、白金系大規模系/中央区内陸側の大規模系/辺り、いいよね。大規模がそもそも希少だしね。
|
13609:
マンション掲示板さん
[2020-11-03 11:51:41]
シティタワー銀座東、パークシティ中央湊ザタワー、ブリリアザタワー八重洲。東京駅まで歩いても行けるタワマンか。どれもいいよね。
しかし八重洲再開発は、実際に始まってみると壮大すぎてすごいな。ビルって少し見ないだけで大きくなるよね。実際に見てみるとスケールがはんぱない。隣の築地再開発も控えているのかもしれないけど、先ずは八重洲、そして虎ノ門だよね。色々楽しみだね。 |
13610:
匿名さん
[2020-11-03 13:43:03]
|
|
13611:
匿名さん
[2020-11-03 13:53:00]
中央区に内陸は存在しません。
少なくとも、昭和通り向こうの埋め立て地の中央湊は、湾岸の中でもランクアップできない湾岸です。 |
13612:
匿名さん
[2020-11-03 14:18:01]
洪水ハザードマップの浸水時間
高潮ハザードマップ の掲載が中央区のホームページにありませんでした。 情報が更新されて現在作成中のようです。 https://www.city.chuo.lg.jp/bosai/bosai/kouzuihazard/kouzui03.html それまでは東京都の公表内容で確認ということのようです。 ![]() ![]() |
13613:
名無しさん
[2020-11-03 14:53:49]
>>13611 匿名さん
自分の力で地図を読めない、歴史を知らない/学んだ事がない、自分の頭で災害の想定もできない。それなのに、自分に都合の良い誰かの受け売りだけで色々と言うのはバカを晒すだけだから止めようか。 |
13614:
名無しさん
[2020-11-03 15:00:35]
もうなくなりそうだね。
|
13615:
マンション検討中さん
[2020-11-03 15:36:27]
ここクラスの八重洲近接タワマン開発。次はいつになるんでしょうな。銀座東、中央湊、ブリリアタワー。いずれも素晴らしい。次の大型開発は今のところ聞かないですね。
上にもあるけど、日本には47都道府県あるから、日本の中心である東京駅に近いってのは、やはりうれしいよね。東京駅は動かないでしょうから。 |
13616:
匿名さん
[2020-11-03 18:43:50]
|
13617:
匿名さん
[2020-11-03 18:54:13]
>>13615 マンション検討中さん
野村不動産の仲介サイトにのってる中央区の坪単価ランキングでここは18位。532物件掲載のうちなので上位ですね。中央湊が5位、ブリリアタワーが16位と、この周辺のタワマンはいずれも上位です。まあそうなるよねって感じ。 https://www.nomu.com/mansion/library/ranking/tsubo/chuo/ |
13618:
匿名さん
[2020-11-03 19:08:00]
だんだんランクが落ちてますね。 |
13619:
マンション検討中さん
[2020-11-03 21:32:33]
その3つは、いずれも良いタワーですよね!
|
13620:
名無しさん
[2020-11-03 21:35:55]
東京駅まで歩こうと思えば歩ける距離にあるタワマンて、やっぱりいいよね
|