住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

13132: 匿名さん 
[2020-09-13 15:09:06]
それって全力疾走のレベルですよね。湊に住むと足腰の他、心肺機能も強化されるのですね。
13133: 匿名さん 
[2020-09-13 18:21:42]
競歩並みに行けば、かなり早く駅に着くよ。
13134: 匿名さん 
[2020-09-13 18:32:07]
すみません、自称セレブの湊住みさんが血相変えて駅のホームまで競歩してるところ想像して笑ってしまいました。失礼しました。
13135: 匿名さん 
[2020-09-13 18:53:58]
>>13134 匿名さん

大半の人は、黒塗り送迎車では?
13136: 匿名さん 
[2020-09-13 19:57:50]
>>13135 匿名さん
そういう人は体裁を気にするので湊に買わない。
13137: 匿名さん 
[2020-09-13 21:43:55]
バルコニーをカットして、無理やりリビングにした凸凹の住戸は、評価されない

東京駅に近いのがいいなら、大手町最寄物件を買うよ
13138: 匿名さん 
[2020-09-13 21:49:52]
>>13102 匿名さん

まあ、色々な地権者がいますからね。
心中察するに余りあります。
13139: マンション掲示板さん 
[2020-09-13 22:15:23]
>>13137 匿名さん

大手町最寄りのタワマンを教えて下さい
13140: 匿名さん 
[2020-09-13 23:59:31]
バ○と煙は高い………
13141: 匿名さん 
[2020-09-14 21:24:50]
>>13140 匿名さん
ここ22階だから、ぎりぎりタワマンと呼んでも良いレベルだけど、それが売りなの?


13142: 匿名さん 
[2020-09-15 23:54:33]
見た目はゴツい板マンです。
でも、それがいいと思ってます。
13143: 匿名さん 
[2020-09-16 00:08:40]
>>13104 マンコミュファンさん

私立全落ちで泣く泣く公立小にしたとしても、評判の良いところならまだ我慢できますが…

目の前の中央小は、聞かないですね
私なら選択制度を利用して、久松小とかを高望みするかな。
13144: 匿名さん 
[2020-09-16 07:37:27]
>>13143 匿名さん

ここからなら、阪本小。
13145: 匿名さん 
[2020-09-16 07:41:09]
>>13143 匿名さん

京橋築地小でいいじゃん。
ここは京橋地区なんだからさ!
13146: マンション投資 
[2020-09-16 12:11:57]
あといくつ残ってますか?
13147: 名無しさん 
[2020-09-17 21:30:28]
確かに、目の前に中央区の公立小があるのは大きいよな
往復早い。安全。時短。時代に合ってるよね
13148: 匿名さん 
[2020-09-17 22:56:38]
確かに、ここは立地的にも私立小に全**ちたら悩むよね。
教育熱心な家庭なら、近所の中央小に行かせるのは、苦渋の決断になるだろうし。
13149: 匿名さん 
[2020-09-18 14:07:42]
Lチェ、行ってきました!
サマートリュフから、秋トリュフになっていました。
激ウマ!
13150: マンション検討中さん 
[2020-09-18 17:16:47]
第一期で購入して住んでいますが、夜は暗いけど住みやすいですよ?
マンション名とか、タワマンとか、売れ残りとか、区とか、駅何分とか、何線とか気にしないでただ下町が好きで、水辺が好きで購入したのですが、皆さんは考えることが中々多いようですね。
完璧を求めるのならば駅の前に一軒家建てるしかないと思いますが、皆さんが八丁堀に住みたい理由は何ですか?
階数とか、見栄えとか、隣のマンションと比べたり、学校とかの理由でマウントをとるのって楽しいですか?
自分の好きなところに引っ越せばいいじゃないですか。
それともあなた達は自分のためではなく、他人の為に生きているんですか?
13151: 匿名さん 
[2020-09-18 20:51:51]
私立小学校が普通の家庭の人はここ買わんわな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる