シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
13052:
匿名さん
[2020-09-12 19:53:15]
|
13053:
匿名さん
[2020-09-12 19:55:14]
シティタワー京橋八重洲は?
|
13054:
匿名さん
[2020-09-12 19:55:53]
明石町や湊の人は佃大橋を渡って、月島によく来ていますよ。自転車で、保育園や買い物のために月島に来られているみたい。
生活エリアとしては、京橋というより月島エリアですね。 |
13055:
匿名さん
[2020-09-12 19:58:55]
シティタワーもんじゃ西
|
13056:
匿名さん
[2020-09-12 20:01:47]
月島勝どきやり中央区らしい未来発展型エリアなら徒歩10分圏内の再開発計画をまずきちんと挙げてください。
本当に京橋地区ならシティタワー京橋になるはずでは?日本ナンバーワンブランドデベの三井さんがお隣には京橋のキョの字もなく、ガッチリ湊の中央ですっていう強烈なお名前を進呈くださったのは何故なんでしょう?ここは再開発に沸く京橋地区で、路地挟んだお隣は別エリアで再開発ゼロ地帯の未来なしの中央湊って認識でファイナルアンサー? |
13057:
名無しさん
[2020-09-12 20:05:26]
京橋地区じゃなくて、京橋地域ね。地区区じゃなくて、地域。ちなみに、中央区の3地域は、区のちゅうおうなどでも知られていますよ。東京15区を知っていれば、常識ですよ。ここは中央区のマンションですから、その辺りよろしくお願いします。
|
13058:
マンコミュファンさん
[2020-09-12 20:06:54]
|
13059:
匿名さん
[2020-09-12 20:10:24]
自称千代田区住みさんの説だと、ノーエビデンスにて、勝どき月島貶しの湊は京橋地区上げ。
現実は、湊住みはママチャリでガンガン橋渡って月島と勝どきの保育園やらインター、飲食店に出入りしてますよ。 湊は月島と勝どきも生活圏で便利ですよ~の方がよっぽど素直で好意的に検討者増えるよ。 で話変わりますけどここ築何年なんですか? |
13060:
マンコミュファンさん
[2020-09-12 20:11:55]
月島地域(月島、勝どき、晴海)と、江東区(豊洲、東雲・辰巳、有明)だね。とりあえず、他は、ヨソでやってね
|
13061:
名無しさん
[2020-09-12 20:13:39]
>>13059
若葉さん。というか、ここ検討していないなら他で。スレは他にもたくさんあるので。大人の対応でよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。 |
|
13062:
匿名さん
[2020-09-12 20:36:24]
シティタワーズ東京ベイの中層とここの北向き低層で検討しています。東京ベイはやはり大型商業施設直結、周囲にバラエティに富んだ色々な施設があって、日常生活の便利さ、充実度、将来性では東京ベイかなと思っているところです。ただ交通利便性は所詮有明なので、そこはこちらが魅力的です。
東京ベイのモデルルームはとても活気があってバンバン売れてる感じでしたが、こちらのモデルルーム打って変わって静かな感じでした。東京ベイの方がかなり今人気な様子で値上げするかもいう噂も聞いており、価格帯としてはそんなに変わらないので結構悩んでいます。 こちらは徒歩10分圏内での商業施設新設などの計画はあったりしますでしょうか、お詳しい方ご教授お願い致します。*徒歩10分を超えるものに関しては日常使いが現実的でないので含めないでいただけましたら幸いです。 |
13063:
名無しさん
[2020-09-12 20:38:49]
じゃあ、東京ベイなんとかでいいんじゃないでしょうか。誰も価値観は変えれません。ご自由に。
|
13064:
匿名さん
[2020-09-12 20:42:58]
家によって予算も違うしな。身の丈にあったマンション選んだほうがいいよ。
|
13065:
匿名さん
[2020-09-12 20:49:52]
生活スタイルや嗜好も違うよね。街の近くにいたい人もいれば、商店街系がいい人、モールが欲しい人。人それぞれだよ。決して交じり合わない価値観。服装も人それぞれ。行く店も人それぞれ。そもそも人混みが苦手な人もいるんじゃない?それなのに、マンションに限って、全ての人が同じものをいいと思うわけないじゃん。だからスレが別々にあるわけよ。
|
13066:
匿名さん
[2020-09-12 20:50:02]
隣の三井と比べてここの良いところある?
|
13067:
匿名さん
[2020-09-12 20:52:57]
>>13066 匿名さん
それは、あなたが決めることでしょうね。あなたの好きなモノは知りません。アクティブに動き回りたいのか、おとなしくネットをしていたいのか。銀座、日本橋、東京駅などに積極的に行きたいのか、そうでないのか。そもそも、東京駅界隈に生活の用事があるのかないのか。何をキレイと感じるのか。 |
13068:
匿名さん
[2020-09-12 20:54:57]
|
13069:
匿名さん
[2020-09-12 20:55:43]
あなたの物差しでいいのでは。あなたのマンション選びですから
|
13070:
匿名さん
[2020-09-12 20:56:38]
|
13071:
名無しさん
[2020-09-12 21:01:39]
確かにそうだよね。小さなことからグループあったし、高校くらいになると、完全に友達分かれてたもんな。趣味が同じなわけないよね。きっと街に行くのが億劫な人もいるだろし。なのに、外野から価値観を押し付けるなんてナンセンスだよね。表参道に買い物行くってグループで盛り上がってる中に、「表参道よりもモールのほうが楽なんだ!!」って力説されても、しらけるだけだよな。ほんと、スレ別々にやろうぜ
|
八重洲が近所らしいから、シティタワー八重洲。