シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
12891:
匿名さん
[2020-09-06 21:26:46]
|
12892:
匿名さん
[2020-09-07 07:51:16]
|
12893:
匿名さん
[2020-09-07 07:53:57]
>>12891 匿名さん
ありがとうございます。現地チェックしたとして、今はまだ八重洲の再開発ビルも建ち上がっていないので、想像になってしまいますね。北西角部屋が一番よく見えるのでしょうが、残っているのかなあ。 |
12894:
匿名さん
[2020-09-07 10:48:12]
|
12895:
マンション
[2020-09-08 10:43:38]
|
12896:
匿名さん
[2020-09-08 11:06:16]
|
12897:
匿名さん
[2020-09-08 11:23:59]
隅田川脇は臭くて住めない。
ここは一区画離れていて、良き。◎ |
12898:
匿名さん
[2020-09-08 11:53:37]
このマンションの北に桜橋ポンプ場があります。
桜橋ポンプ場の役割は、下水道上流から桜橋ポンプ場に流れ込んだ下水を、さらに下流の芝浦水再生センターへ流すために、ポンプで汚水をくみ上げるための施設です。また、大雨の際には、下水を芝浦水再生センターに流さず、近くの隅田川へ放流するための重要な施設でもあります。 隅田川沿いには複数の下水ポンプ場があります。両国、浜町、箱崎、豊洲、汐留です。どこも役割は同じです。大雨の際には河川に汚水、雨水の混ざった下水を放流するため、放流口周辺で悪臭があるため、住宅には敬遠されてきた場所です。 大雨時に、桜橋ポンプ場が放流する汚水、雨水の混ざった下水は、青いラインを通り隅田川に放流されます。雨天時に臭うのはそのためです。 ![]() ![]() |
12899:
匿名さん
[2020-09-08 12:00:25]
ありがとうございます。合流式ですので内水氾濫のリスクもあるのでしょうか。
100年に一度の激甚災害が毎年起こっていますから、リスク回避に役立つ情報はとても有意義です。 |
12900:
マンション
[2020-09-08 13:00:42]
|
|
12901:
匿名さん
[2020-09-08 14:03:28]
>>12898 匿名さん
なるほど、この辺りではなく、明石町の近くで放流され、そこから海の方に行くのですね。道理でこのあたりで隅田川テラスに行っても無臭なわけです。上流側か下流側かは重要ですね。ありがとうございます。 |
12902:
匿名さん
[2020-09-08 14:38:46]
臭くないし、隅田川は目の前だし、スカイツリーと東京タワーは良く見える
|
12903:
匿名さん
[2020-09-08 15:43:01]
|
12904:
匿名さん
[2020-09-08 16:07:22]
|
12905:
匿名さん
[2020-09-08 16:14:36]
|
12906:
マンション
[2020-09-08 17:10:34]
|
12907:
匿名さん
[2020-09-08 17:35:45]
湊の目の前にウンコポンプ場があったとは、、、 なぜ今まで隠蔽されていたのだろう。 知ってたらお隣のパークシティ買わなかったのに。 |
12908:
匿名さん
[2020-09-08 17:46:02]
|
12909:
匿名さん
[2020-09-08 17:47:03]
目からウロコが落ちました。
|
12910:
匿名さん
[2020-09-08 17:51:47]
|
東京駅方面が見えれば、これから変わっていくので、色々ポイント高いかもしれないですね。大きく街が進化するタイミングですから。