住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

12770: 匿名さん 
[2020-09-05 07:52:58]

中央区の湾岸マンションで探してるなら、
湊 より 勝どきの方がいいですよ

12771: 通りがかりさん 
[2020-09-05 07:55:06]
そこは全くエリア違うかな~。中央区内だと、どちらかと言えば日本橋とかだよね。
12772: 匿名さん 
[2020-09-05 07:55:27]
>>12770 匿名さん
勝どきが良い人は勝どきに行けばよし。
12773: 通りがかりさん 
[2020-09-05 08:02:23]
日本橋、湊などにある中央区内陸側の賃貸タワーもいいけど、やっぱり今回できた分譲タワーはいいよね。コンパクトなマンション多いから、目立つよね。
12774: 匿名さん 
[2020-09-05 08:08:18]
中央区の湾岸ランキングは、
月島 > 湊 > 勝どき ってこと?
12775: 名無しさん 
[2020-09-05 08:08:27]
確かに今まで内陸側で開放感のあるタワー暮らししようと思ったら、賃貸でトルナーレ, リエトコート, リガーレ, リバーシティあたりだったかも・・・. 分譲パークシティ中央湊ザタワー, シティタワー銀座東の存在は大きいよね.
12776: 通りがかりさん 
[2020-09-05 08:11:32]
ランキング? ランキングっぽいのは、過去スレみるとあったよ。これ見ても、やっぱり内陸側のタワーっていいよね。お金あれば

>>9343

なかなか無いしね。分譲
12777: 匿名さん 
[2020-09-05 09:03:43]
>>12771 通りがかりさん

日本橋アドレス、良いよね。
12778: マンコミュファンさん 
[2020-09-05 09:09:43]
>>12774
正直目糞鼻くその違い。
12779: 匿名さん 
[2020-09-05 09:14:46]
>>12765
隣の住民がポジりまくる場所として人気ってこと?

ここはなんの根拠もなく、相変わらず人気だねぇ、とか明らかに隣人だがここの契約者だか営業だかと思われる、日本橋、東京駅こじ付けてのポジ投稿しかない。部屋や眺望や間取りなど本物の検討者が書き込むようなやり取りがこれまでほぼ見られないのをみるとまぁどういう状況だが一目瞭然だよね。
12780: マンション検討中さん 
[2020-09-05 09:21:15]
結局、今までは賃貸タワーがメインで人気だったエリアに、晴れて分譲タワーができたっていう典型的な人気パターンだよね。トルナーレも賃貸高いしね。
12781: 匿名さん 
[2020-09-05 09:28:33]
>>12780 マンション検討中さん
そもそも賃貸需要しかないエリアにバブルで分譲が進出しただでしょ。
12782: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-05 09:59:05]
というより、分譲マンションや賃貸マンションがたくさんあって、タワマンに限っては賃貸メインだから賃貸しか選択肢なくて集中してたけど、分譲タワーが出来たって話だな。賃貸探したことあればわかる。東京転勤組とかよくわかるね。
12783: マンコミュファンさん 
[2020-09-05 10:16:37]
中央区を巨視的に捉えると、今までは内陸側に分譲タワーがなかったから、タワーがよければ他に行くか賃貸しか無かったし、買うなら小規模中規模しか選択肢が無かったけど、ここや三井、そしてブリリアの分譲タワーができたから、内陸側でもマンション買ってタワーに住めるようになったよね、ってことだと思うよ。
12784: 匿名さん 
[2020-09-05 11:34:58]
中央区内陸って、どの辺り?
12785: 匿名さん 
[2020-09-05 11:37:57]
すみません、銀座東というと中央区役所あたりの物件になるのでしょうか?お値段相応の、中々良い立地ですね。
12786: 匿名さん 
[2020-09-05 12:28:22]
また減って残り30部屋に。
良い間取りからなくなっていくよね...
12787: 匿名さん 
[2020-09-05 13:49:56]
最高額の部屋は5億位だよね?
12788: 匿名さん 
[2020-09-05 14:27:43]
沢山あった3,990万円からの部屋は、もう全部売れたのかな。
12789: 匿名さん 
[2020-09-05 15:28:32]
賃貸で暮らす街ですよ。近所に大型スーパーが複数なければ家族で長くは住めません。コンビニに毛の生えたような店舗使うのは単身者ですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる