住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

12518: 匿名さん 
[2020-08-23 12:17:56]
別に、誰が住み続けるようが、そんなことはどうでもいいんじゃないですかね。誰にも強制されるものでもないし。転勤あれば引っ越しますしね。好きな学校にいけばいいのよ。大事なのは、公立組も私立組も正解なんてないし、自由ってこと。仮に東大一直線であれば、東大に受かればいいんでしょうが、その行き方は複数路線。
12519: 匿名さん 
[2020-08-23 12:24:01]
目の前に中央区のキレイな公立小学校があるマンションは、子育ての選択肢としても非常に贅沢なロケーションだよね。メトロ日比谷線も近いし、子育て的にはほんとに良い立地だよね。都心の子はいいね
12520: 匿名さん 
[2020-08-23 12:31:29]
俺も子供を中央小に行かせるつもりはないよ。
良い学区のところへ引っ越すのが当然の親心。
湊を地元として子供の記憶に残したくないし。
12521: 匿名さん 
[2020-08-23 12:37:06]
中央小学区が良いということを知らないということが、これでよくわかりますね。
12522: 匿名さん 
[2020-08-23 12:40:53]
>>12519 匿名さん
これ言えてて、都心より郊外の方が環境が良いように錯覚している人が多いけど、ここもそうだけど都心の方が子育て環境としてもいいんだよね。
一方、都心は道路や鉄道網が密になってるから、交通量の多い道路沿いだったり、鉄道沿いだったりと騒音、排気ガスが気になる場所がどうしても多くなるけど(特に大規模マンションを建設できる場所はそういう場所になりがち)、ここは奇跡的に静かな場所。色々探したけど他にこういうところなかったなあ。
まあ人によって優先順位は違うとは思うけどね。


12523: 匿名さん 
[2020-08-23 12:43:28]
他のマンションをネガするために、子供までネガの道具に使うのは大人として違うと思いますけどね?頑張っている子供たちを一切知りもせず、踏み台にしてまで。むしろ応援してあげるのが大人の役割ではないでしょうか。悲しい気持ちになりますね。中央小、築地京橋小、明正小、泰明小、城東小、明石小の子供たちも頑張っていますよ。素敵な環境だと思います。
12524: 匿名さん 
[2020-08-23 12:43:38]
>>12516 匿名さん

そのお知り合いからどこが良く無いとお聞きになったのですか?具体性が無く信憑性に欠けます。
また、私立に受からない場合には中央区ではなくどの区が良いのでしょう?
逃げずにおこたえ下さい。
12525: 匿名さん 
[2020-08-23 12:46:05]
場所が良いのですか?
そう言う割には、湊は地価が安いですね。
その土地に対する客観的な価値の一つですが。
12526: 匿名さん 
[2020-08-23 12:49:36]
子供へのネガは、さすがにちょっとやりすぎでは?都心にこの環境を地域でつくりあげてきていることを一切知らずに、皆の掲示板や環境を大事に扱ってほしいです。
12527: 通りがかりさん 
[2020-08-23 12:49:39]
>>12520 匿名さん
きっついなー。
長文のポジの人が可哀想。
12528: 匿名さん 
[2020-08-23 12:51:56]
匿名掲示板への根拠なき誹謗中傷はよくないよね。特に、今回は子供に目がけて。
12529: 匿名さん 
[2020-08-23 12:54:01]
>>12524 匿名さん
ママ友ですねー。
他の中央区公立小より相対的に良くない、という話です。
その方のお子さんは中央区内陸の公立に通われています。
具体的に言ってもいいですが、このスレで広めると直に誹謗中傷を受けるのでお断りですね。

一つのアドバイスとしては、この手の情報ネットワークを持たないと気付いたときには周りから取り残されますよ、教育って。
12530: 匿名さん 
[2020-08-23 12:56:26]
子供へのネガ?
学区の話ですよね。
マンション検討では必須の話題ですよ。笑

著名評論家『マンションは学区で選びなさい』
12531: ご近所さん 
[2020-08-23 12:58:57]
私はママ友から「中央小学校はとてもよい」と聞きますよ!地域でみていても、とても素敵な子供たちです。好きな人が通わせたらいいのではないしょうか。

ネットの誹謗中傷に負けないでください
12532: 匿名さん 
[2020-08-23 12:59:37]
>>12529 匿名さん

ご自分の発言が既に誹謗中傷となっていることにお気づきではないのでしょうか。
具体的な情報が開示できないのも意味不明です。
根拠なく中傷しているからこそ具体的な事柄が出せないのでしょう。
12533: 匿名さん 
[2020-08-23 13:01:25]
学区って公立じゃん。あれ、私立推しじゃなかったの?つまり、公立の学区がいいから、都心3区である中央区の公立だよね!
12534: 匿名さん 
[2020-08-23 13:12:52]
>>12533 匿名さん

私立に落ちたら中央小学区の湊からは引越しする、と言いましたが。
揚げ足とって荒らすだけなら、書き込まないで下さいね。
12535: 匿名さん 
[2020-08-23 13:13:20]
>>12533 匿名さん
1人だけ理解できてないようですが、大丈夫ですか?
12536: 匿名さん 
[2020-08-23 13:22:57]
公立と私立のどちらを選んでも自由じゃないですかね。受験のある私立と、皆が入れる公立。種類が違いますからね。そういう意味で、このマンションは選択肢がとれてとてもよいと思います。

また、各公立小学校に関しては、毎年新しい生徒や先生の入れ替わりがあり、頑張っていると思います。高学年にもなれば、スマートフォンでインターネット掲示板にアクセスできますが、自身が通う小学校について大人の掲示板に悪口が書かれていたらどんな気持ちになりますかね?僕たち、私たちの何が悪いのか?ってなりませんかね?少なくとも私の周りには、近くの小学校の悪口を言うママ友はいません。是正した方がいい行いであれば、地域の活動などを通して、正しいルートで子供たちに伝え、教育に活かしてあげればいいのではないでしょうか?大人たちが、頑張っている子供の足を引っ張る事がないようにしたいですね。

12537: 匿名さん 
[2020-08-23 13:30:00]
>>12536 匿名さん

それは、論点ではないです。
ここはマンションを検討する掲示板。
学区は重要なマンション選びの要素です。
学区に関する議論から逃げても、臭いものに蓋をするだけで解決にはなりません。
長文で誤魔化すなら、見にくくなるだけなので書き込まないで下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる