シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
12306:
マンコミュファンさん
[2020-08-14 16:03:15]
PC中央湊もいいマンションだよね。銀座東と合わせていい感じのランドマークになってるねー
|
12307:
通りがかりさん
[2020-08-14 16:03:26]
|
12308:
匿名さん
[2020-08-14 16:05:46]
>>12307
徒歩15分の駅が、京橋駅だったり銀座1丁目駅だったり・・・ちょっと凄すぎでしょ。やっぱり田舎の駅に徒歩15分とは違うし、日比谷線も徒歩5分なんて贅沢すぎだろ。少なくとも俺はその感覚だわ |
12309:
通りがかりさん
[2020-08-14 16:24:39]
|
12310:
匿名さん
[2020-08-14 16:33:39]
>>12309 通りがかりさん
そりゃ電車に乗ったら首都圏はどこでも近いっしょ。言ってるのは徒歩距離だっつーの。都心の醍醐味でしょ。銀座1丁目徒歩15分のタワマンってちょっとすごいじゃん。 |
12311:
通りがかりさん
[2020-08-14 17:09:11]
|
12312:
匿名さん
[2020-08-14 17:12:59]
>>12311 通りがかりさん
新川はスーパーがなくて買い物大変だって住んでる人言ってるよ。 |
12313:
匿名さん
[2020-08-14 17:13:51]
東京駅も徒歩20分だ。凄いだろ?
え?酷暑の中20分も歩けない?雑魚が信号待ち加味したら30分は掛かるぞ死ぬ気で歩け。 |
12314:
通りがかりさん
[2020-08-14 17:17:18]
|
12315:
匿名さん
[2020-08-14 17:26:05]
結局、この辺りタワマン3つなんだよ。パークシティとシティタワーとブリリアな。その内、スーパーと公園併設などが、パークシティとシティタワーの2つ。もう一つは新川。いずれも近くて便利なのはわかっているしググればわかる。問題は、予算が足りるかどうか。
|
|
12316:
匿名さん
[2020-08-14 17:29:37]
しっかし、3本ともいい値段するよな。この3本はマジで凄いわ
|
12317:
匿名さん
[2020-08-14 17:29:47]
確かに3つしかないし(賃貸ならあるけど)、もう新規のタワマン建設はなさそうだね。予算は悩ましいところ。
|
12318:
匿名さん
[2020-08-14 17:32:34]
日本橋の友達は銀座方面に引っ越したいらしく、この3本について毎日チェックしているらしーが、いっこうに射程圏内の価格に入ってこないってぼやいてたよ。本数が少ないと、どうしても欲しい人って現れるよね。
|
12319:
匿名さん
[2020-08-14 17:33:26]
商業地区にもかかわらず地価が安いですね。
なぜでしょう。 |
12320:
匿名さん
[2020-08-14 17:35:33]
地価はだれにもわからんからな。先に言っておくけど、路線価は違うからね。ま、話を戻すと、タワマン自体が少ないから、3本ともなかなか希望の価格で買うってわけにはいかないよね
|
12321:
マンション検討中さん
[2020-08-14 17:36:37]
タワマンを崇拝されてるようですが、具体的にタワマンの良さは眺望と規模による共有施設の豪華さと考えたときに、ここはどうなのかと知りたいです。
リセール時に近隣の板マンとの差別化ができる部分はありますでしょうか? |
12322:
匿名さん
[2020-08-14 17:38:38]
家賃補助での日本橋分譲賃貸組も多いしな。待ってても下がってこない、しかし価格が射程圏内に入ってこない。どうしよ、みたいな感じだよね。
|
12323:
匿名さん
[2020-08-14 17:41:25]
>>12321 マンション検討中さん
あれ、中央区の内陸事情知らないの?そもそもタワーが希少なんだよ。3本。希少なモノを欲しいと思うのは、別に自然だとも思うがね。板がよければ、板を選べばいいんじゃね。板マンションたくさんあるじゃん。好きなやつを選べば。 |
12324:
匿名さん
[2020-08-14 18:32:27]
>>12323 匿名さん
中央区内陸のタワーがあなたのいう通り希少だとしても、それを踏まえ現在の売れ行きとリセール価格になっているのです。将来、3本が2本に減ることはないですし供給面での希少性は高まりません。むしろタワマン人気の凋落リスクの方が大きいです。しかもタワマン需要者は中央区限定で新居を探すわけではなく、予算の中で一番良い物件をある地域的範囲の中から探すのです。タワマン在庫は今後も増加する中で、中央区内陸で3本ということを希少だなんて誰も思わないでしょう。 |
12325:
匿名さん
[2020-08-14 18:39:19]
あれ?このエリアを全く知らない感じですか?3本の価格知らないの?中古価格サイトにも出てるじゃん。土曜日の朝の折り込みチラシをみて、3本(パークシティ、シティタワー、ブリリア)、浜離宮、ツインパークスあたりの部屋を家族で見ながら、いいよね~、でも高いよな、お父さん買ってよー、って朝食べるのが、週末のルーティーン。
|