シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
12205:
通りがかりさん
[2020-08-05 22:27:26]
|
12206:
マンション検討中さん
[2020-08-05 22:44:53]
主観的マンション選びは人それぞれ。つまり、他人の選択もまた人それぞれ。だとすれば、他人が万人うけするマンションが欲しいと思うこともまた、ヒトそれぞれだよね
一方、銀座や日本橋や東京駅に近くて京橋地域にあるタワマン、これは人それぞれではなく、単純に立地や定義の話だね |
12207:
通りがかりさん
[2020-08-05 23:01:51]
まーた話を戻す笑
一生やります?その話。 その話が不毛なの。 立地や定義に対する、感じ方がちがうんだよ。 あなたは欲しい側なの?それとも否定側なの? |
12208:
匿名さん
[2020-08-06 10:41:20]
|
12209:
匿名さん
[2020-08-06 19:52:01]
>>12208 匿名さん
アドレスは学歴みたいなもんで、良い人は気にしないが良くない人は気にして隠そうとする。 |
12210:
マンション
[2020-08-07 14:12:40]
買えるもんなら買いましょう!
|
12211:
マンション検討中さん
[2020-08-08 08:45:59]
しかしHPみると今週末もかなり予約埋まってますね。来年以降の源泉徴収もどうなるかわからないし、与信があるうちに、つまり購入力があるうちに、って方々もいらっしゃるのかな?まぁ、ここクラスを買える方々は一括って人もいるんでしょうけど。
|
12212:
通りがかりさん
[2020-08-10 11:37:31]
スレッド違いであれば流してもらえれば結構ですが私がここ買った理由は以下の通りです。
ご参考まで。 選んだ前提・選ぶ際に必須とした条件 ○ 通勤以外は車移動なので生活面では駅距離とか10分以内くらいであればどうでもいい。 ○ 10年くらいで売るので値崩れを抑えれそうな駅距離5分以内、大規模、大手デベの3条件のみ満たす物件 ○ うるさいのが嫌なので高層階or大通り沿い以外 買った積極的理由 ○ 千代田区の職場からメトロで一本(満員電車にならない日比谷線) ○ ゴミゴミしてない割にちらほら飲み屋があって歩いて 買った消極的理由 ○ 予算内で条件を満たす物件がここしかなかった。(理想はPC浜離宮だったけど高過ぎた) 住んでみて ○ 銀座が近いのは本当に便利。この近辺で飲むことが多いがタクシーで1000円かからずに帰ってこれて最高。羽田も車で30分かからずに行けるので最近は1.2泊くらいの出張なら車で行って置いておくスタイルがお気に入り。 ○ 徒歩1分のスーパーは個人的にあまり好きではないのでもっぱらイオン豊洲、豊洲の文化堂にお世話になっている。車で10分くらいで行けるので生活に全く支障なし。 ○ エレベーターのボタンとか、駐車場のタッチパネルとかを鍵の先っぽで押してる人を見るがやめてほしい。ボタンに傷が入る。 |
12213:
匿名さん
[2020-08-10 11:45:20]
東京駅20分は、恥ずかしい表記だな
ここしか売りがないとは 私のマンションも25分だったけど、他に売りがあるから、こんな宣伝表記してない マンション名も関係ない銀座だし とにかく売りがなさすぎる 板マンだったら住んでないでしょ |
12214:
マンコミュファンさん
[2020-08-10 11:53:10]
そりゃ、食も趣味も人それぞれですからね。私はデパ地下かスーパーなので、わざわざファミリースーパーまで車で行かない。わざわざ行くならデパ地下。きっと行く店も違うだろうし、趣味も違うだろうし、好きなものも違うしね。こういうように、わずか2人でも違うわけだから、選べるって大事。街が近いと便利だから、選べる。そういう意味で、ここはいいね。
|
|
12215:
匿名さん
[2020-08-10 11:56:24]
|
12216:
匿名さん
[2020-08-10 11:58:51]
板マンで買わないと言うなら街に魅力がないんだよ
でもタワマンなら買うって、不動産は立地 |
12217:
匿名さん
[2020-08-10 12:00:15]
宣伝に騙さない
自分に芯を持とね せめて割高じゃなければ良いね |
12218:
匿名さん
[2020-08-10 12:02:38]
同じマンション選んだとしても、たまたまマンションが同じなだけで、それ以外は全く別だよね。特にここは都心マンション。それぞれの人生があって、それぞれの考えで買って住むでしょうから、誰も同質化しないのでは?大事なのは、マルチなアクセスや、街に近いところ。郊外みたいに、この学校に行って、このお店に行って、この会社に勤めてる人が多いとかもないだろうから。ゆえに、絞りきったペルソナしても意味ないし、響かないよね
|
12219:
匿名さん
[2020-08-10 12:08:04]
デパートだけでも、日本橋高島屋派、松屋銀座派、銀座三越派、大丸東京駅派、と様々。この環境では、むしろペルソナ不可能。休日に皆が決まったデパートやモールに行く立地とは違う。日本有数の環境。同質化は不要。選べることに価値があるんですから。
|
12220:
匿名さん
[2020-08-10 12:19:39]
>>12216 匿名さん
そそ。魅力ない街でタワマンだけで飛びつくと火傷する。引き取り手居ない。 子育てに適した大規模公園と大規模商店街併設の街じゃないと今後は資産価値保てないというのが通説となりつつあるね。 |
12221:
匿名さん
[2020-08-10 12:31:29]
>>12220 匿名さん
若葉マークさん、それではこれくらいにして、他のマンションスレへどうぞ。貴方と考え方や価値が異なる人達が買われるでしょうから。貴方と周りが、趣味や価値が全く同じではありません。自由の東京ですから、別々で。 |
12222:
マンコミュファンさん
[2020-08-10 12:38:29]
予算や教育方針なんかも違うしね。そもそも職種や理系文系から違う。無理にシンクロしなくていいよ
|
12223:
匿名さん
[2020-08-10 12:51:57]
まあ、親切で言われても受け入れられないわな
|
12224:
マンコミュファンさん
[2020-08-10 13:06:21]
>>12223 匿名さん
若葉さん。例えば、「せっかくの休日に、匿名掲示板で嫌なこと書かずに、仲間と語り合ったらどう?」って言われても、大きなお世話だよって思うでしょ。根本的に人それぞれ好きなものや価値や状況は違うわけ。 せっかくマンション別にスレがあるんだから、他の人の価値観も尊重しながら好きなマンションスレで楽しくやりましょう。 |
万人受けするマンションが良いの?
それはマンションじゃなく施設です笑