住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

12145: 匿名さん 
[2020-08-02 10:47:10]
そして京橋駅も徒歩15分でつく。京橋エドグランから東京駅は目と鼻の先。東京駅方面も最高に近いですね
12146: 匿名さん 
[2020-08-02 10:56:23]
>>12144 匿名さん
信号が多いですし、散歩じゃないんだから、それは無理です。
熱中症になっちゃいますよ。
12147: 匿名さん 
[2020-08-02 10:56:26]
京橋エドグランから日本橋高島屋もすぐそこだし、京橋エドグランから銀座もすぐそこ。結局、中央区の街の中心って、日本橋の銀座より、かつ銀座の日本橋より、つまり上述あたりなので、ここにアクセスのよい場所が、利便性高いですよね。そして、それらにアクセスの良い場所に、ブリリアザタワー東京八重洲、パークシティ中央湊ザタワー、そしてシティタワー銀座東の3本が建っているということですね。
新幹線にもアクセスよいので、地方からのアクセスもよい。地方からの移動に近ければ、実家とのアクセス性など様々なところに応用効きます。東京の玄関口は東京駅の新幹線ですので、そこからアクセスよいのは大変良いですね。
12148: 匿名さん 
[2020-08-02 11:03:10]
>>12146

加えて、普段は日比谷線まで徒歩5分です。あの便利な日比谷線が使えます。マルチアクセスなのです。最高です。
12149: 匿名さん 
[2020-08-02 11:07:25]
>>12142 匿名さん
共用施設も高さもないタワマンにこだわる必要ある?
12150: 匿名さん 
[2020-08-02 11:28:15]
>>12142 匿名さん

タワマンじゃなくても良くね?
12151: 匿名さん 
[2020-08-02 11:29:24]
>>12145 匿名さん

15分も歩くんか?
12152: 匿名さん 
[2020-08-02 11:29:54]
>>12148 匿名さん

5分も歩くんか?
12153: 匿名さん 
[2020-08-02 11:31:22]
>>12149 匿名さん

ウチのマンション、コロナウイルスで共用施設が使用禁止になってるよ。
12154: 匿名さん 
[2020-08-02 11:40:02]
宮川の焼き鳥丼ランチ、激ウマでしたよ。
夏バテ防止に最適。
宮川の近くに、都会の森であそぶアウトドアカフェ、ができ、キャンプが楽しめるカフェがあり、そこもオススメ。
近くに美味しくて楽しいお店がたくさんありますね!
 
12155: 匿名さん 
[2020-08-02 11:57:08]
銀座一丁目駅まで徒歩15分で歩ける分譲タワマンなんて、日本にほぼないですから、大変貴重ですね。地方駅や非街駅に徒歩1分とは価値が違いまね。

ちなみに銀座一丁目駅や京橋駅から徒歩15分ですと、買い物帰りに散歩しても帰れますから素敵です。おいしいお店もたくさんありますから、それぞれのライフスタイルにあわせて楽しく暮らせそうですね
12156: 匿名さん 
[2020-08-02 12:03:21]
>>12154 匿名さん
rewild outdoor tokyo ですね!
12157: マンション検討中さん 
[2020-08-02 12:15:21]
共用施設ね。スタディスペースは、パソコンのタイプ音、イヤホンから漏れるシャカシャカ音、突然の電話に対する退出、それにコロナで顕在化した突然のWeb会議招集に対応できない、などがあるよね。オープンスペースはこどもがモバイルゲームでたむろするし、ジムは限られたメンバーと限られたマシーン。使われなくなるキッズスペース。特に二回目以上の購入経験の方々は、こういった類を経験なさった方も多いのではないですかね?少なくとも私は共用施設モリモリマンションで経験あり。
だから、私は街が近くにあるマンション、すなわち趣味が異なる人達が自由に趣味を満喫できる立地の大規模マンションがいいかな。
12158: 匿名さん 
[2020-08-02 12:31:31]
>>12156 匿名さん

ビールが美味しいですよね!
12159: 匿名さん 
[2020-08-02 12:50:48]
銀座、日本橋、大丸有を区分所有し始めてて草
いくら共有施設ほぼゼロだからって無理がありますよ笑
12160: マンション検討中さん 
[2020-08-02 13:17:53]
画一的な大衆モールや大衆共用施設で満足できない人達もいるでしょうし、何よりそーゆー画一性にもはや飽きてる人達もいますよね。。タワマンもあるいみ成熟してきましたから、周りに銀座、日本橋、大丸有といった娯楽やビジネス街のある場所は、画一性→テレワークやマルチアクセスが代表する非画一性、すなわち多様性に対応した、マンションがよいですよね。自由の街東京は、画一性ではなく、多様性です
12161: 匿名さん 
[2020-08-02 13:58:36]
>>12160 マンション検討中さん
中央区アドレスを欲しがるタワマン購入者という絵に描いたような画一的価値感が、、、
12162: 匿名さん 
[2020-08-02 14:02:01]
>>12155 匿名さん

隣に立派なのあるやん。
12163: 匿名さん 
[2020-08-02 14:15:42]
共有部分など使わないから、管理費安くしてもらいたい。
12164: マンション検討中さん 
[2020-08-02 14:19:04]
欲しい人が多いという意味での画一性、例えば路線が多いや都会にある、あるいは中央区やタワーマンション、即ち分母の部分ですね。次に、それを達成するための手段、例えばマルチアクセスやテレワークをはじめとするための街コンテンツの多様性が実現できるか、即ち分子の部分ですね。そもそも都心のマンションを購入する資金や与信があるかも、分子の部分ですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる