住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

11494: 匿名さん 
[2020-05-17 18:23:59]
そこ重視なら他にすればいいんやないか?
頭に血を上らせて喚き散らすことでもないわな
どこを最適とみなすかはそれぞれだしな
あまり議論の余地もないと思うけどな
11495: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:24:17]
>>11493 匿名さん

ここ荒川想定で0.5m以下ですよ。中央区のPDFよくみて~
11496: 匿名さん 
[2020-05-17 18:25:35]
他の災害リスクとも比較したけど
諸々考慮するとかなりいい部類
11497: 匿名さん 
[2020-05-17 18:26:48]
そう。他にすればよい。
荒川氾濫は1000年に一度だの大嘘垂れ流すのはNGですよ。すみふ工作員さん
11498: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:28:14]
まぁ、選べるわけだから、自由に選んだらいいよねぇ。お金があって検討する人が検討したらいいんじゃない。
11499: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:29:45]
タワーだし、いいよね~。垂直避難も完璧!!
11500: 匿名さん 
[2020-05-17 18:31:42]
>>11497 匿名さん
仕方ないからまたきちんと根拠示すね。中央区ホームページより。

「荒川水系荒川浸水想定区域図は、荒川流域で概ね1000年に1回程度起こる大雨(3日間総雨量632ミリメートル)が降ったことにより荒川がはん濫した場合に想定される浸水の状況を、シミュレーションによって求めたものです。」

そして、その場合のこの場所の浸水想定は0.5m以下、となってます。

11501: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:33:01]
まぁ、日本の中心である丸の内が浸水するような洪水は、垂直避難ですよ。高い建物が大事です。だからタワーがいいのです。何を今さら声高に。
11502: 匿名さん 
[2020-05-17 18:35:48]
中央区の洪水ハザードマップ(荒川版)では、敷地半分が最大3メートルから5メートルの浸水想定、残り半分が最大0.5メートルの浸水想定ですね。
https://www.city.chuo.lg.jp/bosai/bosai/kouzuihazard/kozui02.files/haz...
11503: 匿名さん 
[2020-05-17 18:37:16]
立地の便利さで全て相殺されて
むしろプラスしか残らない
11504: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:38:17]
>>11502 匿名さん

だから建物0.5メートルじゃん。
11505: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 18:40:02]
垂直避難できることがわかりました。ありがとう!
11506: マンコミュファンさん 
[2020-05-17 18:43:02]
次は、地震の想定ですかね。避難訓練ですか?
11507: 匿名さん 
[2020-05-17 18:45:28]
>>11504 マンション検討中さん

3から5メートルの上にも建物ありますよ。
11508: 名無しさん 
[2020-05-17 18:48:56]
>>11507 匿名さん

むしろ、建物にゼロのところもあるよね!
11509: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:50:36]
ほんとだ。よくみたら、ほとんどがゼロか0.5以下じゃん。
11510: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:51:24]
城東、多摩川流域は洪水多発地域で地価も安い。特にここは地名が示す通り特に危険区域
11511: 匿名さん 
[2020-05-17 18:51:39]
>>11508 名無しさん

確かにw
11512: 名無しさん 
[2020-05-17 18:55:52]
まあ、隅田川が氾濫したら、丸ノ内や銀座も同じで日本の本社中枢機能と同じレベルだから、そこと同じレベルの想定だよね。こういうのもしっかりみるのはいいことだね。タワーがやっぱりいいね!
11513: 匿名さん 
[2020-05-17 19:02:04]
>>11509 マンション検討中さん

ゼロはほとんどないw
0.5か3から5メートルが半々ってとこ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる