住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

11354: 匿名さん 
[2020-05-16 12:51:47]
郊外ならファミリー1本でも
いいかもしれませんが、都心だと色々なニーズありますしね

単価が高い都心ではグロス単価下げるための小さめの部屋から
家族住める広い部屋まで、幅広く用意するのはデベとして当然の選択
11355: マンション検討中さん 
[2020-05-16 12:58:21]
裏をかえせば、だからこそ都心の3LDKが希少ってことにもなるんだけどね。加えて容積緩和撤廃でタワマンも立ちにくい。この複雑さが理解できれば、今日から中央区マスター
11356: 匿名さん 
[2020-05-16 13:00:03]
ん。
結局、良くないから目の前の中央小学校にはいかないって事ですか。
でも私立小、無いですよね。
11357: マンコミュファンさん 
[2020-05-16 13:03:38]
>>11356 匿名さん

公立嗜好なら、中央区内で大差ないですよ。教科書一緒なので。先生もランダム。公立ですから。受験ないので。当たり前ですけど。あとは、要素として治安面では繁華街ないほうがよくないですか?

私立がよければ東京ならどこでも受けれますよ。学力あれば。日比谷線あるし、バスもあるので通うのは有利かもね。偏差値は私立にしかありません。常識です
11358: マンション掲示板さん 
[2020-05-16 13:04:49]
>>11356 匿名さん

?? 公立には偏差値ないけど?
11359: マンコミュファンさん 
[2020-05-16 13:08:01]
あとは中央区は中受組多いしね。サピックスすぐじゃん。日比谷線でたくさん通ってるよ。子供が受験戦争に絶えれるかなんてわからないから、サピックスからの適度な距離も魅力かもね
11360: 通りがかりさん 
[2020-05-16 13:11:03]
小学校、徒歩一分はすごい
11361: 匿名さん 
[2020-05-16 13:22:05]
>>11339 に書かれている↓は本当にそのとおり。
全て事実だし、都心で同じような場所他にないよね。色々見たけど見つけたことない。最近渋滞が減って車がスピードを出すので痛ましい交通事故も増えている中、小学校まで大通りを通らず、公園抜けてすぐっていうのは貴重。

「隣にスーパー、向かいが桜も咲く児童公園、その隣が開閉式屋根、屋内プール付きの最新建物の幼稚園小学校一体施設と、客観的に見て都心では珍しいファミリー向けの場所だと思うよ。」
11362: 匿名さん 
[2020-05-16 13:58:07]

結局、目の前の中央小学校に行かせるんですね。
長々と、言い訳しなくていいです。
11363: 匿名さん 
[2020-05-16 14:17:31]
>>11361 匿名さん
中央小は、児童数200人ちょっとと、大きすぎず小さすぎず、雰囲気のいい学校という評判です。(しかし200人ちょっとの生徒であの校舎施設を使えるのは何とも贅沢ですね・・・。)中央区なので中学受験率は高いようです。まあ教育熱心な方は私立小でなく中学受験でというのが都心の主流でしょうね。
数年先の話ですが再開発で八重洲にインターナショナルスクールができますので、そうなったらそちらに興味を持つ方も増えるかもしれません。


11364: 匿名さん 
[2020-05-16 14:26:10]
>>11346 匿名さん

ですね。
東京駅、10分あれば余裕。
11365: 匿名さん 
[2020-05-16 14:29:47]
>>11362 匿名さん

中央区は、規模すれば学区外に行けるんじゃね?
11366: マンコミュファンさん 
[2020-05-16 14:57:55]
公立はだれでも入れる。それがいいところでもある。偏差値求めるなら私立か国立。類似エリアでどこの公立がいいとか悪いとか、同級生に誰がいるか、いじわるな子供がいるかなんて完全に運。
よくあるのは歴史が古い系だけど、生徒にとっては校舎がきれいな方がうれしい。
11367: マンション掲示板さん 
[2020-05-16 15:15:19]
閑静な部分と、東京駅アクセスや、銀座が揃ってるからね~。ただし、買えるだけの資金力あれば、ってとこかな
11368: 匿名さん 
[2020-05-16 15:29:06]
埼玉から湊に住み替えを検討しています。
私の友人(埼玉人2名、船橋と足立区が一名ずつ)も最近、湊に興味を持っています。
東京駅とか八重洲とか銀座とか、遠方の与太話は結構ですので、ここの良いところを教えてください。

徒歩10分以内には、何がありますか。
11369: 匿名さん 
[2020-05-16 15:33:38]
>>11368 匿名さん

川。

11370: 匿名さん 
[2020-05-16 15:37:07]
>>11368 匿名さん

予算はいくらくらいでしょうか?
11371: 匿名さん 
[2020-05-16 15:39:44]
>>11638 匿名さん

興味を持った経緯を述べよ
11372: 匿名さん 
[2020-05-16 15:41:31]
>>11369 匿名さん

隅田川は臭いので嫌です。
11373: 匿名さん 
[2020-05-16 16:00:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる